イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(18595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVN668HDからの乗換

2020/01/18 22:04(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-R9W

クチコミ投稿数:5件

現在ハイエース200系3型に乗りAVN668HDを使っています。バックアイカメラがついています。地図更新が終了となり、CDが出てこなくなってしまったのを機に、R9Wに買い換えて、自分でつけようと思っています。

それぞれの取付説明書を見比べながら、別売の汎用ワイヤを使えば前の接続をあるていど流用できるかな?と考えているのですが、いくつか質問させていただきたいと思います。
1.今フロントガラスに貼ってある668のアンテナシール、ケーブルはそのまま使えるでしょうか?その場合、白2つと黒2つのコネクタがあるのですが、それを黒コネクタ4つと考えて接続すれば良いでしょうか?
2.バックアイカメラ用外部入力端子4Pコネクターの形状は668もR9Wも同じでしょうか?つまり、今のリアカメラはそのまま使えるでしょうか?あるいはコネクタ等の変換が必要でしょうか?
3.車速パルス、パーキングブレーキ、リバース信号の各端子をつなぐためのショートコネクタは、668もR9Wも同じ形状でしょうか?

要するに、汎用ワイヤキットがあれば既存の配線をそのままつなぎ変えるだけで接続できるかどうか?ということが知りたいのです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23176921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/18 22:26(1年以上前)

>sleepysheepzzzさん
AVN-668HDとAVN-R9WのTV、GPSアンテナコネクターは感度は別にして同じなのでそのまま接続出来ます。
カメラコネクターも4Pで同じなのでそのまま接続出来ます。

AVN-R9Wはトヨタ用電源、信号配線キットなので車輌側10P、6P、5Pに接続出来ます。


AVN-R9Wのみ購入すれば何も買い足す事なく載せ換え出来ると思います。

書込番号:23176981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/01/18 23:36(1年以上前)

>F 3.5さん
早速質問にお答えいただき、大変ありがとうございます。汎用ワイヤキットを買わなくても、同梱のケーブルでいけるとのことで安心いたしました。アンテナやケーブルがそのまま使えれば、ケーブルを引き回す手間がはぶけてかなり助かります。
拡張用のkw1207 もそのまま使えるみたいなので、がんばって自分でやってみたいと思います。
もし、F3.5さんから、取り付けにあたって何かご助言やアドバイス等いただけると幸甚です。

書込番号:23177163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/19 00:46(1年以上前)

>sleepysheepzzzさん
拡張コードはAVN-R9WはKW-1217では…

バラしの手順書は色々あるのでOKだと思いますがどの車もこの時期なるべく温めてから外す方が割れ難いと思います。
200系ハイエースの取付で気を付けるのはカップホルダーがナビ下にあるので配線の纏め方で引っかかります。

USB端子増設等するならサービスホールの大きさが現行ハイエースと違うので気を付けて下さい。

バックカメラは何を取付てあるのか?ですがトヨタ純正やイクリプスのカメラなら電源は4Pから供給されているのでOKですがRCA接続から4P変換させていたりすると別配線があるので確認してから外して下さい。

書込番号:23177292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/19 07:26(1年以上前)

>F 3.5さん
いろいろとご助言いただき、本当にありがとうございます。拡張ケーブルは1217でした。新たに買う必要がありますね。USB111をどうしようか考えているところです。SDに音楽や映像は入れられるのでそれでいいかとも思うのですが、USBの方が手軽かなとも思います。サービスホールはスマホの充電用に以前に取付したのがあるので、つけるとすればそこに繋ごうと思います。
リアカメラはおそらく純正だと思うのですが、中古で購入したときから付いていたので、一度確認してみます。
パネル外しやカップホルダーの納まりなど、細かいところを教えていただき、本当に感謝しています。
フィルムアンテナの感度のことですが、チューナーの性能だけでなくアンテナの感度も今のものはずいぶん違うものなのでしょうか?

書込番号:23177547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/19 08:12(1年以上前)

>sleepysheepzzzさん
イクリプスナビもSDカード再生等規制があったりしますのでUSB端子の方が楽かもしれません?(パナソニックナビはもっと面倒)

因みにUSB111を充電端子タイプには接続出来ないと思います。

フィルムアンテナはAVN668HDはループアンテナなのでポールアンテナより感度は良いと思います?

実験君で色々な車、ナビに適当なフィルムアンテナを取付てしまいますがそれ程感度が落ちた様に思えません。

自分の軽四は元々違うナビで使っていたフィルムアンテナを使用し助手席側集中で上から3本、横から1本の変則貼りしていますが映りに支障は無いです。

おそらくナビチューナーが良くなったからだとは思いますが…?

神経質な方はフィルムアンテナの貼り方でクレームを言う方がいますがそれほど変わらない様に思います。
フィルムアンテナより余ったケーブルの纏め方やドラレコの様なノイズの方が余程感度に影響すると思います。

家にあるLA150Sには古いトヨタDOPナビを取付しましたがアップグレードパック車なので車輌に初めから3本分アンテナがあるので利用して使っていますが支障無く映っています。

パックカメラが純正なら特に問題無く接続出来ると思います。

この2機種ならオーディオ交換と同じ位簡単ですがアルパイン取付情報等を参考にナビ取説と睨めっこすれば不具合も無く載せ換え出来ると思います。

走行中ウンヌンはナビ取説を確認して改造する位だと思います。

書込番号:23177599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/19 09:50(1年以上前)

>F 3.5さん
ご丁寧なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
USBサービスホールはデータ通信ができるものを買おうと思います。
走行中云々は若草色の端子ですね。
もう一点お聞きしたいのですが、ETCについて、ナビを外してみないと連動しているかはっきりしないのですが、もし連動しているなら668の5PコネクタにETCがささっていると思いますが、それをR9Wのコネクタに差し替えできるでしょうか?もしコネクタの形状が違う場合には、ETCを買い替えるか、今のETCを単体で電源を取り直すかのどちらかになるでしょうか?

書込番号:23177798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/19 10:24(1年以上前)

>sleepysheepzzzさん
連動ETCなら仕様的にAVN-668HDとAVN-R9Wは同じはずなのでOKですが…?
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/conform/pdf/ETC_tekigou.pdf

ETCのナビ連動は無くても困らないと思います。

電源はETCナビ連動していてももし連動出来なくてもイクリプスETCは別電源で取っているので単体使用OKだと思います。

何処にETCが取付てあるのか?ですが品番は確認出来ると思いますしナビ連動しているならAVN668HDの裏画面で確認出来ると思います。

書込番号:23177876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/19 11:22(1年以上前)

>F 3.5さん
なるほど!イクリプス の場合はETCの電源は別でとっているのですね。なら、仮に連動できなくても単体で稼働できますね。
本当にF3.5さんのおかげで助かりました。
どうもありがとうございます!

書込番号:23178007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタ プリウス30に

2019/12/15 15:20(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-R9W

スレ主 R@Iさん
クチコミ投稿数:4件

30プリウスに、純正ナビとして同メーカーのナビがついていますが、ワンセグのため買い換えを検討しています。

こちらのナビは、純正バックカメラなど、使用できますか?
また蛇角センサーは作動しますか?

他、R10Wとの違いを教えてください。

書込番号:23108640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/15 20:46(1年以上前)

>R@Iさん
マルチバックビューモニターだと社外ナビに対応出来る物はありません。

バックモニターならAVN-R09Wではそのまま接続可能、他メーカー品でもバックカメラ変換ユニットを使えば流用可能です。

DOPワンセグナビ(NSCP-W62?)が取付てあってイクリプスナビに載せ換えるメリットはワンセグGPSアンテナ流用、バックモニターがそのまま接続出来る位です。

ステアリングバックガイドは使えません。

R09とR10の違いはおそらく地図データ位だと思います?

書込番号:23109285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R@Iさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/17 21:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23113389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/12/19 08:15(1年以上前)

R@Iさん

既にF 3.5さんが回答されているとおり地図データが1年新しいだけで他の差異はありませんので09モデルをWi-Fi等を使ってアップデートすれば少なくとも道路地図に関しては全く同じになりますよ。

私はディスプレイの綺麗さとハイレゾに対応している彩速HDナビM906HDWを8000円のキャッシュバックキャンペーンを利用して実質50000円で昨日ポチリました。

書込番号:23115985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NBOX社外ナビ取り付けについて

2019/12/01 20:33(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-R9

スレ主 森蔵君さん
クチコミ投稿数:9件

今度、新車でNBoxを購入します。費用を抑えるために社外ナビをディーラーさんにつけてもらうのですが、以下のもので大丈夫でしょうか?よくわからないので教えて下さい。
ナビ  イクリプスAVNR9
ドラレコ ケンウッドDRVMR745
  電源 EAC4110
取付キット KJH67DE
ケーブル  RCA013H
ケーブル  RCH001T
  ※イエローハットさんの見積りを参考にしてます。特に取り付けキットはこれであってますか?
パイオニア用ですが、大丈夫でしょうか。

書込番号:23081470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/12/02 11:13(1年以上前)

内容物を見てみると、他のメーカのものと同じような感じなので問題ないと思います。

エーモン社の方が若干安価ですが、お店によっては在庫がないかもしれません。
https://amzn.to/34CwbvG


それよりも、リアカメラは純正ですか?
そうであれば、ケーブル:RCA013H ケーブル:RCH001T はいらない気がします。

下記のケーブルで済みます。
https://amzn.to/2P22RrV

書込番号:23082520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/02 12:23(1年以上前)

そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん のリアカメラ変換のAmazonへのリンク先、"RCA013H"ですよ。
何の提案にもなっていないというか何と言うか……。


ホンダの純正リアカメラ → RCA が"RCA013H"で、
RCA → イクリプスナビ(=トヨタ純正) が"RCH001T"ですよね。

これをひとまとめにした一発変換(ホンダ純正 → イクリプスナビ)の、ストリートの"CA-5"という製品があります。
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ca/index.html
コスト的にもこちらが安上がりになるはずです。

あと、「費用を抑えるために」との事ですが、何か不具合があったら泣きを見ますよ。
その辺りは覚悟の上で。
購入と施工は同じところで…と言うのが原則です。例えディーラー施工であっても!

書込番号:23082651

ナイスクチコミ!1


スレ主 森蔵君さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/02 18:47(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございました。ナビ本体のネット価格があまりに安くて、ついつい購入してしまいましたが、その他の購入がよくわからず、今はすごく後悔しています。素直に量販店で購入、取り付けてもらうべきでした。ただ、今回だけは本体をすでに購入しているので、頑張ります。
取り付けキットは悩んだ末、ENDY EST-309H
リアカメラアダプターで、JF-N1H
これで行こうと思いますが、どうでしょうか?
あとは初期不良等がないことを祈るのみです。


書込番号:23083356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 森蔵君さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/02 21:04(1年以上前)

たびたびすいません。
みなさんの意見を参考に、以下はどうでしょうか?
ナビ イクリプスAVN-R9なので、
取付キット エーモンH-2564
ケーブル ストリートCA-5
ドラレコ ケンウッドMR745
配線 EAC-4110
これから、かなりスッキリで費用も抑えられていいですよね?これで間違いなければ、注文しようと思います。最後にアドバイスお願いします。

書込番号:23083637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/02 23:37(1年以上前)

取付キットがいくつか上がっていますが、基本的にどれを使っても変わりありません。
強いて言うなら KJ-H67DE(JUST FIT) のみ、ナビ信号用オプションコネクタ(3P)が同梱しているので作業性はいいですが、DIYするわけじゃないので気にしなくてもいいです。(無くても電装屋は施工します)

リアカメラ変換、当方で"JF-N1H"を調べましたがヒットしません。(メーカーも不明なので…)
ストリート CA-5 が無難と思います。

ドライブレコーダーはナビ連動しないスタンドアロンタイプなので機種・電源の引き回しはご自由に。
ただ、"スッキリ"と言う視点であれば、ケンウッドオプションの CA-DR250(or 350) を使った方が良いかと思います。
EAC-4110(アクセサリーソケットタイプ)はある意味"逃げ施工"、個人的には勧めたくない施工方法です。
CA-DR350 であれば駐車録画機能が有効にもなります。

書込番号:23084007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/03 05:39(1年以上前)

>森蔵君さん
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/maker_search.html
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/ho-nbox_cus-201709-1910r1.pdf

調べるスタートはここからです。
みなさんが同等品を書いてくれてますが。

ところでイクリプス向けのステリモケーブルって販売されてるんでしたっけ?
8ボタンすべて使えるケーブルってKENWOOD、パナ、カロ向けしかなかったような?

細工すれば使えるように接続できるらしいですが、ディーラーや量販店でそこまでやってもらえるのかどうか?
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/honda/11nbox2908.pdf

キットに同梱されているものが対応したものだったらすみません。
ディーラーだとDOP以外は電装屋へ回す場合も多いです。
それだと>yanagiken2さんが書かれているように電装屋がやってしまうかもしれません。

ここで教えてもらったものにせよ、ご自身で準備する以上は間違っていても自己責任となります。
施工店で購入ならは責任は店側になるでしょうけど。

自分自身はDOPナビを使ったことがないのでクルマ購入時はディーラーにナビ持ち込み、あるいは移設をお願いしてますが、ネットでしか入手困難なものを除き、接続キットは店任せです。
自分で調べて持って来いと言われたことはないですね。

書込番号:23084241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/03 10:26(1年以上前)

ステアリングスイッチの件は「全部使えるようにお願いします」と伝えるだけでいいですよ。
ナビのステアリングリモコン入力は2系統で、N-BOXはオーディオ系・ハンズフリー系だけですので接続・設定するだけで全ボタン機能します。
熟知した電装屋なら常識レベルと思いますが。

対策が必要なのはファンクション/ショートカットボタンを持つフリードなど上位モデルで、これが3系統目になってしまうからです。
対策パーツも出ていますが、やっている事は抵抗1本(単価1円程度w)を片系統に挟むだけ。
現行N-BOXには関係ない事ですが、軽にもいずれ実装されるでしょうから、今後のためにも頭の隅にちょっと置いといてください。

あとは不具合に逢わないよう、願うだけですね。

書込番号:23084543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/03 12:52(1年以上前)

>yanagiken2さん
フォローありがとうございます。
しかしながらウチのN-BOXはその二つのボタンは使えない状態で仕上がってきました。

指摘すると結局、その上位向けのステリモケーブルへ付け替えとなりました。
もちろん費用はディーラー持ちです。

書込番号:23084808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 森蔵君さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/04 12:15(1年以上前)

>yanagiken2さん
>M_MOTAさん
ありがとうございます。今まで教えてもらったことを、そのままディーラーの担当者に伝えて、どうするか、どれにするか、決めようと思います。
色々アドバイス、本当に勉強になりました。
寒い日が続きますが、お身体に気を付けて下さいね。
ありがとうございました


書込番号:23086681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレイリストの再生

2019/11/16 14:02(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-R9W

クチコミ投稿数:1件

media go で作ったプレイリストをSDカードに保存してこのナビで聞きたいのですが、方法はありますでしょうか。
以下がプレイリストの内容です。

#EXTM3U
#EXTINF:177,HIT IN THE USA
BEAT CRUSADERS\VERY BEST CRUSADERS\04-HIT IN THE USA.mp3

もちろん SDカードのこの場所にこの曲を入れております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23050578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

改善依頼やアップデート情報等の部屋

2017/07/11 13:39(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-S7

AVN-Z03iの時のように、こちらでも同様に書いていこうと思います。
また、皆さんも気になった点など有りましたら自由に書いていってくださいね。

書込番号:21035105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2017/08/02 17:22(1年以上前)

ステアリングリモコンについて。

今まで(AVN-Z03)は曲送りのボタンを長押しすると「次のアルバム」に行ってくれていたのですが、
このモデルから長押ししてる間「早送り」をされるようになりました。

使い勝手が悪くなってしまいました。

書込番号:21088663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2017/11/07 00:21(1年以上前)

新道路「久里浜田浦線(横横道路の横須賀インター付近から衣笠インター付近へ)」の一般道が9月30日に開通しましたが、
10月終わり頃の地図更新では反映されていませんでした。

書込番号:21338100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2017/11/15 11:46(1年以上前)

製品のアップデートが11月9日にありました。

対象製品
AVN-S7、AVN-S7W、AVN-D7、AVN-D7W、AVN-R7、AVN-R7W

バージョン
Ver.100364

アップデート内容
(以下を含む、いくつかの問題の修正と、動作の安定性を向上させました。)
・Wi-Fi経由でソフトウェアをダウンロード中、他の画面に切替えるとアップデートができない問題の修正
・Bluetoothハンズフリー機能使用時に通話や電話帳転送ができない場合がある問題の修正
・ナビゲーション起動直後に動作が不安定になる場合がある問題の修正
・特定のCDがミュージックジューク機能でSDカードに録音できない問題の修正
・フロントアイカメラ(FECシリーズ)の映像表示切り替えタイミングの改善

とのことでした。

通信ユニットが付いているこの機種でも、
アップデートのときは「Wi-Fiテザリング」か、「パソコンでSDにデータを入れて」のアップデートになってしまうのでご注意ください。

書込番号:21359394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2017/11/30 07:42(1年以上前)

いつもなら、「自動で地図更新」のデータが25・26日頃に出るはずなのですが、今回(12月分)のデータは今日(30日)7時現在まだ出ていないですね。
今日の日中に出ることを期待しましょうw

書込番号:21395458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2017/11/30 16:50(1年以上前)

イクリプスホームページに「2017年12月度自動で地図更新情報を掲載しました。」と発表されました。
でもリンク先の情報はまだ「2017年11月度版」のままですね。

書込番号:21396351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2017/12/01 01:16(1年以上前)

先程、自動更新にて地図が新しくなりました。

ただし「久里浜田浦線」については相変わらず更新されていませんでした。

書込番号:21397425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2018/03/21 01:44(1年以上前)

「久里浜田浦線」は2月末の更新でも反映されていませんでした。
まあ、そもそもグーグルマップでもまだ反映されていないので、しばらく時間が掛かるような気はしますが・・・。
(尚、ヤフーナビではこの路線は開通していました。)
地図メーカーでもかなり時間差があるようですね。

書込番号:21691362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2019/11/06 12:38(1年以上前)

11月1日から可能になった地図更新についてPCにて更新作業を行ったあと不具合が発生しました。

問題1:まず名称検索(50音検索)でどのひらがなを検索しても該当0件になってしまう。

問題2:住所検索で石川県を押すと千葉県が選択されます。同様に新潟県を押すと群馬県が選択されます。
どうやら実際に押した3つ上のボタンが選択されているようです。

問い合わせは掛けてみたところ以下のように回答が帰ってきました

------------------------------------

平素はデンソーテン製品をご愛用いただきありがとうございます。
また、自動地図更新の延長をお手続きいただき誠にありがとうございます。

それにも関わらず、このたびは、2019年度版地図データを更新いただいたにもかかわらず、
ご不便をおかけしまして、誠に申し訳ございません。

現在、調査を進めておりますので、今しばらくお待ちいただきますよう
お願い申し上げます。

書込番号:23030416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ルーミーへの取り付けについて

2019/11/02 00:57(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-R9W

ルーミー、カスタムG、ナビレディパッケージ付きの納入待ちなのですが、

このナビを取り付けるにはKW-118Dを購入するだけで良く、
付属されているハーネスでそのまま取り付けできるということでしょうか。

KW-118Dはダイハツ車の20Pコネクタをステアリングスイッチ用の
20Pコネクタとバックアイカメラ4Pコネクタに変換するコードです。

(ラジオアンテナのケーブルは、そのまま接続できると他のスレットで
 教えていただいております。)


書込番号:23022378

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/02 07:39(1年以上前)

>サブシステムログインさん
08606-B1020+KW-118Dが有れば取付出来ます。

因みにKW-118Dとダイハツ純正08541-K2003は同じ物ですが定価が1500円と900円です。

書込番号:23022596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2019/11/02 09:17(1年以上前)

>F 3.5さん

回答ありがとうございます。

ダイハツ純正08541-K2003で注文しようと思います。
有益な情報ありがとうございます。
パネル(08606-B1020)も必要でしたね。助かります。

ストラーダと、どちらにしようか検討していたのですが、
自分で配線するならイクリプスの方が全然簡単ですね。

書込番号:23022719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/02 19:22(1年以上前)

>サブシステムログインさん
AVN-R9Wの方がDIYなら断然分かり易いです。

ただフィルムアンテナが貼り難いので気を付けて下さい。

配線系は挿さる所にしか接続出来ないので分かり易いです。

書込番号:23023646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2019/11/02 20:17(1年以上前)

>F 3.5さん

アドバイスありがとうございます。
先ほど、ナビとハーネス、パネルを注文しました。
モノタロウでパネルも買えて便利な時代です。

ダッシュボードのGPSアンテナをどこかに隠したいと思って、
パネルメータのフードを外す方法を検索していたのですが、
このナビはGPSアンテナがガラスフィルムなのですね。
ダッシュボードがスッキリして良さそうです。
貼り付け気をつけます。

書込番号:23023733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング