クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて?

2001/11/04 18:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 バーテンダーさん

すみません。
素朴な疑問なのですが、MAX610VDって単体で使えるんですよね?

書込番号:359018

ナイスクチコミ!0


返信する
ジョン2さん

2001/11/04 23:22(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ!
MAX610VDを1ヶ月程前に購入して使用しております。答えが趣旨とは外れていたらゴメンなさいね!MAX610VDはカーコンポのMAX615とナビのNAX010VDの総称なんですけど、カーコンポはカーコンポで使えますし、ナビの方もモニターを別に買えば、使えますよ!!ただ、リモコンが非常に使いにくいので、お勧めはできません。バーテンダーさんはどのように使おうと思っておられますか?もし良ければ、教えて頂ければ幸いと思います。

書込番号:359495

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーテンダーさん

2001/11/06 19:17(1年以上前)

ジョン2さん
ありがとうございます。
今乗ってる車にMAX610VDをセットで取り付けようと思ってます。
リモコンが、使いにくいとの事ですがセットの物もそうなのでしょうか?

書込番号:362221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナについて

2001/11/01 23:25(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NVC710VD

スレ主 P206さん

カタログの最後に「GPSアンテナは、室内で衛星電波の受信感度
の良い場所に設置してください。」と注意書きされていますが、こ
の製品のGPSアンテナは防滴になってないのでしょうか。
と言いますのは、取り付け予定の車はフロントガラスがUV&熱線
カットガラスになっており、GPS電波を通しにくいらしいので、
ダッシュボードではなく屋根に取り付けたいのですが....
どなたかご存知の方、お教えていただけませんか。

書込番号:354734

ナイスクチコミ!0


返信する
既ユーザさん

2001/11/03 03:05(1年以上前)

同製品をすでに購入している者です。
取り付け説明書にGPSアンテナの室外設置について
図解付きで記載がありますのでおそらく大丈夫でしょう。

書込番号:356560

ナイスクチコミ!0


はぐさん

2001/11/27 07:20(1年以上前)

心配いりません。わたしの車もUV、熱線カットだけどもんだいなし。
今のGPSアンテナは鉄板を通過してくる微弱な電波も捕らえられるようです。それが証拠にメーカー純正カーナビなんてアンテナを見えないところに
隠していても平気じゃないですか。
5年以上前のナビは駄目でしたけど、その後感度が飛躍的にあがったようです。

書込番号:395164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MAX610VDのビデオ入力について

2001/11/01 15:51(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 工場長さん

MAX610VDの購入を考えていますが、メーカーのカタログではビデオ入力が1つしかなく、DVDに使っているため他の機器は接続できないと書いて有りました。ビデオカメラ等を接続する方法が有れば教えて下さい。

書込番号:354119

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2001/11/01 16:45(1年以上前)

AV入力が付いているのなら、入力切り替えのスイッチみたいのを
買ってみれば出来ると思いますよ
電器店のAVコーナーかゲームコーナーに2000円位で売ってます

書込番号:354174

ナイスクチコミ!0


はなはっけいさん

2001/11/07 00:37(1年以上前)

ナビをRGB/CeNETで繋いでしまうと外部入力の信号は表示/出力できなくなってしまいます.この場合,zizi-cさんの方法はMAX610VDには適用できません.

ナビをコンポジットで繋いだ場合はzizi-cさんの方法で可能です.ただ,ヘッドユニットとナビのと連携は無くなります(他社品接続と同じ状態になります).

書込番号:362850

ナイスクチコミ!0


スレ主 工場長さん

2001/11/07 09:28(1年以上前)

zizi-cさん,、はなはっけいさん、ありがとうございました。
昨日、実物を購入しましたが、はなはっけいさんの言われているとおりのようです。でもあきらめずに改造可能かどうか自分でがんばってみます。
良いアイデアが有ればアドバイス下さい。

書込番号:363203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2001/11/01 15:25(1年以上前)


カーナビ > クラリオン

スレ主 オカピー777さん

パナのe-naviJrを買いました。
このナビだけの問題では有りませんが、
ダッシュボードの上にビーコンアンテナとGPSアンテナをつけましたが
カッコ悪くて気になります。
カッコ良く、目立たないように処理する方法はないもんですかね。

書込番号:354092

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/01 16:14(1年以上前)

GPSアンテナをフロントに置かれる方が多いですが。

リアに置いた方がすっきりすると思いますが、いかがなものでしょう。

書込番号:354154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MAX610VD取付けについて

2001/10/23 05:55(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 さーるさん

レガシィーGT−BにMAX610VDの取付けを考えているんですが
画面開閉時(CD&MD入換時)シフトノブは、画面に当らないでしょうか?

書込番号:340821

ナイスクチコミ!0


返信する
かときちのエビフライさん

2001/10/25 21:19(1年以上前)

大丈夫ですよ、あたりません。
運転中ナビの画面が下側になるのが難点です。
自分的にはNTV710VDのの方が好きですね。
画面大きいし、モニターも見やすい位置にきますし・・。
純正のカーステレオ(BHだと、クラリオン製にもCenetでつきます。
ただしマッキンは駄目です。実際やりました)
にも接続可能です。A、Bタイプはわかりませんが、C,DはMDタイプなので可能です。そのときはモニターのスイッチはSにします。
これは、NTV710VDですが・・・。

書込番号:344372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2001/10/10 22:00(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 sumsumsumさん

来月納車のストリームに「MAX610VD」とイクリプスの
「AVN5501D」のどちらを装備しようか悩んでいます。

イクリプスについては書き込みを見たところ、購入された
みなさんは満足されているようです。

そこで、「MAX610VD」の使い勝手や「AVN5501D」
よりここがお勧めという点がありましたら、ぜひ教えてください。

また、「AVN5501D」はチューナーが一つのためFMを
聞いている時は、VICSが使えないらしいのですが、「MAX
610VD」でも同じですか?

ぜひ教えてください。

書込番号:323091

ナイスクチコミ!0


返信する
CR-V号さん

2001/10/20 22:45(1年以上前)

こんばんは。私も来月新型CR-Vが来る予定です。
私もsumsumsumさんと同様の事で悩んでいました。
でも、今日オートバックスへ行き、店員さんにどちらがいいか尋ねました。
その店員さんは迷わず「MAX610VD」と言っていました。
値段的にはあまり変わらないのに、DVDのビデオも見られるみたいです。
似たような値段ならADDZESTの方がお勧めだと言っていました。
それに「AVN5501D」の方は、一体型なので、ナビが故障したら
オーディオも聞けなくなるみたいですよ。
そういう意味でもMAX610VDの方が言いと思います。
私もまだ決定はしていませんが、今のところはMAX610VDをお勧めします。
私の知っている事はそれくらいです。

書込番号:337339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2001/10/24 16:39(1年以上前)

どっちにも利点と欠点があるので最終的には好みの問題、と断っておいて
それぞれの特徴を。
 AVN5501Dは本体にナビゲーション、CD、MD機能が詰まった
オールインワン構造でコンパクト。タッチパネルで操作することを前提に
しているのでリモコンに頼らなくても良い。アンテナはシールタイプなので
簡単ですが、感度は?? DVDビデオは観れません。
 MAX610VDは、CD,MD部とDVDドライブとが分離しているので、その分場所が必要。そのかわりDVDビデオ再生可能。アンテナは普通
の(なんていえばいいんだか)やつなんで、感度はイクリプスよりは良いのではないでしょうか?また、本体のみで操作しようとすると、イクリプスより
使いづらい印象があります。(私が店頭で触ってみた感じです)
 以上、あくまで私見なので参考程度にしていただいて、実際触って比べて
みてください。

書込番号:342697

ナイスクチコミ!0


反対の賛成さん

2001/11/15 18:02(1年以上前)

私は以前アゼストのSナビを使ってました。
特に不満は無かったのですが最近車を乗り換えたので思い切ってDVDナビにしたい、どうせDVDなら映画やライブディスクも見たい!と思いsumsumsumさんと同じく「MAX610VD」とイクリプスの2DIN一体機が候補にあがりました。
私はアゼストの使い勝手の良さが気に入ったのでMAX610VDを購入します(ボーナスまで我慢我慢)。価格も安いみたいだし、オーディオとしての音質もアゼストが好きなんで。
AV一体機は音質という点も考慮に入れて気に入った方を買う事をお勧めします。
また、Sナビでの経験なのでMAX610もそうかはわかりませんがオーディオとナビ別体モデルはラジオのアンテナ配線を1度VICSへ繋いでオーディオのアンテナへ繋ぐのでたぶんラジオと共用できると思いますよ。
でも、あくまでも参考ですけどね。
購入がまだ先でしたら買って確認してみます。ってあと3週間。長いなぁ。

書込番号:376688

ナイスクチコミ!0


チネリさん

2001/11/23 16:42(1年以上前)

私も来月納車予定のエスティマにアゼストのMAX610VDとイクリプスのAVN5501Dどちらにするか迷っています。ロッドアンテナはいやなのでMAX601VDにした場合パルウスのフィルムアンテナに交換しようと思います。しかし、住んでいる場所は電波がよくないので高いお金を出してまで・・・と言う感じです。その点イクリプスのAVN5501Dは最初からフィルムアンテナが付属しています。どなたかフィルムアンテナの感度について詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:389065

ナイスクチコミ!0


hamtaroさん

2002/01/09 17:51(1年以上前)

チネリさんへ
MAX610VDにパルウス1を接続していますが感度は満足できるレベルです。
ロッドアンテナですとだんだん錆びて朽ち果ててきますのでプリントアンテナ
をおすすめします。
以下のページにもユーザレポートがあります。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/main.html

書込番号:463423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る