
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月13日 02:25 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月10日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月5日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月5日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月3日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月16日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MAX730HDを購入しました。で、電源を入れると画面が5度ほどチルトします。マニュアルを読んでオープンボタン2秒押しでチルト角度を調整しても、いったん画面をオープンして閉じるとまた、もとの5度ほどの角度に戻ってしまいます。
これは正常でしょうか?私は実は画面はまったくチルトさせずに角度を0度にしたいのですが、どうやっても一度画面をオープンさせると5度ほどチルトしてしまいます。みなさんはどうなってますか?
0点


2003/07/09 05:58(1年以上前)
チルトは保存されているので
元の位置に戻さないと電源を切ってもOPENしてもまたチルトします
もう一度チルトを操作して通常位置に戻してください
通常位置ならその症状はなくなるはずです
書込番号:1743323
0点


2003/07/09 07:44(1年以上前)
[OPEN]ボタン長押しで一旦最大角度30°まで寝かせてから、
もう一度[OPEN]ボタンを短く押すと0°に戻ります。
もしかして画面を開閉するときに[OPEN]ボタンを長押ししてしまっていませんか?
画面を開くときは「ピッ」と短く押せば開きます。
上記の正常な操作で解決しない場合は何らかの異常があると思います。
書込番号:1743395
0点



2003/07/10 19:54(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。0°で保存したいので、一旦30°まで寝かせてから、OPENボタン長押しで元に戻しています。Go-1さんのおっしゃるように30°までオープンしたら短く押すだけでよいのでしょうか?
普段オープンさせるときは短く押しています。
書込番号:1747461
0点


2003/07/10 20:26(1年以上前)
> Go-1さんのおっしゃるように30°までオープンしたら
> 短く押すだけでよいのでしょうか?
私の記述が不適切でした。
一旦30°まで寝かせたら、「ピピッ」と音がするように操作すると0度に戻ります。
その後は「ピッ」と短い操作で開閉させている限り、
角度は変更されません。
書込番号:1747558
0点



2003/07/10 20:41(1年以上前)
>一旦30°まで寝かせたら、「ピピッ」と音がするように操作すると0度に戻ります。
>その後は「ピッ」と短い操作で開閉させている限り、
>角度は変更されません。
そうですか。。。そのようにやっているんですが。。。30°にしてから「ピピッ」っとなるまで押して0°に戻すんですが、普通にオープンしたらまた5°ほどのチルトに戻ってしまいます。。。
と、言うより15°とか20°とかでチルトさせても記憶してないんですよね。やっぱりどこかおかしいんでしょうね(涙)
書込番号:1747585
0点



2003/07/13 02:25(1年以上前)
今日、購入店に行って見てもらいました。やっぱりチルト角度を覚えていないのはどこかに異常があるようだ、と言うことで別の新品と付け替えてもらいました。今は快適です。みなさんありがとうございました。
書込番号:1755025
0点





音楽サーバーがありますが、これはお気に入りのタイトルを自由に編集できるのでしょうか?たとえば、パソコンのフォルダにひとまとめするようにHDD内に散らばっている好きな曲をMYBESTとして登録したりできるのでしょうか?それとも、CDチェンジャー的な使い方しかできないのでしょうか?
カー専門店で聞いたのですが満足な回答が得られませんでしたのでご利用なさっている方々どうか教えてください。
その他使い勝手、不満点、満足点などありましたらお願いします。
0点


2003/07/05 23:44(1年以上前)
730HDのミュージックキャッチャーは基本的には安価なCDチェンジャー程度の機能しかありません。
録音・編集・削除などもアルバム単位でしかできないので、
録音途中で音飛びのあった曲を取り直したい場合は
その曲を含むアルバム全体を一旦削除して再録音しなくてはなりません。
編集では、アルバムタイトルやアーティスト名などを変更することができますが、こちらもアルバム単位です。
演奏順はアルバム再生順の指定やHD内の全曲ランダム、アルバム内ランダム、
リピートなどがありますが、HD内の好きな曲を集めてアルバムに見立てたタイトルを付けて、と言う使用はできないようです。
CDプレイヤーが、MP3に対応していますので、MyBest的な使用には
CDを利用するのが簡単でいいです。
ちなみにCD-Rやメモリースティックからの録音はできません。
書込番号:1732873
0点


2003/07/06 01:59(1年以上前)
自己レスです。
トラック(1曲)単位の削除、録音できます。
でもトラック単位でのタイトルの編集などは、やはりできません。
書込番号:1733410
0点



2003/07/06 18:59(1年以上前)
ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:1735230
0点


2003/07/07 10:03(1年以上前)
>ちなみにCD-Rやメモリースティックからの録音はできません。
ということは、オリジナルCDからでないと録音ができないということですか?!自分でいろいろな曲を取り込んで作ったCD−Rからの録音ができないのであれば意味がないような・・・。
購入しようと思っていましたがあきらめたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1737228
0点


2003/07/07 16:29(1年以上前)
CD-Rから録音はできましたよ。
たぶん Go-1 さん がおっしゃっているのは、CD-RのMP3の事だと思います。
ただし、編集したCDはCDDBに対応していないので、タイトル等は自分で入力してやらないといけないですけどね。
書込番号:1737900
0点


2003/07/08 00:33(1年以上前)
私の場合は、CD-Rからの録音ができないことの方が多いようです。
MP3はもちろんですが、このあたりはCD-R作成ソフトの方に原因があるのかもしれませんね。
書込番号:1739734
0点


2003/07/09 10:32(1年以上前)
カタログ上ではCD‐Rからの録音はできませんとなっていましたが、たぶんこれは著作権保護のためでしょうね。実際は私が試した中ではCD‐RからもCD−RWからも録音できました。ただMP3とメモリースティックからは録音できないようですね。コピーコントロール付きのCDも再生出来れば録音できるようですし、後は使用するCD−Rとエンコードソフトの問題だと思いますが…
書込番号:1743605
0点


2003/07/10 17:34(1年以上前)
M.キャッチャーの問題点として、結構音飛びしませんか?
私の場合はCD3枚に1回は音飛びしています。
音飛びしたトラックを録音し直すには、まず該当トラックを消さないと上書き機能はありません。
その上で該当トラックを再録音するのですが、
できあがったアルバムデータは該当トラックを飛ばして並び、
再録音したトラックはアルバムの最後に並べられてしまいます。
結果的にアルバム全体を丸々コピーしたい場合は、
アルバムごと再録音する必要がありますね。
書込番号:1747136
0点





今日お店で色々と触らせてもらってきました。
MP3を書き込んだCD-RWを持参して再生させてもらったのですが、
「リスト」から曲を選択する時にフォルダを選ぶと、即そのフォルダの先頭の曲の再生になってしまいます。
この設定は変更する事が可能でしょうか?
フォルダを選択し、その中の曲を選んではじめて再生が始まる方が自然だと思います。
その方がフォルダの中にある曲の確認だけをする場合も便利だと思いますし。
あと、リスト選択画面で「F・SCAN」というボタンがありましたがこれはどのような働きがあるのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください、お願いします。
この機種、かなりいいですね。
細かなところですが、
ドライブコース(ガイド?)が1000コースもあり内容も豊富でした。
他メーカーのものは100コースしかなく自分の行ける範囲だとほんの数コースだけです、
おまけ的な機能とはいえ結構魅力的でした。
0点


2003/07/05 00:00(1年以上前)
フォルダスキャンだと思います
各アルバムの先頭にあるトラックの出だしを10秒づつ演奏します
書込番号:1729430
0点



2003/07/05 09:04(1年以上前)
しみずTさんありがとうございます
フォルダスキャンでしたか。
私は秋に車の乗り換えを考えていましてその時に
この機種を取り付けようと思っています。
いくつかの点が気になっているのですが
細かなところばかりなのでそれだけ全体としての完成度が
高いという事なのでしょうね。
書込番号:1730394
0点




2003/07/04 20:03(1年以上前)
カタログで見た限りは付いていないようです。
5.1chサラウンド・デコーダー・ユニットを追加すればユニットにはウーハー出力があるようです、
しかしDVD以外のソースでコントロールできるかどうかはわかりません。
単にウーハーを付けるためだけであるのなら高価すぎて現実的ではないですし。
おそらく、サブウーハーを追加するのであればリアスピーカーから分岐させて
接続する方法しかないと思います。
市販のパワードサブウーハーはたいていできるはずです。
この方法だと本体からの細かな設定はできないですが。
もし間違っていたり他に良い方法があれば教えてください。
書込番号:1728561
0点



2003/07/05 09:16(1年以上前)
AZZMAX さん
ありがとうございます。やっぱりありませんか〜。現在使っているサブウーハーを活かそうと思えば、やっぱりリヤスピーカーからの分岐しか無さそうですね。
書込番号:1730418
0点







DVD−R非対応となってますが,普通のDVDプレーヤーなんかではよくそう書いてても結構再生できるものがあるみたいですが,これってどうなんですかね。 これさえ満足していれば,自分のニーズにばっちりなんですけど。
どなたか,試したことある人,教えてください。
0点


2003/07/07 10:10(1年以上前)
はじめまして!
お店でディスプレイしてあったものに自分のDVD‐Rもっていって試して
みましたが、読めましたよ。
しかしやはり読めないものもあるみたいですね。
CD‐Rと同じで粗悪品のCDやDVD(R)は駄目みたいですね。
書込番号:1737240
0点



2003/07/08 19:03(1年以上前)
ありがとうございます。すっきりしました。
書込番号:1741457
0点

便乗質問させてください。
DVD-RW(ビデオモードで録画しファイナライズした物)を試された方いませんか?
書込番号:1860544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





