
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2014年5月31日 12:39 |
![]() |
2 | 1 | 2014年5月31日 11:32 |
![]() |
5 | 3 | 2014年5月29日 05:05 |
![]() |
3 | 7 | 2014年5月22日 19:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月22日 17:31 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年5月20日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX708
最近、こちらの機種を中古で買い
※地図は発売当初のまま※
そこでなんですが、昔からある家を住所検索したら、番地まで入力できません
@ナビにその場所が入っていない?
Aその番地をいれるやり方を知らないだけ?
後、使ってみると道を外れて、リルートすると新しい道を引かないで元のルートに戻そうとするのも、こんなもんなんでしょうか?
大回りでも元ルートに戻るなど、上位機種はナビ男君の評価が高かっただけになんか残念です…
0点

@ナビの仕様による。
Aリストに表示されない場合は、直接入力できるはずですが?
Bどこのメーカナビも同じく元のルートにしつこく戻る、元のルートから大きく外れると新しいルートになるかな(パナナビ)。
まずマニュアル見ましょうよ。
書込番号:17576505
0点

リルートについてはそんなものです。
自分が使っているのは808 811ですが、何度も元ルートに戻そうとしますが、
時折絶妙な好ルートの推薦してくることもあります。
そのときの道路状況にも関係してくるので一概にダメとはいえません。
ちなみに知人の使っているNX712はリルート時でも比較的早めに
新ルートを引きます。
他のメーカーも同じようなものかもしれませんが、こればっかりは使ってみないと分かりませんね。
書込番号:17576547
0点

こんにちは、CBA-CT9Aさん
説明書を見てるんですが…CBA-CT9Aが言われた通り、リストに表示されない場合は、直接入力できるはずですが?がやり方がよくわからないのです。
書込番号:17576717
0点

お久しぶりですenskiさん、某車のSNSで拝見しております、NX810.NX809を購入の質問の際にアドバイスありがとうございました。
仕様が同じなら話がはやいんですが
例えば、1丁目の12番地に行くとします
しかしナビでは1丁目の先※12※が入っていない場合は、番地を別入力できるんですかね??どうもここら辺がわからないのでご説得お願いします。
書込番号:17576751
0点

OO市OO1丁目まで検索していくと右上にある「番地入力」
ボタンを押して12も入力できると思いますが?
左下に{−}ハイフンも出てきたりします。
実際に存在する番地は入力できると思います。
存在しないか地図が古くてない番地はエラーメッセージ
かこの番地は存在しませんとか出ると思います。
書込番号:17576895
2点

返信してくれた皆様へ、自己解決しましたm(_ _)m初めてのナビでしたので、1889に行きたいのに189までしかないと思いきや、下まで探してみるとなんと、1889がありました…申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:17577102
0点



バックカメラ無しの状態で使用していますが、テレビ視聴中にギヤをバックに入れると画面が「カメラの信号がありません」と表示されます。
これは「仕様」でしょうか?それとも配線ミス?
音声はそのまま流れています。
0点

>これは「仕様」でしょうか?それとも配線ミス?
配線ミスです。
取付説明書にバック信号は「※カメラを接続しない場合は接続しません。」となっています。
書込番号:17576894
2点



DIYで取付をし いざ動作テスト!まずチューナーAM、FM共に良好 感度良し
つづけてTV 受信設定をしてセット完了 映り良し 音?出ない!! MAX VOLノイズすら出ない
つづけてCD 読み込みはしてるよう(トラック、再生時間表示中) 音?出ない!!もちろんMAX VOL
どう考えても原因が思いつきません(ラジオが鳴って ほかが出ない?でもスピーカー配線が間違ってるなら何もならないはず! 8スピーカー仕様ですが ラジオは全スピーカーから普通になってます)
このような症状になられた方おられますか?
メーカーに問い合わせても 今まで聞いたことないとの返答で 原因も???と回答いただきました
一応メーカーで預かりたいという事で今修理中ですが・・・
原因わかる方おられましたら お返事お待ちしております
0点

想像です。
ラジオ電波を復調した音は出るが
デジタル音源と思える音が出ない、とすれば。
聞きかじりですが「DACチップ」とか、
入力先を切り替える「セレクター」とかがNG?
しかし
>MAX VOLノイズすら出ない
一切の変化と言いますか何らSPから出ないのなら?
書込番号:17565060
0点

車は何でしょうかね?それともともとのオーディオ仕様は?
もしかしてアンプ付の仕様じゃないでしょうか?
その場合、車両側のアンプリモート端子に
ナビのアンテナ電源線を接続するとズバリこのような症状になりますが・・・
(昔のBMWとかで良くあった話です)
アンプ付でない場合は全く的外れな回答ですので無視してください。
ご参考までに・・・・・・・・
書込番号:17566268
3点

車はアリストのマルチナビ付(CD)をbeatsonicのキットMVA-32にて配線しました
おっしゃられるようにアンプ付ですね
メーカーの指示通りの配線で行ったのですが・・・
参考 http://www.beatsonic.co.jp//adapter/mva/mva-32.php
書込番号:17568614
2点



手ごろな値段で、フルセグ、Bluetooth対応なので気になっているのですが・・・
こちらのレビューに一件も投稿が無いのでナビの性能はどんなものなのか知りたいです。
このナビを使われている方おられましたら、教えてください。
1点

使っていませんが・・
ナビ性能はあまり期待しすぎない方がいいと思いますね。
測位はGPSだけ、ジャイロや車速パルスもない仕様なので、ユピテルのポータブルナビと大差ないかもです。
書込番号:17528371
1点

あれ?今確認したら、最後の行がおかしくなっている・・・
改めまして
ポン吉郎さん、ありがとうございました。
書込番号:17532918
1点

NX702Wを購入して現在使っております。
ナビ機能に関して、ポータブルナビと差はほとんどないです。
フルセグは電波の悪い場所になるとワンセグに自動で切り替わりますが、よく変わるので最近では手動でワンセグのみにしています。
Bluetoothは機器を持っていないので現在は使っていません。
書込番号:17538306
0点

NX702と403のどちらかにするか検討中です。使い勝手はいかがですか?
宜しければ教えて下さい。
書込番号:17538770
0点

NX702WとNX403のざっくりとした違い
NX702W
・200o幅のワイドパネル(トヨタ/ダイハツなどの200o幅オーディオスペース用)
・画面サイズ 6.8インチ
・ナビはマップルナビ4だが、地図は2012年春版でちょっと古い(新東名は一応入っている)
・DVD再生は地デジ録画したDVD再生不可(CPRM非対応)
・microSDで音楽、動画再生可能
NX403
・180o幅の通常パネルサイズ
・画面サイズ 6.2インチ
・ナビはマップルナビ4で地図は2013年春版
・DVD再生は地デジ録画したDVDも可能(DVD-VR、CPRM対応)
・AV再生用SDスロットなし
ナビ機能についてはどちらもジャイロ、車速パルスなしのGPSのみで測位。
FM-VICSもないので都心など渋滞の多い所、高架下走行が多いなどGPS受信の厳しい場所をメインで使われる方は、不満が出るかもです。
書込番号:17544778
0点

抹茶バームさん、ありがとうございます。
機能よりナビ優先にしたいので別の機種にしました。
ご回答くださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:17544803
0点



近くのイエローハットで47000円までしか下がらないと聞き、通販で購入しようか悩み中です。(NX613とも悩んでおります)
取り付けは知り合いのディーラーにお願いすることになっているのですが、取り付けるのに必要なものも買わないといけないと聞きました。
イエローハットでは取り付けセット?や隙間うめるもので3500円すると言われ…それも通販で買うとなると、どう検索するといいかわかりません(´・ω・`)NX613とNX403ではそういったものも変わってくるのでしょうか??
安心で安く済ませたいのですが、アドバイスお願いします。
書込番号:17405754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ見当違いな質問でした(;´Д`)取り付けキットは取り付けてくれる人に頼むことにしました。消し方がわからない…。まもなく新しいのが発売されるようですが613に決めました。失礼しました▽・w・▽
書込番号:17544335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



いつも参考にしてます。昨日NX613を取り付けました。問題なく動いているようですが、取り付けの確認画面はメニューに無いのでしょうか。マニュアルにも記載が見つかりません。車速が取れているか確認したいです
書込番号:17534738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付説明書の「各接続状況を確認する」では? 。
書込番号:17535375
1点

当方、本機を触った事はないのですが、メニュー→[設定]→[ナビゲーション]→[その他の設定]と進んで、[接続チェック]のボタンをタッチすると表示されないでしょうか。
※取扱説明書の157ページから158ページに簡単に(大雑把に?)記載されていますのでご確認ください。(肝心の、当該の接続チェック画面の画像は記載されていません)
書込番号:17535679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
