イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(18595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2001/10/16 22:41(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 takashi−mさん

はじめまして、AVN5501Dの購入を考えております。
車は新型のステップワゴンのDタイプです。オ−ディオはカセットのみです。
5501D以外にあと必要なものはありますか?取り付けキットは必要でしょうか?あと車速パルスなんかはどこからとればいいのですか?(すみませんディ−ラにきけばいいのでしょうが・・・)私自身全くのど素人で友達に手伝ってもらって取付を考えております。そのほか何か注意することがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:331581

ナイスクチコミ!0


返信する
9900さん

2001/10/17 09:42(1年以上前)

ここを参考にしてください。http://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker_fit.shtml

書込番号:332174

ナイスクチコミ!0


Berettaさん

2001/10/18 00:28(1年以上前)

takashi-mさんこんにちは。
私も新型ステップワゴンに自分で装着しました。(私のは3301Dですが・・・。)

>5501D以外にあと必要なものはありますか?

フィッテングコネクタがあると便利です。
これは、各車種用にイ○ローハット、オー○バックスなどで売っています。
ちなみに、NEWステップワゴンは「ホンダ用20ピン」といった名前で
カーオーディオの付属品売り場などにおいてあります。\2,000弱ぐらい。
純正カセットのカプラを外して、そのまま接続すれば、電源、スピーカー等の
配線をそこからとることが出来ます。
あとはフィルムアンテナを貼るための霧吹きと、ドライバなどの基本的な
工具があれば大丈夫です。

>あと車速パルスなんかはどこからとればいいのですか?

車速パルス、インパネの外し方等、こちらをご参考にしてみて下さい。
私もこちらのサイトを参考にさせて頂きました。
http://www.skai.co.jp/swmech/step3navi/step3navi.htm

今週末あたりに取り付けられるのでしょうか?
がんばって下さいね。

書込番号:333353

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi−mさん

2001/10/18 08:14(1年以上前)

Beretta さん 御親切にありがとうございます。
実は昨日あきばお〜でAVN5501D KH-1015A KW-1340 を注文しましたので週末に間に合うかどうかわかりません。又ご報告します。
KH-1015A KW-1340 って必要無かったでしょうか?

書込番号:333651

ナイスクチコミ!0


Berettaさん

2001/10/19 23:53(1年以上前)

>KH-1015A KW-1340 って必要無かったでしょうか?

すみません。こちらの部品については私もよく知りません。
恐らく、どちらかは、前レスの「フィッテングコネクタ」に相当するものだと
思いますが・・・。

いずれにしても、道具や必要部品などは、現物が届いてから揃えたほうが
いいですね。私なども、先走ってアンテナケーブルの延長コードを
品物が届く前に購入しましたが、しっかり同梱されていました。(ToT)

書込番号:336027

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi−mさん

2001/11/02 21:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
取り付け完了しました。はっきりいいまして100点満点です。
友達と二人で3時間かからず取り付けれました。
あと最近のナビはこんなことまで!!!と感動しっぱなしです。

書込番号:355948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部入力

2001/10/12 14:53(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 ひろや777さん

近々新車でステップワゴンを買うつもりなのですが、これを機にAVN5501Dを購入しようと考えています。
そこでみなさんにひとつ質問があります。
ゲレンデなどで車中泊する際プレステ2を繋いでゲームやDVDビデオを楽しみたいと考えているのですが、それは別売りのビデオ接続コード(KW-1275)で可能になりますか?(AC100Vはメーカーオプション)
また、それは実際にはどこからコードが出てくるんでしょうか?
あと、走行中テレビはNGですが、外部入力(ゲームやDVDビデオ)も同じようにNGなのでしょうか??

書込番号:325344

ナイスクチコミ!0


返信する
nc026さん

2001/10/23 12:50(1年以上前)

ひろや777さん、はじめまして。
私もビデオ接続コードを繋いだので参考になるか分かりませんが書きます。

ビデオ接続コードは、本体裏面から配線するので、出したい所にだせるはずですよ。私の場合は、自分で取り付けやったので、センターコンソールのしたから将来ビデオを置くであろう座席下にとりあえずコードを出しておきました。
ビデオ接続コード自体は、30cmくらいの長さしかありませんので、延長しないと意図したところには出せないとおもいます。

あと、テレビですが、車体アースに落とし込めば運転中も見れますが、自己責任でお願いします。

書込番号:341137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオの音質

2001/10/15 09:18(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

現行モデルのシビックに乗っています。
現在、カーナビなし、純正オーディオ(CD・チューナー)という状態です。
カーナビ装着と、オーディオの取り替えを検討していたところ、一体型のAVN5501Dに行き当たり、購入を検討しています。

そこで質問です。
AVN5501Dのオーディオ(特にCD)の音質はどうでしょう?
教えてください。

書込番号:329492

ナイスクチコミ!0


返信する
9900さん

2001/10/15 11:16(1年以上前)

音質にこだわるのならスピーカーも買えた方がいいですよ。

書込番号:329598

ナイスクチコミ!0


manuel2さん

2001/10/18 22:00(1年以上前)

スピーカでかなり変わります。
純正のボール紙とは全然違いますよ。

どんなジャンルの曲を聞くかによって
スピーカのメーカーが変わりますので、
(メーカーによって得意不得意がある)
オーディオに詳しい店員に聞くのがよいと思います。

5501Dの音質はそれなりに満足しています
どうしてもというなら、防音したり
アンプを積んだりするのも良いでしょう
私はそこまでしていませんが・・・

書込番号:334435

ナイスクチコミ!0


ところてんさん

2001/10/18 23:10(1年以上前)

私もアルパインのスピーカーに変えましたが、
音質は、格段に向上しました。
投資しただけのことはあると思いました。

書込番号:334552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISEITAさん

2001/10/20 21:57(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

あるカー用品専門店で聞たところでも、
「少なくとも純正よりはいいのでは?」。ということでした。

ご指摘のいただいた、スピーカーも併せてかえたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:337244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナの取り付け

2001/10/15 22:58(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

AVN5501Dを新型ステップワゴンにオー○○ックスで取り付けました。
付属フィルムアンテナの取り付けですが、ちょうどフロントガラスの天井部分からコネクタだしする方ですが、コネクタがうまく収まらずに天井がアンテナ端子の形に変形している状態です。
店員いわく、収まりきらない車種もあるんですよ。とのこと。
コネクタ事態は小さいですし、かなり疑っています。
本当に収まらないなら我慢ですが、みなさんの場合はどうですか?
やっぱり仕方ないでしょうか?

書込番号:330325

ナイスクチコミ!0


返信する
ひぽんさん

2001/10/16 10:04(1年以上前)

私も先週NEWステップに付けました。ディーラーでやってもらったんですが、きれいにおさまってますよ。カーショップは店によってアルバイトの人が付けるので、私はすべてディーラーでやってもらってます。(ホーン、アンサーバック等)

書込番号:330866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D-GPS

2001/10/02 20:52(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 hiroimaさん

今月末納車のCR-VにAVN5501Dの購入を検討しています。ここの書き込みはとても参考になります。
書き込みを見てはじめて知ったのですが、D-GPSがないんですね。あと、これに関連してるのかもしれませんが、ラジオを聞いていると、FMのVICSが使えないって事らしいですね。チューナーが1つだけって事なんでしょうか?
使用されてる方にお聞きしたいのですが、D-GPSが無いことで精度に問題があるなどということを感じることがあるでしょうか?他メーカーに当然のようについているので、なんとなく残念な気がするのですが・・・

書込番号:311655

ナイスクチコミ!0


返信する
s_t_mさん

2001/10/06 06:07(1年以上前)

FitでAVN5501Dを使ってますが、ご指摘の通りチューナーが1つだけのため、FM-VICS提供放送局(NHK-FM)以外の放送局を選局している時はVICSは使えません。
D-GPSについて心配されているようですが、私の場合は精度的に必要性を感じていません。もう一台の車の方につけている、アゼストのナビが対応していますが違いは感じません。なくても十分だと思います。
むしろ、私にとっては前述のFM-VICSのFM受信時の制限のほうが問題です。余裕ができたらビーコンユニットを付けるつもりです。これなら最初からAVN5501DVにすればよかった・・・。

書込番号:316074

ナイスクチコミ!0


Pikapikaさん

2001/10/07 21:22(1年以上前)

昨日自力で取り付けました。
実際に走ってみた実感としては、かなり正確ですね。一時的にずれることもありますが、程無く補正されます。マップマッチング(道路からずれて測位されても、走ると道路上に補正する技術)が効いているなという印象を受けました。これ以上の精度(そもそもずれない)は難しいのでは?

書込番号:318301

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroimaさん

2001/10/07 22:17(1年以上前)

>s_t_mさん Pikapikaさん

返信、ありがとうございます。D-GPSは昔に比べると必要不可欠なものというわけではなくなってきてるのでしょうか。同じ質問を、メーカーにもしてみたところ

>ご質問につきまして、2000年モデルまではD−GPSに対応していまし>たが、近年では、GPS自体の精度が大幅に良くなった為、D−GPSとの>差がほとんど無くなりました。その為、2001年モデルからはD−GPS>非対応という形となっています。

との事でした。ただ、メーカーの回答より実際に使用している方の意見の方が説得力を感じました。ありがとうございます!D-GPSについての不安は解消できましたが、新たな疑問があるのですが・・・

s_t_mさんも言っておられましたが、VICS受信には、このモデルの場合、ビーコンは必須のような感じですが、FM-VICSは「自動追尾」の機能は付いているのでしょうか?県境(東京ー埼玉)の近くに住んでいるので、ないと結構不便な気がします。カタログではわからないので、おわかりでしたら教えてください。

書込番号:318401

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/10/07 23:25(1年以上前)

自動追尾はもちろん付いていますよ。
ですから、
ラジオを聴いていなければ、勝手に選局してVICS表示してくれます。
むしろ、僕もラジオをよく聴くほうなので、s_t_mさん同様FM-VICS提供以外の放送局を聴いているときに、VICS表示が出来ないのが問題ですね。

D-GPSについては、買い換える前は同社の3世代?前の8808DVZ(D-GPS付き)を使用していましたが、それより精度がいいくらいです。
例としましては、僕は神奈川県の伊勢原市に住んでいますが、東名高速道路のすぐ横にそれに沿った形で一般道があります。そこを走っているときに、前の機種だと高速道路走行中となってしまいましたが(もちろん地図に表示されている道ですよ。裏道ですけど。)5501Dではちゃんと一般道と認識してくれます。

書込番号:318523

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroimaさん

2001/10/13 00:58(1年以上前)

>(若)だんな@さん

ありがとうございます。D-GPSへのこだわりはなくなりましたし、自動追尾もついていて(当然のことのようですね・・・)よかったです。購入の決心をしました!で、もうひとつの疑問なんですが・・・(色々とすいません。)

FM-VICSの受信ですが、ロッドアンテナなど車に元々ついているアンテナで受信しているのか、それとも、AVN5501Dに付属のフィルムアンテナなのでしょうか?

推測するとチューナーが1つということは、車のアンテナのような気がするのですが・・・と言うのは、フィルムアンテナの感度があまりよくないと話題になってましたが、フィルムアンテナがテレビ画像の受信だけであれば多少感度が悪くても問題がない(ほとんど見ないので)と思っていますが、VICSもそれで受信しているとなると感度が悪いのはちょっと・・・って感じで、別売りのものをつけた方がいいのかと疑問に思いました。おわかりでしたら、教えてください。

書込番号:326128

ナイスクチコミ!0


s_t_mさん

2001/10/14 21:33(1年以上前)

取付説明書を見たところ、
・TVアンテナはカーテレビシステムとFM VICS専用です。(カーラジオには接続できません。)
と、ありましたよ。

書込番号:328871

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/10/16 06:48(1年以上前)

この機種の場合VICS用の別チューナーがあるわけではないので、普通にラジオの端子差し込むところしかありません。
(ラジオラジオを聴いているときにVICSが表示できないというのはこのためですね。 更新さえしなければ、いったん表示させてから、ラジオを聴いてもそのまま表示されたままですが。)
前の機種はテレビアンテナを1本か、ラジオの線を分配する、もしくはラジオアンテナを増設して、VICS入力とするものでしたが、そうではないので、特に他にアンテナなど入りません。(この点心配なさってたんですよね?)

実は僕も前の機種の感じと同じ構造になっているのかと思っていました。
で、フィルムアンテナが感度悪そうだったので、TVの感度を落としたくないと思って、ラジオアンテナをVICS用に買っていたんです。でも実際付けてみたら、付けるところがないっ!だったので、次の日に返してきました。 (^^;

書込番号:330792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応チェンジャーについて

2001/10/14 13:49(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7701D

スレ主 B4JRCさん

AVN7701Dは、CDMDチェンジャーに対応しているのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:328330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング