クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴリラNVA-GS1609FTと迷っています

2010/04/29 01:54(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309

クチコミ投稿数:17件

ゴリラNVA-GS1609FTと迷っています。

車を買い換えるため,それにあわせカーナビを持ち込んで付けようと考えています。カーナビの購入は初めてになります。予算は,通販で長期保障をつけて10万円以下と考えており,SSDタイプでレスポンスがいいということからこのNX309とNVA-GS1609FTを選択しました。

購入に当たっての条件は優先順位順に,1)ナビが正確,2)ナビの地図が見やすい,3)ナビが田舎でも地図を示してくれる,4)オーディオの入れ替えになるので音もそこそこのものといったところです。つまり,まずはナビを優先したいのです。逆にテレビはほとんど見ないので,ワンセグが写る程度でかまいません。

この2機種では,どちらがいいでしょうか?

地図の提供元が両機種では違うとのことですが,それぞれの書き込みを見るとナビに関しては,いずれも定評があるようです。現在のところ,音がいいといいう書き込みもあることからNX309に傾きかけています。

購入する車はNEW POLO 1.2で,納車までに2ヶ月ほど時間があり,購入タイミングはこの後,1ヶ月から1ヶ月半くらい後を予定しています。ちなみにディーラーではCAN-BUSがなくても取り付けできるとのことで,CAN-BUSなしの取り付けになります。

何かその他にもよいアドバイス,情報があればお教えください。

書込番号:11294016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/02 01:27(1年以上前)

私も同じ機種で悩んでいます。
お店でなどで散々いじくりNVA-GS1609FTにしよと思っています。
ご質問の件は私が感じた程度ですが以下にお知らせします。
1)ナビが正確、2)ナビの地図が見やすい、3)ナビが田舎でも地図を示してくれる←NVA-GS1609FTは有利
4)オーディオの音←NX309が有利(イコライザーがないNVA-GS1609FTは劣ります)

NX309を避けたくなった理由は操作性が悪い、住所の選択に少し手間がかかる、ボタンがシートスイッチで使いにくい、ナビの性能が若干劣るということからです。(操作性は慣れればOKかもしれません)
NVA-GS1609FTにしよと思っている理由は、ナビが若干優秀なことと、音楽をナビに保存できることから、若干の音の悪さは目をつぶっりました。
また、クチコミを見ると探した住所の前後を候補上げてくれるようなので、探す住所の近くまでいけそうなことからです。
以前のカロのナビは「近くなりましたので案内を終了します。」と言う声とともに終了してしまい近所の方に声をかけて探したと言う苦い思いでもあるので少しでもナビが優秀な方がよいと思い第一候補となった次第です。

書込番号:11306804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/02 12:46(1年以上前)

シナシナモンさん,ご回答ありがとうございます。
近くに実際の機種を展示している場所がなく実物で確認していませんので,大変参考になります。

オーディオ機能も気になるところですが,ナビ機能がまずは大事だと思っていますので,NVA-GS1609FTに少し傾いてきました。特に探した住所の前後を候補上げてくれるところはいいような気がしますね。

後は,地図の見やすさが気になります。私は今までカーナビ実際に使用することは少なかったのですが,カロの画面は見やすいと思います。以下,ペーパー知識ですが,クラリオン(NX309)はカロと同じく,ゼンリンの地図データをインクリメントP製ということも気になります。NX309も地図として見やすいんじゃないかとおもうわけです。

この2機種,実際に見てみないと分かりませんね。展示している店を探してみます。
シナシナモンさん。アドバイスありがとうございました。

書込番号:11308201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/02 16:28(1年以上前)

いいえどういたしまして。
一助になればと思い書き込みしました。
カロの画面は見やくいいですが、安価な楽ナビLiteは表示能力が劣るので
NVA-GS1609FTよりナビの能力は落ちると思います。(ただし、音とDVDの画像は良いです。)
ナビが決まりましたら教えてください。

書込番号:11308811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/04 00:58(1年以上前)

NX309を先月購入した者です。
ナビの正確性という点では全く問題無いです。
試しに自宅を誘導させた場合、家の正面で「目的地付近です。ルートガイドを終了します。」が出ます。

地図の詳細度ですが、自分にとってはゼンリンでもインクリメントPでも変わりません。
例えば自分の妻の実家では田舎過ぎるのかどちらも大まかな道しか記載がありません。
むしろ先日行った場所ではインクリメントPの方が詳細に出ていました。
(web上ではYahoo地図やGoogle mapがゼンリン、MAP FANがインクリメントP)
操作性は気になりません。シートキーも特に問題無いです。
自分はNX309にして差額でVICSビーコンを付けました。どちらのナビもこれが無いと渋滞情報
によるリルートをしないようですね。
(あとバックカメラも付けました)

余談ですがステアリング学習リモコン「アルコン」を付けましたので、音量操作や曲とばしは
ハンドルに付いているスイッチで出来ます。これはお勧めの一品です。
これが使えないのでパナソニックのナビは止めました。
(投稿前に調べた所、国産車のみの対応でした。すいません・・・)


NX309では既出の通り、グライコが付いています。
またミュージックキャッチャーという機能があり、メモリ内に曲が取り込めます。
(これはGS-1609FTも同じですね)
どちらもSDHCカードやUSBメモリも使えますから、パソコンがあればどうにでもなります。

明日・明後日は渋滞にはまりに行く予定ですが、高速道路なので逃げ場が無いですw

書込番号:11315051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/05 09:44(1年以上前)

シナシナモンさん,再びのコメントありがとうございます。

あおグースさん,ステアリング学習リモコンという物の存在初めて知りました。地図データの件も参考になりました。両社間で内容に差はないと考えていいのですね。ご教示ありがとうございます。

一昨日から旅行に出かけており,お返事が遅くなりました。この間,お金に余裕があったわけではないのですが,カーナビを自分の車で体験しようとガーミン205というPNDを購入して利用してみました。知らない土地へ行ったのですが,ルート探索方法で何を優先するかで示すルートが全く違うのですね。カーナビをすでに使われている方なら当たり前のことなんでしょうが,私にとっては新鮮でした。遠回りもさせられたのですが,遠出してもいつかは目的地へ到達できるという安心感を考えるとやはり必要ですね。

NX309とNVA-GS1609FTのいずれにするか?実際に店頭で操作してみようと思うのですが,旅行などでばたばたしており実際の機械を試せておりません。連休明けにでも試そうと持っております。

書込番号:11320643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/07 23:35(1年以上前)

ステアリングスイッチ・リモコンについてですが、自分が取り付ける時に調べたら2社から出ていましが、残念な事にそのどちらとも国産車のみの対応でした。

渋滞にハマリに行った結果ですが、VICSビーコンを付けていたおかげでナビが渋滞情報を元にリルートし、高速道路での15km渋滞を回避する事に成功しました。
(これで付けた甲斐があったかな??)
まあFM-VICSの渋滞情報を見て自分で道を選べば良いと言う意見もありますが、高速道路でナビ画面を注視するのは危険ですね。

どちらのナビを選ばれるにせよ、ぱんくぱぱさんの楽しいドライブの助けになるツールになればいいですね。

(余談?ですがどちらのナビも昨年の6月発売です。来月にあるモデルチェンジ?をにらんで若干価格が下がって来ている印象。)

書込番号:11332543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/09 00:48(1年以上前)

あおグースさん

また,参考になるご意見ありがとうございます。

本日なんとかオートバックスに行くことができました。そこでは,NX309はおいてなかったのですが代わりにNX609が置いてありました(店員さんには操作性はNX609もNX309も変わりませんとのことでした)。また,運よく隣にNVA-GS1609FTが置いてありまいたので大まかな感じはつかめたような気がします。機械に触れた感想(地図の見やすさを含み)はどちらでもいいかなと追う印象でした。家内が同伴であったので,参考意見を聞くとどちらでもいいのではということでした。

ナビの正確性に関しては,過去にシナシナモンさんやあおグースさんに教えていただいた情報や過去の書きこみから,使ってみないとわからない程度の違いではないかなと思っております。

地図の精度に関しては,SSDの容量が少ないという点で気になりますが,あおグースさんが場所によってはNX309の方が正確なこともあるといわれていますので,バックカメラを含め10万円で収まるNX309にしたいと思います。

シナシナモンさん,あおグースさん,アドバイスありがとうございました。

書込番号:11337516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/11 22:17(1年以上前)

NX309に決められたのですね。
私はNVA-GS1609FT相当のメーカー純正品にしました。
悩んで購入したので大満足です。
NX309もコストパフォーマンス的には良いナビと思います。
10万円前後のナビば、一長一短で自分の求めている所に特徴のあるナビを選ばれたら満足のいく買物となると思います。
NVA-GS1609FTもNX309ももう直ぐモデルチェンジしそうなのでぱんくぱぱさんが買われる時が底値かもしれませんのでよい買物ができるかも知れません。
実は、私もステアリングリモコンがどうしても欲しくて、NX309、NVA-GS1609FTから検討していました。
ステアリングリモコンが不要であれば、コストパフォーマンスに最も優れるケンウッドのMDV-313を選択したと思います。
ステアリングリモコンはとても便利ですので、ぱんくぱぱさんのお車にもあると良いですね。

話は変りますが、POLOとのことでお車良いですね。
私はドイツ車が好きなのでうらやましい限りです。

書込番号:11348812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/12 20:17(1年以上前)

シナシナモンさん

コメントありがとうございます。

今の車は車検の関係で後数日でほどで下取りになってしまい,代車がきます。その後,新しい車がくるのは,遅ければ8月くらいになると言われています。ディーラーから納車日の連絡があってから,カーナビは購入する予定です。

上記の理由から購入はまだですが,NX309にしようと思っています。決定理由は,機能的に変わらないのであれば,予算内に収まることと,18年ほど前にかった車の純正オーディオがクラリオンで音がよかったという印象があるからです。

ドイツ車は,これで3台目になりますが,あのかっちり感になれてしまうと,次もドイツ車でと思ってしまいます。

シナシナモンさん,アドバイスありがとうございました。

書込番号:11352406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品の発表は?

2010/04/28 11:10(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

クチコミ投稿数:1件

この製品の発表がちょうど、1年前だったようですが、今年もそろそろ新製品が発表されるのでしょうか?

書込番号:11290832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バックカメラ

2010/04/27 21:58(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808

クチコミ投稿数:9件

今ナビが壊れてしまいナビの購入の検討しているんですが、前のナビで使っていたバックカメラは使用できるんですか?

また使用出来た場合何か必要な物とかありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11288882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2010/04/27 23:18(1年以上前)

>前のナビで使っていたバックカメラ

メーカーや型番は?
そのくらい書かなきゃ誰もわからん。

書込番号:11289381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/28 00:07(1年以上前)

返事ありがとうございます。

車を中古で買ったときにもともと着いていたもので、店の人はトヨタの純正の物って言ってました。


車全く無知ですいません。

書込番号:11289675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/04/29 23:50(1年以上前)

トヨタ純正のカメラなら
イクリプスなら
もしかしたらいけるかも・・・と
私のいきつけのイエローハットさんでは言っていました。

できる、と断言してはいただけませんでしたが。

今まで付いていたナビの型番とか分かりますか?

書込番号:11298196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 比較

2010/04/27 15:48(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

イクリプスのAVN779HDと迷ってす。今現在はイクリプスの04年モデルを使っています。ナビ性能は良く気に入っていますが、クラリオンも良さそうなので、どなたか的確なアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:11287418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/27 16:34(1年以上前)

ナビ性能はどっちもどっちですが、地図がシンプルで見やすいのはクラリオンですね。。
地図更新も自分でできますし・・

AV機能も同じ様な感じですが、音質はクラリオンの方が個人的には好きです。音響メーカーですからね。。
音楽再生画面も名前だけでなく直観的なリスト表示が豊富です。
ナビ画面でも再生曲名が出ますし、ナビ画面からランダムやリスト表示等も簡単です。

音楽再生画面の使い勝手や、再生方法もHDDに入れた曲なら好きなアーチストを何人が選んで全曲ランダムなども出来ます。

TVサーチ機能もPCで簡単に更新出来ますし以外と使える機能です。
知らない土地でもテレビ放送の有名店が簡単に検索できます。

最新のイクリプスの方は細かくは分かりませんが、USBでの音楽転送などはクラスディアよりは良さそうですね。。再生中転送?が可能なようで・・・

音楽ジャケットの取り込みはクラスディアはCDからのダビング以外は出来なかったと思いますが、ジャケット表示でリストされるので、聞きたい曲が選びやすいです。アルバム並べ替えなども出来ます。
また、私は前モデルですがカレンダーやバックの画像、なども好きな写真を取り込んで選べるのでカスタム的な要素は強いと思います。

私は画面がシンプルで音楽再生が多機能なクラスディアの方が使いやすいと思いますね。。
ナビの案内はどっちも良くない印象ですが・・・個人的にはカロよりは好きです。

書込番号:11287566

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P50

スレ主 anko5656さん
クチコミ投稿数:5件

65歳の母にナビをプレゼントしようと思っています。
私自身、ナビについての知識がないので、みなさんのお力をお貸しください。

母の軽自動車につけたいのですが、母も機械類にはかなり疎く、操作が簡単で、見やすいものを探しています。

市内を走る程度で、高速も乗らないので、高性能なものはいりません。
国産のものがいいと考える母です。
値段も2万くらいの、P50と、ソニーのNV-U3CSで迷っています。

2つで迷っている理由は、

@画面のサイズ
  4.3インチのP50のほうが、3.5インチのNV-U3CSより、老眼鏡がないと字が見えない母には見やすい。
  そもそも、画面のサイズが大きくなると、字の大きさが大きくなるのか、表示できる範囲が広がるだけなのか?
  
A取り付け方
  2年後に、軽自動車を買い換える予定なので、NV-U3CSは吸盤式で載せ替えやすい。
  P50はベースシートを新たに購入し貼ればいいだけのことでしょうが。

B操作性
  実際使われている方で、機械音痴のおばあさんが使うことを考えての感想を教えてください。

よろしくお願いします。



書込番号:11278873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 浪花のジョークマン 

2010/04/25 20:34(1年以上前)

老眼鏡でナビを見るのは、危険なので、やめておいたほうが良いです。
7インチぐらいを購入すべきです。(全体的に文字、地図が大きくなる為)
ちなみに私はナビモニターを5.8インチから7インチに変えました。
良く見えるようになりました。

書込番号:11280505

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko5656さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/25 22:31(1年以上前)

ジョークマンさん

お返事ありがとうございます。
やはり、大きいほうがいいですよね。
もう一度、他のナビも探し直してみます。

GWに実家に行ったときに、母を連れてお店で現物を見て、どのサイズにするか相談してみます。

書込番号:11281143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽を聴きたい

2010/04/24 13:49(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309

クチコミ投稿数:5件

SONYウォークマンに内臓してある音楽を聴こうと思い、
USBのケーブルにウォークマンを繋げたのですが、
聴けませんでした。
どのようにすれば聴けるようになるのでしょうか?
また、もし聴こうとするならば、
内臓してある音楽を録音方法を変更して、
再度録音の作業しなければならないのでしょうか?

かなりの機械音痴でこんな質問をしてしまい、
申し訳ありません…

書込番号:11274894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/24 13:58(1年以上前)

>SONYウォークマンに内臓してある音楽を聴こうと思い、
 USBのケーブルにウォークマンを繋げたのですが、
 聴けませんでした。
ipodに対応していますが、ウォークマンには対応してないみたいですね。
USBで使えるのはipodとUSBメモリに入れたMP3やWMAになるようです。
iPodは、
iPod付属のiPodケーブル、市販のiPodケーブルに対応。
VTRケーブル(CCA-657-500)およびビデオ対応iPod接続ケーブル(CCA-740-500)が必要です。
となっています。

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2009/navigation/smoonavi/NX309/music/index.html

書込番号:11274932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/24 15:39(1年以上前)

ウォークマンやIPODなどは音楽ファイル形式が同じでも、USBでの直接ファイル読み込みとは違う方法で出力させるため、対応してないと再生は出来ないんですよ。。

で、USBからの読み込みはWMAとMP3のみになりますので、
ウォークマン付属のSonicStageで、デフォルト設定のままCDリッピングした音楽ファイルならおそらくATRAC形式なので再生出来ないと思います。

再生する方法としては、
ATRACをMP3などに変換する(左記の語句で検索すればフリーソフトなどがあると思います)
もしくは、SonicStageなどリッピングソフトの設定をMP3かWMAに変更して、やり直す・・

になると思います。もちろん変換は自己責任ですよ。。

MP3等に変換してもSonicStageにファイル(フォルダ)取り込みをしなおせばウォークマンでも聞けますので、
変換しておいた方がよろしいかもしれません。
今後もMP3等で保存したほうが多機種にわたり使いやすいですしね。。

この機種は分かりませんがクラリオンのUSB再生はフォルダの階層が決まってるようなので、取説をよく読んでみて下さい。
たしか フォルダ→フォルダ→音楽ファイル にしておかないと読み取れなかったと思います。

書込番号:11275293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/25 11:38(1年以上前)


お二方様、返信ありがとうございました。

でわCDから音楽を取り込む時に、
SonicStageの設定をMP3にすれば良いということですね?

既にウォークマンに入っている曲というのは、
ナビで聴くことができないのでしょうか?
もうCDは返却してしまったので、
再度借りるしかないですか?(^^;)

書込番号:11278712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/25 13:09(1年以上前)

今使われているウォークマンの型式が分かりませんが、
FMラジオに飛ばす方法と、ナビのライン入力で使う方法に
区別できると思います。

FMラジオに飛ばす
http://www.news2u.net/releases/53375
http://www.bidders.co.jp/item/123029302

ナビのライン入力で使う
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080619/suntac.htm
http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-67.html

などなど色々とあります。
家電量販店でも色々と揃っていると思います。

FM飛ばしは、ウォークマンなどの携帯音楽プレーヤーの出力を
FMラジオの電波に変換してカーオーディオのFMで受信して聞く
方式です。
ライン出力してナビのライン入力で使う方法は、上記の方式を
有線で行う方式です。

FM飛ばしは車種問わずFM飛ばしの機器があれば簡単に使えますが、
反面電波に変換しているので同じ周波数で使用している電波と混信
したり外部の電波ノイズに弱い性質があります。
ライン入力タイプは、カーオーディオの全面にAUX(ライン入力)入力が
ないとカーオーディオの裏側から配線を引くことになるので、配線が
煩わしいかもしれません。
ですが、外部からの妨害がないので安定して使える方式でもあります。
各々得手不得手がありますので、どの方式を選ぶかはスレ主さん次第です。


また、
>既にウォークマンに入っている曲というのは、
>ナビで聴くことができないのでしょうか?
>もうCDは返却してしまったので、
>再度借りるしかないですか?(^^;)
自分はウォークマンもiPodも持っていないので出来るか分かりませんが、
PCにウォークマンを接続し、SonicStageまたはWindows Media Playerで
同期させればPCに再度取り込み出来るのではないでしょうか?
其れが出来ればMP3に変換してCDに書き込めばMP3対応機器で使えます。
また、USBメモリに入れればUSB対応機器で聞けますね。

書込番号:11279018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/26 17:26(1年以上前)

>でわCDから音楽を取り込む時に、
SonicStageの設定をMP3にすれば良いということですね?

そうです。ウォークマン以外でも音楽データを使用したい場合はその方が良いです。ビットレートは128〜160位でCD並の音質となります。

>既にウォークマンに入っている曲というのは、
ナビで聴くことができないのでしょうか?

みやたくさんのおっしゃってる方法で出来ますよ。

ご自身でウォークマンに入れた音楽ならPCにデータが残ってますよね?
残ってないのであればPCに戻すことは不可能です。
新たに借りるか、アナログ接続でPCに録音するしかないです。

基本的にCD自体は無くてもデータさえあれば音楽CDとして焼く事ができますで、一度音楽CDにしてMP3でリッピング・・・という方法もあります。
これならSonicStageで全て出来ます。

ただめんどくさいので、MP3に変換された方がよろしいと思いますよ。
自己責任と書きましたが、MP3変換はそんなに難しくありませんしトラブルも少ないですよ。
ただ、ネットで購入した物などは特にですが著作権が絡む関係上、分からないので自己責任となります。
個人的に楽しむのであれば問題ないと思いますが・・・

変換ソフトはご自身で探してみて下さい。

書込番号:11283642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング