
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月13日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月12日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月9日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月7日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月7日 11:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月5日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVN5501Dの購入を考えています。DVDビデオも見たいのですが、パイオニアのSDV-P7との接続は可能でしょうか?
また将来的には、後席モニタを追加して、前席=ナビ、後席=DVDとしたいのですが、可能でしょうか?
0点


2002/02/13 13:27(1年以上前)
AVN5501Dは確か後席のモニターアウトは付いて無かったと思います。
私も5501Dが欲しかったのですが、モニターアウトの件で7701Dにしました。
7701Dでしたら「後席モニタを追加して、前席=ナビ、後席=DVDとしたいのですが」はOKです。
書込番号:533950
0点





3301D購入使用していますが、自宅に帰る、で設定しても何処まで行っても相変わらずの遠回りを案内します。
こんなことでは、初めてのとこへ行くときも結構遠回りをさせられてしまうのではと不安になってきました。みなさんはどうですか?
0点


2002/02/12 11:42(1年以上前)
うちの田舎だと、ふざけた案内しますよ!
まっすぐ行けば2キロでつくのに、左折させて有料道路を通して、迂回して18キロコースをどうやっても案内します。
なんの為の一般道優先か訳が分かりません
書込番号:531430
0点





こんにちは。
少なくとも、N360とかS800などの装着例は知りません。
あなたの指す「ホンダ車」とは何ですか?
書込番号:515912
0点


2002/02/07 22:04(1年以上前)
WIDEはトヨタのオーディオ新企画サイズで、基本的にトヨタの新車種用です。
ホンダの現在のカタログモデルで純正デッキの入る位置へ取り付けようとすると、左右を大幅に削らないと入らないです!
カー用品店で比べてみてください。結構大きいです
書込番号:520913
0点





7701Dをつけています。
たとえばNAVI案内中にTV・VTRを見ているとき
交差点等で案内がかかったとき自動でNAVI画面に切り替わる
システムはついてないのでしょうか?
試してみたけど駄目でした。
それとも設定があるのでしょうか?
パナのDV2000Dは出来るのですが・・・。
0点





AVN5501Dを通販で購入し、ディラーに取付を頼んだのですが、使っていてGPSの位置がほとんどずれています。住宅地などは、全く使えませんし、車が停車しているのにナビの画面では進んでいくし、500mくらいは常にずれています。これって故障ですか?それとも、D−GPSが着いていないから?いくつか他のメーカーのナビを使ったことはありますが、こういう現象は初めてです。どなたか、同じような現象のある方、いらっしゃいますか?
0点


2002/01/13 00:29(1年以上前)
不良以外に考えられる理由として下記が思いつくのですが、
どうでしょうか?
1.GPSユニットの配線ミス
正しく配線されて信号を受信していれば、画面左の「GPS」と
いう文字の色でわかります。
測定不可能時は青、GPS3個からの受信は黄、GPS4個以上
からの受信時は緑色です。もしずっと青なら配線ミスも考えられ
ます。
2.車測パルスの配線ミス
これが間違ってると車の速度が測れず、停車しているのか動いて
いるのかがナビで判断出来ないので、停車時にも画面が進むかも
しれません。これはメニュー画面の「車両情報」で確認できます。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:469192
0点



2002/01/13 17:06(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、取り付けてもらったディーラーに確認したところ、初期不良だそうです。通販でかったのですが、メーカー保証で修理してもらうことにしました。お騒がせしました。。。
書込番号:470423
0点


2002/01/23 01:01(1年以上前)
通販はやはり不良が多いですね!
書込番号:487486
0点


2002/02/03 16:05(1年以上前)
陸の孤島さん「やはり」と書いていますが、なぜ通販は不良が多いの?
書込番号:511403
0点


2002/02/05 08:50(1年以上前)
出荷時の検査が全台検査されているか、抽出検査で市場に出回るかの違いで、価格が違います。
激安品は後者が多いのではないでしょうか?だから「なぜこんな?」とゆう初期不良が、起こる可能性が高いとゆうだけです。
でも、これは通販に限ったことではありません
通販の場合は、配送途中の振動で壊れることもあるんじゃないかな。
「こわれもの注意」と書いてあっても、配送会社は保険に入ってるから、平気で荷物を投げ込む事があります。
書込番号:515073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
