クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図ディスクのバージョンアップ

2004/01/16 12:58(1年以上前)


カーナビ > クラリオン

スレ主 ブッシュ2さん

古い機種なのですが、CD-ROMの NVA9300を使っています。
ROAD EXPLORERのバージョンアップディスクについてなのですが、
バージョンアップCDを使うと、旧ディスクは全く使えなくなるという
話を聞いたのですが、本当に全く使えなくなるのでしょうか?
それとも何かリセットしたり、旧ディスクを入れてバージョンダウン
すればまた使えるようになるのでしょうか?
数日間だけちょっと遠出するので、新しいCDを友人に借りて、また
返さなければならないのですが、その時自分の旧ディスクが使えなく
なっていたら大変だと思い、質問しました。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:2351499

ナイスクチコミ!0


返信する
CD-ROM・・・さん

2004/01/16 13:50(1年以上前)

9500使ってますが出来ません。(地域版除く)
バージョンダウンはメーカーサービスに持ち込めば出来るらしいですが
もちろん有料でしょう。

私のは今バージョン8.0入ってますがその前のがよかった・・・。(独り言です)

書込番号:2351603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/16 18:07(1年以上前)

できません。
全国版の新しいバージョンを使うだけでなく、地域版でも新しいバージョンの地域版を一度でも読ませると古い全国版も読めなくなってしまいます。

書込番号:2352195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブッシュ2さん

2004/01/17 00:26(1年以上前)

了解しました!無理なのですね・・・
みなさん、回答ありがとうございました。

書込番号:2353611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオが聞こえない

2004/01/16 12:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX430VD

スレ主 白アブさん
クチコミ投稿数:5件

MAX−430VDを新型オデッセイにディーラーで取り付けてもらいました。
しかしFM,AMともまったく受信できません。TVは大丈夫です。
これってやっぱりアンテナ線が抜けているんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:2351407

ナイスクチコミ!0


返信する
アンテナ線・・・さん

2004/01/16 14:00(1年以上前)

>アンテナ線が抜けているんでしょうか?

その通りか、またはオートアンテナの電源線を繋いでないんでしょう。
たまに経験の浅い人はモーターアンテナ車以外はつながなくて良いと思ってる
人いますが、プリントアンテナのブースターに給電するので接続が必要です。
(ディーラーのほうが逆に社外品をあまりつけないので、その可能性あり)

書込番号:2351620

ナイスクチコミ!0


スレ主 白アブさん
クチコミ投稿数:5件

2004/01/19 12:16(1年以上前)

アンテナ線・・・ さん
アンテナ線だけとは限らないんですね。
取付をしたディーラーに話してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:2363073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マジックゲートメモリスティクについて

2004/01/14 23:32(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX735HD

スレ主 jony1225さん

MAX735HDでMP3を再生する場合にマジックゲートメモリスティックを使用した場合、マジックゲート機能が必要なデータの再生は不可と取説にありますがどの様な場合しょうか。

書込番号:2346470

ナイスクチコミ!0


返信する
akitomoさん

2004/02/18 13:14(1年以上前)

マジックゲート機能が必要なデータというのは、ソニー独自のATLAC3というエンコードですね。MP3ではないので、再生できないということです。
マジックゲートメモリースティックにMP3データで保存すれば問題なく聞けるのではないでしょうか。

書込番号:2484617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて

2004/01/14 23:15(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX930HD

スレ主 jony1225さん

MP3再生やCDDBタイトル書き込みにマジックゲートメモリースティックを使用しても問題ないですか?また、カタログにマジックゲート機能が必要なデータの再生は不可とありますがどの様な場合なのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

書込番号:2346331

ナイスクチコミ!0


返信する
とこすたさん

2004/01/31 12:37(1年以上前)

マジックゲート機能について調べればわかることと思いますが・・・
わからなければ普通のメモリスティックを買えばいいと思います。
基本的に著作権保護機能が付いているだけなので、MP3やタイトル書き込みは出来るはず。
マジックゲートメモリスティックはメモリスティックに比べて値段も高いことから選択する理由がわかりません。

書込番号:2409359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルム増設

2004/01/14 12:31(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX930HD

スレ主 DVDナビ使用中ですさん

アゼストナビ歴5年です。フィルムアンテナの感度があまり良くない事を前提に質問させてください。分配器等でロッドアンテナと併設できれば感度は上がるものなのでしょうか? もし可能ならこの機種に買い替えようかと考えております。どなたかご存知でしたら教えてください。
おまけ。アゼナビで良かった点は、複数に検出した時に(例えばコンビニやファーストフードなど)「近い順」に並べ替えれる事。他社製品にはこの機能は少ないようです。意外ですね。当たり前のように使っていました。

書込番号:2344171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2004/01/13 22:41(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX735HD

スレ主 jony1225さん

MAX735HDはフィルムアンテナを採用していますが感度はロッドアンテナに比べてどの位差があるのでしょうか。また、取り付け可能な車種がわかるサイトがあれば紹介して下さい。よろしくお願いします

書込番号:2342272

ナイスクチコミ!0


返信する
とこすたさん

2004/01/15 12:50(1年以上前)

フィルムとロッドについては730のログで話題になりましたが、結論はロッドの方が感度良いです。感度が良いと言っても家で見るようには写りませんよ。あくまでフィルムと比較した場合です。自分は附属のフィルムを説明書通りにフロントガラスに張りましたが写りは満足してます。
取付可能車種について車種を指定してくれないと回答しづらいと思います。
フロントガラスがあれば普通に取付出来ます。

書込番号:2348043

ナイスクチコミ!0


スレ主 jony1225さん

2004/01/15 22:37(1年以上前)

とこすた さん 書き込みありがとうございました。
車種は日産のキュービックです。
また、付属のフィルムアンテナに比べると原田工業のアンテナ方が優れていますか。誰か原田工業のフィルムアンテナをお使いの方がいたら情報お願いします。

書込番号:2349801

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2004/01/16 00:35(1年以上前)

これまた過去ログの情報ですが付属のアンテナは原田工業製らしいです。

書込番号:2350374

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2004/01/16 00:43(1年以上前)

書き込みNO.1743585に書いてあります
730の掲示板にキューブに取り付けについても書いてありました。
フィルムアンテナの取り付けはフロントガラス推奨とのこと、サイドやリヤでも張り付けできますが感度が落ちるそうです。

書込番号:2350403

ナイスクチコミ!0


スレ主 jony1225さん

2004/01/16 19:20(1年以上前)

730の書き込みにアゼのフィルムアンテナは原田工業製では無いと書き込みしてありました。どこのか知っている方教えて下さい。カーナビ研究会さまなら知ってますか。

書込番号:2352383

ナイスクチコミ!0


スレ主 jony1225さん

2004/01/16 19:22(1年以上前)

失礼しました。カーナビ研究室さまでした。

書込番号:2352392

ナイスクチコミ!0


ロングウールさん

2004/01/17 01:41(1年以上前)

フィルムアンテナの感度、よくないです。
大型店で安売りのロッドアンテナ買ってきてブースターの
先でつなげて使ってます。街中では気にならないが田舎を
走るとかなり差がある、見てくれはフィルムだけどね。

書込番号:2353917

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2004/01/17 12:51(1年以上前)

なんか原田製じゃないって書き込みありましたね。
私は実際に730のフィルムアンテナ取付たのでそれぞれの端子の形状や
フィルムのデザインからして原田製に酷似していることからカーナビ研究室さんの言っていることは間違いないと思いました。
730以前のナビはロッドアンテナでテレビを見てましたがフィルムに比べると全然写りがいいです。
写り具合を最重要視するならば、いくら高額なフィルムアンテナを使ってもロッドアンテナにはかないませんよ。
私は、外観・配線引込・防犯上の理由でフィルムアンテナが良いと判断しました。せっかくHDナビなのだからテレビ見るよりDVDビデオ見てたほうがいいし。

書込番号:2355049

ナイスクチコミ!0


スレ主 jony1225さん

2004/01/19 10:19(1年以上前)

ロングウール さんへお聞きします。
「大型店で安売りのロッドアンテナ買ってきてブースターの
先でつなげて使ってます。」とありますが具体的にどの様に接続されているのですか?私も試してみたいので教えて下さい。また、受信感度は改善されましたか。

書込番号:2362786

ナイスクチコミ!0


ロングウールさん

2004/01/20 10:40(1年以上前)

まったくの素人ですのでご参考程度ということで自己責任でおねがいします。
ロッドとフィルムのアンテナ線を直結するだけです。同軸ケーブルになってますので芯線と外側の銅線が干渉しないようにしてください、芯線は太さも微妙に違うので注意して下さい。アンテナ線を端子に合わせて加工できる技術が
あれば直結する必要は無いと思います。
受信感度は郊外で差が出ます。私は車中箔が多いので郊外において停車状態で
アンテナ角度が可変であると特にロッドのメリットがあるとおもいます。
通常の使用ならフィルムの方がトレンドですしいいのでは!


書込番号:2366716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング