
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月7日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月7日 00:04 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月5日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月31日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月31日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月27日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どうも初めまして、先日モビリオを契約して5月中旬ぐらいに納車なのですが、アゼスト一体式のナビ MAX610VDをつけるか、まずカロッツェリアのCD,MD一体式コンポをつけて、アゼストのナビ NVC710VDを付けようか迷っています。どちらの方がいいかよく分からないのでよろしければアドバイス宜しくお願い致します。
0点


2002/04/05 02:00(1年以上前)
モニターをオンダシュにしたいならNVC710VDだし、ダッシュに収めたいならMAX610VDでしょ。 オンダッシュは視線の移動が少なくて済むかわり視界は悪くなる。 オーディオがダッシュの上のほうにあるならMAX610VDのほうがすっきりしていいでしょ。 ただし、3DINないとDVDユニットをダッシュに付けられない。 いすの下などに付けると、DVD-VIDEOのディスクチェンジがたいへん。
書込番号:639396
0点



2002/04/06 22:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。MAX610VDの方にしようと思います。3DINじゃないのでイスの下になります。やっぱり助手席の下しかないでしょうね。
書込番号:642556
0点


2002/04/07 00:57(1年以上前)
僕のは3DINなので、ダッシュに収めてるんですけど、DVDあまりみてないです。運転中はかえって危険だし。
アゼストはあまり人気ないみたいですけど、慣れの問題かもしれませんが、友達のカロより操作しやすいと思います。
書込番号:642929
0点




2002/03/30 00:34(1年以上前)
610ユーザーになるさんが書き込みされた、機種名をクリックするとADDZESTのHPアドレスがあります。そこから一気にメーカーのHPに飛び、1ページ目に書かれています。
※DVD-R/RW/RAMは再生できません。
おまけです。
※CD-Rで記録されたCDディスクは、ご使用になれない場合があります。CD-RWで記録されたディスクはご使用になれません。
※DVDビデオにはリージョン番号が設けられています。リージョン番号「2」及び「ALL」以外のDVDビデオは再生できません。またPAL方式で記録されたディスクは再生できません。
※地図ソフトDVD-ROMの再生はできません。
※DVDビデオの各再生機能はご覧になるDVDソフトによりご使用できない場合があります。
※MDLPには対応していません。
書込番号:627252
0点


2002/04/01 21:51(1年以上前)
普通にみれますよ
よく子供用に映画とかをダビングして見てます
書込番号:633027
0点


2002/04/05 19:54(1年以上前)
ということは、DVDレコーダーでテレビ番組やビデオをダビングしたディスクも読めるということですよね。
お使いのレコーダーのメーカー名や機種を教えて頂けないでしょうか?
また、新たな楽しみが開けそうです。
最近、パナソニックから10万円を切るDVDレコーダーも出ているので、
要検討ですね。
書込番号:640425
0点


2002/04/07 00:04(1年以上前)
TV番組はもったいないです DVD−Rしかだめなので
RW見れたらいいですけど
もう少しRの値段がさがるといいですけど
ちなみにレコ−ダ−はDVR7000です
書込番号:642788
0点





はじめまして。私は先週、ディオンにMAX610VDをのせたのですが、DVDビデオを再生すると音声は出るのですが、映像が出ないんで困っています。何が原因なのかどなたか教えてください。ちなみにナビ・TVは問題無く映像が出ています。
0点


2002/03/16 18:21(1年以上前)
おそらくDVDの映像を送るためのRCAコードが接続されていないような気がします。ナビ本体にRCAの出力がありませんか?それとディスプレイ側に接続しなければDVDは見れなかったと思います。記憶違いならごめんなさい
書込番号:598898
0点



2002/03/17 09:13(1年以上前)
ありがとうございます。
私は、取付けをディーラーさんに依頼したため、自分で説明書を確認したところ確かにRCA映像ケーブルというのでナビ本体とディスプレイを繋ぐことになっていますが、これはナビやTVの映像とは関係無くDVDビデオの映像を送るためだけのケーブルなのでしょうか?そうだとすると、ナビの映像はどのケーブルで本体からディスプレイ側に出力されているのでしょうか?
書込番号:600230
0点

ナビの映像はRGB出力しているので別系統です。
DVDビデオを見たい場合はRCAのほうにつながないと
見れないと説明書に書いて有りました。取り付けた
ディーラーさんに聞いてみたほうがよろしいのでは
ないでしょうか。
書込番号:600316
0点



2002/03/17 17:54(1年以上前)
T.はやさん、ありがとうございます。 早速、週明けにでもディーラーさんの方へ聞いてみたいと思います。
書込番号:601044
0点


2002/03/17 22:03(1年以上前)
私のMAX610VDも同じ現症でした、私の場合本体から出たRCA出力をモニター側のバックカメラ用のRCA入力に入れてしまいました、DVDの映像出力はモニター側のイエローケーブル(映像入力)に入れないといけないようです。私と同じ間違いか、つながっていないかどちらかではないでしょうか?
書込番号:601645
0点



2002/03/21 00:32(1年以上前)
今日、ディーラーに車を1日預けた結果、映る様になってました。それは良かったのですが、取付けを行った下請け?の電気屋さんがディーラー側に「接続は全く問題無く、原因はディスプレイの設定がOFFのような状態になってました。ちょっと取説を見てもらえば解ったハズ・・・」と説明したそうです。それを聞いて自宅に戻ってからもう1度取説を見てみたのですが何の設定をどうすればそのように(DVDの映像をOFFにする)なるのか全くわかりません。そんな設定ってありますか?私にはその電気屋が自分のミスを認めたくないからそのような事を言ったとしか思えないのですが・・・。いかがでしょうか?
書込番号:608128
0点


2002/04/05 20:01(1年以上前)
>「接続は全く問題無く、原因はディスプレイの設定がOFFのような状態にな>ってました。ちょっと取説を見てもらえば解ったハズ・・・」
そこまで言うのなら、OFFをONにして納車すべきでしょうね。
その電気屋さんは、取付けしてわざわざOFF設定にしたのでしょうか?
書込番号:640437
0点





この前、購入後初めてFM多重情報を読み上げる状況がありました。
しかし同じ事をずーっと繰り返し読み上げて困りました。色んなボタンを押してみたり、2秒以上押し続けて見るとかしましたがだめでした。
その時は、あまりにうるさいので読み上げを「しない」に設定して、表示は残ったままで我慢してました。
現在の設定はFM多重情報の表示を「する」にしてFM多重情報の読み上げを「する」にしてます。
一度表示され読み上げたら自動的に消える(ビーコン情報のように)とか、もしくは確認ボタンを押すと表示が消えて読み上げも終わるみたいな設定の仕方ってあるのでしょうか?
あ、もしかしてFM多重情報の表示は「しない」にして読み上げは「する」にしたらいいのでしょうか?
でも、表示しないものを読み上げることはできないような・・。
色々試して見たくても、そういうときに限って、自動的に読み上げるようなVICS文字情報になかなか出会えません・・・。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点





先日大手量販店でMAX5610DVを購入し、取り付けを依頼しました。その後
運転中はSRS(エアバック関係)の警告灯がつきっぱなしです。
店の配線ミスでしょうか。ナビの画面で接続のチェック画面を見ると、
スピードセンサー、バックセンサー、ジャイロセンサーはOKの表示でした。
サイドブレーキ、イルミはOK表示が表示されませんでした。サイドブレーキ、イルミが接続されてないとSRSが表示したままになるのか。
サイドブレーキ、イルミを接続しなくてもいいものなのか。その点を
アドバイスしてください。よろしくお願いします。
0点


2002/03/30 18:43(1年以上前)
私も同じ症状に見舞われました。オデッセイのアブソルートです。
これは取り付け時のアースかなにかの関係だそうで、テスターみたいな
ものでチェックしておりました。無事復帰しております。
取り付けた業者さんに相談されれば、無料で復帰させてくれますよ!
もし、お金を請求されたら酔っ払ってからんじゃいましょう!
書込番号:628598
0点


2002/03/30 22:28(1年以上前)
完全な取付けミスです。オデッセイはカーナビなどの取付け時にシートをはずしてシート下部のコネクターをはずしたままでキーをひねりONの位置まで回すとあら不思議(?)SRSの異常を示します。ちゃんと取付けノウハウのあるところで買いましょう!
書込番号:628962
0点



2002/03/31 18:12(1年以上前)
本日購入、取り付けした店で直してもらいました。エアバックが作動しなく
なるとのことで、店では丁寧な対応でした。以前はECLIPSEの安いオーディオでしたので、音質に関しても満足しています。
iricoさん、ミナミ373さん回答ありがとうございました。
書込番号:630680
0点





今回初めてナビというものを取り付け今のところ見てるだけで満足しています。今回掲示板に書いた理由は初期設定で使い勝手のいい設定がまったくわからないのです。中には自分が使いたいようにすればいい!と言われる方もいると思いますが、ここの機能はこうしておいたほうがよい!とかこれは解除すべきだ!などの意見がありましたらよろしくおねがいします。以前過去ログでビックスはうっとうしいから切っているなどの書き込みがありました。このような些細なことでもいいのでよろしくお願いします。では失礼します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
