クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの回転音

2004/02/03 11:23(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX735HD

スレ主 ノア〜ルさん

年末に取り付けたのですが最近、エンジンをかけると「ギュイーン」というHDDの回転音がします。
室内ではエンジン音よりうるさく耐えられません。
何度かエンジンをかけ直すと治まりますが…
同様の症状が出た方はおられますか?また、その後の対策は?
メーカーのサポートに連絡しようと思っていますが、症状が出たり出なかったり気まぐれだと困りものです。
取付車種は現行ノアです。

書込番号:2421910

ナイスクチコミ!0


返信する
ダブルmacさん

2004/02/06 07:15(1年以上前)

そんな現象は私の機ではないので分かりませんが、購入店やメーカーに問い合わせたほうがいいですね。
こちらは立体駐車場に車とめてるため走り出し最初は北南がいつも反対なのが難ですね…
学習も利いてるのか?ですよ (?_?)

書込番号:2433142

ナイスクチコミ!0


キュービック303さん

2004/02/09 22:50(1年以上前)

私も今の所その様な現象はありません。ハードディスクの固有差なのか?初期不良なのか判断できません。ノア〜ルさんの駐車場は屋根なしですか?ナビへの電源をはずして置いて車内を暖房した後、電源接続して何も起こらなければハードディスクの固有差なのかもしれません。

書込番号:2448524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファンが回りっぱなし

2004/02/02 21:54(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX430VD

スレ主 koutinnさん

エンジンを切ってもナビの中のファンの音が止まないのです。今3時間経ちましたが、ファンの音がしています。ついでにDVDも取り出せなくなってしまい画面が初期状態のまま変りません。CDは問題なくきけます。明日にでも取り付け店に行こうかと思いますが、バッテリーが上がってしまわないか心配です。同じような症状がでたかたいますか?

書込番号:2419795

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/02 22:05(1年以上前)

koutinnさん  こんばんは。 同じの持ってませんが 未だ回りっぱなしなら 一旦 バッテリ端子の+か−をしばらく外して 繋ぐと 止まりませんか?

書込番号:2419876

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutinnさん

2004/02/02 22:33(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。今バッテリーを外してみました。見事復帰しました。ファンもとまり、DVDも取り出せるようになりました。でも一体なんだったのでしょう?

書込番号:2420048

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/02 23:21(1年以上前)

?  
現役時代 電子計算機/コンピュータの修理/基板修理やってました。
何でも 壊れましたし 初期不良も。
今回は きっと 電源オン時に リセット回路が働くだろうと思って。
お店に 一度 お尋ね下さい。

書込番号:2420338

ナイスクチコミ!0


コンピュータ内蔵機器の欠点さん

2004/02/03 10:27(1年以上前)

あらゆる機器にコンピュータが内蔵されるようになった故の症状ですね。
親戚が通信カラオケのリース業を営んでますが、タマに固まる事があるそうです。対策はリセットボタンを押すか電源を抜いて入れ直す事です。

書込番号:2421776

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/03 22:14(1年以上前)

ウオッチドッグタイマーって あまり効果無いみたいですね。

書込番号:2423949

ナイスクチコミ!0


わかばわかばさん

2004/03/31 02:40(1年以上前)

遅くなっちゃいましたが、スズキの無く子も笑う車の純正ナビとして、私もこのナビ買いましたが、同じような症状になりました。現在までに2回発生しました。その都度バッテリーのグランドを抜き挿しさせられています。さらには以前ROMの不具合で走行中に勝手にリセットしてナビとして機能しなくなったり、起動画面である「DV5.0・・・」のまま復活しなかったり、夜中のある一定時刻の間はGPSが狂ったのか不明ですが、実際の位置より500m以上の誤差が出たり(測位表示、ジャイロは共に正常でした)、ナビの示すまま道を辿ると、踏切がない線路の上を走れ!といってみたり...。あらゆる意味においてトリッキーなナビだなぁとつくづく感心させられました。VICSの渋滞情報読み上げはどう聞いても地球の生物がしゃべっているとは思えないですし...。
現在、スレの症状の解析のため、ディーラーを通じてクレームでメーカーに送り返して解析してもらっている最中です(保証期間内でしたので。未だ返事なしです)。何か解りしましたらレスさせて頂きます。(あまりに不愉快なナビのため戻ってきても使用するつもりはもうありませんが...。)

書込番号:2649589

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/31 07:20(1年以上前)

わかばわかばさん   おはようさん。 原因は何でしょう? 初期不良?
電源の接触不良や電圧低下?  結果分かったら 続報を。

書込番号:2649781

ナイスクチコミ!0


匿名28号さん

2004/04/17 21:54(1年以上前)

起動画面固定は03年夏頃までの製品が頻繁になるみたいですよ。
メーカーさんは「レンズをクリーナーで掃除すればOKです。」と言ってました。半年でレンズがどれ位汚れるのでしょうか?不思議?不思議?摩訶不思議?静電気で埃でも吸い寄せてるの???

書込番号:2709877

ナイスクチコミ!0


GTI-VWさん

2004/05/15 00:48(1年以上前)

起動画面で固まる現象の対策バグソフト(DVD-ROM)が有るそうです。
また、裏コマンドでジャイロの感度調整は出来るそうです。
詳しくは,お客様相談室0120−112−140で対応してくれるはずです

書込番号:2808622

ナイスクチコミ!0


わかばわかばさん

2004/05/30 23:32(1年以上前)

ようやくディーラーを経て、問題のカーナビが帰ってきました。はてさて、今は何月かなぁ、修理に出したのはいつであったか...。(遠い目)ディーラーにパーツ取り付けを頼んでいたので、同時に引き取り原因を尋ねたところ、「さぁ?無償修理期間内だったせいか、何を修正したかの伝票すらついてないですし、私たちも何も聞いてないんですよ」と困り顔。それを聞いた私はあきれ果てて何も言うことが出来ませんでした。そのままゴミ箱にでも捨てようかと思いましたが、欲しがってる人がいるようなので、思いとどまりました。
どこかの自動車メーカーがリコール隠しで問題になっていましたが、こういう機器もちゃんと不具合をちゃんと発表すべきではないかなぁと思わされた一件でした。

書込番号:2867653

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/31 00:16(1年以上前)

寒い時期だったのに もう夏同然の気候です。
できの悪い子ほど かわいい?
しばらく 様子見ましょうか?

書込番号:2867871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィットに付けたい

2004/02/02 07:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX735HD

スレ主 パワ−さん

ホンダ フィットに自分で取り付けたいのですが、難しいですか。
オ−ディオレス車を購入しました。

書込番号:2417390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/02/02 12:24(1年以上前)

やる気と人並みの技術があれば、そう難しいとは思いません。

書込番号:2417887

ナイスクチコミ!0


フィットは・・・さん

2004/02/02 14:54(1年以上前)

オーディオフェイスパネルを外す時に、間違ってもマイナスドライバー等で
こじらない事です。レス車は2D間口の内側に手を掛けて引き抜きます。
あと、マニュアルエアコン車は特に、空調コントロールワイヤーがどこを
通ってどの部分に接続されていたか、又そのワイヤーのクランプ位置を
しっかり確認されておくと良いでしょう。
あと、パネルと接するダッシュボード側に布ガムテープなどで傷つき防止の
マスキングをしとくとバッチリでしょう。
取り付け最後に、フェイスパネル一体でナビ本体をダッシュに組み付けるので、
ここまで来てカプラーやワイヤー接続に気をとられてウッカリ傷がつく位なら、
最初から2万位払って業者に着けてもらったほうがマシになりますから。

書込番号:2418301

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワ−さん

2004/02/03 07:13(1年以上前)

みなさんアドバイス有り難うございました。
一度チャレンジしてみて、ダメでしたら
プロにお願いします。

書込番号:2421413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3の音質

2004/02/01 21:12(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX735HD

スレ主 だまりんさん

CDからHDDへビットレート128KbpsのMP3に録音できるそうですが、音質はいかがなものでしょうか?
当然CDを直接演奏したときと比べたら悪くなるものだとは思いますが、実感としてどうですか?
良い悪いの判断も個人差が大きいかもしれませんが。。。

書込番号:2415701

ナイスクチコミ!0


返信する
とこすたさん

2004/02/01 22:40(1年以上前)

自分にはCDもミュージックキャッチャーも同じに聞こえます。
車の中ではそんなに気にならないですよ。
マニアな人ならこだわるでしょうが、所詮一般の人間の耳なんていい加減です。ミュージックキャッチャーがダメならMDもダメってことです。

書込番号:2416222

ナイスクチコミ!0


スレ主 だまりんさん

2004/02/03 00:50(1年以上前)

とこすた様
そうですか。車の中ですから気になりませんか。
室内だとハッキリ差を感じてしまうので、どんなものかと。
カタログにも、かなりのページをオーディオに割いていますので、
出来がいいのでしょうね。

書込番号:2420846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設リモコンについて

2004/02/01 20:44(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX930HD

スレ主 ネオタックさん

ZH9MDと比べて、リモコンが増設できる点でいいと思います。ところで、増設リモコンでナビは当然操作できるのでしょうが、DVD映画の音声、字幕等のメニュー操作はこの増設リモコンで細かくできるのでしょうか?後部座席から操作したい場合があるので教えてください。

書込番号:2415539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MAX930精度

2004/02/01 06:44(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX930HD

スレ主 まい★さん

はじめまして!わたしは今アコードワゴン(CE1)に乗っており、ナビの購入を検討していますが、どうも皆さんの書き込みを拝見すると、精度が悪そうです。以前、ZH-9MDを使っていたのですが、やっぱり精度の悪さは感じられるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2413011

ナイスクチコミ!0


返信する
ジロー☆さん

2004/02/09 03:30(1年以上前)

そんなことないですよ。わたしもアコードワゴンにつけていますが、気になる位置ズレはありません。

書込番号:2445597

ナイスクチコミ!0


信者じゃないけどさん

2004/02/24 20:04(1年以上前)

蛇足ながら、コンソールの位置が低いので個人的にはV7MD+H9の使用をオススメします。

書込番号:2510826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング