
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/04/18 21:24(1年以上前)
『停止すると細かい』
とはどういう状況?
書込番号:2713369
0点



2004/04/18 21:37(1年以上前)
解りづらい書き込みですみませんです
停止すると細かいっていうのは、仮に200mスケールで地図を表示した
場合停止時には全部の道が表示されますが、動き出すと何を基準にしているのか細い道が消えてしまいます。
表示される大きい道を走行している時は良いのですが
細い道を走行すると道が表示されないわけで、何も無い場所を突き進みます・・・
取説は一通り流したんですが、これの設定ってないのかな?
書込番号:2713421
0点

走行中に細い道が表示されないのは、仕様だと思います。
パーキングブレーキ信号又は車速信号を元に、走行中かどうかを判断しています。
書込番号:2714744
0点


2004/04/19 18:19(1年以上前)
仕様のようですね。
ちなみに私は通常走行するのに200mスケールは使用しない(100mか50m)ので、その現象は見た事はありませんでした。
書込番号:2715851
0点


2004/04/22 09:27(1年以上前)
通常5.5m以下の道はルートに設定できないような仕様になっているはずなので走行中は以下の道は表示しません…が、走行中も操作できるようになっていれば走行中でも以下の道は表示できるはずです。
書込番号:2724570
0点



2004/04/25 02:10(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます
どうやら普通では表示されないようですね
暇な時にでもパーキングをアースして試してみたいと思います
・・・しかし他の書き込み見てもトラブル多い機器だな〜
書込番号:2733691
0点





そういえば、みなさん、どれくらいミュージックキャッチャーに録音してます?うちは毎週4時間程度の運転×2をしている身なので、色々もっている
CDを録音していたら、40時間程度すでに使っちゃってますが。
よく何千曲も必要ないって意見をききますが、個人的には、この機種の
限界の95時間程度の録音は使ってしまえそうな自信はありますが。。。
みなさんはいかが?
0点


2004/04/17 22:58(1年以上前)
私も毎週3時間程度の運転×2をしているので、そのうちに容量を使っちゃっいますね。私も、もっと多くても良いかと思う一人です・・・
書込番号:2710074
0点



2004/04/18 01:05(1年以上前)
録音できる曲数的には、イクリプスで悩みましたが、結局予算的に、
アゼストさんで決めちゃいましたけど。。。HDDなんて最近では
安いものなので,増設できたり、HDDの容量を選べたり、
できるように設計されていたらいいのにと思った。
取り付け、取り外しも、簡単にできるように設計はされているだろうし。
書込番号:2710601
0点





はじめてナビ設置をしてみようとしています。平成14年式のMPV(2.3L)に、930HD本体を設置したいのですが、本体のみの購入でいいのでしょうか?他に必要なパーツがありましたら教えて下さい。また、付属する説明書で取り付け可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/04/16 00:52(1年以上前)
2DINの設置場所があれば問題ないと思います。
大概の物は入っています。
問題になるのは車速センサーをとる場所です。
できれば、ディーラーにいって教えてもらった方が良いです。
書込番号:2704211
0点

まず、純正のスピーカの数を数えてみてください。4か6個であれば問題ありません。それ以上の数のスピーカが装備されている場合は取付不可能です。
次に、カー用品店でMPV用のオーディオ取付キットを購入してください(7000円〜)。この中には取付金具、配線キット、化粧パネルが入っていますので他には何も要りません。
ただ、MPVにAVNタイプのナビを取り付ける場合、スライドパネルが取付キットの化粧パネルに干渉する可能性が大きいので、もし干渉するようであれば化粧パネルの一部を削る必要があります。
書込番号:2704731
0点





質問をもう一つ。液晶画面に保護シートを貼ってはダメですか?説明書には「貼らないで下さい」と書いてあるのですが・・指の跡がついたり、頻繁に触るものなので傷なども気になります。貼っている方いましたら感想など聞かせて下さい。
0点


2004/04/15 22:53(1年以上前)
え、書いてあるんですかw
そんなの気がつかずに張ってますけど支障は無いと思います。
張ってない状態で画面触ったことないので感度が悪くなるとかは
分からないですが悪くなって無いと思いますよ。フィルムの方はタッチパネルOKとかいてあるし
書込番号:2703653
0点



2004/04/15 23:15(1年以上前)
やはり貼ってますか・・・ 説明書には「貼ってくれるな」と書いてあるので躊躇してました。試しに貼ってみます。回答ありがとうございました!!
書込番号:2703756
0点







質問があります。ミュージックキャッチャーの自動録音に設定しておいて、録音中に1度CDを取り出したり、HDD内の音楽を聴いてから再度CDを録音するときには、自動録音はされないのでしょうか?
手動録音モードから全トラック録音等のボタンを押さないと録音を開始しないのですが・・・
左下にREC○と表示されますが、録音可能ということは説明書を読んで理解したのですが、これでは自動ではないな・・・と思ったもので
皆様のも同じですよね?なにか方法があれば教えて下さい
0点


2004/04/16 00:45(1年以上前)
私の場合、何にも考えずに、録音途中に1度CDを取り出し、点検終了後に再度CDを入れて、再度、録音できました。
難しく考えなくても良いみたいです。
書込番号:2704186
0点



2004/04/16 08:36(1年以上前)
kubo6686さんありがとうございます。
そうですか。私のは録音途中に1度CDを取り出し、再度CDを入れたら、左下の表示(録音中は赤でRECと表示)がREC○になるんですよ。
機械がおかしいのかな〜??
書込番号:2704671
0点


2004/04/17 01:43(1年以上前)
うちもそうなりますよー?仕様じゃないんですかねぇ。。。
とりあえず、CD出さなければ、エンジン切って、再度かけなおしたときに
自動的にその曲の始めから録音始まるんで、いいかなとはおもってますが。。
書込番号:2707166
0点



2004/04/17 23:04(1年以上前)
もも[壁]ω=)ノこんばんわ
やはりそうなりますか。CDを入れてから出さなければ良いのですが、出したりしたら手動で録音しないとならないので「自動」ではないなと思いました。
仕様という事で諦めます・・・
書込番号:2710104
0点



2004/04/17 23:08(1年以上前)
もも[壁]ω=)ノこんばんわ→もも[壁]ω=)ノさんこんばんわ
「さん」が抜けてました。失礼しました
書込番号:2710120
0点


2004/04/18 00:57(1年以上前)
ノリノリ助さん こんばんわ。
まぁ、録音の時は、長時間のドライブのときか,録音終わるまで、別のCD
にしないように心がけています。
メーカーさんのバージョンアップに期待しましょう(笑
バージョンアップのための項目や、メモステの装備、情報のところには
Ver表示まであるのだから、再々ネットを使ってのバージョンアップ
とかあればいいのにと、思いますが。
作るだけ作っといて、メーカーが使ってないんじゃ意味ないようなー
書込番号:2710564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





