
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月8日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月6日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月5日 21:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月4日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月3日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NVA730VDを購入しようと思うんですが、ボルボ850につけるため車速信号がアナログかもと言われました。意味がわかりませんでした。どうやら変換機があれば大丈夫みたいですが、互換性とかがよいものどなたかしっていませんか?あと値段も教えてください
0点

ボルボ850の正規輸入車であれば100%デジタルなので変換器は不要です。そのまま接続できます(並行輸入は知らん)。
書込番号:2560759
0点





カーナビを使うのが初めてで、
このナビは使い方が比較的簡単なのですが、
以下、2つののことがわからなくて質問します。
1つ目は、地点登録のマーク(ピンのようなもの)を消す方法。
2つ目は、以前にも書き込みがあったと思うのですが、
メモリースティックの画像を取り込む方法です。
ディレクトリも説明書のとおりにして、画像も小さくしたんですが、
どうしても取り込むことができません。
以上、2点おわかりの方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点


2004/03/07 10:08(1年以上前)
「周辺検索」−「検索アイコン消し」でマークは消えるはずですよ。
それと画像取り込みは、僕の場合は、ファイル名が長すぎたのが原因でした。たしか半角で7文字でしたっけ。
書込番号:2555354
0点





この度この機種を取り付けようと思うのですが、ビデオカメラの映像を見たいのですが、別売りのAV端子入力ケーブル 映像機器接続ケーブル(別売)CCA−623−500 がいると説明書に書いてあったのですが、これは今現在車に取り付けている上体でどこかに取り付ける端子があるのでしょうか??それともナビの後ろ面に端子が付いておりもう一度ナビを外さないといけないのでしょうか??
教えてください。
0点

tasaoさん、はじめまして。
残念ながら後者です。ナビを一旦取り外された上で、背面にあるVTR端子に接続される必要があります。以下のページでMAX730HDの背面写真が紹介されているので、参考にされてみては?
730HDと専用カメラCC-415Aの画像
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7101/730HD/730HD.html
書込番号:2552047
0点





MAX735HDを購入しようと種々調べています。でもカタログやWebを目を皿のようにして探しても分からないことがあります。どなたか教えて頂けませんか?(近くのお店の店頭ではケースに入っていましたので...)
モニター画面はチルトしますか? チルトできるとすると全開〜全閉間が約何段階で刻まれているのでしょうか?つまらない事かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点


2004/03/04 23:17(1年以上前)
OPENボタンの長押しで好きな角度で離せばメモリーしてくれます。
角度は無段階、約45度ぐらいですかね・・・
書込番号:2546563
0点


2004/03/05 21:44(1年以上前)
回答をありがとうございました。 他に比べると、とってもナイスな機能ですね。
(質問した時のハンドルネームが変わっていました。なんでだろ?)
書込番号:2549666
0点





今現在このナビを購入して取り付けている最中なのですが、車速センサーを一応つないだのですが、車速センサーがうまく働いているか画面上で確認する方法は何かいい方法はないでしょうか??確認メニューみたいなものがあるのでしたら教えてほしいのですが。。。よろしくお願いします。
0点


2004/03/03 21:18(1年以上前)
説明書に書いてあるのでよく読もう。
大抵、設定画面のあたりで確認できる。
書込番号:2542441
0点



2004/03/03 23:00(1年以上前)
一応取扱説明書を目を通したのですが、それらしいのはかいてないのです。。。うーん。。。。GPSの受信を妨害して、勝手に直線状に進んでいる状態は車速センサーが働いている状態でしょうか??
書込番号:2543017
0点


2004/03/03 23:07(1年以上前)
車速センサーがGPSの受信を妨害することはない。
車をリフトアップしてタイヤを空転させれば正常に働いているのかが判ります。
正常ならナビ画面の自車位置が勝手に前へ進むでしょう。
書込番号:2543060
0点


2004/03/04 01:05(1年以上前)
取説にも書いてあります。
8-36から参照して下さい。
ちなみにチェックは配線が正常であるだけでは反応しません。
接続先が実際に動いて初めてチェック可能です。
#人に訊くのは簡単ですが、最低限、取説をくまなく読む、
#過去ログを当たってみる等のマナーは必要かと思います。
書込番号:2543683
0点



2004/03/04 01:15(1年以上前)
ありがとうございました。インターネット始めたばかりで質問ばかりしておりました。今度から自分で説明書もじっくり読もうと思います。
書込番号:2543716
0点





この機種を使用しているのですが、登録地点でファンファーレがなります。これを消す方法ってあるんでしょうか?ファンファーレ以外を選べるのですが、消すって項目無いですよね。。。(自宅等では、毎回ファンファーレが鳴っても仕方がないので)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
