
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年10月17日 23:02 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月12日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月12日 12:46 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年10月22日 07:31 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月14日 21:53 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月17日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
NX809を購入して1年になります。
愛車はアイシスで、この1年、最高の音質を求めて、オーディオ設定に勢力を注ぎ込んできました。が、未だに納得いく設定になっておりません。
皆さんの設定内容を教えて下さい。私も、試してみたいと思います。
お手数ですが宜しくお願い致します。
0点

スレ主さん、偶然ですね。私も愛車はアイシスでこれを付けています。ただしオーディオはスピーカーとかでだいぶ違うので、一概にセッティングだけでは。曲によってもロック系なのかバラッド系、ポップス系、はたまた演歌とかでも違うと思います。ちなみに私はスピーカーをカロのセパレートにして、サブウーハーを運転席の下につけています。音はとても気に入っています。スレ主さんの情報をもう少し聞かせてください。
書込番号:13638784
0点

>ちなみに私はスピーカーをカロのセパレートにして、サブウーハーを運転席の下につけています。音はとても気に入っています。
私は車が古いランクルですが、スピーカーとサブウーファーは同様な感じですね。。
ある程度フロント寄りにして基本的にはFLATで十分かな・・・って感じです。
サブウーファーが無ければインパクトってのもありですけどね・・以前のワンボックスではこれにしてました。。
自分で細かく設定した時もありましたが、途中で初期化してから面倒になったので・・・
後は車両によって音質は違いますので、ご自身の車のベストは色々試していくしかないでしょうね。。
書込番号:13638969
0点

おくてさん、返信有難うございます。
わたしは、フロントスピーカーにFHASS ES 2.65AL 6.5インチで、リアは、FOCAL 130CVを
ALPINEのバッフルボードで取付けてます。デッドニングは、自分でブチルテープとアルミシートと吸音スポンジで自作しました。ウーハーとセンタースピーカーは取付けてません。
設定は、
@フィルターは、フロント、リア共に 「スルー}
ADOLBY設定は、ファントムセンター「フロント+リア」、PLUはOFF。
BホールシュミレーションOFF
Cポジション設定はフルシート
Dタイムアライメントはフロント右50cm、フロント左80cm、リア右120cm、リア左180cm
EパラメトリックEQは、ミニバン
良く聞くのは、JPOP です。
私は、グラフィックイコライザーの設定が肝と考え、あれこれ設定していますが、私の目指す、澄んだ、疲れない音作りが出来ません。アドバイスあればご教授下さい。
クリスタルサイバーさん、返信有難うございます。
私も、色々試したのですが、設定箇所が多すぎて、しかも、イマイチ設定の仕方がわからない項目もあり、いろんな芳香剤を嗅いでいるうちに訳が分からなくなるみたいな感じで、どう設定して良いか分からなくなりました。それで、みなさんの設定を参考にして、基礎を作りたいと思った次第です。
何かヒントがありましたらご教授下さい。
書込番号:13641745
0点



削除対象なので、ここでは誰も答えられません。
書込番号:13617746
3点

この手の質問は相変わらず多いですね
検索してみてください。
書込番号:13618064
1点



交差点の案内時に再生中の音楽が途切れてしまうのですが、どなたか途切れないようにした方いますか??
説明書見てもなさそうなんですよね(汗)
書込番号:13615192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説P54には「On/Off」と出来そうな記載が有りますがこれではない?
書込番号:13615261
0点

OFFだと曲がるところ見逃してしまうので(汗)音楽が途切れず半分位の音量になって誘導音声も聞こえるっていう状態にしたいと思ったんです。
書込番号:13615298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、双方の音量バランスは「エイヤー」でも良いと思うが、
案内音声ファイルを再生しながら音楽ファイル再生とか別音源処理&小ミュート?機能が
必要になると思うので、記載漏れでもなく、裏技も無いと思うが、レス待ちかな。
書込番号:13615349
1点

いろいろありがとうございます(^-^)/
研究してみます〜
書込番号:13615694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NX501取り付けしましたが、ワンセグ画面に切り替えようとモニターの切り替え画面にタッチしてもワンセグモードに切り替わりません・・・。他のモードは全て切り替え可能なのに・・・。何故なのでしょうか?
0点

もう一度よく配線をチェックすることですね。
ワンセグチューナーに電源12Vがちゃんとかかっているか?
取説みてチェックすることをお勧めします。
線の断線も考えられるのでテスターにてチェックすることをお勧めします。
書込番号:13602913
0点

私も同じような症状でしたが、タッチをブチューという感じではなく、ぱっと瞬間的に押すようにすると、スムーズにワンセグに切り替わりました。今までなかなかワンセグに切り替わらず、何度も強く押していましたが、今は軽くぱっでスムーズに切り替わっています。一度お試しください。
書込番号:13660470
1点



この商品の購入を検討してます。
DVDにてavi(DivXのこと?)やUSBのmp4(H.264)の動画を再生させたいと思っています。
動画変換させる際、出来るだけ画質を上げたいのでビットレートを高めに設定したいのですが、どのくらいまでなら問題なく再生可能でしょうか?
ちなみに近所のカー用品店には展示品がなく確認できません…
宜しくお願いします。
0点

h264は再生できませんでした。
USBでの動画再生は解像度が480*270ぐらいでないと再生できません。
書込番号:13790359
0点

今更ですが、私も最初、再生できるMP4とできないMP4があったので、何が違うのか素人ながら比較して調べました。
MP4ファイルは画像サイズの制約ではなくて、動画エンコードの際のプロファイル設定が「Baseline@L3.0」以下でないと再生できなかったと思います。
マニュアルにもプロファイルの制約の記載はなかったと思います
最近のMP4は「High@」や「Main@」が多いので、Baseline@3.0に再エンコしないといけないのがちょっと面倒です。
ちなみに私は、MediaCoderで全てH.264にエンコード(640*360程度)しています。
それ以上大きくした場合、高ビットレートの動画だとカクカクしたりしたと思いますので、1000kbps程度までに抑えています。
(補足)最近Core-i7/H77マザーでエンコしたところ、ハードウェアエンコによって格段に早くなっています。
それよりも、USB Videoがナビ表示中に外部モニター(後部モニター)に表示できないことのほうがいかがなものかと思います。DVD Videoは表示できるのに...。
メーカーの設計者は何を考えているのか理解不能です。(著作権絡みか?)
書込番号:15065617
0点



友人に取り付けをしてもらいました。カメラ,ナビ機能,音楽やDVDなどは正常に機能しますが,ラジオだけ感度が良くありません。友人はきちんとつけているので,ブースターが必要なんじゃないのとか言っています。どうなのでしょうか。この機種をつけている方で,同じような不具合があった方などおりましたら情報をお願いします。緊急ではないのですが,出来ればラジオも聞きたいと思っているので。よろしくお願いします。
0点

アンテナ電源コード(青色)が未接続の時が多いです。
書込番号:13591462
1点


確かにラジオの受信感度は悪いです。
当方もAM2局、FM3局程度しかメモリーに登録できません。
このナビは色々問題があり、価格、から見れば安いと思うのですが
問題は大です。
USB認識等にも不具合があるようですが、今後どうなるか
詳細はメーカーしだいだと思います。
書込番号:13636429
0点

当方の地域では特に問題ないです。むしろ音切れのない選局(メモリー局)が驚異的です。
書込番号:13640798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





