
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月15日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月13日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月12日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月15日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月12日 23:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月29日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




max610vdは ホンダ トルネオ H9年型のエアコン・カセットデッキの位置に取り付けられるのですか。エアコンを移動できる・できないとカーショプによって意見が分かれるのですが
0点


2002/05/15 10:15(1年以上前)
H9年9月以降のトルネオでしたら、ダッシュ位置に付いているエアコン操作部を下側のコンソール位置へ移して、ダッシュ位置へMAX610のモニターを取付けることが出来ます。コンソール位置へはエアコン操作部とMAX610のDVDプレーヤーを取り付けることが出来ますよ。
取り付けキットはカロッツェリアなどのを利用できますよ。 以上
書込番号:713970
0点



2002/05/15 12:27(1年以上前)
おいかわさん お返事ありがとうござおました。
早速購入したいと思いますが、私機械音痴で、友人に付けてもらおうと思っているのですが・・・・
書込番号:714117
0点






2002/05/12 18:08(1年以上前)
Hard Disk Drive
固定記憶装置と訳す場合が多いですね
書込番号:709262
0点


2002/05/12 18:11(1年以上前)
ハードディスクじゃん。
書込番号:709269
0点



2002/05/12 18:14(1年以上前)
返信ありがとうございます。
もう一つお願いします。
これが付いているのと、いないのでは何が違いますか?
付いている方がそんなに便利なのですか?
書込番号:709279
0点


2002/05/12 18:24(1年以上前)
DVDよりも早いですね
書込番号:709306
0点


2002/05/12 18:32(1年以上前)


2002/05/12 18:34(1年以上前)
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=HDDナビ
http://www.oobadenki.co.jp/new1pa.htm
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/hdd/lineup.html
書込番号:709329
0点


2002/05/12 18:41(1年以上前)
機種にもよるが、パナソニック製だと高速アクセスと書き換えができるらしい。データーを書き換えることにより、常に最新の環境で使えると言う事だ。
具体的な方法は、ネット上からパソコンにデーターをダウンロードし、そのデータをSDメモリーカードを使いナビにアップロードする。
昭文社のホームページからは季節ごとの最新イベント情報がダウンロードできるので、パナソニックのHDDナビでは、データを必要に応じて書き込めることにより、常に最新のデータや環境に基づいた利用が可能。つまりDVDだと中のデーターを書き換えることが不可能なのでHDDにするメリットは大きい。デメリットは振動と熱に弱い、この二点が不安材料だがナビ用のHDDはPCと違い特別に作られてるらしい。
書込番号:709349
0点





MAX610VDの購入を検討しているのですが、上記の車種に
取り付けの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
質問
1、FM−VICS&D−GPSは純正のプリントFMアンテナで受信できますか?
2、ナビのユニットは何処に配置しておりますか?
それでは、よろしくお願いします。
0点


2002/05/12 21:11(1年以上前)
私はクオリスに取り付けました。
質問の回答ですが
>1、FM−VICS&D−GPSは純正のプリントFMアンテナで受信できますか?
問題ないと思います。ちなみにTVは波長がFMと異なるためFM特性のアンテナでは正常に受信すること出来ませんよ。(FM-VICSとD-GPSはFM波長なのでラジオの受信の同じです。)
>2、ナビのユニットは何処に配置しておりますか?
大半の方は助手席の座席下に設置されてるとおもいます。車種によってはエアコン排気口があるためエアコンが直接あたらないように工夫が必要です。
(私の場合は2つ排気口があり片方の口を塞ぎそこに設置しました)
ただ助手席の下ではDVDの交換が不便です。
本体設置に注意しなければいけないのは内部にジャイロセンサがあるため出来る限り水平にすることくらいでしょうか?
書込番号:709622
0点



2002/05/13 22:16(1年以上前)
クオクオさん、ありがとうございます。
噂によると、オデッセイのFMアンテナは感度が悪いらしいので気になっているところなんです(笑)
TVアンテナは別に付けようとは思っております。
しかし、車がアンテナだらけになってしまいますねー。
車も、これから購入予定なもので…。
そうなんですよね〜DVDの出し入れを考えると、良い場所がないものかと
思案しているところなんです。
書込番号:711539
0点


2002/05/13 22:54(1年以上前)
オデッセイでしたら運転席と助手席の間は通路になっているのではないでしょうか?
そこにDYEで木のBOX形状を作り周囲をフェルトなどで内装と色を合わせてそこにナビ本体を設置って事も出来るのではないでしょうか?
(BOXの天板は通路を歩くことを考えて踏んでも潰れない様すると良いですね。)
加工の仕方では後部座席からわからなくすることも可能でしょう。
やっぱりDVDの本体は運転席から簡単に手の届くところが理想だと思います。
(この辺自作で加工できてしまうのがミニバンの良いところでしょうか)
うまく伝わったかな?
書込番号:711645
0点



2002/05/15 21:56(1年以上前)
クオクオさんありがとうございます。
ユニットの厚みもそれほどないので、うまく置けるかもしれませんね。
せっかく、DVDが見れるのだから活用したいですね〜。
まずは、車を購入しなくてはね(笑)
書込番号:714897
0点



MAX610VDでCD-TEXTの漢字表示って出来るのでしょうか?
DVD-ROM部分では出来そうな気がするのですが、それではナビが使えないのでX。
CD-PLAYER部分で漢字表示ではどうなのでしょう?MD部分はカナ対応としか書いてませんし。
ご使用中の方で漢字のCD-TEXT作れる方、教えてください。
あとエクリプスのAVN3301D/5501D等はどうでしょう?出来ますか?
せっかく漢字のCD-TEXTを作っても表示されないのでは、意味がないので・・・
0点


2002/05/12 23:17(1年以上前)
MAX610VDではCD-TEXTにかな文字は使用できません。
対応しているのは英数半角及びカナ半角のようです。
漢字焼きこみしたCDはタイトル・曲名ともに表示は[NO TITLE]と表示されるだけだったと記憶します。(なにしろ漢字は一切表示できません)
ちなみに曲を聴きながらタイトル等確認できるのですが表示しっぱなしは出来ないみたいです。表示しっぱなし出来ても良い気がするのですが。
漢字コードはめったに対応しているドライブがないためカナでの入力が無難だと思います。(個人意見)
ちなみにDVD-ROM部分では試したことがないのでわからないですが多分CD-TEXT非対応だと思います。(そのような記載は見たことがありませんし)
参考程度にどうぞ
書込番号:709835
0点

クオクオさん。回答ありがとうございます。
そうですか、やっぱり漢字表示対応プレーヤーは少ないのですね。
これを参考にして候補を決めたいと思います。
書込番号:709859
0点





DVD再生+ビーコンのカーナビを探しています。
で、NVC710VDをみつけたのですが、コレはずいぶんと安すぎませんか?
他社でDVD再生+ビーコン+7インチ液晶だと+5万しますよね?
アゼスト製は何か悪いところがあるのでしょうか? それとも、これがアゼストの実力?他社の競合製品情報や、この製品のことを知っている方、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2002/05/10 23:15(1年以上前)
自分もABでNVC710VDを注文してきました。本体158,000円、工賃20,00円でした。今付いているテレビを外すためか、工賃が高いような気がしますが?どんなもんですか?カロの2DINとチェンジャーを使っているので、音声もFMトランスミッタで飛ばさないと・・・なんて言われました。自分はDVDが再生できて2画面など内容のわりに安いので、これに決めました。13日に取り付けに行くのでそれまでに何かアドバイスがあれば、教えて下さい。それと「じきに新しいのは出ますよ」って言われました。
書込番号:705591
0点


2002/05/12 21:58(1年以上前)
明日取り付けしてきます。が、オーディオ関係に詳しくないので音声のことで悩んでいます。カロの2DINとチェンジャーを使っているのですが、FMトランスミッタで飛ばすか、チェンジャーを捨てて直接入力するか迷っています。今エプソンのTVを使っているのですが、雑音も入らないですし気になりません。誰か、アドバイスをお願い致します。
書込番号:709699
0点


2002/05/18 02:12(1年以上前)
そうね、他と比べると実勢価格はかなり安い。でもDVD再生してみるとかなり綺麗。ナビ機能もとくに不満なし。ETCが未対応くらいか。音声はヘッドユニットにAUXないとFMトランスミッターか液晶内蔵スピーカーなのでDVH9600は欲しいところか。
少し高いし場所も食うけど車内で5.1は結構衝撃的です。
書込番号:718937
0点


2002/05/21 13:49(1年以上前)
確かに安いですよね。自分もDVD再生メインということでこれをつけて
はや半年になります。
DVDプレーヤーとして考えたらお得ですが、DVDプレーヤーにナビが
おまけでついてると考えたほうが良いかもしれません。
他社製品と比べると地図の視認性や使い勝手はいまいちのような気がします。
DVDプレーヤーとしては電源OFFという概念がないのがちょっと残念かも。
書込番号:725783
0点



2002/06/29 16:49(1年以上前)
買いました〜。
初めてカーナビ購入したので、他のと比較はできませんが、カーナビ・TV・DVDなどの機能としては十分で満足です。
でも、がっかりした点が一つ。
案内キャラクターのナビコの声はどうにかしろ〜!!
「ハァーイ♪ナビコでーす!」ってなるべきところがところが
「ハ・ア・イ。ナ・ビ・コ・デ・ス」というバリバリ合成音を聞かされて、ひっくりかえってしまったよ。
大阪弁、津軽弁、クラリオンガールなどの各種モードにもガッカリ(^^;;
書込番号:800909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
