
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2004年2月15日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月14日 14:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 10:19 |
![]() |
1 | 3 | 2004年2月13日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月13日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんはじめまして。教えてください。
735HDの購入を検討しています。この機種は、LCDの明るさが周囲の明るさに連動して自動調整される機能はありますでしょうか?
現在ソニーのナビを使っていますが、ソニーのナビにはその機能があります。
昼間トンネルに入った時に明るさを抑えてくれるので見やすいと思っています。
ADDZESTのカタログを見たのですが、その様な機能は見つかりませんでした。
ADDZESTのナビには、オートディマー機能が無いのか、それとも、当たり前すぎてカタログに書いていないのでしょうか?
0点

周囲の明るさには連動してくれないはずです。ただ、ヘッドライト(スモール)に連動して減光するはずです。
書込番号:2468681
0点



2004/02/14 22:00(1年以上前)
number0014KOさん、早速教えて頂きありがとうございます。
やはり、無いんですか...
PIONEERのはオートディマーがあるみたいですね。
KENWOODのやつもカタログに記載が無いので、オートディマーは無いのかな。
ほぼ735HDに決めていたのですが、ちょっと考え直しです...
書込番号:2469495
1点


2004/02/15 01:03(1年以上前)
それほど実走行関係する機能ではないと思われますが…ディマー機能で私は十分満足しています!!
書込番号:2470559
0点


2004/02/15 01:57(1年以上前)
オートでないといけないのですか?
トンネル内ではライトをオンにするから、結局同じような気がするのは私だけ!?
書込番号:2470788
0点



2004/02/15 12:41(1年以上前)
うーん...
短いトンネルではスモールつけない場合も多いですし、
極端な話、ピーカン照りの晴れの日にLCDの明るさを合わせちゃうと、曇りの日や夕方はまぶしすぎるんではないかって心配しています。
いまつけているソニーのナビは自動調整でそれに慣れてしまっていると言うのもあります。
スモール連動でも、慣れちゃえばそれまでかも知れませんね。
もう少し考えてみます。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:2472110
0点





このたびNOAHを買おうと思っています、ディーラーオプションのナビは高くて手が出ませんので、ネットでMAX735HDを買おうと思っています。でもバックモニターは、ディーラーオプションの物をつけたいのですが、リバース機能連動でつくか教えて貰えないでしょうかよろしくお願いします。また何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点

できたとしても配線の加工が必要になりますので、ディーラーやカー用品店では接続してはもらえませんよ。
書込番号:2460296
0点


2004/02/12 20:47(1年以上前)
ノア2000さんへ
ディーラーオプションのバックモニターを取り付けたいならディーラーオプションで設定されているナビ(例えばAVIC-ZH9MDなど)に対応するものでないと無理だと思います。後はディーラー営業担当者と交渉次第でOKの場合もありますから・・・私は特にリバース連動にこだわらなかったのでマルハマ製のワイヤレス・モニターカメラ・MCD−25Tを取り付けてもらいました。MAX735HDはフィルムアンテナなので室内に取り付け可能なこの機種が最適です。社外に付けると加工もいるので大変だし、高圧洗車すると壊れそうなので。リバース機能連動にこだわるなら、マルハマ製のモニター切替器MCD-51K,71Kもあるので検討してみては!サイトはhttp://www.mrhm.co.jp/です。
書込番号:2460776
0点



2004/02/14 23:07(1年以上前)
返事が、遅れて済みません。 書き込み有り難うございました。
書込番号:2469912
0点





初めまして。お世話になります。MAX930HDはカタログにはDVD-Rが再生できないって書いていまが本当に再生できないのでしょうか?知っている方教えてください。お願いします。
0点


2004/02/14 14:59(1年以上前)
はじめまして、イクリプスのAVN4403を使ってます。私のもDVD−Rは使用不可だったのですが、再生できました。国産のメディアですとできるみたいです。台湾製の安物はだめかも。購入前に実際に店頭で再生確認した方がいいと思います。
書込番号:2467959
0点





先日、930HDを取付けたのですが、走行中に何度か「ポ〜ン」とおとがなります。音楽再生中でもなります。FMVICS受信の音かなぁと勝手に判断していますが、この音は何の音でしょうか?
この音だけを消すことはできますか?
0点


2004/02/12 12:08(1年以上前)
この音は何の音でしょうか?
FMVICS受信の音です。
この音だけを消すことはできますか?
できます。
書込番号:2459149
0点



2004/02/14 10:19(1年以上前)
説明書見たら音を消すことができました。
ニューオデさんありがとうございましたm(__)m
書込番号:2467022
0点





オーディオモード時の壁紙をメモリースティックから取り込もうとしています。
画像のサイズを小さくして取り込もうとしたところ、
「メモリースティックに画像がありません」といったようなメッセージが出ます。
画像の形式はJPEGです。
当然PCでは、画像を開けます。
ナビで認識しないのは、どんな原因が考えられますか?
実際、壁紙を使っていらっしゃる方はいるのでしょうか?
0点


2004/01/22 03:06(1年以上前)
おそらくサイズが大きいか、『DCIM』という名のフォルダを作ってないからだと思います。
取説よく読めば書いてありますよ。
僕はエロ画ばかり入れてるので街中では開けないので高速の友としてます♪
書込番号:2373765
1点


2004/01/22 23:42(1年以上前)
僕もアルバムとかのジャケット写真などを取り込もうとしたんですが、
ちゃんとDCIMファイル作ってもダメなときがあります。
できるだけネット上のいろいろなところから同じ画像を拝借して、
一つでも取り込めればと思いながら使っています。
原因は何なんでしょうねぇ。
書込番号:2376510
0点


2004/02/13 23:20(1年以上前)
画像のファイルですがプロブレッシブJPG形式になっていませんか?
これだと認識しませんね、時にホームページから取り込んだ画像に多いです。画像ソフトで再度普通のJPGで上書きして保存したら大丈夫ですよ。
書込番号:2465619
0点





MAX735HDの購入を考えています。
過去ログにもあったのですが、もう少し詳しく教えて下さい。
家庭用のDVDレコーダーでTV番組等をDVD−RもしくはRWに録画して車内で楽しみたいと考えております。両者の再生率はどれくらいのものでしょうか?
また再生ができたりできなかったりする要因はなんでしょう?
録画状況やレコーダーのメーカーによって違うものなのでしょうか?
0点


2004/02/13 23:12(1年以上前)
DVD-Rの再生はレンタルDVDをコピーしたものは問題なく再生します。
ただMPEGのみのファイルの入ったDVD-Rはパソコンではないので再生しないのでは?
書込番号:2465576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
