
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年2月3日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月14日 23:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年1月12日 07:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月20日 22:43 |
![]() |
6 | 3 | 2011年1月5日 00:35 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年2月9日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
ミュージックキャッチャーを利用してCDをSDカードに録音してますが
クラリオン以外のナビを買い換えた場合、ミュージックキャッチャーで録音した
アルバムは再生できないのでしょうか?
ミュージックキャッチャーで録音中にエンジンを切るとどうなりますか?
再度エンジンをかけた場合、途中から録音するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>クラリオン以外のナビを買い換えた場合、ミュージックキャッチャーで録音した
>アルバムは再生できないのでしょうか?
→正直わかりません。
>ミュージックキャッチャーで録音中にエンジンを切るとどうなりますか?
>再度エンジンをかけた場合、途中から録音するのでしょうか?
→取説(P.227)によると・・・
・録音中にエンジンを切ると、録音中のトラックが消えます。
・次回エンジンをかけると、前回録音していたトラックの先頭から録音が始まる。
となってます。
書込番号:12534018
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
iphone4を使用しておりますが、本ナビとiphone4とは、PBAPというBluetoothに対応していると理解しております。そこで、質問です。iphone4の電話帳を、車に乗り込んでナビを起動するたびに自動的に同期することは可能なのでしょうか?できる場合、ナビの電源をオフしたら、電話帳データはナビから削除されているとうれしいのですが。どなたか分かる方、ご返答宜しくお願い致します。
0点

ユーザーじゃないので確かなことは言えませんが・・・。
取扱説明書148ページ。
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/656/28/NX710.pdf
電話帳は携帯電話から転送し、ナビのメモリ内に保存されるみたいです。
電源OFFでも消えないと思います。消したいときには、電話帳削除の操作が必要なようです。
書込番号:12500357
0点

自動的に同期することは不可能だと思いますが、Bluetoothで接続中の端末以外から転送された電話帳は呼び出せない程度のプライバシー対策ならおそらくされているのでは。
書込番号:12501328
0点

iphoneではありませんが・・・
私の持ってる携帯で試してみました
対応プロファイルはA2DP HFP OPP
アドレス帳の転送はOPPを利用してるのかと思います。
NX710の挙動としては
アドレス転送はNX710側からの操作で一方的にデータを送るのみです。
そのため、携帯側で変更があっても本体側に反映されません。
NX710ではダウンロードと呼んでいるので、同期とは違うんだと思います。
(詳しくはP148〜を見れば疑問が解けると思います)
他には
発信履歴、着信履歴ともNX710とペアリングした時のものは残ってますが
携帯側のデータは反映されません。
アドレス帳はペアリングをしないと見えないようになっています。
電話帳の転送は意外と早いので、
電話帳の入れ替わりが激しいなら毎回削除-登録でもいいと思います。
書込番号:12657318
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
初めて質問させていただきます。クラリオンさんのHPからマニュアルを見たのですが、理解できなかったので2点ほど教えてください。
1)渋滞を回避する手段として、「オンライン交通情報探索」の機能が大変気になっています。Bluetoothの携帯が使えないため、本体と「光ビーコン」による組み合わせを考えています。「光ビーコン」だけでは、出発後に渋滞を回避した「新ルート」は案内されないのでしょうか。また、カタログには、「新旧ルート比較」は行わず、自動的に「新ルート」が選択されるとありますが、その場合、新ルートが見つかったことを、運転手は気づくものなのでしょうか。
2)クラリオンさんの「オンライン交通情報探索」は、アルパインさんの「アクティブルートサーチ」と同じようなものなのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

光ビーコンのデータを受信できる道路を通らないと無理では?
新ルートは「新しいルートが見つかりました」って音声案内されるのでは?
オンライン交通情報探索・・・各社似たようなシステムです。
書込番号:12489702
0点

きぐるみの中の人さん
返信ありがとうございます。
>光ビーコンのデータを受信できる道路を通らないと無理では?
よくわからないのですが、
渋滞を回避する道路が「光ビーコン」なのか「プローブ情報」なのかに
よるということですね。
ちなみに、小生は「都内」在住ですが、「都内」ならば、「光ビーコン」でも
十分ということはありますか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:12490749
1点

高速道路や主要な国道を使われるのであれば十分だと思います。
それ以外はVICSの範囲外なので機能しないと思います。
VICSの範囲って結構狭いです。
それを補完するのがオンライン交通情報探索だと思います。
書込番号:12491265
0点

きぐるみの中の人さん
ありがとうございました。
利用範囲を割り切って、使うかどうか
考えて見ます。
書込番号:12497035
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
こんばんわ!!
初めて質問します。
よろしくお願いします。
ずばり、パイオニアのMRZ-99か、クラリオンのNX710かで迷っています。
それぞれの長所短所がいまいちわからないんですが、どなたか、どちらかを付けて使用している方がおりましたら、それぞれの使用感など、聞かせていただけないでしょうか?
また、それぞれの取り付けキットは、どちらで調べたらわかりますか?
ちなみに、車種は、ダイハツのムーブカスタムの平成23年式の新車購入予定です。(純正ナビは納得がいかず、やめました。)
よろしくお願いします。
0点

純正ナビが納得いかずってのは、ずばり高いからですか?
書込番号:13792173
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
はじめまして。
DV52型のエブリイにこのナビを装着しました。
装着位置が、だいぶ下の方になるため、画面の角度調整ができれば
少し見やすくなるのかなと思いますが、調整機能を見つけることが
できませんでした。
以前、トヨタの純正では5段階くらいの角度調節が可能だったので
同じような機能があればいいなと思い探してみましたが、見つけられず
質問してみました。
ご存知の方がいらっしゃればお願いいたします。
1点

製品に同梱されていた「基本操作ガイド」の
P37「操作パネルの角度を調節する(チルト機能)」に
書いてある内容で調節できないでしょうか?
書込番号:12453399
1点

取扱説明書37ページ。
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/385/874/NX809.pdf
画面のチルト機能でよろしいんじゃないですか?
書込番号:12453400
3点

ありがとうございます。
本日試してみました。できました。
ネットで買った中古品だったので、説明書がなかったので
本体を操作しながら探してたのですが、見つけきれなかったので
質問したのですが、ネットで説明書も見れるのですね。
助かります。
ありがとうございました。
書込番号:12462629
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
御無沙汰しております。
以前、本品購入の際に皆様の情報やご意見を参考にさせていただきました。
約3か月使用しました(車は現行型スバルレガシィBR9です)が、ナビとしては何の不満もありません。
皆様のおかげです。
さて、カーナビのユニットに「オーディオとしての音」を求めるのってどうなのでしょうか?
趣味で音楽はやっていますが、オーディオに関しては全く知識がありません。
ネット等で情報を集めてみましたが、もともとの知識が乏しく、今一つピンと来ていません。
カーオーディオの音作りについて調べてみると「ボーカリストが目の前にいるよう」とか「ライブさながらの臨場感」という表現を目にするのですが、「スバルレガシィBR9」に「NX710」という組み合わせからは、どこから手をつければいいでしょうか?
低予算で効果がある情報や、音作りの基礎知識、オススメのプランなど御指導いただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>さて、カーナビのユニットに「オーディオとしての音」を求めるのってどうなのでしょうか?
理想を追い求める事は大変良い事です。
ただ本機のオーディオ機能は高くないので高きは望めないようです。
【無料でできる事】
[CDで聴く]
[MP3ファイルの場合できるだけ圧縮しない]
よりよい音源を使うのは第一歩です。
[本機の設定内容を見直す]
購入時に設定されているとは思いますが、特に下記3項目をもう一度見直してみましょう。
・車速連動ボリューム
・グラフィックEQ
・Loudness
低音を増強したりすると良く聞こえるかも。
【スピーカーを交換する】
クルマに最初から付いているスピーカーは1個数百円程度と非常に貧弱なものです。
チョイといいものに換えるだけで激変します。
無駄に高いモノは目指さず2個1万円前後あたりがいいでしょう。
スピーカも個性があるので店で聴き比べてください。クチコミを見るのもよいでしょう。
他の方法もありますが、スピーカー交換で満足できない場合に改めて質問された方がよいかと思います。
>「ボーカリストが目の前にいるよう」「ライブさながらの臨場感」
本機にDSPやサラウンド機能がないので難しいですが、スピーカーを換えるだけでもある程度は応えられるかもしれません。
サラウンド機能は本当は欲しがってないかもしれません。
ショップでサラウンド有無を試聴されてみてください。
書込番号:12453061
2点

井上トロんさま
明けましておめでとうございます。
早速のアドバイスありがとうございます。
しかも的確で、初心者の私でも「なるほど」と思いました。
私事ですが、ボーカルやアコースティック楽器「そのものの音」が好みで、普段聴く音楽もインストゥルメント系が多いです。
運転中にガンガン鳴らしてノリノリでということはありません。
生音が好きでライブにもよく行っています。
まずは、本機の音質設定を納得いくまで、再度いじってみようと思います。
スピーカー交換はやっぱり効果があるのですね!
レガシィの場合は、よくあるタイプのフロントドア下部にあるものですが、これを交換するということですよね。
予算についてもアドバイスを頂きとってもありがたいです。
カーオーディオに興味を持ち始めた段階なのですが、車を便利なものとして日常的に使う以上、カーナビは必要と思っています。
次にカーナビを購入するまでにしっかり勉強して、「DSP」や「サラウンド機能」のあるものを選びたいと思います。
とりあえずは本機を生かし、設定の見直し、スピーカー交換、低予算でできることなどを考えていこうと思いました。
ありがとうございました。!!
書込番号:12453752
0点

はじめまして私のとった選択はフロントスピーカーのみ交換でした。
NX710本体購入と同時にSRT1700Sが特価\9.980だったので取付けてみました。
純正スピーカーとは別次元の音を鳴らしてくれていますのでファミリーカー使用としては満足しております。
フロントスピーカー交換おすすめですよ。
書込番号:12457063
1点

タリマさま
コメントありがとうございました。
NX710は、あちこちで高評価されているとおり(私が調べた限り)、ナビ機能や地デジ、画面のきれいさなどとても満足しています(約3か月使用)。
そこで、今度はオーディオとしてはどうなのかと思って先輩諸氏に御指導をお願いしたところでした。
「井上トロん」さまがアドバイスをして下さった後、説明書をもう一度読み返しながら、オーディオの設定を見直したところでした。
でもやっぱり「これが精いっぱいかな」というところまで行きつきましたので、今度はスピーカー交換を考え始めていたところでした。
タリマさま、貴重なアドバイスありがとうございました!!
書込番号:12460338
0点

有里ちゃん さん
だいぶ時間が経過しておりますが、結局、どのようにされたのでしょうか?
スピーカー交換、コアキシャルあるいはセパレートに交換されたのですか?
バッフルボードやデッドイングもされましたか?
もしよかったら教えて下さい。
書込番号:14129129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
