
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2018年5月17日 06:32 |
![]() |
0 | 1 | 2018年4月26日 07:37 |
![]() |
5 | 8 | 2018年4月7日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月25日 11:09 |
![]() |
4 | 5 | 2018年3月21日 09:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年2月17日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、ダイハツ・トールにこちらのナビを検討しております。
アルパイン・パイオニアナビですと同じブランドのフリップダウンモニターを使うことで問題発生が起こりづらいと思います。
こちらのナビでHDMI接続のWXGAのフリップダウンモニターを接続検討しておりますが、接続実績をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ネットで検索するとメーカー相違による、相性っぽい事例があり、ナビは非常に気に入っているのですが、同時装着予定のフリップダウンモニターが不安で迷ってしまっております。
ちなみに、アルパインですと【PXH10S-R-B】【PXH11X-R-B】、パイオニアですと【TVM-FW1040-B】【TVM-FW1100-B】が候補となっております。
どうかよろしくお願いいたします。
2点

>やきそばまよね〜ずさん
NXV977Dがあまりにも実装例が少ないと思いますので何とも言えませんが主観ですがNXV977DでHDMIでフリップダウンモニター接続はOKだと思います。
不安なら御自分で書込みしている様にメーカーを揃える方が無難ですね。
回答になっていませんがHDMI接続で映らなければ最悪アナログ接続すれば良いのでは…?
アルパインだとトールとの適合が取れていない様です。(恐らくオトナの事情?)
タンク、ルーミーはOKなので大丈夫だと思いますが…?
タンク、ルーミーの取付キットは12、10用しかありません。
自分が知る限り違うメーカー同士の社外品で映らなかった事は無いですね。(純正品だと良くあります。)
書込番号:21828314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
>>回答になっていませんがHDMI接続で映らなければ最悪アナログ接続すれば良いのでは…?
せっかくのXVGA画質、可能でしたらHDMIで堪能したいです^^
また、NXV977Dにはアナログ出力がないとのクラリオンより返答いただきまして、アナログに逃げれません><
>>タンク、ルーミーの取付キットは12、10用しかありません。
マッハワンより、純正キットより後部座席より見やすい位置の取付キットが出ており、こちらにアルパイン11インチが設定されておりました。
また、アルパインにつきましては【大人の事情】そのものだと考えております。
ディーラーOPにてBigXがありますが、アルパインからの一般販売はないみたいです。
そしてディーラーOPでのフリップダウンモニターは480p入力となり、ナビは720p出力可能なのにもったいない仕様。
ディーラOP扱いではありませんが、アルパイン製他のモニターでしたら問題ないと思いますが、これまた動作未確認で逃げられます。
(製造はアルパインだが、ダイハツにて仕様変更されている可能性?があるとのことでした。)
また、BigXはMP4未対応という点が致命的です。(別装置をHDMI入力するという方法がありますが、スマートに使いたい^^;)
サイバーナビはナビ・モニター共にトールにて適合確認取れておりますが、形だけのWXGAでHDMIの入出力は480pという謎仕様・・・
あと大きめのモニターといえばパナソニックCN-F1XDがありますが、NXV977Dのほうが地図表示等断然美しいようです。
パナもモニターは別ブランドとなってしまいますので、相性不安が付いて回ります。
近所のカーショップ何件か回りましたが、クラリオンコーナーすらない店舗もあり、実機は確認できておりませんが、カタログスペックとYouTubeで見た限りでは、NXV977D魅力的なんですよね・・・
クラリオンに元気がないようで、若干不安ですが><
そういった理由で頭が痛い次第です><
書込番号:21828491
0点

>やきそばまよね〜ずさん
申し訳ありません。m(_ _)m
アナログ出力が無いですね。
NXV977Dはスペック等は魅力的なのですが販売されている店舗、サービス店等がわかり辛くユーザーは買い辛いでしょうね。
クラリオン自体一般ユーザーを無視した売り方をしてきたツケが回ってきたのだと思います?(イクリプスも同じ感じですが…?)
パイオニア、アルパインのフリップダウンモニターのHDMI入力はメーカー違いで施工した事がありますが映らなかった事はありませんでした。
マッハワンの取付キットですが穴開け様の型紙が無いので慣れていない方だと少々戸惑います。(量販店等で全て算段、施工すれば関係ありませんが)
パーツ算段、施工のし易さではフルセットアルパインが楽チンですが自分は選びませんね。
書込番号:21830404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どなたか詳しい方回答宜しくお願い致します。
現行のプラド に取付けを考えております。
アルパインのプラド 車種専用、ビッグX X9Z-LP2と迷っています。
地デジ感度はアルパインと違いはあるのでしょうか?
あと、ナビはアルパインと比べて操作性、精度等の違いはあるのでしょうか?
どなたか詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:21777969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真れいさん
BIG−X EX10を付けてもうすく3年になります。量販店のデモ機を見て、画面の大きさと綺麗さ、デザイン、存在感に魅かれBIG−Xを選びました。3年使ってのレビューです。
地デジの感度はよくありません。街中でもちょっとしたビルかげに入るとワンセグに変わってしまいます。大画面でのワンセグ画質は見るに耐えません。
ナピ機能もあまり賢くありません。高速高架と下道を認識するのに時間がかかります。 付けて間もない頃、高速に乗って間もなく 「○○m先、高速出口です」 といきなり降ろされそうになりました。 知らない道だとナビを信じて降りていました。 最近はナビの学習機能が効いてきたのか、たいぶん改善されましたけど。
クラリオンNXV977Dについてはわかりませんので、こちらの掲示板のレビューやクチコミを参考にして下さい。
書込番号:21778834
0点



カーナビ > クラリオン > スーパーワイドナビ MAX677W

>アヴァンティさん
書き込みに気付くのが今頃になって申し訳ございません。
私は、バックモニターを付けていない為わかりません。
バックランプに配線を施したのは、バックしたときにナビもバックしてもらうのが目的でした。
施工をしないとバックしてもナビは前進してしまいしますので・・・。
書込番号:21567790
1点

ありがとうございます。
とにかくエンジン掛けてから直ぐにバックに入れても後方確認出来ないまま10秒以上待つのは思いのほか長いんですよね
ありがとうございました。
書込番号:21573079
0点

参考までに先程ナビの起動時間を測ってみました。ACCの位置にしてからナビ起動まで、約12秒かかりました。
カメラの映像は起動してからでないと受け付けないと思われますので10秒以上かかることになるかと。
書込番号:21573870
1点

またまたありがとうございます!
本当にありえなく遅い使えない起動時間なんですよ!
バックカメラを付けてる車だとバックしてから車を出すときに見る習慣が付いてるから本当にイライラするしこのナビには参りました(^_^;)
書込番号:21574770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー機種にもよるかと思います。
使用している楽ナビRZ09はエンジンをかけて直ぐにバックギヤでカメラに切り換わります。
起動時間を待つとか意識した事は無いですね。
書込番号:21575428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね
他の車両はナビのメーカー色々だけどとりあえずバックに入れたらカメラになるのが普通ですよね
まぁもうクラリオンは安全の為にも買いません
書込番号:21575521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックモニター見ながらのバックはやめましょう。
死角がありすぎて危ないよ。
それと10秒待つ間に普通に出られるでしょうに。
書込番号:21709511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

777とClarionのバックカメラを自分で取り付けました。
エンジンONからバック操作した場合、ほんの数秒で切り替わりました。
10秒なんて待ちませんし、エンジン掛けてからすぐにバックも普通はしません。
そんなに焦ってバックする人はほとんどいないのが現状ですので。
書込番号:21733640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
ヴォクシ―70系に乗っているのですが、リアーにパワーアンプを設置しようと思っているのですが、ヴォクシ―だとリアーでアースとれる場所がなかなかありません
しかもアース線が1メートルしかないので、やはり
リアーの内装を外さないと無いのでしようか?
書込番号:21702629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
はじめまして、初投稿です。どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
ウーハーを取り付けるのに一時的にバッテリーのマイナスを外してナビ(ClarionNX809)を取り外してウーハーを取り付け終わって車の電源を入れたのですがナビ画面に
オーディオ起動に失敗しました販売店にご相談くださいの画面になったのですが、この症状は、故障なのでしょうかそれとも配線の接続間違えなのでしょうか?原因がわからないのでどなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:21686514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダメ男ですさん
古いナビで良く起きるパターンですね。(特にHDDナビで)
何かを追加取付する時は取説にある様にバッテリーを外すのが当たり前なのですが不具合があると施工した責任になるので電源系は外さない様に取付しています。
もう一度バッテリーを外したりナビをリセットしたりしてみるしか無いと思います。
修理見積り(見積り料も取られると思います?)を出しHDD不良なら 4、5万円位かかると思います?
書込番号:21686881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん。おはようございます!直ぐに回答していただきありがとうございます。
4〜5万かーもし修理出してそのくらい払うのなら新しいナビ買えますね。>F 3.5さんが、言うようにもう一度バッテリーはずしてみます。
書込番号:21686917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん夜遅くにごめんなさい。バッテリー
もう一度はずしたのですが駄目でした!
ナビリセットも出来ませんボタン押してもピクともしません。新しいナビ買おうと思います。
書込番号:21691061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダメ男ですさん
無駄な作業になってしまいましたね。
申し訳ありません。m(_ _)m
NX809の様な高級機だと見合う機種だとそれなりの価格になりますがやはり買換えをオススメします。
NX717等だと確か電源ケーブル以外はコネクターは同じだったと思いました?
下位モデルでサブウーファー出力があるのは楽ナビだけだと思います。
DIYでしょうから?御自分に合う機種を選択して下さい。
書込番号:21691663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。>F 3.5さん謝らないでください。思ったことは、やらないと気がすまない方なんですよ。
えっNX717って配線一緒なんですか!新の買えるまで
中古さがしてみます。楽ナビも良いですよね(*>∀<*)
書込番号:21691846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX717
Max7700の画面が白ぼけて見ずらくなり、バックカメラをそのまま使いたいのでNX717購入検討しています。
7700は使いやすく不満はなかったのですがただ一つ、テレビ画面で時計の表示できないのが不便でした。
717では表示できますか?
0点

TV画面に時計表示って邪魔じゃないですか?
nx714使用中で
この機種を所有していませんし普段からTVは見ないので詳細は不明ですが二画面にすれば確実に時計表示はされます
書込番号:21607155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
