
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月28日 01:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月2日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月11日 02:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月11日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月15日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月3日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月、ストリ−ムからステップに乗り換えたのを機に本機を購入しましたが、ストリ−ムのメ−カ−オプション品と比較するとTVの映りがかなり悪い気がしています。ストリ−ムの前は長い間SHARP製のカ−TVを愛用していましたが、乗り換え時に今ほどの違和感はありませんでした。(これはブ−スタ付チュ−ナ−だったせいもあるが)
以前会社の同僚が2人、同じca製の楽ナビを購入し『前のに比べTVが全く映らないぞ−!』とぼやきあっていたので、最近のはナビがメインでサブのTVチュ−ナ−なんぞはコストダウンで性能を落としているのか?と思いつつ、初期不良の可能性もあるわけです。
購入された方で前機と比較できる方おられませんか?
0点

機器が高性能でもTVアンテナの感度によります、ブースター付のダイバーシティーアンテナに変えればOKです
書込番号:894372
0点

早速の返信ありがとうございます。
本機のアンテナは形状的には各社が従来より発売しているオ−ソドックスなものなので、感度が低下しているのはアンテナ金属部の材質の差異によるものということでしょうか?
いずれにしてもこのままではまともに番組が見れず、買い物待ちの暇つぶしができない(笑)のでブ−スタ−装着するしかないのでしょうが、
ADDZESTのブ−スタ−(@7,800くらい)はどの程度感度がよくなるか知っておられる方はいませんか?
書込番号:895798
0点


2002/08/23 07:43(1年以上前)
ストリームのメーカーオプション品って、ギャザズですよね?
ギャザズのナビはアゼストのOEMなので、基本的には本体の性能は大差ないと
思いますが(TVチューナーの受信性能も含め)。
ギャザズのアンテナの方が、感度いいということではないでしょうか?
書込番号:904845
0点

メ−カ−オプション品というのは、ディ−ラオプション品のギャザスのものではなく、ラインオプション品(純正装着品)のことです。
(まぎらわしくてすいません。。)
今から思うとストリ−ムの純正品には、ブ−スタ−が内蔵されていたのではないか?と思っています。この純正品には一般的に言われているロッド式アンテナより受信感度が悪いとされるプリント内臓アンテナが装着されていましたが、『最近のチュ−ナ−は性能上がってるな〜』と感心するくらい、綺麗に映っていたからです。その辺はさすが純正品!
OEM生産させる方にもメ−カ−として満足する基準を設定し、対応させているのではないでしょうか?
書込番号:913014
0点





とうとう買ってしまいました。待望のカーナビ!
あっ!は、始めまして、カーナビ初心者の浮かれ娘でーす。(^_^)
さっそく質問なんですが、社外品でつけたのですけど、走行中、TVは見れますが、ナビ操作はできないのですか(?_?)
何か、操作できるようにする裏技とかありますか?
教えてください。(^_^)
あっ、操作するのはもちろん、助手席の”ろーみっく”でーす。
書き込み少ないけど、人気ないのかな?(T_T)
誰か見てー!(;_;)/
0点

殆どの機種は走行中は使用出来ない仕様になっています
道交法で走行中の、ナビ,携帯での事故は,交通違反になったのはだいぶ前ですが、裏技は知りませんが事故らないように
書込番号:893533
0点



2002/08/27 17:53(1年以上前)
返事が遅れてすみません。m(__)m
そうなんですか、やっぱ安全第一デスよね。
返信ありがとう。(^_^)
でも、みんな、そんな道交法に不満はないのか?
んっんっんっ。
書込番号:912294
0点



2002/09/02 11:38(1年以上前)
裏技のことですか。?(^^)見つからなかったんですけど。
覚えてます。?
書込番号:921932
0点





今、この機種の購入を検討している者です。どうか教えて下さい!
このナビで再生するCDやDVDの音声を既存のカーステレオから出力させたいと考えています。ですが車内でTVを見るつもりは全く有りません。CDの音を聞く為だけに(しかもFM飛ばしで!)TVチューナーを買わなくてはならないという現状に強い疑問と憤りを感じています。
そこでこのナビと(TVチューナーを接続するケーブル等を使って)接続して音声を出力出来る1DINのMDデッキをご存知の方、またFM飛ばしでは無い方法でカーステレオからこのナビのCD音声を出力出来る裏技をご存知の方、是非ご伝授下さい!
以上、どうか宜しくお願い致します。
0点





ナビ購入を検討中なですが、できれば2DINタイプのものが希望です。そして、オーディオとしての機能で、ぜひともMP3を聞きたいのですが、アゼストからはそのような機種は出てないのでしょうか?カタログを見る限り、MP3について書かれてないようですが、他社ではもう普及し始めているように思えるのですが、どうなんでしょうか?ご存知の方、お願いします。
0点


2002/08/11 22:27(1年以上前)
こんばんは。
788360に書き込みがありますよ。
掲示板内に検索をかけてみると、
もっと他にも有用な情報が探せると思いますよ。
書込番号:884450
0点





MAX620VDを購入予定なのですが、ナビ本体(DVDデッキ??)はみなさん
何処に取りつけていますか??
MAX610VDの掲示板では助手席の下という意見があったのですが
やはりみなさんそうですか??
出来ればもうすこし手の届きやすい場所で、DVDの出し入れをスムーズに
したいのですが、他に場所が思いつきません。
ちなみに車種はトヨタのノア(H14年式)です。
おすすめの場所があったら教えてください!
0点


2002/08/08 12:48(1年以上前)
同車種にMAX610VDをつけておりますが、やはり助手席の下です。
DVDの出し入れは結構面倒です。
MDは使用できないけどMAX420VDであればDVDの出し入れをスムーズ行えると思います。(MDチェンジャーを設置すればいいんだけど)
書込番号:878383
0点



2002/08/15 10:49(1年以上前)
NOAHNOAHさん、レスありがとうございます!
やっぱり助手席下ですか〜
他にいい場所、確かにないですもんね(^^;
でもよく考えたらDVDは主にナビとして使うので
出し入れはあまりしないなぁ〜と思ったので私も助手席側に
付ける事にしようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:890991
0点





この機種にはDVDの再生機能がありますが、
再生時の音声は「前面ステレオスピーカー」のみなのでしょうか?
現在のカーステレオからの音声出力の方法はあるのでしょうか?
あとオプションのTVチューナーも合わせて、
取り付けようと思ってるのですが、カタログの写真を見ると、
ビデオ端子のようなものが付いてるように見えますが、
外部ビデオ機器との接続は可能ですか?
また、それが可能ならTVチューナーの取り付け位置は、
皆様は、車のどの辺りに取り付けられてるのでしょうか?
TVチューナー取り付けるのは、シートの下が多いと聞きましたが・・・?
どなたかご存知の方いらっしゃればと思い書き込みいたしました。
どうか、よろしくお願い致します。
0点


2002/08/03 01:30(1年以上前)
DVD再生時の音声は前面ステレオスピーカーのみです。
出力はあったっけ?
たぶんないと思います。
TVチューナーには外部入力端子1系統ありますので、
外部ビデオ機器との接続は可能。
但し、音声もチューナーに入力した場合、音声はFM飛ばしになります。
私の場合、チューナーは助手席の下に置いています。
入力は1系統ですが、切替器等を付けようと思っていたので、
取付け場所はどこでもよかったというのが理由です。
結局メインユニットにカロのMEH-P9000CD、
DVDプレイヤーにSDV-P7をIP-BUS接続、画像のみチューナーに入力しています。
ご参考までに。
書込番号:868596
0点



2002/08/03 15:12(1年以上前)
344さん。ありがとうございます。
そうか、切替器という手もアリですね。
早速のお返事、ありがとうございます!!
書込番号:869441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
