クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2002/07/27 00:20(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVS620VD

電波・光ビーコンは必要でしょうか?
お店の人は7割方つけると言ってましたけど・・・・
どうなんでしょうか?
ちなみに車では半径30qくらいを行き来するくらいで、
たまに年に2,3回千葉〜神戸間を帰省で移動するくらい
の頻度です。

書込番号:855526

ナイスクチコミ!0


返信する
pnirさん

2002/07/27 01:35(1年以上前)

NAVI自体、いるのかな?

書込番号:855707

ナイスクチコミ!0


鈴木ナビ男さん

2002/07/27 15:40(1年以上前)

☆渋滞する道を運転することがありますか?
→ビーコンとかつけて抜け道をナビしてもらう

☆初めて行くお店によく行きますか?
→電話番号などで検索

書込番号:856736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックアイカメラ

2002/07/06 16:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVC710VD

スレ主 リジーさん
クチコミ投稿数:7件

今月、初めてのナビを買ったばかりの新潟県民です。
質問なのですが、今日ABでバックアイカメラを買いにいったら、
現行モデルじゃないとADDZESTのナビは、ADDZESTの
カメラじゃないとRシフトに反応しないことが多いから、
ADDZESTの物を買ってくださいと言われました。
電源BOX込みで3万以上したのでとりあえず戻ってきました。
どなたか他メーカーの安いものでも順調に使えたよ!
と言う方は居りませんか?
よろしかったら製品名付きで教えてください。お願いします!

書込番号:815248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/07/08 13:01(1年以上前)

リジーさん、はじめまして。

アゼストのナビは、モデルによってカメラとナビの間を専用ケーブルでつなげる必要があるようです。ただ、手元に当方が手に入れたKEIYO neteye AN-C55のマニュアルがあるのですが、その適合機種の中にNVC710VDがあります。もともとマニュアルではADDZESTについて

 NTV710VD, MAX610VD, NVC710VD, TB810

の4機種が対応となっているところを、わざわざ別紙で

 NVC710VD

と訂正しているところをみると、信頼性は高いものと思われます(さすがに訂正文書で間違えることは無いでしょうから)。より詳細については当方のWebPageにて紹介しておりますので、宜しければご参考ください。バックカメラの製造元にお問い合わせになるというのもひとつの手です。ちなみに、このバックカメラはABさんあたりで買うと結構いいお値段がついていますが、通販で買うとまぁまぁ安くなります。

また万が一、アゼストの他のタイプのように専用ケーブルが必要なモデルの場合でも、以下のページで紹介されているテクニックを使えば、市販品のバックカメラが流用可能です。

http://www.adachi.ne.jp/users/tata/Sparky33.html

以上、ユーザで無いのにノコノコ出てきて恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:819038

ナイスクチコミ!0


スレ主 リジーさん
クチコミ投稿数:7件

2002/07/08 21:43(1年以上前)

らくなびさん、ご丁寧にありがとうございます。
えっと、AN−C55を買えば何とかなりそうですね。
あと分かればでけっこうなのですが、
以前使っていた同メーカーのオーディオDMZ815MPがあるのですが、
NVC710VDとはどうやって繋ぐのが一番よろしいのでしょうか?
CeNET接続が出来ないみたいなので・・・
本当素人質問でごめんなさい。

書込番号:819736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/10 15:17(1年以上前)

リジーさん、こんにちは。

レスが付かないようなので、またノコノコ出てきました。アゼストのナビ・オーディオを一度も見たことがなく、Ce-Net接続についても言葉しか知らないので、何のお役に立てないのですが、NVC710VDの場合、チューナー部にのみCe-Net端子が用意されていたように記憶しているのですが、いかがでしょうか?

もし端子が無くCe-Net接続の道が絶たれたとしたら、以下のページで紹介されているような RCA⇒Ce-Net入力端子の変換器を利用するという手もありそうです。ただそれも、NVC710VDにRCAの出力端子があればの話ですが...。
http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html

いずれにしても同じメーカーの製品なのですから、メーカーのお客さまセンターにお問い合わせになれば親切に教えて頂けると思いますよ。

書込番号:823093

ナイスクチコミ!0


スレ主 リジーさん
クチコミ投稿数:7件

2002/07/10 18:56(1年以上前)

らくなびさんいつもありがとうございます。
クラリオン株式会社お客様相談室が土・日・祝祭日以外の
AM9:00 〜12:00、PM1:00〜5:30という、お役所のような時間しか
やっていないので、なかなか問い合わせが出来ない(昼休憩時間もダメ!)
のですが、なんとか頑張ってみます。

書込番号:823412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/10 19:25(1年以上前)

リジーさん、こんばんは。

そのような場合は、FAXでお問い合わせになることをお薦めします。質問内容さえ明確に書かれれば、返事もそれなりに期待できます。電話でお問い合わせになるよりも、図なども一緒に添付して頂ける可能性が大なのでお薦めです。クラリオンをはじめ、大抵のお客さま相談センターはFAXでも受け付けています。またたとえ手元にFAXがなかったとしても、今の時代、ネットを探せば無料FAX送受信サービスが見つかるので、それを使えば大丈夫でしょう。以上、お客さま相談室の正しい使い方(笑)でした。

書込番号:823459

ナイスクチコミ!0


スレ主 リジーさん
クチコミ投稿数:7件

2002/07/10 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。
幸いFAXがありますので、近いうちに
FAXにて問い合わせてみたいと思います。
「らくなびさん」大変お世話になりました。
また、宜しくお願いします。

書込番号:823525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうして?

2002/07/03 01:02(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVA720VD

スレ主 ままちさん

質問です。映像のRCAケーブルもノイズを拾う事はありますか?というのも、720DVでDVDを再生しているときにモニターにうっすら下から上へ波のような物が流れています。それがノイズのせいなのか何かどうしてでるのか分かりません。分かる方教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:808354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/07/01 22:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVS620VD

NVS620VDはGPSとジャイロの両方がついているのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:805940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/07/02 00:35(1年以上前)

両方ついています。ポータブルナビ以外は、全てGPSとジャイロの両方が付いているものと考えて頂いて大丈夫です。

書込番号:806252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サブモニター

2002/06/26 20:23(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 いりこさん

子供が小さいのでチャイルドシートを運転席後席に設置してます。
最近、お母さんといっしょのDVD等もでており、退屈しのぎに見せて
あげたいのですが、当然ダッシュボード周りにあるモニターは子供には
見えません。というわけで、サブモニターを付けたいと思っています。

小型の液晶テレビが3万円程度であるのですが、家にはもう使っていない
SONY VAIO PCG C−1 がある事を思い出しました。
モニターはそれこそナビのモニターより一回り大きいワイド画面です。

これを何とか、子供が見やすい所に設置できると思うのですが、肝心の
映像信号をどのようにして、VAIOに取り込めば良いのかがわかりません。
100Vのコンセントは準備済み。610本体の後部にある、外部映像出力
端子へ、ケーブルを繋ぎ終えています。助手席前のグローブボックスの中に
引き込みました。

C−1にはカードスロット、USB、IEEE等のインターフェイスがあります。

ご指導の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:794916

ナイスクチコミ!0


返信する
クオクオさん

2002/06/27 00:03(1年以上前)

いりこさん、こんにちわ。
PCでビデオ映像を入力したいのであればPCカードタイプのビデオキャプチャカードを購入されてはいかがですが?
ちなみにこの文面読む限り、MAX610VDというよりパソコンの分野に偏りすぎているためここに書き込まれるよりPCの掲示板に記入された方が情報集まると思いますよ。

書込番号:795459

ナイスクチコミ!0


スレ主 いりこさん

2002/06/27 11:12(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:796184

ナイスクチコミ!0


スレ主 いりこさん

2002/07/24 14:27(1年以上前)

応急処置しました。

方法は、本体後部の外部映像出力端子にケーブルを接続し、SONYのデジタルビデオカメラに接続。このカメラを助手席のヘッドレストに取り付け、運転席後部のチャイルドシートの我が子に見せるという具合です。ケーブル代560円のみで、我が子は大満足です。液晶画面がやや小さいかなとは思いますが、贅沢は言えませんね。

書込番号:850869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICS-FMはラジオアンテナで受信できる?

2002/06/26 04:41(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVS620VD

スレ主 畦ナビするべ〜さん

NVS620VDの購入を検討しています。
この機種は、チューナー別売との事ですが、テレビは必要ありません。
VICS-FMは受信できるようにしたいのですが、ダイバーシティアンテナを付けずに、カーラジオのアンテナから分岐させて受信することは可能でしょうか?
可能ならば必要なものは何でしょうか。
不可能ならば何か次善の策はありませんか?

書込番号:793825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/06/26 09:40(1年以上前)

もちろん可能です。しかし、ただ分配するだけだと感度が低下してしまうので、ソニーのXA-48FMのようなブースター入りの分配器を使用されることをお薦めします。似た商品にパイオニアのRD-FD20がありますが、こちらはAMブースターだけしか内蔵されていないのでFM-VICSの増幅には無力です。ご注意ください。なお車によっては最初からブースターを内蔵していて、新たにブースターを入れなくても十分な感度が得られるものがあるようです。

以上、一般的な答えで恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:794019

ナイスクチコミ!0


スレ主 畦ナビするべ〜さん

2002/06/26 19:03(1年以上前)

らくなびさん、教えいただいてありがとうございます。

ところで、この機種、性能的にはどうなんでしょうね〜。
位置精度、探索、案内いずれもが「標準的」以上なら買いだと思うんですが。地図の正確さは最近のインクリメントPはいい線いっているのであまり気にしていません。

書込番号:794783

ナイスクチコミ!0


スレ主 畦ナビするべ〜さん

2002/07/11 00:44(1年以上前)

NVS620VD買いました〜。
ソニーのFM分配器XA−48FMを買って分配させました。
アンテナを畳んだ状態でもFM−VICSを受信します。
非常に満足しています。ありがとうございました。

書込番号:824203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る