
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月2日 19:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月5日 05:57 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月5日 13:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今ついているソニーのWX−5700MDXを外して、MAX930HDを付けようと考えているのですが、カーAV機器に関しては全くの初心者で分からないので教えて下さい。
今はフロントスピーカー2個だけで、フロントガラスから音が聞こえる擬似音場で音楽を聞いています。
このカーナビにも、その様な音場を作れる機能はついてますか?
また、オーディオ専門機と違って音質は悪いんでしょうか?
0点

SONY独自のDSOという機能なので、この機種ではそれはできません。
内蔵のDSP(サラウンド)を使用すれば若干の前方定位はできると思います。
書込番号:2654961
0点



2004/04/02 16:42(1年以上前)
ソニー独自の機能だったんですか…
内蔵のDSPを有効活用するには、リアにもスピーカーを付けた方がいいんでしょうか?
書込番号:2658076
0点


2004/04/02 19:24(1年以上前)
DSPは基本的に4スピーカー以上でないと意味がありません。
また、SONYのDSOは擬似的に音場を持ち上げて前方定位を可能にしているのですが、これもやはり2スピーカーより4スピーカー以上の方がよいと思います。
書込番号:2658450
0点





修理に預けたディーラーで車上荒らしに遭い、ナビを盗られました。保障してくれるとのことなので、カロのZH9MDとどちらにしようか悩んでいます。アゼのこの機種に決められた方、長所を教えてください。
0点


2004/03/31 09:32(1年以上前)
カロ派・・・
書込番号:2650009
0点



2004/04/01 03:51(1年以上前)
ra ra ra さん返信ありがとうございます。
自分的にはブランドイメージではやはりカロ派ですね。
どうしても、クラリオン色が抜け切れなくて。。。
でもあちらの掲示板では、動作不良があるとの書き込みが多いので、
心配です。。。
書込番号:2653411
0点


2004/04/02 09:27(1年以上前)
検索能力(使いやすさ、探し易さ)で決めるならアゼ!
通信や2画面等で決めるならカロ!!
まあどっちも良いと思いますよ。(イクの検索能力に比べれば…)
書込番号:2657053
0点


2004/04/02 17:54(1年以上前)
そうそうイクの音質はねぇ・・・。あとはフィルムアンテナ附属ってのも選択条件になるかも。ZHはモデル末期で生産調整してるから品薄かも?
書込番号:2658232
0点


2004/04/04 00:16(1年以上前)
なんと言ってもコストパフォーマンスの高さでしょう!!
ただしnetで購入した場合に限りますが.
書込番号:2663207
0点



2004/04/05 05:57(1年以上前)
皆さん、レス本当にありがとうございます。
参考になりました。
やっぱ社名変えて大分頑張りましたかね(^。^)
この機種になりそうです。
盗難にあった前モデル(といっても3年前のですが。。。)は、
焼いた映○も観れましたしね(^ム^)
書込番号:2668077
0点





こんばんわ。
車にナビをはじめて付けました。
それで、使用していて気づいたのですが
50m程の誤差があります。
交差点を抜けても、交差点前だったり・・・
最近の名ナビには、誤差が少ないと聞きましたが、
もしかしたら、初期不良なのでしょうか?
どなたか、教えてください。
宜しくお願します。
0点


2004/03/28 22:49(1年以上前)
車速センサーの配線がしっかりと付いてないのでないかな
書込番号:2640691
0点



2004/03/28 22:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
車速センサーが、しっかりとついてないとの事ですが
マルチメーター(だったかな?)の速度は表示されてますが
高速になると誤差が大きくなるのは、そのせいなのかな?
関係有りますか?
無知ですみません・・・。
書込番号:2640715
0点


2004/03/29 22:44(1年以上前)
こんばんわ 私は、2週間前に本機種を取り付けました。ノッパノップさんと同じ様な現象がみられます。私も40m位手前位の表示がされます。取り付けは業者にたのんで、マルチメーターを見ても車速はきちんと出てます。ちなみに自車位置を変更すれば、しばらくは正確なのですが・・・こういった現象はしっかり車速が取れてれば大丈夫なのでしょうか?みなさんは正確ですか?
書込番号:2644350
0点


2004/03/29 22:47(1年以上前)
私のと同じようですね。
でも私のは誤差は10mぐらいだと思います。(ノッパノップさんの表現はちょっとオーバーでは?) 画面ではまだ交差点に来ていないのに、実際は通りすぎている...昔使っていたPanaのNAVIに比べてすごく精度が悪く不満です。
でもバッチリの時もあります。GPSを受信した時なんですかね?どれくらいのインターバルでGPSデータを更新しているんですかね?
みなさんの735HDの精度はいかがですか?
書込番号:2644367
0点


2004/03/30 09:45(1年以上前)
730HDですがそんなに精度は悪くないですね。ポータブルとは比べ物にはならないですよ。
設定のナビ設定のなかに販売店メニューがありますがその中にジャイロの角度調整の設定ができるようになっています。本体取り付け時に角度がつく車はそこでジャイロの調整をしてみては??
書込番号:2646024
0点


2004/03/30 17:13(1年以上前)
私は、ヴォクシーに取り付けて使用していますが、1m位の誤差のような気がしますが。交差点をまがりハンドルを戻した位にナビの画面が切り替わります。
書込番号:2647267
0点


2004/03/30 20:04(1年以上前)
10Mくらい誤差のある機種なら結構あるけど、50Mともなるとジャイロユニットなどがない機種となる。
書込番号:2647809
0点



2004/03/30 20:37(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
表現がオーバーではとのご意見も有りますが・・・
50m尺図の地図上で1cm程、遅走りしてます。
確かに、ドンピシャの時もあるのですが・・・
メーカーに聞いても今一わからない様子で
「学習機能をリセットして、500m角の道を2周してみてください」
との回答をいただきました。
試してみましたが、なおりません。
どなたか、
販売店メニューのジャイロ感度の設定の仕方って、わかりますか?
今一どう設定していいのかわからないもので・・・。
書込番号:2647931
0点


2004/03/30 22:26(1年以上前)
735最悪です、まったくでたらめな位置表示でまいりました・100Mは狂います。自車位置も点滅しないしスクロールがコマ送り状態でどこを走っているかわかりません。リルートもしません私だけでしょうか?ちなみに車種はパジェロミニの限定車で標準装備でした
書込番号:2648447
0点


2004/03/30 23:40(1年以上前)
販売店メニューの中にそんな設定があるのですか。早速今週末にでも試してみます。カーナビ研究室さん、情報をありがとうございました。
書込番号:2648914
0点


2004/04/01 22:41(1年以上前)
その辺のカーショップに行って、アゼストのナビフィッティング表に1から5までの数値が記載されていますから、親切な所なら見せてくれると思います。ナビ本体の設定ボタン→販売店(タッチパネル)→ジャイロ設定(?)で番号をタッチすればOKのはず。
書込番号:2655753
0点


2004/04/03 19:46(1年以上前)
jinjin10さんへ
パジェロミニの設定で735HDはないはず!!もし特別仕様車でついてたならディーラーで設定した特別仕様車の可能性ありです。
その場合取り付けでのジャイロ設定やってない可能性もあります。100Mもずれるなんてちょっと異常です。ディーラーで見てもらうかアゼストのホームページで各県のサービス拠点の電話番号や所在地が載ってるので問い合わせてみては??
書込番号:2662123
0点


2004/04/03 22:40(1年以上前)
ジャイロの感度設定は、MAX730HDの掲示板によれば『取り付け角度17度がレベル2、角度30度でレベル6、3〜4度ごとに1レベルの変化』だそうです。また違う掲示板によれば後方が高い場合が−1の様です。
という事は、30度−レベル6、27−5、24−4、21−3、17−2、13−1位になります。
ということで、私はレベル5にセットしました。かなりずれが改善された様な...気がします。お試しあれ!!
()ですので取り付け角度が30度でレベル6に調節しなくてはいけません。でないと位置ずれの原因になります。
これはだいたい3〜4度ごとでレベルが変わります。
書込番号:2662807
0点


2004/04/03 23:22(1年以上前)
↑↑↑ すみません、上の書き込みで、ゴミが3行残ってしまいました。
書込番号:2662955
0点


2004/04/05 13:29(1年以上前)
MAX735HDのナビ設定の画面で、車両設定というのがあって、5ナンバーと3ナンバーとか色々な車種設定があるのですが、これも位置に関係するのでしょうか?
書込番号:2668879
0点





はじめまして。
このカーナビを購入しようと思ってます。
オプションとしてリモコンがありますが、リモコンも一緒に買われた方々、使ってみた感じはどうでしたか?
文字入力する時は結構便利かなぁ〜と思うのですが・・・
0点


2004/03/29 22:15(1年以上前)
リモコンはあった方が便利ですよ!車が止まっている時はタッチパネルの方が操作しやすいですが、走行中はやはり画面を凝視できないので、リモコンで操作しています。リモコンは使い込めば手に馴染んできますのでブラインドタッチで操作が出来るようになります。走行中の安全性を考えればリモコンは必要不可欠でしょう!(走行中に操作しないに越した事はないですが・・・)
書込番号:2644188
0点



2004/03/31 19:04(1年以上前)
POCPCPさん、返信ありがとうございます。
そうですよね…
安全第一!やっぱりあった方がいいですよね…
分かりました。ありがとうございました。
書込番号:2651483
0点



2004/04/01 21:21(1年以上前)
すみません…
名前間違ってましたm(__)m
POCOCOさnですね…
失礼致しました。
書込番号:2655381
0点





CDをハードディスクに落としたとき、アルバム名、タイトル名
を英語半角で入力する方法がわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
それとも、全角のみの仕様なのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2004/03/26 12:32(1年以上前)
できないんですよ・・・・・
書込番号:2630450
0点



2004/03/26 23:20(1年以上前)
やっぱり、できないんですか。タイトル情報が入っているCDは半角で自動で入力されるのに。。。変ですね。
そこだけが、気にいらなかったんです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:2632341
0点





このカーナビにリアモニタを付けようと思っています。そこで質問です。
リアモニタでTVやDVDを見ているとき、バッテリーの消耗を少なくするためカーナビのモニタ画面を消したいのですが可能でしょうか。パイオニアの商品は出来るのですが・・・宜しくお願いします。
0点


2004/03/25 20:49(1年以上前)
できます。本体側のモニターを消すだけです。POWERボタンを長押しすればいいのです。
書込番号:2627893
0点



2004/03/26 12:26(1年以上前)
ネオタックさん。POWERボタンを長押しした場合、カーナビの画面だけ消えてリアモニターでTVやDVDが見れると言うことですね。ありがとうございました。
書込番号:2630434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





