
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月20日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月19日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月18日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月17日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月15日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月14日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ネットでNVC710VD購入しました。このナビとAUX付きのSONY CDプレーヤー
と接続し、カースピーカーからDVDの音声はでますか?おしえてください。
3連休で取り付けたいと思います。
0点


2002/02/08 21:48(1年以上前)
出力と入力が出来れば可能でしょう。
書込番号:522923
0点

音声出力をAUXに入れてやればでますよ。ただ、DVDは、どうだろう・・・。普通の声ならでるんですが。まさか5.1chしかでないってハズもないので(オーディオ型メーカーの、カーナビだけ買った人には不利すぎるし、それじゃ誰も買わない)2chでならいけるでしょう。
書込番号:523009
0点


2002/02/14 21:28(1年以上前)
私もケンウッドのセンターユニットのAUX入力端子に接続して
DVDの音楽を観ていますが、FMトランスミッターの音声から
ノイズが無くなっただけの音質で、センターユニットでCDを聴
くのと比較して格段に音質は良くありません・・・。
さわさわさんが言われる通り5.1chで再生できるアゼストの
DVH9600を追加して接続しない限り満足の出来る音質は得
られ無い様です。
ところで、DVH9600を既にご使用の方若しくは詳しい方
DVH9600と他社(ケンウッド)との接続は可能なのでしょ
うか!?
教えて下さい。
書込番号:536995
0点



2002/02/20 21:29(1年以上前)
丸二日かけてほぼセッティング完了しました。後は、TVアンテナを車内に取り付けて終わりです(サーフ)。ただ、アンテナの片方にFM多重用にチューンナップされたコードがあり、そのコードをナビユニットに取り付ける、と取説に書いてありましたが、何処に取り付けるのでしょうか?それから、アンテナは地面に垂直が一番写りがいいのでしょうか?
書込番号:550394
0点



2002/02/20 21:43(1年以上前)
AUXですが、ナビユニットとソニーCD直接接続し無事、映像&音声がでました。
音声は私は満足しているというか、不満はありませんでした。ただ、直接つないだ場合、TVの音声はFMトランスミッターでしか聞けなくなりますよね。まあ、これでもいいと思っていますが。
書込番号:550426
0点




2002/02/19 01:03(1年以上前)
メーカーのサイトにはR,RWは再生出来ませんとか注意書きはないのでしょうか?Rだったら再生できるのでは・・・
書込番号:546458
0点






MAX610VDを購入して、新型のインテグラTYPE R(DC5)に取り付けようと思ったのですが、どこかで、奥のほうでエアコンの装置にあたってしまって、インダシュのカーナビは装着できない!って書き込みを見たような気がするのですが・・・。本当に取り付けられないんですかねぇ?
教えてください!(^人^)
0点

一回開けてみればいいのではないですか? ナビを出すのがいやなら定規かなんかで奥行きだけでも計ってみたらどうでしょう。
書込番号:544197
0点





イクリプスと悩んでいます。
個人的なブランドイメージはこちらなのですが、ロッドアンテナに抵抗があります。みなさんはどうしていますか?
あと、テレビの映りはどうですか?
これは、カロッツェリア以外はみんな似たようなものだと店員さんに言われましたが。。
0点


2002/02/17 11:11(1年以上前)
最近、私も同じような事で悩んだ結果...MAX610VDにしました。というのは、イクリスプの場合全て一体!? という事らしいので...このアゼストのタイプだと、NAVI本体のみの交換も可能とか...近い将来HDタイプとか!!
それと本題のフィルムアンテナは、やはり私もロッドアンテナには抵抗がありフィルムタイプにしました。映りの方は、ロッドより良いと思いますよ個人的には...ちなみにパルウスの4系統タイプですが。
あと、カロ以外は似た...の意味がよく解らないのですが_(._.)_
書込番号:542397
0点


2002/02/17 22:37(1年以上前)
自分もそれと迷いましたがロッドアンテナに抵抗がなかったのと個人的な価値観でMAX610VDを購入し、使用しています。
付属のアンテナを使用していますがなんら不満はありません。
残念ながらパウルス等との比較はしていませんが、少なくともイクリプス付属のそれよりはきれいに受信します。
土地柄等含めて一概には言えませんが。
書込番号:543799
0点




2002/02/14 22:38(1年以上前)
610VDはモニターとCD&MDプレイヤーが一体になってます。
違いはそんなもんだと思います。
書込番号:537195
0点


2002/02/15 16:47(1年以上前)
たしか、ナビゲーション音声は専用スピーカー出力になってます。
あと、710だとTV、ナビの同時2分割表示ができたと思います。
書込番号:538635
0点


2002/02/15 16:56(1年以上前)
あと、光ビーコンもついてるみたいです。610はオプションで定価29800円します。
これ以上は下記アドレスを参照になるか、メーカー直接問い合わせした方が間違いないと思いますよ。
http://www.gaz.co.jp/he_31.html
書込番号:538645
0点





初めて、カーナビを付けようかと思っている初心者ですが
DVDビデオが再生できるNTV710VDを検討しています。そこで、誰か教えてほしいのですが、DVDビデオを見るときは、地図のDVDディスクを出して再生すると思うのですが、そうした場合本体をオーディオのところに取り付けて、ソフトの出し入れを楽にしようかと考えています。しかし、雑誌には、本体の取り付け向きによってナビの精度が悪くなると書いてあったのでこういう取り付けは問題あるのでしょうか?教えてください
よろしくお願いします
0点


2002/02/14 00:04(1年以上前)
カロ使いです。車の進行方向に対して0°90°180°のいづれかの設置にするというのが取り説に書いてありましたね。本体内部のジャイロかなんかのためでした。要するに車の進行方向に対して、水平方向か垂直方向に置くぶんには問題ないようです。
書込番号:535321
0点


2002/02/14 23:16(1年以上前)
realtekさん、早速の回答ありがとうございます。
水平もしくは垂直であるならば、良いと言う事はオーディオのところに取り付けても、問題はなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:537319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
