
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月18日 17:00 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月15日 10:36 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月13日 10:06 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月31日 16:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月22日 20:43 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月12日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
USBメモリーで音楽を聴きながら軽く流してきましたが、ここで質問です。これにはミュートキーの類はないのでしょうか?ご存じの方いらっしゃれば教えていただきたいのですが。どうぞよろしくお願いします。
0点

小生NX308使用中。オーディオ時(SD-MP3、ミュージックキヤッチャ、ラジオ)のミュートボタンそのものはなく、一般的なミュート操作としては、@ソース選択ボタンを押すA画面のオーディオOFFキーを押す。の2タッチ操作になります。ミュート解除時はAだけのワンタッチ操作です。操作的には音量を下げていった方が早いかも・・・・。
書込番号:11102815
0点

BMI20さん。教えていただいた通りやってみましたが、なかなかいけます。
慣れればこれで十分ですね。どうもありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:11104434
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
4ヶ月程使用しており画質等についても特に不満等はありませんが音声案内について以前使用していたナビ(カロのDVD楽ナビ)では右折、左折等をする直前に(右です、左です)と案内をしてくれましたがこのナビについてはしてくれません。設定で変更できるものか分厚い取説を見ましたが判りませんでした。こちらのナビについてはこういう仕様なんでしょうか?お使いになられている方がいましたら教えて頂ければと思います。
1点

音声案内をしてくれないのは右左折の時のみですか?
それともすべての音声案内が無いのですか?
書込番号:11083679
0点

number0014KOさん ナビの音声案内は(〜m先右折です)はしてくれるんですが、曲がる直前の案内がありません。前のナビだと直前に指示をしてくれたんですがクラリオンのナビはこういった仕様なのでしょうか?それとも設定があるのでしょうか?
書込番号:11084522
0点

直前の案内のみを消すような設定はなかったと思います。
かと言って、故障とも思えません。
取説のイラストには直前の案内があるような記載がありますので、道路によっては出るのかもしれませんね。
書込番号:11085878
0点

今まで気にした事がありませんでしたが、確かに右左折の交差点で直前の案内が無いような気がしますね。
たぶんですが、
@「およそ700m先右方向です」(700m手前)
A「およそ300m先右方向です」(300m手前)
B「まもなく右方向です」(150m手前)
C「右方向です」(30m手前)
ってな感じで4回ぐらい案内するナビってありますよね。(あっ、m数は適当です。)
このCが無いような気が…。
ゆっくり走っている時などあまりにも曲がるところが無いので不安になり、画面の交差点までの残り距離を見る時が私もあります。
書込番号:11087369
0点

number0014KOさん バルサン82000さん ご意見ありがとうございます。
このナビを初めて使ったとき思わず通り過ぎてしまいました(笑)
やっぱり仕様なんですね。ありがとうございました!!
書込番号:11088253
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
「暗証番号入力によるセキュリティ機能搭載」とありますが、キーOFF時は赤色LED点滅ということ以外、よくわからないので教えてください。
暗証番号を入力しないと、取り外しが不可能になるのでしょうか?
それとも、暗証番号を入力しないとナビとして機能しないということでしょうか?
後者の場合、エンジンをかける際、毎回暗証番号を入力する必要がありそうですが、不便ではありませんか?
0点

暗証番号を設定した場合、エンジンをかけるたびではなくナビゲーションを乗せ換え等の為に車から外して取り付けた場合やバッテリーを交換した場合などの時に新たに電源を入れた際、設定した暗証番号を入れないと起動出来なくなります。
書込番号:11073026
2点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
購入後半年くらいです。
先日、ルート設定中(検索中)に突然再起動しました。(いきなり画面が消えて、電源を入れた直後のようにロゴ画面に戻りました) その後は何事もなかったように動いていますが、以前よりFM-VICS情報の表示のレスポンスが悪くなったような気がするのです。(同じ場所、同じ時刻にエンジン始動し、停車状態で暖気している間に地図に反映されていたのですが、しばらく経たないと反映されません)
ちなみにFMラジオの受信状態は以前と変わらず良好です。ビーコンも付けていますが普段一般道の裏道ばかりを走っていてほとんど受信する機会がないので機能しているのか不明です。(ハード的には認識されています。)
これって故障なのでしょうか?
経験された方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点

プログラムに異常があったと記憶があります。修正プログラムが出ている様なので、メーカーサポートに問い合わせみては。
書込番号:11072270
1点

こちらでお答えします。
販売店に相談するのが原則ですが私のように通販で購入したとかであれば
まずは福島のサービスセンターに問い合わせてください。
(今は日立の関連会社に外注となってます)
どうも本格的な修理ができるのは全国でここだけのようですので
きちんと相談できるのもここだと思います。
予め取説を見て、プログラムのバージョンを確認しといてください。
修理費用についてはそのときの相談次第ですが、おおむね
「診断のためまず送ってください」といわれるものと思います。
要は予めいくらかかるのかはわかりません。
もしハードの障害が原因で保障期間切れならそれなりにかかるでしょうね。
私の場合は購入日が明確で、
通販とはいえ保証書を有効にできたため修理費自体は無償となってます。
(というかプログラムの不具合のせいなら保障期間外でも無償に
すべきと考えますなんせ修正プログラムのアナウンスもして
ないんですから)
従って負担したのは福島への宅急便送料のみです。
返送の送料は相手持ちです。
以上 長くなりましたがご参考になればと思います。
書込番号:11072644
1点

マサハルです さん、めぶんりょう さん
早速回答頂きありがとう御座います。
お話からすると私のもプログラムの異常不具合が原因である可能性大でしょうか。
自分も通販で購入しましたので
直接福島のサービスセンターに問い合わせてみます。
購入後半年で保障証もありますので
何とか無償になる事を祈りたいと思います。
後日結果報告させていただきます。
書込番号:11077147
0点

福島のサービスセンターに問い合わせました
結論から報告しますと、
明確な回答を得られなかったので今回の修理は見送りました
症状を伝えると再起動した件ではなく
まずVICS情報の取得レスポンスの件の回答から始まりました
VICS情報の配信は当方の管轄ではないので
レスポンスが悪いのはナビの故障ではないと受け取れる内容の回答。
同じ時間に同じ場所でVICS情報を取得すると反映されるのに時間が掛かると伝えても
その場所で正常に電波が受信できるかどうかは確認出来ない&VICS配信は当方の管轄ではないとの答え。
同条件で別のナビでは正常に取得できる
(別車両に設置の別メーカー製ナビではVICS情報(電波)は受信できる状況だった)と伝えると
取得できるのが同型(NX308)では無い事を理由に故障の確証はないという答え。。。
VICSの件はらちがあかないので、
本題の再起動の件を質問すると
症状の頻度を聞かれたので1度だけと答えると
送ってもらって症状が確認できれば修理は出来るが確認出来ない場合はそのまま返送する事になるとの答え。
修正プログラムの話が出てこないのでしびれを切らして自分から質問すると
修理に出せば修正プログラムを適用する事はできるが、
今回の症状が改善するかは分からないとの答え。。。
以上の内容でした。
確かに再起動の件は1度きりで今のところ再発していないですし
VICS情報の取得レスポンスの件は全く解決していませんが確証なし。
もちろんその原因が再起動の影響だという確証もありません。
ですから悔しいですけど壊れていると認めてもらうことはできません。
実際使えないわけでは無いですし直るか分からない修理に送料だけとはいえ
無駄な出費はしたくないので
保障期間ぎりぎりまでこのまま様子を見ることにします
再現性のある症状であれば違った対応をしてもらえたと思いますが
約10万円の決して安い買い物ではないナビが壊れているかもしれないという
消費者の不安な気持ちをもう少し理解して頂けたらいいなと思いました。
故障はどんなものにもありえる事なので仕方ないと思いますが
修理の対応は様々です。
今回の件で買い替え時にまたクラリオン製を選ぶかどうかは
限りなく「NO」に近くなりました。
前向きな報告が出来ず残念です。
アドバイス頂いた方々、ありがとう御座いました。
書込番号:11168409
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
お尋ねします。
iPhoneの接続はできますでしょうか?
また、できたとしたら幾ら位でコードが購入できて
どの様な操作(充電等も)ができますでしょうか?
ブルートゥースで充分でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私自身は、ケーブルを買わずにブルートゥースで接続してます。
情報ではケーブルで接続すると充電、本体からの操作など問題はなさそうですよ。
値段は大体1万円ほどと他社に比べるとお高いですね。
まあ、私は充電こそ出来ませんがブルートゥースで満足してますよ。
ナビ本体からは再生と停止程度しか出来ませんけれど、音質もFMに比べれば雲泥の差で満足してます。
ちなみに、3GSです。
参考程度まで・・・
書込番号:11077012
0点

>>たく庵さん
情報有り難うございます。
ブルートゥースでは通話くらいかと思ってたので、
音楽の再生までできるとは驚きです。
因みにPodcastの再生等もできるのでしょうか?
御存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11077041
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
カーナビの購入を検討していて、最終的にこの2台に絞りました。
ネットで色々な意見があるのですが最終決断がつかなく、詳しい方や取付されてる方のアドバイスがほしいです。CN-MW200Dは一部不具合の報告もあったり、地図がいまいちなども・・・
値段はCN-MW200Dですが、トータルではNX-609?
宜しくお願いいたします。
0点

私もまったく同じ選択肢で悩んでおりましたが、NX609にしようかな、と思ってます。
というのは、
NXはSDカードからMP3等の音楽再生ができますが、CNはできないようです。
CNもCD-RからのMP3再生はできますが、SDに比べて手間がかかるし、光ディスク部分のメカ駆動になりますので、故障しにくいというせっかくのメモリーナビのメリットが半減してしまうような気がしたからです。
逆にNXに比べてCNが勝っている点はアンプ出力がCNが50W、NXが45Wで若干CNが高いですね。
あとは、ビエラリンクにメリットを感じるのであればCNもよいでしょうね。
書込番号:11041667
0点

NX609の場合USB接続でIPOD以外にUSBメモリーも接続できますしSDカードでの音楽再生も可能。CDからナビ本体に音楽録音も可能です。検索に関してもデータ的にも個人宅の電話番号検索も出来ます。
上記はMW200Dは出来ません。
また検索面で地名検索やジャンルキーワード検索などMW200Dでは出来ない検索方法などもあるのでNX609の方がトータルスペックはかなり高いと思います。
価格次第の所はありますがNX609の方がいいと思います。
書込番号:11190267
2点

ウォークマンは接続出来ないのでしょうか?
書込番号:11223891
0点

私も同じで、最後はMW200Dに決めました。
NX609はナビ性能やAV機能が優れていそうでしたが、CDの取り込みやBluetoothは特に魅力は感じませんでした。リモコンが別売りですがあと付け可能なことはかなり魅力でしたが…
MW200Dに決めた理由は価格とテレビ画質です。3ヶ月前くらいは8万後半から9万前半程度で工賃込みで10万ちょいでまとめれたのが大きいです。性能は断然NX609ですが価格差が当時は3万近くあって手が出なかったのもありますねヌ
テレビは店頭でみた時だいぶ差を感じました。
MW200Dは必要な機能はしっかりついていると思います。
機能に満たされたい方はNX609で必要最小限の機能で価格ならMW200Dかと思います。ですが、今となってはMW200Dもいい値段ですけどねヌ
書込番号:11225029
0点

ありがとうございます。最終的にNX609に決めました。価格はやっぱり2万ちょっと高かったですが、使い勝手はかなりいいです。画面は評判どおりそんなに?と言った感じです。
書込番号:11225214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
