
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 0 | 2019年10月20日 08:14 |
![]() |
6 | 7 | 2019年10月8日 22:21 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月29日 18:56 |
![]() |
4 | 3 | 2019年9月21日 16:08 |
![]() |
5 | 5 | 2019年6月24日 20:15 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年6月17日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型RAV4にNXV997Dを検討していますが、まだ適合していないとのことみたいですが既に取り付け実績ある方いらっしゃいますでしょうか。また、純正バックカメラやステアリングリモコンは連動させることは可能なのでしょうか。
20点




確認ですが
購入、取付直後からですか? それとも最近発生するようになりましたか?
アンテナはどこにありますか?
書込番号:22976172
1点

購入して一ヶ月くらいして駐車場で人待ちしてるときエアコンオフしたらフルセグに変わりオンするとまたワンセグになり... なにか空調機動かすと影響あるんですかね? アンテナはフロントガラス上部左右にあります
書込番号:22976205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたおかさん
エアコンにプラズマクラスターかナノイーが搭載されていませんか?
ノイズ発生源になるようです
書込番号:22976237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
いたって普通のエアコンなんですよ
なにかノイズ的なの拾ってしまうんですかね?(T_T)
書込番号:22976274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたおかさん
NX702は2×2ナビなので少々のモーターノイズでワンセグになってしまうのだと思います。
自分の移動場所は弱電界地域なので2×2ナビだとワンセグ受信しかほぼしないのでウザいです。
書込番号:22976343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
なるほどー! 2×2 の宿命なんですかね(..)
書込番号:22976416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたおかさん
ホンダMOPナビは2×2なのであたおかさんと同じ様に思います?
ホンダDOPナビは基本は4×2でOPでアンテナを2本追加出来るので自分の知合いはOPで組んでいる人ばかりです。
社外ナビで少々前ですが2×2ナビ、2×2地デジチューナーはありましたがクレームが多かったのか?全て無くなりました。
自分の軽四にAVIC-CL902を取付てありますが(アンテナは無茶苦茶貼り付け)ほぼフルセグで視聴出来るので快適です。(TVはあまり見ませんが)
書込番号:22976502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




こいつではできませんので、買い替えてください。
書込番号:22955911
3点

FMトランスミッターでも聞けますので試してみます。
書込番号:22956069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中古車に付いてきたナビ(NX614W)のルート案内がダメダメです。見ると2014年モデル。クラリオンのサイトを見ると、2015以前、2016以降のモデル分けで地図データが売られていました。税別1.6万円...
地図データを更新すれば、賢くなるんでしょうか? 2015以前のモデルだと、大して変わり映えしないのでしょうか? 購入された方、アドバイスをお願いします<(_ _)>
1点

>Blurayさん
機種は違いますが、クラリオンのカーナビのバージョンアップしたことありますがルート精度の向上はなかったですよ、新しい道が反映される分遠回りは減ると思いますが。
ルート精度の向上を求められるのでしたら、ナビの買い替えがる必要があるかと思いますが、コストを考えるとandroidカーナビも面白いですよ
http://carpc-build.com/carpc-android/atoto-android-carpc/
本体3万円以下で、自分の好みのカーナビアプリが使えるし、地図は常に最新です。
書込番号:22936684
0点

ダメダメってどうダメダメなんでしょうか
普通に考えダメダメなのは地図のせいでは無さそう
書込番号:22936936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無料更新がないと、毎年更新料が必要です。
3年無料の範囲の機種を選べばいいのでは?
ジャイロがないと、GPS電波の届かないトンネルで止まります。
10Kを超える長いトンネル出てすぐのICでは通り過ぎます、東海北陸道の飛騨トンネル(対面通行なので怖いうえ出口付近で曲がっている)すぐICがあります。
書込番号:22937114
0点



このカーナビ、9インチでCarplayに対応している珍しいもので、気になってます。
現行機種は去年の7月頃発売したもののようなので、近々モデルチェンジするんでしょうか?
去年は5月後半に発表されたようなので、そろそろでしょうか?
書込番号:22664430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなこと誰も分かりませんよ。
大人しく待ってればいいじゃん。
書込番号:22664455
0点

まあ、そうなんですけどね。
新車購入商談中で、ナビをどれにするか決めかねてるもので、近々発表されるならその情報見てからでもいいかなって思った次第です。
書込番号:22664581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jじゃんぼさん
欧州メーカーの傘下になったので今のようなナビモデルは出るのかどうか。。。
ひょっとしたら今までのナビ機能を削除してスマホと連携したり ナビ機能をスマホのcarplayに特化した
ようなオーディオ機器になるかもしれません。
このメーカーは他とは違ったことをやるんで期待するのもちょっとおもしろいかも。
書込番号:22665518
1点

>欧州メーカーの傘下になったので今のようなナビモデルは出るのかどうか
そうなんですね。知りませんでした。
方針が変わるかもしれませんね
期待したいですが、少し様子を見たいと思います。
書込番号:22679058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jじゃんぼさん
2018年モデルのNXV987Dの後継モデル(2019年モデル)が2019年8月目処に発売予定とのことです。
書込番号:22757127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



新型RAV4にこちらのナビを検討していますが、純正バックカメラ、ステアリングリモコン、純正ETCは連動させる事ができますでしょうか?
書込番号:22650358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>psk819さん
純正のバックモニターの変換ケーブルはデータシステムもブルコンも適合が取れた様でOKだと思います。
ステリモはクラリオンの適合が取れていない様ですが大丈夫だと思います。
純正ETCの連動は無理だと思います。
書込番号:22650442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pskさん
私も、rav4への設置を検討しています。
純正カメラ、ステアリングコントロールを使用したいと思っていますところ、調べてみましたが、本機以外にどの変換ケーブル等が必要かいまいち不明です。
よろしければ、情報頂ければ幸いです。
また、既に設置済みであれば、しっくりハマるか等の装着具合も教えて頂けませんでしょうか?
9インチ型で、HDMI入力有り、ハイレゾ対応、タッチパネル感度良好ということで気に入っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:22741461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
