
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年7月22日 16:51 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月24日 18:54 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月23日 18:55 |
![]() |
6 | 4 | 2014年6月21日 13:36 |
![]() |
26 | 13 | 2014年6月9日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月5日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナビ走行時に再起動を繰り返します。
長崎県長崎市内を走行中、再起動を繰り返します。一度修理を依頼し、基盤交換で対応して頂きましたが
先日また再起動を繰り返す不具合が発生いたしました。
立ち上がった瞬間ルート削除を行うと再起動等不具合は落ち着くのですが再度ルート設定を行うと再起動
を繰り返しだします。
私は福岡県在住なのですが出張先の長崎市内を走行している際にこの不具合が発生することに気が付きました。
長崎市内限定の不具合なのか、他の方も他の地区で発生している不具合なのかわかりませんが、長崎県限定なので
あれば、システム上の問題かもしれないと思い、ここで質問してみました。
同じような不具合が起きている方はいらっしゃいますでしょうか?
私の不具合が起きるパターンルートは長崎市内を通るルートから硫黄島です。
長文失礼いたしました。
1点

ずいぶんと時間が経っていますが、その後、長崎市内での再起動くりかえしは解消されましたか?
昨日私は長崎を観光していてその症状に悩まされました!
帰ってすぐアップデートは適用したのですが、知らない土地でこのようなことが起こると心配です。
書込番号:18313010
0点

アップデートするとこの症状は収まるそうです。クラリオンのサポーにて確認しました。
書込番号:18989331
2点



アップデートによりSmart AccessでAndroidとの連携に対応するとのことでNX613を購入しました。
そこで、アップデートし Bluetooth接続で機器登録した後、Smart Accessアプリを起動したがナビ側で、SmartAccessを選択しても起動できません。接続を確認してください。というメッセージだけが表示されています。
ちなみに設定では連携をONにしてます
音楽はBluetoothで聞けます
機種は SAMSUNG Galaxy Note3です
どなたかアドバイスお願いします!
書込番号:17657480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機のBluetoothによるデータ通信はDUNと言うプロファイルで対応しています。
この"DUN"と言うプロファイル、GALAXY Note3 は au版 SCL22 では"一部のカーナビのみ対応"と限定的で、docomo版 SC-01F に至っては公式に対応していません。
つまり、原則としてBluetoothによるデータ通信の期待は出来ないのです。
中にはDUNアプリなどをインストールして通信させているユーザーもいるようですが(カロナビ スマートループ利用者に多い)、スマートフォン/アプリ/ナビ間での相性の問題があり、この組み合わせなら確実と言うものもありません。
また、OS/ファームウエアアップデートで利用できなくなったと言う事例も確認されています。
そもそもこの"DUN"と言うプロファイルはスマートフォンと相性の良いものではありません。
どうしてもつなぎたいのなら、ご自身でDUNアプリを探して試してみることですね。
前述の通り確実なものがない以上、紹介するものもありません。
書込番号:17657602
1点

yanagiken2さん 回答有難うございます
DUNというプロファイルが必要だということは知りませんでした!とりあえず今 「FoxFi」というアプリをダウンロードしてみましたが、車が近くにないので
後で一度試してみます!
もしダメならば諦めるしかないようですね....
次の投稿で結果を報告します
書込番号:17657786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日 FoxFiを使ってBluetoothをオンにし、
ナビと接続すると、無事 Smart accessが起動しました。 普通に使えるみたいなので良かったです!
ようやくいろいろな機能を
使えるようになりました(^O^)
有難うございました
書込番号:17661892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




その部分はアルバムアートワーク表示と呼ばれる部分になります。
楽曲ファイルにタグ情報としてアートワーク設定されていれば表示されるはずです。
単純にジャケット写真をUSBメモリーに転送しても表示はされません。
どの楽曲に対するジャケット写真なのか、関連付けができていないからです。
こちらが参考になるかと思います→ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n21070
書込番号:17657287
1点

yanagiken2さん
いつもご丁寧にありがとうございます
タグ情報を読んでいるんですね
フォルダに「cover.jpg」などで保存しておけば読むのかと思っていました
それにしてもクラリオンのホームページで画像をのせてもらえれば理解し易かったのに、と思います
これで安心して購入することができます(NX-404にします)
書込番号:17658592
0点



Intelligent VOICEに対応しているのは上位モデル NX714/614のみでは?
NX404は地図が新版になっている程度ではないでしょうか?
Bluetoothのデータ通信機能も対応していませんから、外部ネットワークへの接続もできません。
→ http://www.clarion.com/jp/ja/corp/information/news-release/2014/0513-1/
書込番号:17649672
0点

yanagiken2さん
早速ありがとうございます。
ここのリンクページを読んだのですが、確かに上位機種だけのようです。
NX401との違いは型番以外に何も無い?ということでしょうか?
書込番号:17649695
0点

エントリークラスのマイナーチェンジに大きなコストはかけられません。
イヤーモデルとして最新版の地図にすることと、プログラムの修正が関の山でしょう。
あのパイオニアでさえ現行モデル(楽ナビ)の下位機種は同程度のことしかしていません。
ただ、無償地図更新プランを持たないこのクラスのモデルは、最新版の地図になっていることに大きな意味があると思います。
書込番号:17649806
3点

yanagiken2さん
とてもよく理解できました
地図データの件、完全に見落としていました
ありがとうございました
書込番号:17649902
2点



自動録音に設定しても録音が失敗したとメッセージがでます。
やり直してとメッセージが出るので
手動で録音しても失敗します。
CDを入れ直しても症状は改善されません。
CDの種類を、変えても失敗します。
勿論、本体の電源を入れ直しても失敗します。
何が駄目なんでしょうか
書込番号:17607636 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

読み込みは出来るのですが、
録音だけ失敗します。
書込番号:17607981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずの対応策としては録音用SDを抜き差し、もしくは別のSDに替えて録音でしょうかね?
書込番号:17608007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっ?
SDですか。試してみますが、
この機種は市販CDの場合は録音出来ない仕様ですよね?
書込番号:17608231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピーコントロールCDのことですかね。
このナビではないけど、ナビ本体録音出来る機種で録音出来なかったことは一度もありませんね。
もちろんメーカーは録音を保証しているわけではないですが…
そもそも最近のCDでコピーコントロールCDってあるのでしょうか?
書込番号:17608312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ立ちした時から何か変だな、と思っていましたが、PCのMP3ファイルなどをCD-Rなどに焼いたものを録音しようとしていたという事なんですか?
そうであればエラーとなるのもうなづけます。
ナビでの本体録音は市販のCD、もしくはCD-DA記録(無圧縮・市販CDと同じ記録形式)のものを対象としています。
どのようなディスクを録音しようとしていたのか、明示されれば話が早いのですが、そのあたりはどうなっていますか?
ちなみに取扱説明書P.156には"録音できる音源音楽/音楽CDのみ"と記載がありますよ。
書込番号:17608334
0点

回答ありがとうございます、
市販のCDです。
書込番号:17608415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の回答が間違えてしまい、誤解が生じますので、改めて書き直します。
使っているのは市販のCDです。
本機種は音楽CDを録音出来るはずですが、
私の機種では市販のCDを何枚か試したのですが、全て失敗します。
書込番号:17608419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、悩ましいですね。
容量やファイル数の上限、書き込み禁止になっているとかであれば、それらしいメッセージが出てわかる事ですね。
あまりに安価な製品だと稀にあることですが、根本的にカード自身がNGとかも考えられますね。
今まで使用実績のあるカードですか?
あとは一度フォーマットしてみたらどうなるか? と言ったところでしょうか。
書込番号:17608544
0点

Cardは使っていません。
ナビ本体に直接、市販CDを差し込んでます。
書込番号:17608571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
>Cardは使っていません。
どういう意味ですか? SDカードは入れていない、と言うことでしょうか?
本機は本体内に固定した録音エリアはありません。SDカード無しに録音はできませんが。
取扱説明書P.155 ミュージックキャッチャーの説明をよくお読みになってください。
書込番号:17608630
2点

えっ❓
本体には録音用のメモリがなくて、
その代わりにフォーマットしたSDカードが必要だ。
ということでしょうか?
前の機種がmax8700dtでしたので、
てっきり同じ仕様で自動録音するのもだと思っておりました。
取説を確認します。
書込番号:17609022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAX8700DT はHDDナビ、本機はメモリーナビですから、基本スペックから違います。
後から出た製品だからと言って必ずしも機能の継承がされるとは限りません。
開発力、ユーザーの動向、コストの問題等々、追加される機能もあれば(便利であったにもかかわらず)削除されるものもあります。
それは購入時に確認すべきものです。
「…だろう」、「…はずだ」はありません。
ご注意ください。
書込番号:17609184
4点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
