クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

クチコミ投稿数:3件

NX809の組込み完了

2009年10月4日に、クラスヴィアNX809を購入し、週末を利用して、車への装着が90%完了し、ほぼ全ての機能について、正常に動作することを確認しました。購入の動機は、コストパフォーマンスが良かったことです。なお、リアバックカメラを社外品で購入し、取付けキットとの総額で約19万円でした。操作性も良く90%の満足度という感じです。

さて、今回、1点だけ上手くいかない点があり、質問させて頂きます。

取扱説明書(ROAD EXPLORER HDD 7.0)NX809 に記載のP167からP173の部分にある「携帯電話から交通情報を受信する」機能ですが、マニュアル通りに設定は行い、携帯電話からの通信は行うのですが、携帯電話側に「通信出来ませんでした」という表示が出てしまいます。
・クルマはホンダ車です。
・携帯電話は、SoftbankのP920を使用(クラリオンのサイトに動作確認済みの機種)
・Bluetoothのペアリングは成功し、ハンズフリー電話は正常に作動しています。

これは携帯電話側の設定に問題があるのでしょうか? 対処方法について教えて頂きたく存じます。

なお、ナビを利用するに当たり、ビーコンが2万円もするので装着せず、FM VICS と今回の携帯電話の交通情報(プルーブ)を期待して購入しました。渋滞回避機能として考えると、FM VICS に加えて、ビーコンを装着しないと効果は発揮出来ないでしょうか? ビーコン無しでも、携帯電話によるプルーブ(台数が少ない?)機能で渋滞回避を期待出来るのでしょうか?

書込番号:10331999

ナイスクチコミ!0


返信する
5PWさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/19 00:49(1年以上前)

携帯の画面に「通信出来ませんでした」と出るようですが、ナビの画面には何か出ますか?
私も時々通信出来ない事があるのですが、その時はナビの画面に「通信出来ませんでした」と出ます。
ちなみに私が通信出来なかった理由は、i-modeを使用中だったからでした。

渋滞考慮計算は、説明書P362に記載がある通り、ビーコンを取り付けないと行わないようです。プローブ情報については、走行中情報を受信した時に回避ルートを検索するようです。
ただ、現状メーカーがアナウンスしている通り、大都市圏メインでの運用なので、23区内等でないとプローブ情報は殆ど考慮されないようです。実際私は取り付けてから2ヶ月、約6000km走りましたが、都内を殆ど走らないので、プローブ情報での渋滞回避はまだ1度しか経験していません。
ビーコンは、ヤフオク等で新品が安く手に入りますよ。
私はヤフオクで、新品のVCB960の純正OEM品を¥7500で落札出来ました。
渋滞情報を考慮したルート案内がご希望でしたら、ビーコンは取り付けた方が良いと思いますよ。

書込番号:10332466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


5PWさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/19 01:10(1年以上前)

追加です。
説明書P172の渋滞情報の取得と利用の設定はしましたか?
デフォでは「しない」に設定されているので、これを変えないとプローブ情報の通信行われないですよ。

書込番号:10332561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/20 00:23(1年以上前)

P5W様、
早速のアドバイスを頂きまして、有難うございます。

説明書P172の渋滞情報の取得と利用の設定は何度も行って、やはり、携帯電話の接続が出来ないというエラーが表示されました。
そこで、仕方ないので、クラリオンのお客様相談室に問い合わせました所、

1)接続出来ない原因は、Softbankの920Pは、Bluetoothによるハンズフリー電話は可能であるが、「データ通信」機能は出来ないということが判りました! つまり、「今の携帯電話から交通情報を受信する」機能の「オンライン交通情報探索」は利用出来ないということです。対応するには、携帯電話の機種変更が必要です!

2)光・電波ビーコンユニットで取得できる情報は、VICSセンターからの情報となり、データ量はかなり多く、渋滞回避に有効な手段となるそうで、また、オンライン交通情報探索は、プローブ台数を含め、光・電波ビーコンで受信できるすべての場所ではないため、より完全な渋滞回避が必要であれば、光・電波ビーコンユニットの設置をお勧めしますとの事でした!(やはり、ホンダのインターナビには敵わない!) つまり、5PW様のアドバイス通りという事でした。

プルーブに期待をして購入したのですが、残念です。電話機も対応していないし、仕方ないですね、とりあえず、ビーコンをヤフオクで入手する事にします!

書込番号:10337545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 00:02(1年以上前)

この度は、タイムリーかつ適切なアドバイスを頂きまして有難うございました。なお、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10389836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2009/10/18 22:10(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609

クチコミ投稿数:411件

パレットTにこの機種を取り付ける場合取り付けキットなど要るのでしょうか??

書込番号:10331229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声ルート案内時のタイミングについて

2009/10/18 20:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609

クチコミ投稿数:18件

先日このナビを購入して早速目的地設定をして試運転してみたのですが右左折時などの音声案内が曲がるポイントのだいぶ手前で終わってしまいます。楽ナビやトヨタ純正ナビだと曲がる直前に右です!左です!と音声案内(トヨタナビはポンポン)があるのですがこのナビはそういった仕様なのでしょうか?
設定で200m 400m 800mとあるのを200mで設定してあります。
どなたかお分かりの方いましたら教えて下さい。お願い致します。

書込番号:10330427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/10/27 23:02(1年以上前)

自己解決しました。メーカーに問い合わせた所ジャスト案内は無いとの事でした。
またソフトウェアでのバージョンアップも考えていないそうです。
一応、商品開発担当部署にこれから開発する時の意見として上げておくそうです。


書込番号:10378781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽の再生速度遅くありませんか

2009/10/17 13:26(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P7DT

クチコミ投稿数:5件

先日、SANYOゴリラが壊れてしまいこのナビを購入しました。近所のカーショップでここの最安値と同じ値段だったので即買いでした。地点登録をする際にコメント入力欄があるのですが漢字変換ができず、メーカーに問い合わせたところロット不良でネットから修正パッチがあるとの返答でしたので早速DLしインストールしたところ前記の問題は無事解決しました。翌日、SDカードに音楽を入れて聴こうとしまして、再生してみると・・何か声が変?同じ歌を同時にPCで再生したところ、少しずつですが遅れています。一曲聴くと10秒位は遅れる?同機種を使っている方でこのような症状の方おられませんでしょうか?

書込番号:10322777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速volumeの効果について

2009/10/16 23:41(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
こちらのナビの購入を検討しています。
教えていただきたい事があります。それは車速volume機能についてです。
実際に走行時にはvolumeが大きくなり、停止時にはVolumeが元のvolumeになるのでしょうか?
走行時と停止時とでvolumeの操作をしなくてすむのでしょうか?

お分かりの方教えてください。

書込番号:10320295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/16 23:59(1年以上前)

>実際に走行時にはvolumeが大きくなり、停止時にはVolumeが元のvolumeになるのでしょうか?
走行時と停止時とでvolumeの操作をしなくてすむのでしょうか?

その↓様です。

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2009/navigation/crasvia/NX809/sound/index.html


書込番号:10320434

ナイスクチコミ!0


5PWさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/17 23:07(1年以上前)

設定がLowだとあまり変化を感じ取れませんが、MidやHiにするとかなり変わりますよ。
ただ、乗ってる車によって、感じ方は変わると思いますが。
車内の静かな高級車には、あまり必要が無いかもしれません。

余談ですが、セカンドカーの純正オーディオ(クラリオン製)にもこの機能がついているんですが、オープンカーのせいかとても重宝しています。
809を取り付けた車も、キャブオーバー車なので便利に感じています。

書込番号:10325781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/17 23:25(1年以上前)

純正のオーディオにこの機能が付いておりますが、ボリュームの上げ幅も調整出来、地味ながら重宝する機能ですよ。

書込番号:10325932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/18 07:07(1年以上前)

こんにちは、
ようつべJAPANさん、
5PWさん、
バックナムさん
返答ありがとうございました。

参考になります。
現時は、ハンドルリモコン等もないので、信号待ちや、停車時などでオーディオ本体のvolume操作をしていて時々面倒に感じたりしています。
効果ありそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:10327251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの位置について

2009/10/11 09:21(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

スレ主 A.Pさん
クチコミ投稿数:30件

新型ステップワゴンへの取り付けを考えています。
そこで、テレビ用アンテナの位置について質問させていただきます。

カタログでは、アンテナはフロントガラスに貼るようになっていますが、可能であれば、3列目の窓か、スカイルーフへの貼り付けを考えています。
純正などでは、3列目に貼っているのをよく見ますが、感度が極端に落ちたりするのは、いななので、どうしようかと思っているところです。

@NX809のアンテナは、どの程度の大きさですか?
Aフロントガラスに貼った場合、目立ちませんか?
B3列目窓に貼った場合、何か問題がありますか?
Cスカイルーフに貼った場合なにか問題がありますか?

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
または、どこかに同じような質問への書き込みがあったら教えてください。

書込番号:10290636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 20:31(1年以上前)

A.Pさんこんにちは。
レガシィのフロントガラスですが
ほとんど気になりませんよ。
写真では、結構大きいように見えますが、かなり小ぶりです。
知人の車でアナログTVのフィルムアンテナをよく見ますが
それの1/3〜1/4くらいのイメージでしょうか。
感度は、ばっちりです。トンネルでも場所によっては、結構粘ります。
感度が悪くなるとワンセグに自動切替になりますがとてもスムーズです。
ただ、このナビの液晶画面は、倍速とかでないので
動きの早いスポーツとか見ると残像で酔いそうです。(他メーカーは知りませんが)
こんな情報ですがお役に立てれば光栄です。

書込番号:10293348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件 クラスヴィア NX809のオーナークラスヴィア NX809の満足度5

2009/10/13 00:52(1年以上前)

A.P さま

私もこちらの機種を購入し、この3連休で取り付けを行う予定でしたが、
最後まで取り付けが完了しませんでした(>_<)
アンテナの取り付けは完了しましたので、ご質問の内容について
分かる範囲でお答えいたします。

@NX809のアンテナは、どの程度の大きさですか?
 → ルーフアンテナのサイズは縦30mm×横100mm程度(左右で2個あります)
   ピラーアンテナのサイズは縦20mm×横50mm程度(こちらも左右2個あります)

Aフロントガラスに貼った場合、目立ちませんか?
 → ルーフアンテナはガラスのギリギリに張ると、ほとんどバイザーで隠れます。
   ピラーアンテナは視界には入りますが、運転の妨げになる程ではありません。

B3列目窓に貼った場合、何か問題がありますか?
 → ケーブルの取り回しによりますが、ナビまで届かない可能性があります。
   (延長ケーブルは無いと思いますので、自作で延長する必要があります)

Cスカイルーフに貼った場合なにか問題がありますか?
 → どの位置に貼るかによりますが、後方ならばやはり届かなくなる可能性があると思います。


見た目を気にするならば、スカイルーフの前方に取り付ければ良いのではないでしょうか?
感度の低下もあまりないのではと思われます。(自身はありませんが・・・)

書込番号:10301342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件 クラスヴィア NX809のオーナークラスヴィア NX809の満足度5

2009/10/13 21:56(1年以上前)

A.P さま

アンテナのサイズを勘違いしていましたので訂正致します。

ルーフアンテナのサイズは縦30mm×横200mm程度(左右で2個あります)
ピラーアンテナのサイズは縦20mm×横100mm程度(こちらも左右2個あります)

両方とも半分のサイズで記載してしまいすいませんでした。

書込番号:10305231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 A.Pさん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/28 23:25(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

ディーラーとも相談したのですが、フロントガラスの上部が色つきのため、色のついたところに貼ってしまえば目立たないだろうってことで、結局そうすることにしました。

丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:10384341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング