
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 21:02 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月27日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月7日 08:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 06:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月20日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めての書き込みです。何も判らなくて素人ですが、よろしくお願いします。今回初めてカーナビを買おう!!と思っています。MAX610VDを買うにあたって何が必要になりますか?ADDZESTのホームページも覗いてみましたが難しくて何がなにやら判りませんでした。
どなたか教えて下さい、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点


2002/01/23 17:42(1年以上前)
質問の意味がよくわからないのですが、買うだけでしたら、お金さえあれば
他には何もいらないと思いますけど (^^;)。
ご自分で取り付けをするというならば、その他色々とありますが、あまり詳
しくないようですので、素直に業者に取り付けを頼んだ方がいいでしょう。
書込番号:488567
0点


2002/01/23 21:02(1年以上前)
ボクモ、ヴォクシーを買いました。これか、FUJITUUTENしか合わないと思いました。やっぱインダッシュですね!
書込番号:488870
0点







2002/01/23 09:41(1年以上前)
先日ノアにMAX610VDを取り付けました。
カメラは付けませんでしたので見た目等は分かりません。
ガラスアンテナはアゼストからは出ていないような気がします。
しかしアゼスト人気ないですよね…。
でも自分と車、機種共に同じ方がいたとは感激です!
書込番号:487929
0点



2002/01/23 12:08(1年以上前)
確か新型ノアは2DINワイドサイズだと思いますが、何かアダプターのようなものが必要でしょうか?
いやいや、私も同じ選択をされた方がいたのは感激です。特にアゼストのナビは非常によい選択肢だと思いますが、どうして人気が無いのでしょう?
アゼスト派の皆さん、もっと盛り上げていきましょう!
書込番号:488107
0点


2002/01/23 13:52(1年以上前)
確かにワイドです。縦はぴったりで横に少し広いです。ノア用の枠(?)が出ていなかったらヴィッツ用ので大丈夫です。私はこれを使いました。配線とセットでケンウッドから出ています。確か千五百円だったと思います。
自分もアゼストを買って正解だと思っています。これしかないと思いましたしね!
書込番号:488271
0点


2002/01/24 10:40(1年以上前)
自分も新型ノアにMAX610VDを取り付けました。
車、ナビともに自分と同じ選択をされた方が
2人もいるとは感激です!
ナビ、CD、TV、DVD再生と一通り試してみましたが
かなり大満足です!
これだけの機能がついてこの価格だと
かなりお買い得だと思うのですが、
皆さんのおっしゃる通りあまり人気がないように思われます。
なぜなんでしょうか?
それからみなさんにお聞きしたいのですが、
ナビ本体はどこに設置されましたか?
自分は助手席の下のスペースに取り付けたのですが、
リアシート用のエアダクトがすぐ隣にあって
その熱の影響を受けないか心配です。
もし設置するいい場所が他にあったら教えてください。
長くなってしまい申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
書込番号:489914
0点


2002/01/24 17:22(1年以上前)
おっしゃる通り、値段的にも非常に満足出来ますよね!
ナビ本体ですが、自分も助手席下に収めてます。
純正品もここに入るのでリヤヒーターの影響は考えなくても良いのではないでしょうか?
書込番号:490347
0点


2002/01/26 23:30(1年以上前)
新型ノア納車待ちですが、TVアンテナはフィルムアンテナ(?)のしようと思っているのですが、詳しいことがわかりません。なにがおすすめですか?
ディーラーでみなさん付けてもらってるようですが、無料で付けてくれますか?
ディーラーで付けてもらう場合、MAX
610VD本体とフィルムアンテナ以外になにを買っていけばいいですか?
書込番号:495218
0点


2002/01/27 10:28(1年以上前)
私はVOXYなのですが、パルウスVを購入しました。
パルウスXも取り付け可能だそうです。
商品の詳細は、http://www.harada.co.jp/denpa/ を見てください。
取り付けは、ディーラーに45,000円で見積もられましたので、私は自分でつける予定です。(交渉次第でしょうけど。。。)
ディーラーに頼むのであれば部品は用意してくれると思います。
私もこれから取り付けで便乗質問なのですが、取り付けに何か取り付けキット系の部品って用意したほうがいいんですかね?
どなたか教えてください。
書込番号:495984
0点


2002/01/27 15:16(1年以上前)
当然の事ですが車種別のハーネスが必要となります。あとモニター部の両脇が空くのでそれも買った方がいいですよ!ノア、ボクシー用のが出ていれば問題ないですが自分が付けた時は無かったんですよ。知り合いのヴィッツのを測定させてもらい同じ様だったので購入したらジャストフィットでした。
フィルムアンテナですか…欲しいのですが余裕がないです(ToT)
書込番号:496427
0点


2002/01/27 20:36(1年以上前)
CDチェンジャーは接続は可能ですか?
付けられてる方はいますか?
どこにおいてますか?
書込番号:496992
0点


2002/01/27 21:29(1年以上前)
CDチェンジャー、もちろん接続出来ますよ!
自分は付けてませんが。付けるとしたら…なかなか良い場所無いみたいですね(^^;)
書込番号:497127
0点





MAX610VDは、すべての通過交差点もレーンアシストを表示してくれますか?
イクリプスはすべて表示してくれるので、一番右側の車線を走ってる時に右折レーンなのか直進可能なのか分かって便利なんですけど・・・。
0点


2002/01/22 16:51(1年以上前)
>すべての通過交差点もレーンアシストを表示してくれますか?
現在販売されているナビで、上記を満たす製品は存在しないと思います?、
交差点の数だけでも日本全国となれば膨大な数になるので、
首都圏(東・名・阪)の片側2車線以上の主要道路に限るくらいの収容量だと思います。
書込番号:486463
0点



2002/01/22 20:23(1年以上前)
グランディスさん、すいません表現が悪かったです。
すべてとゆうのは、
ルート上の基本的な大きな道路の「通過」交差点もレーンアシストが表示されますか?
とゆうことです。
私のナビは、ルート上で曲がる予定の交差点のみしか、レーンアシストを表示してくれません
イクリプスは曲がる手前に通過してくる交差点のレーンも表示してくれますが・・・・・どうなんでしょう?
書込番号:486800
0点


2002/01/22 20:32(1年以上前)
すみません、こちらも意味を取り違えていたようです!!
全国レーンガイドが55、000件収録されているので
例えば自分は曲がらない交差点でも、700m手前からレーン指示表示をします、
やはり初めて走る道ではこれってけっこう便利なんですよね。
書込番号:486815
0点



2002/02/07 08:47(1年以上前)
イクリプスは、DVD登録されてるレーンは全て通過時に表示されるみたいです。
MAX610VDは700mより手前は出ないんですよね?
書込番号:519604
0点




2002/01/21 01:29(1年以上前)
商品が届くか心配なんですか?
多分、大丈夫ですよ
代金引き換えにすれば商品が届いた時にお金を渡せばいいし
カードとか銀行振込だと一週間以内だとクーリングオフが使えるみたいです
私は買った事が無いのですがそんな話を聞いた事が有ります
参考になりましたか?
書込番号:483498
0点


2002/01/21 23:35(1年以上前)
私は家電の王様で購入しました。注文から二日ほどで商品(MAX610VD)が届きました。ちなみに代引きです。
書込番号:485251
0点





購入間近で悩んでいます。どなたか教えてください。
NVC710VDと同ADDZESTのセンターユニット(DMZ815MP)で組もうとしていますが、NVC710VDにはCeNETがありません。(その他のNAX010VDパッケージにはあるのに;_;)
この場合、NVC710VDとDMZ815MPはどのような接続になるのでしょうか?(DMZ815MPにはAUXがないので同メーカのユニットでもFMトランスミッター?になるのかなぁ)。CeNETで接続出来ないとCD聞いている最中はナビ声はTVの音声だけになるのかなぁ。CeNETで接続できないデメリットってなんだろう。どなたかご存知の方はアドバイスをお願いします。些細なことでも良いので。
0点







2002/01/20 19:51(1年以上前)
私はエクリプス3310Dをインダッシュでつけていますが 角度調整が6段階に
調節できるので比較的スペースが下の位置のプラドでもいい感じで使えますよ。財布が許せばこのモデル一押しです。 ずっとチェックしてたのですが
3310の新年特売にまけてしまいました。
書込番号:482593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
