
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月8日 15:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月14日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月13日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月6日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月10日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NVA730VDを購入しようと思うんですが、ボルボ850につけるため車速信号がアナログかもと言われました。意味がわかりませんでした。どうやら変換機があれば大丈夫みたいですが、互換性とかがよいものどなたかしっていませんか?あと値段も教えてください
0点

ボルボ850の正規輸入車であれば100%デジタルなので変換器は不要です。そのまま接続できます(並行輸入は知らん)。
書込番号:2560759
0点



こんにちは。
当方、NVS620ユーザーでしたが、家庭用のDVDレコーダー(東芝RDシリーズ)でスカパーから録画した番組をDVD−Rに書き込んで見ようとしたのですがうまく再生できませんでした。
そこで思い切ってナビ変えようかナァと楽ナビの250を物色していたのですが、たまたま近所のショップでこの735HDが格安で販売されていたので、もしこの機種で民生用DVDレコーダの再生ができたら文句ないんだけどなぁ と考えております。
もし家庭用レコーダーで録画したDVDが問題なく再生されている方、是非ご一報お願いいたします。(同じアゼなので期待はできないとは思っていますが・・・)
0点


2004/03/07 12:43(1年以上前)
過去ログ DVD-R で検索すると出る。
書込番号:2555967
0点


2004/03/07 19:16(1年以上前)
この問題に結構悩んでいる人も多いようですね。
アゼストの場合には色々なメーカーからの寄せ集めでナビを完成させているので、機種によって再生できるタイプとできないタイプがあるようです。
ぽあんさんの620では再生はほとんど運のようです。735HDに関しては、ほぼ再生に関しては大丈夫のようですが、チャプターの操作が無効になってしまったり、しばらくして止まったりという現象があるようです。
drv250に関して言えば、民生用レコーダーを製造しているパイオニアのピックアップを採用しているだけあってほぼ問題なく再生できますし、操作もきちんとできているようです。
でも、同じぐらいの値段だったら、個人的にはアゼストのほうが使い勝手はよさそうだなあ・・・・と思います。なんといってもミュージックキャッチャーは便利ですよぉぉ
書込番号:2557424
0点


2004/03/07 19:20(1年以上前)
というようにABのあんちゃんにいわれました。なんかいわれてみればそうなのかぁ と妙に納得してしまいましたw
書込番号:2557433
0点


2004/03/08 09:24(1年以上前)
3/6に取り付け完了したホヤホヤです。自分は東芝のRD−X1持ってますが,これで焼いたDVD−Rは問題なく再生できました。ただし,メディアは東芝推奨のパナソニックを使用,特に海外品とかの粗悪なメディアを使用すると一般のDVDプレイヤーでも再生できないことがあるみたいなんでそのへんは注意が必要と思います。
735HDの使用感は予想以上にいいです。運良く(?),初期不良もなくほとんどの機能を確認しましたが正常動作してます。
書込番号:2559937
0点


2004/03/14 20:39(1年以上前)
毎日店頭に通うこと1週間、悩みに悩んでついに購入しました。
うちのRD−X2で書き込んだソニーの激安メディアも、確かにABのあんちゃんが言うように>> << でのチャプターは効きませんでしたが、テンキー入力では問題なく飛びましたので決めました。
込み込み180000円、サービスにネズミ捕りレーダーをつけてくれました。
かなりいい買い物だったなぁと思ったのですが、決算時期だからどこもこんなもんなのかな?
なにはともあれ、皆様有難うございました。
書込番号:2585242
0点





カーナビを使うのが初めてで、
このナビは使い方が比較的簡単なのですが、
以下、2つののことがわからなくて質問します。
1つ目は、地点登録のマーク(ピンのようなもの)を消す方法。
2つ目は、以前にも書き込みがあったと思うのですが、
メモリースティックの画像を取り込む方法です。
ディレクトリも説明書のとおりにして、画像も小さくしたんですが、
どうしても取り込むことができません。
以上、2点おわかりの方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点


2004/03/07 10:08(1年以上前)
「周辺検索」−「検索アイコン消し」でマークは消えるはずですよ。
それと画像取り込みは、僕の場合は、ファイル名が長すぎたのが原因でした。たしか半角で7文字でしたっけ。
書込番号:2555354
0点



このナビで記録状態の悪いCD-Rを利用しているとエラーで読み取りできない場合があるのですが、それが発生するとCD-Rが取り出せなくなり、しかも液晶パネルも開いたままで元の位置に戻せなくなることがあります。この場合、タッチパネルもまったく利用できません。とりあえず現状はエンジンを切って1,20分ぐらいすると一応取り出せるようになり、液晶パネルも元に戻せるのと、昔録音した品質の悪い特定のCD-Rだけなので我慢はしていますが。読み取りエラーはいいのですがなぜその場合にCD取出しもできなくなるのか疑問です。いつかCDが全く取り出せなくなることがないかちょっと不安でもあります。
他に同様の現象を経験した方っていますか?
0点


2004/03/13 23:52(1年以上前)
ズバリ、バグですね。Clarionhソフトの開発能力がないことが証明されたということですよ。
私はこの会社の製品は、もう買いません。
書込番号:2581840
0点





この度この機種を取り付けようと思うのですが、ビデオカメラの映像を見たいのですが、別売りのAV端子入力ケーブル 映像機器接続ケーブル(別売)CCA−623−500 がいると説明書に書いてあったのですが、これは今現在車に取り付けている上体でどこかに取り付ける端子があるのでしょうか??それともナビの後ろ面に端子が付いておりもう一度ナビを外さないといけないのでしょうか??
教えてください。
0点

tasaoさん、はじめまして。
残念ながら後者です。ナビを一旦取り外された上で、背面にあるVTR端子に接続される必要があります。以下のページでMAX730HDの背面写真が紹介されているので、参考にされてみては?
730HDと専用カメラCC-415Aの画像
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7101/730HD/730HD.html
書込番号:2552047
0点





ナビを購入しようとしてるんですがボルボ850にNVC710VDをつけようか楽ナビか迷っています。楽ナビの書き込みをみたら修理が多かったのでNVC710VDにしよかと思ってますが、使用上でメリットとデメリットをだれか教えてください。あと外車だといいナビありますか?
0点


2004/05/10 20:03(1年以上前)
はじめまして。私はアメ車にNVC710VDを入れています。車速パルスも問題なくとれ、取り付けに関しては外車だからという制約はほとんどないと思います。ただ、ナビ自体の性能には疑問が残ります。いろいろな機能の割に低価格というのに惹かれて購入しましたが、やはりALPINEのナビ等に比べるとナビの基本性能は劣ると思います。ただ、不思議なもので慣れてくると「検索機能はマニアックだな」などと良い面も見えてきます。
書込番号:2793637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





