
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月1日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 08:05 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月31日 00:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月30日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月29日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ADDZEST TVS7550zに取り付けできるでしょうか?
せっかくインダッシュTV付けているので活かしたいと
思ってます。少々古いタイプの7インチモニターですが、
ショップの新品在庫を格安で手に入れたので接続できれば
購入したいと考えています。
0点

詳しくはメーカーに問い合わせて欲しいのですが、別売のCeNETとRGBケーブルを購入すればたぶん新型のNAX040HDでも可能です。
当然、CeNET対応のヘッドユニットとの接続が前提です。
書込番号:2871563
0点





今何にしたらいいか迷っています。他にこのくらいの価格でいいのがあれば教えてください。
このMAX735HDを買っても他の機器を買わないと使えないんですか?
あとこの機器の不便なところも教えてください。
ナビを使ったこともない初心者なのでくだらない質問かも知れませんがよろしくお願いします。
0点


2004/05/29 21:45(1年以上前)
◆AV機能に関して、必要なもの◆
まず、AVINタイプのNAVIを選ばれたわけですから、
AV機能を重視しているのでしょう。
HDDにCDアルバム1500曲MP3で自動録音するミュージックキャッチャーは大変便利・・・。ぜひお勧めです、これは標準の機能。
ただし、735の場合、自動的にアルバムのタイトル、曲名、ミュージシャンを登録するDBが2003年3月時点である点が少し問題です、
それ以降のアルバムを録音しても自動で曲名等が登録できません。
それを可能にするのが、インターネットを通じてDBを更新するサービスです。これを利用するのに、PCとインターネット環境、そしてPCから735にデータを持っていくための”メモリースィック””カードライターリーダー”
が必要になります。
◆NAVI機能に関して◆
VICSの渋滞情報を利用しての経路設定や誘導は、VICS光電波ビーコンユニット(27800円)が必要になります。
標準装備のFM-VICS機能では出来ないようです。
NAVI機能はどのメーカーでもそんなに変わんない・・・というセールストークに惑わされてはいけません。
やっぱり、クラリオン、もうひとつです。NAVI機能評価はクラリオンが5ならば、カロは7〜8だそうです。(それじゃー評価10のメーカーあるのか・・? すいません、つっこまないでください)
でも、安い。この価格設定こそ最大のセールスポイントです。
AV機能第一で、NAVIは自車の位置がわかればいい、という貴方にぜひおすすめします。
書込番号:2863028
0点



2004/05/30 02:03(1年以上前)
ありがとうございます。
今パナのCN−DV250Dと迷っています。あなたならどっちを選びますか?ちなみに私はいまnewエスティマです。
アンテナやメモリースティック、バックモミター、リモコンなどは別売りなのでしょうか?
あまりお金をかけれないのでいいアドバイスお願いします。
書込番号:2864092
0点


2004/05/30 08:27(1年以上前)
インダッシュタイプのNAVIを探しているのですか?そうですか。
ストラーダはDVD+SDメモリなので、735と同じく、DVD音楽・映画ソースがNAVIしながら見れますが、735のようなHDD-NAVIとはまったく使い勝手が違いますよ。
とにかく、HDD-NAVIはズボラができます。
NAVIとAVの切り替えはボタンひとつのワンタッチで、
DVDの映画やミュージッククリップ、HDDに録音した音楽ソースが
どんどん見れたり聞けたりします。
ストラーダの場合は、音楽ソースのDISK交換が必要になります。
また、車載のスピーカーへのAV出力は、PANAの純正AV接続できるHEADユニット以外は、音をFMで飛ばすことになり、操作が面倒ですよ。
純正HEADユニットはMDが再生できるもので、3万円程度するので合計すればDINタイプの735より高くなりますよ。
でも、ストラーダのNAVI機能は735にない、抜け道検索が標準でついていたりしますから、その点は以下のURLを参照して検討ください。
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/r_vs_s_top.html
エスティマなら、2DINがピッタリ入る場所があるから2DINがオススメなんですが。
書込番号:2864591
0点


2004/06/01 00:47(1年以上前)
MAX735HD使用しています。
感想として
よいところ)
ほぼフル装備のHDナビの割りに実売価格が相当安い
ミュージックキャッチャーは便利
検索は割りと使いやすい。
悪いところ)
ナビの精度がイマイチ
ミュージックキャッチャーはCDより明らかに音質が劣化する。
たまにバグのような変な誤動作をする。
他のHDナビと性能を比べたわけではないので、他と比べてどうということはわかりませんが、もともとポータブルナビを買うつもりだったのが、大差ない特価価格でHDナビを買えたので、まあポータブルを買うよりよかったと満足しています。
書込番号:2871556
0点







エンジンを切ってもナビの中のファンの音が止まないのです。今3時間経ちましたが、ファンの音がしています。ついでにDVDも取り出せなくなってしまい画面が初期状態のまま変りません。CDは問題なくきけます。明日にでも取り付け店に行こうかと思いますが、バッテリーが上がってしまわないか心配です。同じような症状がでたかたいますか?
0点

koutinnさん こんばんは。 同じの持ってませんが 未だ回りっぱなしなら 一旦 バッテリ端子の+か−をしばらく外して 繋ぐと 止まりませんか?
書込番号:2419876
0点



2004/02/02 22:33(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。今バッテリーを外してみました。見事復帰しました。ファンもとまり、DVDも取り出せるようになりました。でも一体なんだったのでしょう?
書込番号:2420048
0点

?
現役時代 電子計算機/コンピュータの修理/基板修理やってました。
何でも 壊れましたし 初期不良も。
今回は きっと 電源オン時に リセット回路が働くだろうと思って。
お店に 一度 お尋ね下さい。
書込番号:2420338
0点


2004/02/03 10:27(1年以上前)
あらゆる機器にコンピュータが内蔵されるようになった故の症状ですね。
親戚が通信カラオケのリース業を営んでますが、タマに固まる事があるそうです。対策はリセットボタンを押すか電源を抜いて入れ直す事です。
書込番号:2421776
0点

ウオッチドッグタイマーって あまり効果無いみたいですね。
書込番号:2423949
0点


2004/03/31 02:40(1年以上前)
遅くなっちゃいましたが、スズキの無く子も笑う車の純正ナビとして、私もこのナビ買いましたが、同じような症状になりました。現在までに2回発生しました。その都度バッテリーのグランドを抜き挿しさせられています。さらには以前ROMの不具合で走行中に勝手にリセットしてナビとして機能しなくなったり、起動画面である「DV5.0・・・」のまま復活しなかったり、夜中のある一定時刻の間はGPSが狂ったのか不明ですが、実際の位置より500m以上の誤差が出たり(測位表示、ジャイロは共に正常でした)、ナビの示すまま道を辿ると、踏切がない線路の上を走れ!といってみたり...。あらゆる意味においてトリッキーなナビだなぁとつくづく感心させられました。VICSの渋滞情報読み上げはどう聞いても地球の生物がしゃべっているとは思えないですし...。
現在、スレの症状の解析のため、ディーラーを通じてクレームでメーカーに送り返して解析してもらっている最中です(保証期間内でしたので。未だ返事なしです)。何か解りしましたらレスさせて頂きます。(あまりに不愉快なナビのため戻ってきても使用するつもりはもうありませんが...。)
書込番号:2649589
0点

わかばわかばさん おはようさん。 原因は何でしょう? 初期不良?
電源の接触不良や電圧低下? 結果分かったら 続報を。
書込番号:2649781
0点


2004/04/17 21:54(1年以上前)
起動画面固定は03年夏頃までの製品が頻繁になるみたいですよ。
メーカーさんは「レンズをクリーナーで掃除すればOKです。」と言ってました。半年でレンズがどれ位汚れるのでしょうか?不思議?不思議?摩訶不思議?静電気で埃でも吸い寄せてるの???
書込番号:2709877
0点


2004/05/15 00:48(1年以上前)
起動画面で固まる現象の対策バグソフト(DVD-ROM)が有るそうです。
また、裏コマンドでジャイロの感度調整は出来るそうです。
詳しくは,お客様相談室0120−112−140で対応してくれるはずです
書込番号:2808622
0点


2004/05/30 23:32(1年以上前)
ようやくディーラーを経て、問題のカーナビが帰ってきました。はてさて、今は何月かなぁ、修理に出したのはいつであったか...。(遠い目)ディーラーにパーツ取り付けを頼んでいたので、同時に引き取り原因を尋ねたところ、「さぁ?無償修理期間内だったせいか、何を修正したかの伝票すらついてないですし、私たちも何も聞いてないんですよ」と困り顔。それを聞いた私はあきれ果てて何も言うことが出来ませんでした。そのままゴミ箱にでも捨てようかと思いましたが、欲しがってる人がいるようなので、思いとどまりました。
どこかの自動車メーカーがリコール隠しで問題になっていましたが、こういう機器もちゃんと不具合をちゃんと発表すべきではないかなぁと思わされた一件でした。
書込番号:2867653
0点

寒い時期だったのに もう夏同然の気候です。
できの悪い子ほど かわいい?
しばらく 様子見ましょうか?
書込番号:2867871
0点





先週、740HDの発売を知っての上、735HDを取付費込みで170,000で購入しました。初心者的質問で申し訳ありません、DVD−Rを再生したのですが(市販されている洋画のDVDです)日本語吹き替えに切り替わりません(もちろんDVDには日本語吹き替えは記憶されています)。パネル上で音声切替を押すと「操作出来ません」と表示されます。取説にも音声切替出来ないディスクがあると書いてますが殆どが日本語吹き替えには切替出来ないのでしょうか?
0点



2004/05/19 00:10(1年以上前)
すみません、DVD−Rでなく「DVD」の間違いです・・・
書込番号:2824296
0点


2004/05/19 01:38(1年以上前)
メニュー画面から音声切り替えを設定するDVDソフトもありますが、これはなさりましたか?
書込番号:2824613
0点



2004/05/19 18:44(1年以上前)
はい、確かにメニュー画面で音声切替が出来るDVDなのですが、メニュー画面をタッチしても反応してくれません、これってタッチパネルでなくて何か切替が出来る操作があるのでしょうか?
PCのDVDで見る時はマウスで選択出来ます。
何度もすみません。
書込番号:2826357
0点


2004/05/21 04:06(1年以上前)
リモコンの矢印キーで出来ると。
説明書見て。
書込番号:2831688
0点



2004/05/22 22:42(1年以上前)
リモコンか・・・
すみません、購入してないんで買ってみます。
書込番号:2838073
0点


2004/05/28 13:49(1年以上前)
930HDユーザーですが、リモコン持っていませんが出来ました。
DVDはホームアローン3でした。
日本語・英語切り替え、字幕有り無し切り替え...
たしか、右のほうを押したような...
735HDと930HDの取り扱い方法が一緒ならの話ですが...
はっきりしたらまた書きこします。DVD一回しか見たこと無い^^;ので
リモコン今品切れ状態みたいですね
書込番号:2858311
0点



2004/05/30 23:16(1年以上前)
ただいま購入先でリモコンデモをする為、取り寄せしてもらってます。
書込番号:2867577
0点





この機種(NVA730DV)にはD-GPSがついていないですが、位置精度はD-GPSがついている機種(ナビ単体のNAX030DV等)より悪いのでしょうか?
DARCのロゴはついているのでD-GPS同様の精度がでるのでしょうか?
0点

>位置精度はD-GPSがついている機種(ナビ単体のNAX030DV等)より悪いのでしょうか?
現在においては、D−GPSの有無は精度にはほとんど(まったく?)影響はありません。もっとも、搭載されていたとしてもD−GPSを受信できる範囲はかなり狭いですよ。
書込番号:2802274
0点


2004/05/29 19:54(1年以上前)
補足説明。
NIKKEI Communication より・・・。
全地球測位システム。米軍が打ち上げた24個の人工衛星と地上の制御局,利用者の移動局(携帯端末)で構成する。移動局と3機以上の衛星との距離を計測することで,移動局の位置を測定できる。米国は安全保障上の理由から,民需利用のC/A(coarse/acquisition)コードに,S/A(selective/availability)と呼ぶ信号コードを掛けて,意図的にデータの精度を落としていた。このS/Aコードが2000年5月2日に解除され,100m程度までだった位置情報の精度が数m程度に向上。この結果,民間の利用が進んでいる。
というわけで、D-GPSが担っていた誤差信号の補正が不要になったようです。
書込番号:2862637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
