
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年2月3日 18:46 |
![]() |
11 | 2 | 2020年1月4日 09:53 |
![]() ![]() |
20 | 0 | 2019年10月20日 08:14 |
![]() |
6 | 7 | 2019年10月8日 22:21 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月29日 18:56 |
![]() |
4 | 3 | 2019年9月21日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NX615Wを使用しています。
昨年末にiPhone11 proに買い替え、Bluetoothも問題なく接続出来ました。1ヶ月ほどは何もなく使えていたのですが先週からBluetoothが使えなくなりました。アイホンとナビの接続を一度切ったり繋げたりを繰り返したのですが一向に元に戻りません。
以前使っていたiPhone8でも試してみましたが繋がりませんでした。
iPhone側の問題ではないような気がします。
こうなってしまったら販売店に修理依頼になるのでしょうか?
よろしければ教えて頂くと助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:23207356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねっここみーーさん
Bluetooth接続に関してはつながっていたものがつながらなくなるのはソフト関係の相性が一番です。つまり、ナビを修理に出しても直りません。
iPhone のバージョンアップをしましたか?本来バージョンアップは使っている機能に不具合があったらするぐらいでないと、逆に使っていた機能が今回のように使えなくなります。そうであれば、切ったり繋げたりだけではだめでしょう。
両方の接続設定を完全に削除して、ペアリングからやり直してみてください。
たぶんそれで直ると思いますが、直らなかったら次回のバージョンアップまで待つより手がありません。
書込番号:23207602
2点

>ねっここみーーさん
訂正!
一番始めにiPhoneをリセットしてみてください。電源オフではなく、電源ボタンと音量ボタン(2つあるがどちらでも良い)を同時に長押しです。
書込番号:23207745
1点



カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX618
NX711を使用してますが故障のためNX618の購入を検討しております。
アンテナやバックカメラの配線(コネクタ)はこのまま流用できるのでしょうか?
バックカメラを買ったばかりでこのまま使用したいのですが...
5点

>ル−リ−さん
NX711とNX618はTV、GPS、バックカメラコネクターは同じはずです。
電源コネクターは?なので付け替えた方が良いと思います。
ここで風前の灯火のクラリオンナビから手を切ら無いとまた同じ様になると思います?
NX618って意外に高く無いですか?
書込番号:23146756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございました。
他社の製品も検討してみます。
書込番号:23147557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



新型RAV4にNXV997Dを検討していますが、まだ適合していないとのことみたいですが既に取り付け実績ある方いらっしゃいますでしょうか。また、純正バックカメラやステアリングリモコンは連動させることは可能なのでしょうか。
20点




確認ですが
購入、取付直後からですか? それとも最近発生するようになりましたか?
アンテナはどこにありますか?
書込番号:22976172
1点

購入して一ヶ月くらいして駐車場で人待ちしてるときエアコンオフしたらフルセグに変わりオンするとまたワンセグになり... なにか空調機動かすと影響あるんですかね? アンテナはフロントガラス上部左右にあります
書込番号:22976205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたおかさん
エアコンにプラズマクラスターかナノイーが搭載されていませんか?
ノイズ発生源になるようです
書込番号:22976237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
いたって普通のエアコンなんですよ
なにかノイズ的なの拾ってしまうんですかね?(T_T)
書込番号:22976274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたおかさん
NX702は2×2ナビなので少々のモーターノイズでワンセグになってしまうのだと思います。
自分の移動場所は弱電界地域なので2×2ナビだとワンセグ受信しかほぼしないのでウザいです。
書込番号:22976343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
なるほどー! 2×2 の宿命なんですかね(..)
書込番号:22976416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたおかさん
ホンダMOPナビは2×2なのであたおかさんと同じ様に思います?
ホンダDOPナビは基本は4×2でOPでアンテナを2本追加出来るので自分の知合いはOPで組んでいる人ばかりです。
社外ナビで少々前ですが2×2ナビ、2×2地デジチューナーはありましたがクレームが多かったのか?全て無くなりました。
自分の軽四にAVIC-CL902を取付てありますが(アンテナは無茶苦茶貼り付け)ほぼフルセグで視聴出来るので快適です。(TVはあまり見ませんが)
書込番号:22976502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




こいつではできませんので、買い替えてください。
書込番号:22955911
3点

FMトランスミッターでも聞けますので試してみます。
書込番号:22956069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中古車に付いてきたナビ(NX614W)のルート案内がダメダメです。見ると2014年モデル。クラリオンのサイトを見ると、2015以前、2016以降のモデル分けで地図データが売られていました。税別1.6万円...
地図データを更新すれば、賢くなるんでしょうか? 2015以前のモデルだと、大して変わり映えしないのでしょうか? 購入された方、アドバイスをお願いします<(_ _)>
1点

>Blurayさん
機種は違いますが、クラリオンのカーナビのバージョンアップしたことありますがルート精度の向上はなかったですよ、新しい道が反映される分遠回りは減ると思いますが。
ルート精度の向上を求められるのでしたら、ナビの買い替えがる必要があるかと思いますが、コストを考えるとandroidカーナビも面白いですよ
http://carpc-build.com/carpc-android/atoto-android-carpc/
本体3万円以下で、自分の好みのカーナビアプリが使えるし、地図は常に最新です。
書込番号:22936684
0点

ダメダメってどうダメダメなんでしょうか
普通に考えダメダメなのは地図のせいでは無さそう
書込番号:22936936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無料更新がないと、毎年更新料が必要です。
3年無料の範囲の機種を選べばいいのでは?
ジャイロがないと、GPS電波の届かないトンネルで止まります。
10Kを超える長いトンネル出てすぐのICでは通り過ぎます、東海北陸道の飛騨トンネル(対面通行なので怖いうえ出口付近で曲がっている)すぐICがあります。
書込番号:22937114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
