
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年7月4日 02:48 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月7日 18:04 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月10日 01:16 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月5日 00:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月2日 11:26 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月30日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
Docomoの携帯をFOMAからスマホに機種変更しました。Bluetoothのカップリングは済ませましたが、スマホ経由でのオンライン渋滞情報取得ができなくなってしまいました。
今までのFOMAでは問題なく利用していましたが、今年前半にDocomoのMoperaサービスが終了したことによって接続ができなくなり、Mopera UライトプランをISPセット割で申し込むことで追加料金無しで対応していました。
今回、スマホ(Xi, spモード)に機種変更したので、どうすれば渋滞情報を取得できるのでしょうか?やはり、別途、Mopera Uを申し込む必要があるのでしょうか?
同様な問題で対応されている方がいたら、ご教授願えればと思います。
1点

FOMAとスマホが同形状のSIMカード仕様でしたら・・・差し替えする手が使えるのでは?
但し、ダメな場合もあるようです。
携帯板には、その方面に詳しい人が沢山居ます。
そちらで質問してみては?
但し、カーナビには疎い傾向が強いので・・・SIMカードの互換性に限定した質問にした方が良いでしょう。
書込番号:14755819
0点

アプリの「PdaNet」や「CobaltBlue」を試されてみては?
私はauのHTC EVO 3Dですが、CobaltBlue2の試用版で無事接続できたので有料版を購入しました。
設定等はこちらを参考にさせていただきました↓
http://switch.dip.jp/toro/blog/?p=427
書込番号:14756959
0点

ささいちさん、TSUGUMILKさん、
ありがとうございます。
車の運転中は意識せずに渋滞状況は確認したいので、SIMカード切り替えはちょっと実用的にはつかえないかな、と思います。
渋滞情報の取得には:
@カーナビ→Bluetooth
ABluetooth→スマホ
Bスマホ→Internet
の順につながるわけですが、私はてっきりBの部分が機種変更と契約変更でダメになったもの(Mopera)と思っていました。
教えていただいたCobaltBlue2の手順を見ていて、あっ!と、思いました。
これはBluetoothのDUNプロファイルのエミュレーターみたいなものですね。
改めてスマホ(Aquos Phone ZETA SH-09D)のBluetoothの規格を見てみましたが、確かにDUNPはサポートしていないようです。前のFOMAのBluetoothはDUNPをサポートしていましたが、Aの部分が問題だったのですね。
ぜひ、CobaltBlue2を試してみたいと思います。
週末まで車には乗らないので、試せたらご報告させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:14759822
0点

私が購入した時はCobaltBlue2だったのですが、今はCobaltBlue3も出ているみたいですね。
どちらにしても試用版はあるので是非トライしてみてください。
書込番号:14760595
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711
スズキ、ソリオブラック&ホワイトにつけてもらおうと考えています。
補助部材(配線キット等)なしで使用可能になるのでしょうか?
実際にこの車に付けておられる方がいらっしゃいましたら情報をお待ち致します。
または必要配線キット等使用での情報でも構いません、よろしくお願いいたします。
1点

スズキMRワゴンにクラリオンNX811ナビをつけアダプター(アルコン)
をネットで6000円位で買い取り付け正常にステアリングリモコンが使えて
大変便利です。
クルマとナビが違いますが車のメーカー、ナビのメーカーが同じなので
すこしは参考になるかも........
書込番号:14754652
1点

スズキアルトに取りつけました。
配線キットはある方がいいと思います。
私はオートバックスで購入しました。
同じ色のギボシを繋ぎ、アースをボディーにつなげば結線は完了。
移動中にTVを見れるようにするには多少の加工が必要ですが、
難しくはありません。
内張りを外してアンテナ線を取り回すのが大変ですが、
ネットで検索するか、
ディーラーでナビを取り付けたいので
内張りの外し方や、
配線図をコピーして欲しいとお願いすれば教えてくれると思います。
書込番号:14775534
0点





こんにちは。
僕はiPhoneを持っていないのですが、カー用品店でこの機種を勧められました。
目的地の検索が簡単で現時点では最有力候補なのですが、この機購入する方は
i-phoneユーザーばかりなのでしょうか?
また、僕はTVがメインなので地デジの感度はどうでしょうか?
購入された方のご意見を頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
NX712をiPhone連携で使っている者です。
通常の携帯電話ユーザーでもBluetooth機能が付いている機種であれば、CARDGET(カージェット)というアプリを利用する事が出来ますので、必ずしもiPhoneユーザーでなくても楽しめると思います。
地デジは4アンテナ×4チューナーで、「中継局スムーズサーチ」搭載ですから、電波感度は良好です。 フルセグが受信出来ない時も、自動でワンセグに切り替わりますからストレスは全く感じません。
何より地図画面とフォントがキレイなのが気に入ってます。
書込番号:14750800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneってBluetoothデータ通信できないですよね。ということは、iPhoneもっててもCARDGETの方は美人時計くらいしか使えないんじゃないですか。iPhone連携という意味では中途半端な感じがします。
NX712は実機触ってUIとレスポンスに惚れましたが、iPhone持ちとしてはNAVICON使えるKENWOODが魅力的で、迷っております。
書込番号:14751161
1点

4848さん、11プリ乗りさんご返信ありがとうございます。
本日、ケンウッドも視野に入れてカー用品店でいろいろと操作をしてきましたが、
地図更新の時間の短さ(差分更新で40分、全更新でも140分位らしいです)と、
地デジの感度でNX712を購入してきました。
今まで使用したナビより、質感の高いデザイン・地デジの感度には大満足です!!
購入するまで、3ヶ月以上悩んでいましたが、この機種に決定して本当に良かったと
思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14751645
0点

11プリ乗り さん こんばんは。
実は私も購入直前までKENWOODの737DTと、どちらにするか悩んでいました。
今回、NX712に決めた決定的な理由は…
・737DTは地デジが上下に押しつぶされたような見え方がする
(NX712は家のテレビと同じように映る ←当たり前な事ですけど…)
・「黒」が強く画面が暗い
・ナビの地図表示で文字が小さい
(運転の際、瞬間的に交差点名や建物の名称を確認する時に、文字が小さいのは致命的 ←個人的な意見ですが…)
・将来利用が予想されるDSRCに対応している
(737DTは未対応)
これらの違いは、後からどうすることも出来ない(買い換えるしかない)ので、慎重に選ばれた方が良いと思います。
ちなみに、NX712はiPhoneビデオの他にiPad2ビデオの再生も出来ます。
(Bluetoothオーディオも対応しています)
カージェットアプリについては、
「ドライブでタクシー」
「ドライブでワリカン」が使えます。
また、徹底的にiPhoneとの連携をお考えでしたら、ECLIPSEのAVN-02iという機種が面白いかと思います。NaviConも使えます。
ご参考までに。
長文失礼しました。
書込番号:14755509
1点

4848さん、ありがとうございます。
確かに地図はNX712の方がみやすいんですよね。
737DTは配色がいまいちのような・・
ただ737DTの方が現状安いのも魅力。
AVN-Z02i確かに面白そうですね。紹介ありがとうございます。
iphone連携のような付加価値も面白いですが、やはり基本的なナビ機能とAV機能がしっかりしていて、コスパがいいのがいいかなとも思っています。絶対要るのはBluetoothハンズフリー通話くらいですね。
また迷いが増えてしまった・・
書込番号:14764743
0点



7月の中頃、パレットSW LIMTED2が納車されますので、NX712を付けようと思います。
電源・パルス信号は、配線キットと使わずに車両側のハーネスをナビに挿せばOKでしょうか?
ディーラー純正でNX711があり、ナビ側のコネクタも20pと5pがありますので。
必要な物を事前に準備して納車日に取り付けようと思いますので、ご教授願います。
0点

>電源・パルス信号は、配線キットと使わずに車両側のハーネスをナビに挿せばOKでしょうか?
ですが、コネクタはそのままは刺さりませんよ。
当方、スイスポにつけました。
エレクトロタップ等で一生懸命やるなら別ですが、ちゃんと配線キット買った方が良いと思います。
ディーラーオプションは、配線キット含んだ価格だと思われます。。。。
この辺を自分の車にあわせて買った方が身のためかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/creer/nkk-s71d/
http://item.rakuten.co.jp/creer/nkk-s74d/
後は、みんからとかでみてみると良いとおもいます。
書込番号:14751555
0点

tanzoさん
お返事ありがとうございました。
早めに購入して、ナビと車両側のピンアサイン等調べる事にします。
そのまま挿せる方が少ないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:14752808
0点




脱獄なんてハック的なことをするのなら、最後まで自分で考えろよw
書込番号:14742417
0点

↑(笑)
あくまでもRCAで繋がっているだけでしょう。
連動がどうこうって問題じゃないんだから、iPhone側の問題じゃないの?
書込番号:14745988
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





