
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 20:16 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月23日 01:34 |
![]() |
1 | 6 | 2002年3月23日 00:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月22日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月21日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日ディーラーで取り付けを依頼したのですが、フィルムアンテナ部に単に
気泡というより、細かいほこりがフィルム面に付着したことによるポツポツが多数見られました。いったん気にすると結構目に付きます。これってしょうがないものですかね? それと何とか仕上げを綺麗にすることは可能ですか?
0点







2002/03/20 15:35(1年以上前)
ECLIPSEに標準で付いているフィルムアンテナは比較的感度がいいけど、
ロッドアンテナにブースターが必要な地域だったら、一般的にロッドアンテ
ナの方が感度がいいので、やっぱりブタは必要なんじゃないでしょうか?
書込番号:607016
0点


2002/03/20 22:09(1年以上前)
標準でブースター付ですよ。
土曜日に宇都宮に行ってきましたが、
特に問題なく観られるようでした。
bBにて使用してます。
書込番号:607718
0点


2002/03/22 18:37(1年以上前)
その内蔵ブースターって、ON/OFFできるのですか?
書込番号:611711
0点


2002/03/22 22:04(1年以上前)
できませんよ。
書込番号:612139
0点


2002/03/22 22:50(1年以上前)
ちなみに、内蔵ではありません。
アンテナと、本体の間に入れるようになっていて、
電源は電源線にかませるようになっています。
書込番号:612258
0点


2002/03/22 22:59(1年以上前)
ブースター入れて、やっとロッド並みでしょ(それでもロッドより悪いかも)、
フィルムアンテナ。
書込番号:612288
0点


2002/03/23 01:34(1年以上前)
確かにフィルムの方が感度悪いです。
いくらブースター付とは言っても、ロッドよりちょっと悪い印象です。
ただし、
この辺の感じ方は住んでいる地域によってぜんぜん違います。
電波状態が良い所に住んでいる人では、この違いはそんなに感じないんじゃないでしょうか?
自分のように、あんまり電波状態が良くない所に住んでいる人には、この違いはわかると思います。
ですので、
フィルムをやめてロッドにするとかしないとかは、
使用する人が自分のホームでやってみないと、判断できないですね。
でも、
感度云々よりも、スマートさってぇのは、以外に大きいと思いますが・・・。
書込番号:612722
0点





現在使用しているAVN3301Dが買い換える車につきません。(買い換えるのが1dinのみ)何店か買取店に聞いてみたところ信じられない様な安い査定です。どこかいい条件で売却できるところ知りませんか?
0点

オークションでしょうね。例えばYahoo!オークションでしたら、↓のカテゴリになります。
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007935-category-leaf.html
書込番号:611034
0点



2002/03/22 12:53(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。オークションでの売り買いをしたことがないので若干不安がありますが、トライしてみたいと思います。でもイクは気に入ってたのに残念です。
書込番号:611127
0点



2002/03/22 16:51(1年以上前)
それと・・これからナビをカーショップで外そうと思いますがフイルムアンテナは再利用できますか?
書込番号:611483
0点

一般的にフィルムアンテナは、一度貼ったら終わりで再利用できません。お使いのナビのものも同じはずです。ブースター部(もしあれば)は再利用できます。メーカーによっては補修用のフィルムセットが提供されているので、メーカーにお問い合わせになることをお薦めします。ちなみに、下のWebPageによればエクリプスの純正アンテナはニシコリ製のようです。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html
書込番号:611612
0点


2002/03/22 18:49(1年以上前)
イクリプスの製品は、買取になると、とにかくたたかれますよ!!
その代わり、新品を買う時はかなり安く購入できますから。
値引きが少ない製品は、買取も高く、値引きが大きい製品は、買取が低いのは、当然ですよね!!
書込番号:611733
0点


2002/03/23 00:54(1年以上前)
いくら位で売却希望でしょうか?金額が合えば譲ってほしいのですが!!
書込番号:612618
1点





こんにちは。最近オデッセイを購入しました。契約して10日で納車だったのでびっくりです。早くナビを買おうと思い5501と7701で迷いましたがナビをしながらCDも聞きたいので5501にしました。あと、アンテナもフィルムなのでいいかな〜って思いました。ECLIPSEのナビはアゼストなどとくらべるとカラフルな感じがないですよね?後、画面が黄色っぽい感じがするのですが、それは店頭で見た感じなのですが、実際使ってる人はどんな感じですか?あと、オデッセイに取り付けるんですが、カーナビが反射して見にくいなどそーいった感じはありますか?
0点


2002/03/22 12:31(1年以上前)
>画面が黄色っぽい感じがするのですが
オデッセイに5501Dを付けていますが、自分的にはそんな感じはしませんよ。
>カーナビが反射して見にくいなど
これも感じませんが。ただ、ウチには車が3台あって、オデの納車後3週間
経過しますけど、まだ、殆ど乗ってないのが現状です。他の車にカロの
9900Vを付けているのですが、市街地の地図は9900Vの方が見やすいかな?と
思います。それと、まだあまり使ってないので不確かなんですが、5501Dに
は市街地の10m表示がなかったように思うのですが...。
ただ、2DINですっきりしていてオーディオ関係の調整も出来るし、かなり
気に入っていますよ。モニタが6.5インチなのはちょっと小さいかな?
書込番号:611079
0点



2002/03/22 16:23(1年以上前)
ks_m6060さんありがとうございま〜す。実際、車につけなきゃわかんないですよね〜。お店で飾ってあったらライトに反射しちゃって見えなかったんです。それがあったからすごく迷ってしまって・・・。明日、早速5501を買いに行ってきます。すごく楽しみ。ありがと〜ございました。
書込番号:611433
0点


2002/03/22 18:26(1年以上前)
先月、オデッセイに5501Dを付けましたが、その時に富士通テンに取り付
けに必要な部品を問い合わせました。そのときの返事を転載しておきます
ね。
------------------------------------------------
新型オデッセイにAVN5501Dを取付けするには、以下の取付けキットと変換
コード を使用して取付けできます。尚、標準装備及びメーカーオプション
でナビゲーションシステムを装備している車種はオーディオの取り替えが
できません。
取付けキット
品番:KH-1016価格:2,600円(税別)
変換コード
品番:KW-1340 価格:2,000円(税別)
-------------------------------------------------
富士通テンのサポートは、親切で早いですよ。
書込番号:611698
0点



2002/03/22 22:03(1年以上前)
ありがとうございま〜す。富士通テンさんも親切のようですが、ks_m6060さんもとっても親切ですね〜。もう1つ質問してもいいですか?ナビでコンビニやガソリンのマークなど出てくるのでしょうか?カタログ見ても、建物のマークなどしか出てこないので・・・。
書込番号:612136
0点


2002/03/22 22:39(1年以上前)
>ナビでコンビニやガソリンのマークなど出てくるのでしょうか?
出てきますよ。数十種類の施設マークが用意されていますので、ほぼ全て
のマークが表示できます。ただ、一度に全て(数十種類)の表示は無理だっ
たと思います。都会でそんなことをしたらマークだらけで地図が見えなくな
りますものね。カーショップに行かれるのでしたら、説明書を見せてもらっ
てもいいかも? 通販だったら無理ですけどね。でも、カー量販店はあまり
にも高すぎるなぁ。
書込番号:612230
0点





フィットのWタイプ納車待ちです。
フロントガラスがハーフシェイドタイプなのですが、
フィルムアンテナの感度は落ちたりするのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点





はじめまして。カーナビ購入も取り付けも初めてです。自分で取り付けてみたいのですが、ソニーモバイルのHPを見ても、bBについては車種別の情報がないようです。何をどこまでどうやってはずすとか、車速パルス線はどこにあるとかの情報を、どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

車両形式「GH-NCP31」でヒットします。CAR FITTING情報は全てのグレードに対して提供されているわけではないので、あらかじめ
http://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker.html
で提供されていそうな車両形式の予想をつけてから、
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
にて検索するようにするのがコツです。
書込番号:608923
0点



2002/03/21 15:18(1年以上前)
らくなびさん。ありがとうございます。自分の車が車検証ではハイフンの前がGHではなくてTAだったもので。感動と感謝。がんばります。
書込番号:609197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
