
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月9日 09:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月7日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 16:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、710DVを利用していますが、困っています。
車速センサーがおかしいのか、実際50kmぐらいしか出していなくてもナビが180kmなどと認識します。なかなか学習してくれず使い物になりません。「接続の確認」でスピードセンサーを確認したところ、アクセルをゆるく踏んでいるときは、パルス信号が来ず、少し踏み込むとパルス信号が来ます。車速センサーは、このようなものなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?
ちなみに車は外車で、車速センサーは配線図をもらい車メーカーの指示に従ってつけました。 どなたか分かる方、解答よろしくお願いします。
0点

原因を一言で言うと外車だからということですね。
車種によっては低速域で車速パルスが発生しない車があります。
また、外車の場合パルスがアナログの場合があります。クラリオンは設定の変更によってアナログにも対応できたはずです。
ナビは他のクルマから移設されたのでしょうか?そうであれば学習をクリアして、再学習してみてください。
書込番号:2209344
0点


2003/12/09 09:17(1年以上前)
ご解答ありがとうございます。学習の初期化は、行ないましたがダメでした。パルスのアナログ切替えなどは、知りませんでしたので試してみます。
書込番号:2211802
0点







本品に付属しているフィルムアンテナはフロントに貼って気にならないのでしょうか?また、駐車場検索が「コインパーキングに加え、パーキングメータも」とありますが、デパートやビル内、ショッピングセンター等の駐車場は当然入っていますよね。知っている方教えてください。
0点

2週間前に購入したのですが、特に気にはなりませんよ。
ただ、樹脂フィルムなので経年劣化でどうなるのかが気がかりですね。
黄ばんだらいやですね。
書込番号:2209490
0点





エンジン始動後すぐ(まだナビが立ち上がっていない状態)にシフトをバックに入れると、バックカメラの映像は映るのですが、シフトをDレンジに戻してもバックカメラ入力状態から抜け出せません。ナビが立ち上がってからバックすると正常に動作します。みなさんのナビはどうでしょうか?これって故障では無いですよね?どなたかご意見下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/12/08 16:20(1年以上前)
わたしもその状態に1度なったことがあります。
この機種は立ち上がるまで多少時間がかかるようで,それ以外にも
止まっていても自車を中心に地図がぐるぐる回っている(ジャイロの初期化に失敗か?)とかありました。
Power ONの後,タイトルが表示されて画面が消え再度タイトルが表示されてから動き出すほうが良いようです。
書込番号:2209031
0点





はじめまして、MAX730HDDを格安で買ったんですが、色んな所に見積もりだしたんですが、せっかく安く買ったのに結局は普通の値段になってしまうので、自分で取り付けようかなと。。
それでSONYの所で調べたりしたんですが、実際に取り付けされた人のご意見を聞いてみたいなと思いまして。
ちなみ純正のCDがついてるので、パネルをディーラから五千円で、配線キットもディーラで五千円でした。
配線キットはカーショップで安く売ってないですかね?
他にはなにか必要なものってあるんですかね??
工具は特殊な物って必要ないですかね?
フィルムアンテナの取り付けは難しいんですかね?
コツとか貼り付けの方法のH.Pあったら教えてください!
0点


2003/12/02 03:48(1年以上前)
カーショップに行けば、「JUST FIT 取付情報」って本があるのでそれでフィットの項目見てください。取り付けに関してちょっとした注意が書いてあります。
書込番号:2186687
0点


2003/12/02 10:11(1年以上前)
純正でもパネル一体式のタイプとそうでないタイプで金具等の値段は違ってきます。
一体式の場合配線等含んだ金具パネルSETで5000円〜7000円くらいだったと思いますよ。
それを買えば純正パネル等はとくに必要なかったと思います。
ただ…ナビですから車速の位置をしっかり確認しておいたほうがいいとおもいます。あとフィルムアンテナなのでサイドとか結構バラスとこ多いですよ。
頑張ってください。
書込番号:2187067
0点





ご質問があります。
MAX730HDにイクリプスのBEC103を取り付けたいのですが、
別売のバックアイカメラ入力ケーブル(730HDは電源内蔵なので電源BOXは不要との事)の
信号線がカメラNTSC出力、カメラNTSC GND、カメラ用電源出力(+9V)、GNDとなってるそうなのです(未確認)。
イクリプスのBEC103の電源電圧が+6Vみたいなのですが、
この+9V→+6Vをどう処理すればよいのでしょうか?
また、他の信号線信号線(カメラNTSC出力、カメラNTSC GND、GND)は、
このまま結線してもいいのでしょうか?
本当に素人考えの質問で申し訳ありませんがお解かりになる方が
よろしくお願いします。
0点


2003/12/02 19:05(1年以上前)
お金と労力を惜しまず収まりも悪くて良いならいくらでも方法はあるとおもいますが、確実にかつスマートにしたいのであればナビをイクリプスにするか、カメラをアゼストにしたほうが賢明と思います。
電源は秋葉原などでシガーライター電源を変圧する物を流用して12V→6Vすれば解決しますが、それをどこに置くかですね。
730HDからカメラには12Vが出力されているそうです。過去ログでは。
9Vも出てるみたいですけどね。
カメラ信号はNTSCとDGNDで良いのでは。
GNDは電源用じゃないのですか?
書込番号:2188200
0点


2003/12/02 19:17(1年以上前)
過去ログ
1913525
にpochanさんと全く同じお悩みの方が質問しています。
改造ケーブルにて対応可能みたいですが、保証はないそうです。
書込番号:2188246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





