このページのスレッド一覧(全2991スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年12月4日 10:56 | |
| 0 | 3 | 2002年12月2日 20:23 | |
| 0 | 7 | 2002年11月24日 02:17 | |
| 0 | 1 | 2002年11月17日 14:20 | |
| 0 | 3 | 2002年11月15日 19:04 | |
| 0 | 0 | 2002年11月13日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
連続カキコですんません
ほぼこの機種で確定しそうなのですが
バックカメラの取り付けで質問があります。
アゼストから出てるテントウムシカメラは見た目、大きさ、画像
どれをとってもあまりレベルの高いものではないと感じました
そこで、パナのカメラ(TW-CC150B)が結構綺麗で小型だったので
これをつけれるかどうかもし情報をお持ちの場合教えていただけないでしょうか?
また取り付けが可能な場合、バックギア連動の信号はそのまま伝わるのでしょうか?
いろいろ質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
0点
2002/12/03 08:00(1年以上前)
アゼストから出てるテントウムシカメラは見た目、大きさ、画像
どれをとってもあまりレベルの高いものではないと感じました
↑
失礼だよ
書込番号:1106309
0点
かいぱぱさん、はじめまして。
機種は違いますが、同じアゼストのナビで市販のバックカメラを接続された方がいらっしゃいます(詳細は以下のホームページをご参照ください)。一見するとカメラの接続に使われる端子は、MIDIケーブルなどに使われている5ピンのDINコネクターと同じなので、そのコネクターさえ入手されればあとはDIYで何とかなりそうな気がします。該当機種のユーザでも何でもないので外したコメントかもしれませんが、その際は何卒ご容赦を。
http://www.adachi.ne.jp/users/tata/Sparky33.html
出典:【Tataさんのホームページ】http://www.adachi.ne.jp/~tata/
以上、何かの参考になれば。
書込番号:1106851
0点
2002/12/04 10:56(1年以上前)
通りがかり32さん>
はじめまして、私の発言に対し不快な思いをされたなら
申し訳ありませんでした。
実をいうとこのてんとうむしカメラは
ほかの車にすでにつけて使っています。
1ユーザーとして使った感想を述べたにすぎませんので
ご了承下さい。さらに今回使用したい車ではあのカメラの
サイズは大きすぎて取り付け位置に非常に困る状態にあります。
らくなびさん>
はじめまして、情報ありがとうございます。
電源ボックスは社外品でも必要不可欠なのかな?と
新たに疑問がわいてきてしまいました(笑)
あと、420の掲示板ではなく、別の掲示板で同じことが話題になっているようだったので、そちらの過去ログを探してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1109209
0点
はじめまして、MAXの620か420か迷っています。
でも420にはD-GPSが無いのですよね、この辺りは自車位置精度が劣るなどハンディがあるのでしょうか?
それとも最近のGPSは12ch受信という事からも精度に影響はないのでしょうか?
宜しくご教示お願い申し上げます。
0点
2002/10/08 23:09(1年以上前)
のぢのぢくんさん、
ありがとうございます。
米国の衛星情報の精度がかなり向上したらしいですね。
必要のないものは無い方が、故障の原因が減って良いですね。
ところでこのMAX420VDのオーディオの品質(音質)っていかがでしょう?
ご存知の方いますか?
書込番号:990274
0点
2002/12/02 20:23(1年以上前)
オーディオ品質は、そこそこ良いと思います。ただし外部アンプ等につなぐ
RCAピンジャックはないので、拡張性はあまり無いと思います。
でも、内蔵アンプもなかなかの品質で、10バンドのグライコと合わせれば
ある程度の好みで音作りできますね。
以前はカロッツェリアの6万クラスのCDデッキを使っていましたが、
それに比べても問題ないと私は思っています。
この値段で、これだけの機能が使えて、DVDビデオも見れるし・・。
純正のDVDナビ(MAZDA MPV)に比べたら、天地ほどの差は感じます。
好みもありますが、私はアゼストの音は好きです。
余談ですが、DVD-Rの再生について、いろいろ実験しましたが、
太陽誘電製の4倍速対応DVD-RとPIONEER DVR-05で作成した
ものが、一番安定して再生されました。他にもマクセル、PIONEERの
DVD-R、DVD-RWを再生してみましたが、非常に不安定です。
もし、この機種で再生するなら、太陽誘電(THAT'S)が
お勧めです。 使用するレコーダーに依存するので、あくまで参考で!
書込番号:1105231
0点
アンテナの事でちょっと質問です。
車の外側にアンテナが出るのが嫌いなのでフィルムアンテナを考えているのですが感度ってどうなんでしょうか?
普通のアンテナには劣るのかな。
また、TOYOTAノアの現行型に乗っているのですが、車にはじめから付いてる
『ガラスプリントアンテナ』では役目を果たさないのか知りたいのですが…
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください!
0点
アンテナは基本的に
長さは長いほうが、太さは太いほうが、設置場所は高いほうが、有利です。
また、周波数が高くなれば光に性質が近づいてくるので、障害物も
ない方が有利です。(例えば建物の中で携帯の電波が弱くなりますよね。)
つまり、フィルムアンテナは車外に設置するアンテナに比べて性能は劣ります。
しかし、ある程度以上電波が強くても受信結果は変らないので電波が強力に
入感している場合だと差は現れないかもしれません。
書込番号:912563
0点
2002/08/27 22:49(1年以上前)
其蜩さん、レスありがとうございました!
とても分かりやすい説明で、助かりました。
やはりフィルムアンテナの方が劣るのですね〜
外観は気になるけど、もうちょっと良く考えて検討してみたいと思います。
書込番号:912756
0点
純正の『プリントアンテナ』ですが、大抵の場合には純正装着時に『TV』が付いていないものには『AM・FM用』のプリントアンテナしか内蔵されていなかったと思います。『TV』を兼用する場合には受信に最適なパタ−ンのプリント(確かプリント自体の電極ペ−ストも違ったような・・・?)が追加されます。TVは見ないから構わないのであればいいのですが、これに接続した場合には『TV』はほとんど映らないはずです。
書込番号:913080
0点
2002/08/28 21:15(1年以上前)
>純正の『プリントアンテナ』ですが、大抵の場合には純正装着時
そうなんだよね。
これが、純正のTVを注文しないとついてこないんですよ。
小生も、オプション扱いで、装着できないか、セールスに要望したのですが
製品として、設定されていないので、単体では購入不可とのことでした。
トヨタさん。 なんとか、設定してください。
書込番号:914377
0点
2002/08/30 13:27(1年以上前)
ドライファントムさん、ケインさん、レスありがとうございました。
純正のプリントアンテナにはAM、FM用のアンテナしかついていないんですね〜
知りませんでした(お恥ずかしい・・・)
そうなるとやっぱり、アゼスト製のオプションでプリントアンテナを別途買う
必要があるのですね。
どうもありがとうございました!
書込番号:916975
0点
2002/10/26 21:06(1年以上前)
随分と日にちが経ってしまっていますけど書き込みます。
>純正の『プリントアンテナ』ですが、大抵の場合には純正装着時
と言いますか、製造段階でTV(ナビ)装着車に合わせてそれ用のガラスをセットします。
>単体では購入不可
プリントアンテナは自動車メーカーの組み立てラインで装着する訳ではなく、自動車メーカーに納入しているガラスメーカーで装着しています。つまりアンテナ単体ではなくガラス単位で考えなければなりません。
>トヨタさん。 なんとか、設定してください。
よってメーカーオプション、ディーラーオプションみたいな訳にはいかないのでしょう。
書込番号:1026229
0点
>今更ではありますが! さん
私も久々に見て今更ですが、私自身、前に某自動車メ−カ−勤務でしたのでもちろん知っていますよ。大抵の場合って表現が適切じゃなかったかな?笑
書込番号:1085950
0点
車を新車に買い換え、ナビ購入を考えています。
1DINでインダッシュという条件で独自に検討を重ねた結果NVS620VDにたどり着きました。
私の愛車はカーステ取り付け角度30度以上の車種となるためSONYのインダッシュは駄目でしたが、NVS620VDは対応可能でしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。 m(__)m
0点
2002/11/17 14:20(1年以上前)
最近購入した者ですが、ちょうど取説があったので見てみましたが
「取り付け角度は30度以内」という表記がありました。
書込番号:1071985
0点
2002/11/13 16:47(1年以上前)
私はセレナに付けましたが内装が明るい色のため、シートが映り込んで余り見やすくないので、ふだんはシートに濃い色シャツなどを掛けています。
まあ、あまり運転中に画面を見ることもないので余り気になりませんが。
それにオンダッシュは余りスマートに取り付けができないので最初から候補にはなかったです。
ナビの機能などはとても満足していますのでオススメですよ。
書込番号:1063841
0点
2002/11/13 22:59(1年以上前)
私はストリームですが、昼間で見にくいと感じたことはありません。
夜の画面はちょっと暗いので、よく昼用の画面にしています。
書込番号:1064464
0点
2002/11/15 19:03(1年以上前)
夜画面が暗いのは仕様なんでしょうか。
ふくみーさんの話だと,映り込みやすい?
シートで見にくかったら,窓が映るようだとぜんぜんだめかもしれない
ですね。どうしよう...
書込番号:1067966
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




