
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月12日 11:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月6日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月5日 06:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 01:23 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月6日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月1日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして井出です。
今回初めてナビの購入を考えているんですが、この540と735の違いを教えてほしいんですが・・・。
あとこの540は安さが売りだと思うんですが、その分妥協しなくてはならない部分、欠点など詳しく知りたいので、親切な方教えてください?
0点


2004/06/09 09:15(1年以上前)
DVDビデオ再生が出来ないということとCD−Rに録音したMP3が再生できない(メモステでの再生は出来ます)の2点くらいだったと思います。
書込番号:2900540
0点



2004/06/10 00:24(1年以上前)
パンフレットには、MP3が付いてるんですが、それでもミュージックキャッチャーできくことはできないんでしょうか。
書込番号:2903341
0点


2004/06/12 11:59(1年以上前)
今回はアトラック3方式で録音するようです。
前回のも、どのメーカーのもMP3録音やWMAで録音されているものはHDDにおとせなかったはずですが‥
書込番号:2912021
0点





4月にライフを購入し、ディーラーでMAX930HDを取り付けてもらい納車されました。最近気づいたんですが、FMは受信出来るのにAMは受信できません。放送局は、住んでいる地区の放送局に合わせてあります。電波が弱いのかなとも思ったんですが街中に行っても受信できませんでした。高速に乗った時も交通情報は受信できませんでした。何故なんでしょうか?分かる方がいましたら教えて下さい。
0点


2004/06/06 08:24(1年以上前)
私は、MAX735HDを使用しています。自分で取り付けしました。私も取り付け時、つじぴーさんのようになりました。ライフの車に付いているアンテナはフィルムアンテナですか?アンテナのプースターに電源がつながれていないと思います。ブースーターに電源が入っていないとAMはほとんど受信できません。
ディーラーでお客様の大切なナビを取り付けそういう確認をしないディーラーが問題です。
書込番号:2889498
0点

取り付けたディーラーに行って、ナビから出ているアンテナコントロール出力(青線)が外れていないか確認してもらってください。
書込番号:2889591
0点



2004/06/06 22:18(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
接続のことは、全く分からなかったのでここで教えてもらい安心できました。月曜はディーラーがお休みなので 火曜日にでも電話して見てもらいます。
m(._.)m ペコッ
書込番号:2892188
0点





車を買い換えるので、カーナビを着ける予定ですが、ダッシュボードの上がごちゃごちゃするのが嫌で、VICSの光以外はダッシュボード中央部の小物入れの中に何とか入らないかと思って掲示板を見てました。
そうしたら[2615288]でGPSはダッシュボードの中でも大丈夫というのを見つけたので、GPSアンテナはたぶん小物入れでも大丈夫だろうと。
じゃ、ついでにETCはどうなんでしょう???
ETCの受信部と本体とGPSアンテナと一緒に狭いところに詰め込んで大丈夫なんでしょうか?
ETC本体から影響あるほどのノイズは出ないんでしょうか?
アンテナと言っても電波が入るばかりじゃない(出力という意味ではなく反射その他)から、近すぎて干渉したりしないんでしょうか?
どなたかチャレンジされた方いらっしゃいますか?
0点


2004/08/05 06:25(1年以上前)
私はGPSアンテナをダッシュボードの中に設置していますが、受信状態は良好です。車種によっては、ダッシュボードが金属で、その上に内装が貼り付けられているものがありますが、最近は少ないと思います。ETCアンテナとの共存ですが、30cm以上は離さないと干渉してどちらかに影響が出るようです。もちろん、ETC、ナビの機種およびアンテナ形状によって変わります。
書込番号:3108712
0点





ディーラーで平成12年式のセレナの純正のオーディオ(1DIN×2)を取り外し、そこにMAX930HDを取り付けましたが、画面が少し上向きで後部座席からは見にくい感もあります。角度調節は上向きにしかできず効果無しです。また、この年式のセレナは日影が無く昼間は見にくい事があります。みなさん、いい対策を教えて下さい。
0点


2004/06/03 23:16(1年以上前)
くろしお0723号さん教えてください。わたしもPC24のセレナに乗っており、これからまさにMAX930HDの購入を考えているのですが・・・運転席からも見にくかったりしますか?
書込番号:2881329
0点



2004/06/05 01:23(1年以上前)
なっつマンさん。画面が少し上向きでも、運転席や助手席からは見下ろすかたちなので問題ありません。日差しの条件が悪い時でもナビ画面には影響なく、DVDやTVの時(運転中は観るべきでない)はもう少し影になったほうがBESTだとは思うが、見にくいとか不満に思うほどではありません。後部座席からは視線が低い(子供やリクライニングでかなり倒した時)と日差しの条件で見にくいこともあります。このセレナに2DIN一体型をつけるならMAX930HDに限らず同様かなと推測します。私たちのようにこの形式のセレナで御使用の方はどう感じておられるのか聞いてみたいものです。
書込番号:2885258
0点





MAX730HDを使用して7ケ月を過ぎようとしておりますが、モニターを
購入して後部座席でも見られるようにと考えております。
そこで質問です!!ヘッドレスのアームに取り付けて後部座席でも見れる時の
配線のやり方に詳しい方おりましたら教えて下さい。
730HD本体の映像出力から新モニターの映像入力に差し込むだけでいい
のでしょうか?? それともTVチューナーの映像出力から新モニターの映像
入力でいいのでしょうか。 配線は素人でも可能でしょうか。詳しく簡単に
誰でも分かるやり方を教えて下さい。お願いいたします。。。
0点

別売のケーブルを購入してそこに接続します。
ケーブルの接続自体はカンタンなのですが、本体を外すことができるか、追加モニタの電源を取り出すことができるかが問題になります。
書込番号:2871584
0点


2004/06/01 00:57(1年以上前)
リヤモニタでDVD等を見るのでしたら730HDのビデオ出力をリアモニタのビデオ入力に繋ぐのがいいでしょう。
配線は延長コードを伸ばして繋ぐだけですので簡単です。
むしろ、その配線を目立たないようにするほうが手間です。
その辺は車ごとに違うので別途検索してみてください。
書込番号:2871591
0点


2004/06/01 10:34(1年以上前)
同じ機種にDIYで後席モニターを追加した者です。
用意する物:
@ナビ本体からの接続コード:CCA-623-500・\2100
A接続コードから後席モニターまで接続するRCAコード:2〜3mの物で\1000程度。(家電販売店AV小物売り場で売っています。TVとDVDだけを見るのであれば、出力側だけ延長接続。VTR等から入力した映像を見る場合は入力側にも延長接続必要。)
Bヘッドレスト取りつけ金具:\3000〜4000
C本体の取り外し方を調べる。(過去ログにも有りますが、車種別の取りつけが有ります→http://www.mobile.sony.co.jp/ その他、調べれば車種毎にオーナーが開設しているhpにDIY事例等が有りますので、参考に。)
モニター側はAUXの設定にしておけば、ナビ本体側でTV・DVD等のコントロールが出来ます。
ちなみにこの接続方法ですと、すべてナビ本体で行う=運転手か助手席の人が操作する必要が有りますので、たとえばTVのCH変更や音量調整・ソース変更等を後席でも出来る様に、リモコンRCB-165-500:\6300が便利です。
取りつけが出来そうか?出来そうでないか?は一度 取りつけ等のhpを覗いて見てからにした方が良さそうです。
一番面倒なのは、ナビ本体の取り外しです。後席モニターはコードの取り回しが厄介なだけで、電源は大半がシガーライターへ差し込むタイプなので、設置場所と固定をしっかり出来れば問題ありません。
自信が無ければ、カー用品販売店に取りつけ依頼しても、\10000位でやってくれますよ。(その店でモニターを買えば。)
ご自分でDIYする場合はADDZESTのオプションパーツを置いて有る所は少ないので、たいてい取り寄せになります。(私が探した限りでは、在庫で置いていたののはSuper ABだけでした。)
何かの参考になれば・・
書込番号:2872385
0点



2004/06/01 18:10(1年以上前)
3名の方々には色々とありがとうございました。車種は日産「キューブ」です
が、専門用語が難しくて良く分かりません。ごめんなさい。TVとDVDが
後部座席で見れれば良いので(子供が見るために)
後部モニターの電源と730HD側のビデオ出力と後部モニターのビデオ入力
に配線を繋げばいいのですね。
後部モニターの電源は、730HDから取れるのでしょうか?
もう少し教えて下さい。すみません。。。
書込番号:2873386
0点


2004/06/03 01:59(1年以上前)
リアモニターの電源は730HDからは供給できませんのでシガライター等から分岐して取りましょう。
CCA-623-500にはIN/OUTがはっきりとかかれているのでOUT側と
モニター側INをつないでください。モニターによってAUXであったり直であったりしますので説明書をよく読んで確認してください。
おいらはステップワゴン(RF-7)に730HD+ルーフ取り付けモニターにしています。
730HDの外部出力ってナビ切り替えかオーディオの電源入れ直ししないと
信号出ない仕様なのかな。(おいらのモニターが悪いのか)最初故障かと思った。実は取説も読まずに現物合わせで取り付けしてしまった。
書込番号:2878585
0点


2004/06/04 00:33(1年以上前)
<配線は素人でも可能でしょうか。詳しく簡単に
<誰でも分かるやり方を教えて下さい。お願いいたします。。。
残念ですが配線ができないのであれば730HDユーザーさんは自分で取り付けることは無理だと思われます。
素直にカーショップかディーラーで取り付けてもらってください。
730を自分で取り付けたのであればみなさんのアドバイスで問題無く取り付けできると思いますが。。。
書込番号:2881704
0点



2004/06/06 21:00(1年以上前)
ヘッドレスにリアモニターを取り付け完了しました。配線を隠すのが大変でした・・・他の配線は出来ましたが、電源コードの接続が分かりません。アクセサリーから分配すれば良いのですかね?説明書等で教えて下さい。
モニターは「アゼスト ZK-6020A-D」でチューナーは「EA-1156A-A」を使用
しております。
書込番号:2891928
0点


2004/06/06 23:37(1年以上前)
電源だけだったら、キューブの掲示板に書いた方が詳しくおしえてもらえるんじゃないんです?もはやナビの質問じゃなくなってきている。
説明書で教えてくれとか言ってるし。
書込番号:2892496
0点





ADDZEST TVS7550zに取り付けできるでしょうか?
せっかくインダッシュTV付けているので活かしたいと
思ってます。少々古いタイプの7インチモニターですが、
ショップの新品在庫を格安で手に入れたので接続できれば
購入したいと考えています。
0点

詳しくはメーカーに問い合わせて欲しいのですが、別売のCeNETとRGBケーブルを購入すればたぶん新型のNAX040HDでも可能です。
当然、CeNET対応のヘッドユニットとの接続が前提です。
書込番号:2871563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





