クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミュージックキャッチャーの異常

2004/07/01 23:25(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX735HD

スレ主 735購入者さん

MAX735HDを購入して3ヶ月ほど使用していますが、ミュージックキャッチャーを聞いている最中に2回ほど途中で止まりハードディスクの辺りからガシガシというような音がして復帰不可能になりました。一旦車のエンジンを切って電源を落とし、再び起動すると何事もなかったように正常に作動しています。車はショックが交換してありかなり振動が大きい方なのでハードディスクが誤動作したような気もしますが、大丈夫なんでしょうか?

書込番号:2983884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2004/07/01 00:21(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX740HD

皆さん始めまして。MAX740HDを検討しているのですが、バックカメラ対応となっていますが、他社製のカメラも対応しているのでしょうか?また、バック連動もするのでしょうか?どなたか取り付けされている方がおられましたら教えてください。

書込番号:2980589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/07/01 16:17(1年以上前)

Viennaさん、みなさん、こんばんは。

標準ではあくまで純正品しか対応していません。ただ、アゼストのHDDナビで市販のバックカメラを接続可能にするケーブルが、社外品ながらMCA-200という型番で流通しています。このケーブルさえ用意されれば、RCA映像出力端子を持つバックカメラ(例:パイオニア ND-BC1、Finemine FM-132BC等)が接続可能になります。もちろん、リバースギアに連動してカメラ画面に切り替わります。

この掲示板の過去ログには確か2003年モデル(MAX930HD/MAX735HD/MAX730HD)での動作報告しかありませんが、20004年モデルも引き続きCCA-624-500(http://www.addzest.com/navi/function/option.cfm)がオプション設定されているので、先代変わらずと考えて大丈夫でしょう。

他にもアゼストナビのバックカメラに関する各種情報や、バックカメラの情報を以下のページで紹介させて頂いています。宜しければご参考ください。

  ・アゼストナビ、バックカメラ大研究
   http://rakunavi.daijiten.com/addzest_camera/index.html
  ・低価格バックカメラ、買い物相談室
   http://rakunavi.daijiten.com/camera/index.html

特に実際に取り付けた経験があるわけではありませんが、何かの参考になれば。

書込番号:2982315

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viennaさん

2004/07/03 00:51(1年以上前)

らくなびさん、早速の返信ありがとうございます。そうなんですかぁ・・・。ちょっと検討してみます。

書込番号:2987511

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/07/13 09:25(1年以上前)

ADDZESTから汎用のケーブルが今月出るようです。
型番はCCA644−500で定価3150円(税込み)だそうです。

書込番号:3024846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/07/13 11:16(1年以上前)

カーナビ研究室さん、みなさん、こんにちは。

>ADDZESTから汎用のケーブルが今月出るようです。
>型番はCCA644−500で定価3150円(税込み)だそうです。

これまであった社外品に比べ、価格面でもお買い得なので定番品になりそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:3025082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックビューカメラについて

2004/06/30 12:35(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 どうなの4さん

アゼストのバックビューカメラですが、ちょっとカッコ悪いので他社製のものでギアに連動するバックビューカメラってありますか?

書込番号:2978125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/06/30 22:19(1年以上前)

どうなの4さん、みなさん、こんばんは。

アゼストのHDDナビで市販のバックカメラを接続可能にするケーブルが、社外品ながらMCA-200という型番で流通しています。このケーブルさえ用意されれば、RCA映像出力端子を持つバックカメラ(例:パイオニア ND-BC1、Finemine FM-132BC等)が接続可能になります。

この掲示板の過去ログには確か2003年モデル(MAX930HD/MAX735HD/MAX730HD)での動作報告しかありませんが、20004年モデルも引き続きCCA-624-500(http://www.addzest.com/navi/function/option.cfm)がオプション設定されているので、先代変わらずと考えて大丈夫でしょう。

他にもアゼストナビのバックカメラに関する各種情報や、バックカメラの情報を以下のページで紹介させて頂いています。宜しければご参考ください。

  ・アゼストナビ、バックカメラ大研究
   http://rakunavi.daijiten.com/addzest_camera/index.html
  ・低価格バックカメラ、買い物相談室
   http://rakunavi.daijiten.com/camera/index.html

書込番号:2979911

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなの4さん

2004/07/01 12:26(1年以上前)

大変参考になりました。
ショップの方に頼めば大丈夫でしょうか?
イクリプスのものは付きますか?

書込番号:2981789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/07/01 16:36(1年以上前)

どうなの4さん、みなさん、こんばんは。

>ショップの方に頼めば大丈夫でしょうか?

つなぐだけなので、特に問題ないでしょう。

>イクリプスのものは付きますか?

BEC103/BEC104Gを取説に書かれた方法で取り付けられた場合、製品の注意書きにある通りリバースギアに連動して切り替わりません。ただこれは、先に紹介した当方のページでも触れている通り、裏技で回避できます。ヤマフジ産業さんの掲示板を発端にしたこの裏技は、方々の掲示板・ホームページで話題にのぼるようになり、今や非常に有名な裏技となりました。

ただあくまで裏技である以上、人様に積極的にお薦めできる方法ではありませんし、メーカー保証が切れる等、リスクはご自分で負われる必要があります。また、こうした裏技に対する考え方はショップさんによって差があり、あくまで取説に沿った配線しか請け負ってくださらないところもあります。

こうした面倒な(?)ことを避けられたいのでしたら、サイズ的にほとんど変わらないFinemine FM-132BCの方をお薦めします。

書込番号:2982365

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなの4さん

2004/07/01 17:52(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。
Finemine FM-132BCを検討したいと思います。
これは裏技関係なく、つなぐだけで連動OKということでいいんでしょうか。

書込番号:2982540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/07/02 00:25(1年以上前)

どうなの4さん、みなさん、こんばんは。

>Finemine FM-132BCを検討したいと思います。
>これは裏技関係なく、つなぐだけで連動OKということでいいんでしょうか。

先のコメント内で紹介したMCA-200等の変換ケーブルさえ別途用意されれば、後は取説通りにつながれるだけでOK(連動OK)です。ご安心ください。

書込番号:2984196

ナイスクチコミ!0


n-kさん

2004/07/23 19:46(1年以上前)

MAX940HDに FM-132BC, CCA-644-500 で取りつけました。
940HDにバックギア信号を入れてあげて、カメラのモニタ出力を
CCA-644 に接続すれば、何も問題なく接続でき、バックギアに
連動してナビ画面の切り替わり後方カメラ画像が表示されます。
132BCの電源をバックランプに繋がっている電源ケーブルから
とれば、バックギアに連動してカメラに電源が入ります。
ただし、ギアを入れてからカメラ画像が表示されるまで、
2秒くらいかかります(カメラの立ち上がりにそれくらいかかる)。
バックギアに入れていきなりカメラ画像をみるわけではないから、
実用上問題はないです。
カメラ用電源を常時ACC電源から供給してあげれば、ナビ画面が
切り替わると同時に映像は出るようになると思います。
車電装専門店の方によると、CCA-644 と MCA-200 は中身は同じ
ものなので、どちらでも大丈夫だそうです。

書込番号:3063053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM VICS

2004/06/29 17:53(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVA730VD

スレ主 そうぱんとさん

後付けでビーコンユニットを接続したらFM VICSを受信しなくなったようです。どなたか同じ症状はありませんか?

書込番号:2975286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/29 21:02(1年以上前)

ビーコンを接続する際に、FM−VICS用のアンテナが抜けてしまったか、音声認識マイク、リモコン受光部の端子と挿し間違えている可能性が高そうですね。

書込番号:2975861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDについて・・・

2004/06/29 09:20(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

突然ですが、内蔵のHDDですが、外した事ある方いらっしゃいますか?
マニュアルニは絶対に外さないで下さいと記載されておりますが、カタログから見るとノートパソコンでも使用されている2.5インチHDDかと思われます。私は、某パソコンメンテ会社に勤めていて、HDDの故障をたくさん診てきています。車の運転の衝撃にどれくらい耐えられるのかは分かりませんが、一度外してコピーをとって置こうかと思います。ご存知の方教えて下さい。お願い致します。

書込番号:2974131

ナイスクチコミ!0


返信する
ランクス乗りさん

2004/07/01 00:37(1年以上前)

取り外すことは可能です。
ミラーコピーも可能かとおもいます。
はずしたのがばれたら保障対象外でしょうが。
自己責任においてのみ実行しましょう。

書込番号:2980663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質は?

2004/06/29 01:18(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 f1monacogp2000さん

こんにちは。現在エクリの6604Dと悩んでます。エクリは音が良くないよいう話ですが、アゼストはどうでしょう?カーステレオについているZエンハンサー機能とかあるのでしょうか?現在アゼストのカーステレオ使っていますが、音はそこそこで満足してます。カーナビは音が落ちるなんて事はありますでしょうか?

書込番号:2973536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング