
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月17日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月14日 17:44 |
![]() |
11 | 6 | 2014年1月17日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月14日 05:25 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月30日 07:50 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年1月7日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月にNBOX+ターボ+ナビsパケを購入するのですが、 Sパケのハンドルコントローラー・リアカメラ・ルーフアンテナのマッチングについて感想聞かせてください。
コントローラーとの接続に苦労した、費用が高かった。
リアカメラの動作の善しやし。
ルーフアンテナへの接続の可否。(ただの飾りになってしまっていないか。)
このナビとNBOX+との感想お聞かせください。
書込番号:17081324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



親戚の者がN-ONEを購入しようとしています。どのナビが良いか聞かれ(CP良いもので)、皆さんの評価の高いこのモデルが良いのかと思っています。このモデルをホンダN-ONEに取り付けるには、特別のアタッチメントなどが必要になりますか?もし必要な場合どんなものが必要でしょうか?教えてください。
0点



ワンセグ(地デジ)放送について、電波状況が悪くなると、フルセグ→地デジと切り替わるのですが、さらに電波状況が悪化した場合に『中継局をサーチ中』といった画面のまま、一向に再受信しません。
場所を移動しても再受信できず、オーディオの電源を一度切って、再起動すると普通に受信しています。同じような症状の方、おみえになりませんでしょうか?また何か対処法(設定)などがあれば教えてください。よろしくお願いします。
3点

おかしなナビだね。
フルセグ=地デジなんだけど。
書込番号:17067991
2点

仕様のようですね。
ワンセグの受信感度が悪くなると自動では切り替わらなくなります。
(取説23頁)
因みに
地デジは13セグメントに分かれていて
その内の12セグが「フルセグ」、1セグが「ワンセグ」
です。
なのでフルセグもワンセグも地デジです。
書込番号:17068066
1点

所有しませんDLした取説からで、難読かつ
的外れかも知れませんが、お許し下さい。
P22の”MEMO”の”・中継局サーチ”を私なりに理解すると、先ず、
見ていた番組:放送局の別チャンネル(中継局)を探す模様ですが
みつからない:電波が相変わらずNG時に関する記載が有りません。
また、スレ主さまは、
>再起動すると普通に受信しています。
と有ります、再起動操作だけなのかも気になりますが、
先ほどまで見ていた放送局の中継局での同番組ではなくて
その地域の放送局の同番組ではないのですか?
例えばサーチ状態のときに(一概に良くなとは限らないと思うが)
元の方向に移動すると映る、と理解しました、同局の別の中継局にはならないが。
つまり、あくまでも受信していた放送局の中継局(別チャンネル)を
サーチするので有って
今時点で受信可能な同番組・放送局をサーチするのではないと思います。
ラジオなどのサーチはそれなりに電波を受信する局を見つけて鳴りますが、
本機該機能は受信していた放送局の中継局(別チャンネル)を探す機能であり、
該”『中継局をサーチ中』”は
中継局がつかまらない(そもそもあるかも?)状態が継続していて
今まで受信していた地点に戻らない限り継続するのでは?
再起動後の本機としての動き、また操作も気にはなりますが。
書込番号:17068303
2点

ナビの場合固定受信体と移動受信体用の13セグを受信出来る仕様だから
両方が受信出来る物をフルセグ。
そして切り替え式は12セグと1セグの切り替えで
13セグ同時処理は技術的に不可能と言うか合成する必要性が無いから。
12セグがフルセグというのは間違い。
書込番号:17068404
0点

そうでしたね。
1+12=13=フルセグ
書込番号:17082317
1点



価格と機能でNX403を購入しました。操作性などまずまず気に入っているのですが、bluetoothをandroid機(sony xperia ultra z)で接続すると、walkman アプリでしか音楽が聴けません・・・。
私はwinampですとか、他のフォルダ管理のアプリを使用しているので、IDタグでみるwalkmanやitunes仕様のアプリは使い勝手が悪くそこは難点です。a2dpに対応というか、機種やソフトでもbluetoothで音を飛ばせるもの飛ばせないものがあり困っています。
動画はスマホで音は車載スピーカーからということを期待していたので、どなたか解決方法があれば教えてください。
それと、bluetoothの電話接続は外して、a2dpだけの接続にしたいのですが、無理なのでしょうか。一人のときはいいですけど、他人を乗せている時に、着信履歴やかかってきた人の名前など丸わかりなので困ることがあります。デート中などもスマホとのbluetooth接続中に実家からの電話など取りたくないのですが、無視した電話も全てバレバレなので何とかならないでしょうかね。お願いします。
0点

プロファイル設定が
ナビ側でできないなら
携帯側でできませんか?
書込番号:17064413
0点

>1985bkoさん
電話帳の読み込みアクセスを拒否すると接続に失敗してできません。HFPの解除だけというのはxperia ultra zではうまくいかないですねー。
BlueSoleilを入れたwindows機でならできるのか、今度試してみます。
結局今は、USBにフォルダ分けして動画や音楽などを入れています。flacも読めるし、MP4もyoutubeからダウンロードできるフルHD画質のものも再生してくれるので、これはこれですごいのですが、a2dpができるのでストラーダ CN-R300Dではなく、NX403にしたというのがあるのですが・・・。これだったら、HDMIがあるCN-R300DにUSBやSDで曲管理や、PC画面を映し出した動画など出せばよかったかなと少し後悔してます・・・。
ま、じっくり試さなかった私の責任ですが。操作感などには満足しているだけに少し残念ですね。
書込番号:17066129
0点

>追記
携帯(sony xperia z ultra)でハンズフリーのプロファイルだけを解除すると、自動的にペアリング自体が解除されてしまいます。
windows pcでbluetooth接続を試すと、windows側に電話機能がないので当然車載ハンズフリーはペアリングなし(skypeの050などは試してません・・・)。
しかし、これもソフトに依存するようで、完全にwindows機自体の音声を全て車載オーディオで聴けるとはなりませんでした。
windows media playerなら曲と連動してbluetoothの操作が可能なときもありましたが、操作できなくなたり不安定です。WMP起動後に他のソフト(VLC,GOMplayer,winamp)で音楽ファイルをきくと車載スピーカーで聴ける様になり、windowsの音がすべて車載に流れるようになりました。
しかし、ペアリングも不安定だし、自分の好きなソフトで音楽が流れないので、私の環境の場合、本機でのbluetooth audioは使うことはなくなりそうです。残念・・・
書込番号:17070575
0点



クラリオンのカーナビが現在付いています。バックカメラ代と工賃を浮かせるため現在のバックカメラを新しいカーナビでも再利用したいのですが同じメーカーのカーナビを選べばできるのでしょうか?また、他のセンサー、マイクも再利用できますか?詳しい方、ご教授ください。
0点

参考になるか分かりませんが、私は約6年前に購入したMAX7700からNX613へ買い換えましたが、リアカメラとバックカメラはそのまま使うことが出来ました。
書込番号:17360315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
ETCとリアカメラです。
どちらも同じクラリオンの物です。
ちなみに私はNX613を購入したオートバックスにて確認してから、購入を決めました。
書込番号:17360332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして。質問宜しくお願いします。
3ヶ月前に購入しましたが、今日突然 画像のようなエラーメッセージが出ました。
同じ症状にあわれた方はいますか?
対処法や原因などお分かりの方はいらっしゃいますでしょうか?
ちょっと不安です…。
書込番号:17036827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージからの想像です。
「アプリケーション"frame.exe"に深刻なエラーが発生したためシャットダウンする必要があります。」
これって動画再生状態ですか?
もしそうなら、このファイルがナビ仕様外でフレームが追い付かないのかも。
仕様内の他の動画ファイルを再生してみて問題あるか確認ですね。
だめなら、早急に(保証期間内に)修理に出した方がよろしいかと。
ショップ装着なら脱着工賃だけは掛かると思いますが。
書込番号:17037289
0点

1985bkoさん回答ありがとうございます。
動画再生中ではなく音楽再生中(iPodAudio)になります。
ちょっと様子見てみます。
駄目なら1985bkoさんの言う通りショップに持っていきます。
書込番号:17037365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPodのファームウェアが最新か確認して、ナビ本体を初期化してもダメなら修理ですかね。
書込番号:17043641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しげびーとさん回答ありがとうございます。
iPod側に問題がある場合もあるのですね。
参考になります。
ナビ本体の初期化も試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:17043678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続はBluetoothではなくUSBケーブルですよね?
そうならiPod接続の注意書きがありますので
それも確認してみて下さい。
(適合機種の適合欄の※印のリンク先)
http://www.clarion.com/jp/ja/user-support/connection/ipod/13NX403/index.html
書込番号:17044810
0点

いいえ、音楽は再生されたままです。
不自由はありませんが、アプリケーションエラーの文字が一度エンジンを切らないと消えないです。
書込番号:17045050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
USBケーブルで接続しています。
今から確認してみます。
書込番号:17045053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エラーはナビ画面とか他の画面でも出るんですか?
まだ続くようなら、たぶん本体のシステムアプリケーションのエラーだと思うからメーカーに見せた方が良いかも・・・
書込番号:17045908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
