
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月3日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月17日 02:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月2日 14:33 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月8日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CDDBで取り込んだデータは英数半角文字ですが、手入力で打ち込む場合は全角文字しか無いですよね?半角には出来ないんでしょうか?アーティストが半角と全角でダブってしまいます。
0点




2004/08/03 09:21(1年以上前)
大阪市内で試したことはないですが、市販されている1,5万円前後くらいの商品レベルではないかと思います。ちゃんとブースターアンプついてますし。
ちなみにイクリとパナのフィルムアンテナにはブースターアンプは付属されていません。
書込番号:3102034
0点


2004/08/17 02:33(1年以上前)
>TVが大きく途切れたりはしないでしょうか??
どこまでのレベルを目指してるかは知らないけど・・・・
トラックが横切ったくらいで電波は乱れるからね、それくらい微妙なもの。
補足だけど車載用アンテナの性質からしてゴースト回避は「絶対」無理。
書込番号:3152511
0点





アゼストの『MAX940HD』とケンウッドの『HDV−910』などのMD付きはめ込み型ナビでどれにしようか悩んでいるのですが、純正の4スピーカーでの音質はどのナビが一番キレイでしょうか?純正の4スピーカーではどのナビでもあまり音質は変わらないのでしょうか?
もし、そうだとしたら7インチ画面だし、アゼストの『MAX940HD』にしようと思うのですが。
アゼストの『MAX940HD』を購入された方がいれば、イコライザー機能など音質は良いでしょうか?教えてください!
0点


2004/08/03 09:18(1年以上前)
ケンウッドのは5.1chが気軽に出来るという点ではいいと思いますが音質で言うとAZの方がいいような気はします。DSP、EQはどちらもついているのですがホンとは1回聞き比べした方がいいかもしれません。
まあ私の主観ではAZの方がいいと思います。やっぱHiFiやってるとこ(カロとかアルパとかAZ)の音は複合機や廉価版含め全体的にいいんじゃないでしょうか。
書込番号:3102027
0点


2004/08/03 22:12(1年以上前)
↑のご意見に一票!
30年聴いてきたけどやはり今でも差を感じる。音に艶が在る。
書込番号:3104028
0点


2004/08/04 18:17(1年以上前)
評論蚊さんへ、
それはアゼストのことですか?アゼストの音が良いというコトでしょうか?
書込番号:3106767
0点


2004/08/20 07:35(1年以上前)
>やっぱHiFiやってるとこ(カロとかアルパとかAZ)の音は複合機や廉価版含め全体的にいいんじゃないでしょうか。
そうかねぇ・・・・富士通テンだってサウンドモニターを抱えてるけど
イクリプスのナビの音質って別に評判にあがるようなものでも無し。
その基準はあてにならんよ、正直。
HiFiやってりゃいいってもんじゃないんだよ。全く別部門として動いてたりするから。
書込番号:3163512
0点





今年の3月、MAX930HDをレガシィに取付けしました。
先日、ミュージックキャッチャーで音楽を聴いていたところ、音飛びし、
気づいたらナビの画面もフリーズしていました。
フリーズ後はどのボタンを押しても作動しません。
ハードディスクの故障が原因かと思いますが、同様の症状が出た方いますか?
ちなみに今日、メーカーのサービスに診てもらいます。
0点


2004/09/04 16:07(1年以上前)
MDなしのMAX735HDですが、半年位前に同じようにフリーズしました。
ミュージックキャッチャーを聴いていたところ急にハードディスクからガサガサ音が聞こえ
その後まったく動かなくなりました。
壊れたと思ったのですが、一旦エンジンを切り、再起動すると正常に動作しました。その後現在まで異常は発生していません。
サービスに診てもらった結果をぜひ教えてください。
書込番号:3222740
0点



2004/09/08 09:02(1年以上前)
結局、ハードディスクの故障との事で、クラリオン本社修理となりました。
(市内に営業所があるので、自分で取外し、持参しました。)
もちろんミュージックキャッチャーの記録はなくなりました。
記録自体は保証外とのことで持っているCDすべて(50枚ほど)を
やっと録音し終えたところだったので更にショックです。
735735さんも保証期間内であれば、一度メーカーに問い合わせ
してみてはどうでしょう?
書込番号:3238105
0点





先日、マツダMPV(現行モデル)が納車となりました。
MPVには、今回クラリオンのHDDナビ(MAX540HD)が
ディーラーオプションとしてついてきたのですが、
そのナビにVICSのビーコンユニットを追加して取付けたいと
思っております。
しかし、ユニットからくるケーブルを、
INダッシュタイプのナビの背面のコネクタ差込口
に差込むには、一体どのようにしたら良いのか分かりません。
本体はどこかでネジ止め等されているのでしょうけど、
見た目には分からないため、どこからどうしてよいのやら
悩んでおります。
皆様の教えをお借りできれば幸いに思っております。
ナビに限らず、画像付で現行モデルのMPVからAV機器を
取外す方法等が分かるHP等があればとても嬉しいです。
是非とも、ご教示いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/02 14:33(1年以上前)





質問です。
今度、フィットに取り付けを考えているのですが、ダッシュの傾斜が急なので、メーカーHPでは「取り付け不可」となってました。
実際、どうなのか、取り付けた方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2004/07/27 16:30(1年以上前)
通りすがりですが、確かに「取り付け不可」になっていますねぇ・・・
Fitにあらず、ホンダ車純正オプション(アクセス)から出しているギャザズの2004モデルで、アゼストのOEMでMAX740HDが出ています。
スクエアビューが出来ないくらいであとは全く同じだったと思います。当然Fitにも対応していたと思います。一度ディーラーに聞いてみたらいかがでしょうか?
OEMとメーカー製は一緒じゃないのかな? もしダメだったらご免なさい。
書込番号:3077268
0点


2004/07/28 09:33(1年以上前)
適合表では駄目になってるみたいですね。
理由は傾斜角がきついためとなっていますがフィットって取り付け角度そんなにきついんですか??
ちなみにジャイロの角度設定は0=水平、1=12°、2=17°、
3=21°、4=24°、5=27°、6=30°
ということで最大傾斜角30°が限界のようです。
ちなみにこの角度は本体の中心に対してなのかジャイロの中心に対してなのか世界の中心に対してなのかは不明です(-_☆)キラリ
書込番号:3080361
0点


2004/07/28 18:33(1年以上前)
まったくもって、カーナビ研究室さんの言うとおりだと思います。
私の車もディーラーで実測してもらった35度だと言うのに、購入店では問題ない範囲と言うことで「工場出荷時のレベル2でOK」だそうです。
私の車もアゼストの適合表ではOKで、私の車より傾斜がゆるいFitはダメと言うのも、ホントどう理解していいのやらですね!
書込番号:3081534
0点


2004/07/31 05:20(1年以上前)
ジャイロ設定のやり方を教えて下さい。
書込番号:3090394
0点


2004/08/01 18:28(1年以上前)
ナビ設定の中の販売店メニューの中にありますよ。
書込番号:3096305
0点


2004/08/03 00:22(1年以上前)
私もフィットで取付けようと思っていたのですが、確かに適合不可になってますね。カーナビ初太郎さんが言われるホンダ純正品へのOEM商品、ギャザスVXH-052CV(と思います)なんですが、MAX740HDとはどうも外形寸法が違うようです。私が思うに、傾斜角度がきついからでなく、寸法的に駄目なのでは?と推測されます。カタログをもらったイエローハットの人は「フィットにも付きます」と言ってたのですが「?」ですね。ほんと、どなたか付けた方、いませんか?
書込番号:3101163
0点


2004/08/03 03:54(1年以上前)
>豚トロさん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3101691
0点


2004/08/03 09:08(1年以上前)
フィットに取り付ける際寸法的にはまったく問題ないですよ(取付金具は必要ですが)
書込番号:3102011
0点


2004/08/04 19:40(1年以上前)
その通り、問題無く取付くそうです、失礼しました。メーカーの説明ではフィットの場合はジャイロ角度の30°を越えてしまう為、適合不可にしてるそうですが、実際のところフィットに付けての不具合等はないそうです。一応、その辺は納得の上で装着する分には良いのではないでしょうか。それが確認できたので、装着しようと思ってます。
書込番号:3106999
0点


2004/08/04 19:41(1年以上前)
くまった999さんへ
カーナビ研究室さんの言うように、際寸法的にはまったく問題ないです。
ギャザズのVXH-052CVですが、外寸やデザインが違うのはメーカー(HONDA)がクラリオンに指示しているからです。
純正(オプションを含む)は2DINというより、枠ギリギリいっぱい丁度になるよう、見た目もスッキリと考えているので7インチとかになっていると思われます。
社外品(740HD等)は取り付けにフィッティングキットが必要であるように。
もし、購入後のトラブルを心配するのであれば、3年6万キロ保証もありかも…。
書込番号:3107002
0点


2004/08/08 23:12(1年以上前)
ギャザスのVXH052CVとの違いは?なんか、ボタン配置もだいぶ違うように感じるのですが?
Fitのオプションカタログを見ていても、細かい部分が書いていないので分からないです。
書込番号:3121838
0点


2004/08/08 23:51(1年以上前)
自己レスです。
GathersのHPに、詳しい仕様が掲載されてました。
ほとんど、変わらないですね。
失礼しました。
書込番号:3122042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
