
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月13日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月13日 10:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月13日 09:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月12日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月11日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さん始めまして。MAX740HDを検討しているのですが、バックカメラ対応となっていますが、他社製のカメラも対応しているのでしょうか?また、バック連動もするのでしょうか?どなたか取り付けされている方がおられましたら教えてください。
0点

Viennaさん、みなさん、こんばんは。
標準ではあくまで純正品しか対応していません。ただ、アゼストのHDDナビで市販のバックカメラを接続可能にするケーブルが、社外品ながらMCA-200という型番で流通しています。このケーブルさえ用意されれば、RCA映像出力端子を持つバックカメラ(例:パイオニア ND-BC1、Finemine FM-132BC等)が接続可能になります。もちろん、リバースギアに連動してカメラ画面に切り替わります。
この掲示板の過去ログには確か2003年モデル(MAX930HD/MAX735HD/MAX730HD)での動作報告しかありませんが、20004年モデルも引き続きCCA-624-500(http://www.addzest.com/navi/function/option.cfm)がオプション設定されているので、先代変わらずと考えて大丈夫でしょう。
他にもアゼストナビのバックカメラに関する各種情報や、バックカメラの情報を以下のページで紹介させて頂いています。宜しければご参考ください。
・アゼストナビ、バックカメラ大研究
http://rakunavi.daijiten.com/addzest_camera/index.html
・低価格バックカメラ、買い物相談室
http://rakunavi.daijiten.com/camera/index.html
特に実際に取り付けた経験があるわけではありませんが、何かの参考になれば。
書込番号:2982315
0点



2004/07/03 00:51(1年以上前)
らくなびさん、早速の返信ありがとうございます。そうなんですかぁ・・・。ちょっと検討してみます。
書込番号:2987511
0点


2004/07/13 09:25(1年以上前)
ADDZESTから汎用のケーブルが今月出るようです。
型番はCCA644−500で定価3150円(税込み)だそうです。
書込番号:3024846
0点

カーナビ研究室さん、みなさん、こんにちは。
>ADDZESTから汎用のケーブルが今月出るようです。
>型番はCCA644−500で定価3150円(税込み)だそうです。
これまであった社外品に比べ、価格面でもお買い得なので定番品になりそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:3025082
0点







2004/05/24 14:31(1年以上前)
私の持っているCDもほとんどがCD−Rに焼いたものですが、今のところ全部ミュージックキャッチャーに録音できます。私の持っているDVDのほとんどがDVD−Rに焼いたものですが今のところ全部見れます。
書込番号:2844237
0点


2004/05/26 22:34(1年以上前)
CD−RWもミュージックキャッチャーで今のところ全てOKでした。また、DVD-RWも多く使っていますが、同様に今のところ全てOKです。
書込番号:2853188
0点


2004/07/03 19:15(1年以上前)
735を購入して4ヶ月になります。735で再生できるDVDレコーダーを検討しています。取り説にはDVD-R、DVD-RW、DVD+RWには対応しないとあります。再生できるDVDレコーダーメーカー(機種)を教えて下さい。
書込番号:2989770
0点


2004/07/13 10:55(1年以上前)
私は、パソコンで焼いたDVD-Rを見ています。
書込番号:3025041
0点




2004/07/13 09:28(1年以上前)
MP3とかに圧縮してなければ出来るんじゃないでしょうか。
過去ログ見ると著作権がどうとか他ページでも盛り上がっていましたが…
書込番号:3024850
0点



2004/07/13 09:42(1年以上前)
カーナビ研究室さん、どうもありがとうございます。他のログを探してどうすれば出来るのか見てみます。
書込番号:3024882
0点





教えて下さい。このナビを自分で取り付けようと発注したところなのですが、TVを走行中でも見れるようにするにはどのような配線にすれば良いか分かる方いましたら是非お願いします。
0点


2004/07/09 21:41(1年以上前)
スレをズズ〜イッと呼んでいくと答えに到達します。
書込番号:3012338
0点


2004/07/12 12:03(1年以上前)
遠まわしに言わず知ってるなら教えるべき
書込番号:3021541
0点


2004/07/13 09:32(1年以上前)
安易に教えていい事でもないと思いますが…。
業界自体自主規制中ですし道交法うんぬん関係してくるかもしれませんし…。
ひろっぴさんの言うとおり過去ログを参照すればわかることですからちょっと調べてみませんか??(ある意味教えてるのと同じ事ですし)
書込番号:3024860
0点





はじめまして、ご存知の方教えていただきたいのですが、この機種はラジオを聴きながらFM VICSは渋滞情報を教えてくれるのでしょうか?
知り合いのエクリプス製品は同時使用が不可能でした。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/12 09:08(1年以上前)
この商品はFMとVICSは別チューナーですから同時受信OKですよ。
書込番号:3021199
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
