
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 14:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月11日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月9日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月9日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、このナビの購入を検討しています。
CD-Rに焼いたMP3ファイルを再生するときID3タグは日本語表示されるでしょうか?それともカナ表示でしょうか?
それから、表示されたタイトル等の文字のスクロールはなめらかに動きますか?それとも一マスずつカクカクと動くのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2004/01/30 03:21(1年以上前)
キツイ言い方ですが、そんな疑問は、お皿一枚持ってカーショップに行けば、すぐに分かる事です。
それよりも質問などをなさるならば、実際に使用してみないと分からない内容をお聞きください。
書込番号:2404743
0点


2004/02/13 23:07(1年以上前)
漢字もすべて問題なく表示しますよ。
タイトル等の文字のスクロールも滑らかです。
私も購入前は心配してましたがフォルダ名が漢字でも問題なし
タイトルもバッチリです
書込番号:2465540
0点





初めまして。教えて欲しいのですが、DVDを見る場合、字幕・日本語の切り替えがありますが、画面上で選択出来なく、子供は字幕しか見れない場合がありますが、何か良い方法があったら教えてください。
0点


2004/02/09 18:56(1年以上前)
映画等の本編再生前のDVDメニューが表示されているときに、画面をタッチするとKEYが表示され、KEYをタッチするとテンキーが表示され、再度KEYをタッチするとカーソルが表示されます。このカーソルで選択したいメニューを選択します。これで、字幕、音声等の切替ができます。リモコンを使って、この操作ができるといいなと思うのですが、できそうにありません。ちょっと残念です。まあ、タッチパネルを使用すれば、家庭用のDVDプレーヤーと同様、字幕、音声等の切替ができるの安心してください。
書込番号:2447382
0点



2004/02/13 08:28(1年以上前)
ありがとうございます。今度の休日に試してみます。
書込番号:2462839
0点





最近朝寒い日が続きますが、毎朝エンジンをかけるとハードディスクから変な音が鳴ります。しばらくしてエンジンを掛け直すと直るんですが。過去の書き込みに同じような内容のものがありましたが、どういった対応をすればいいのでしょうか?同じような症状のでている方がいらっしゃいましたら、ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。
0点


2004/02/04 21:59(1年以上前)
私も去年五月に購入したんですが、冬になったら(特に寒い日)異音が・・。最初は故障と思ったんですが、日中は音がでないのできにならなくなったんですが。初期ロットとか関係あるんですかね? 初ナビナビさんと同じく対処法教えていただきたいです。
書込番号:2427744
0点


2004/02/09 01:44(1年以上前)
私のも寒くなると異音がしますが、
HDDではなくてFANが鳴っているのだと思う。
恐らく。(確かFANが着いてた気が..)
温度センサーとか付けて、温度が低いときには
回さない仕組みにすればよかったのに..
でも、気温6℃で鳴ってるのって製品として
ダメだよね。
書込番号:2445426
0点


2004/02/11 14:20(1年以上前)
冷えたHDDは異音出す事があります。
起動して少しすると異音は消えます。
PCでもゲーム機でもナビでも同様だと思います。
特殊な仕様のHDDなどつかってないでしょうし…
過去レス見たんでしょ?気にしないでいいと思うんですが?
書込番号:2455195
0点





私はこれからMAX930HDを買おうと思う者ですが、車はレンタル駐車場を借りています(自宅から300Mほど)。盗難防止にみなさんはどのようなセキュリティをいれているかお聞きしたいです。
0点


2004/02/10 22:12(1年以上前)
市販のセキュリティは警報のみの場合がほとんどです。プロなら警報も簡単に解除されるでしょうから、いっその事ナビにセキュリティ機能が付いているパイオニアのHDX-710を購入したらどうですか。本格的なセキュリティ「ココセコム*」を接続することにより、お客様のクルマを盗難から守ります。
書込番号:2452250
0点



2004/02/10 23:06(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。検討してみます。
HDX-710はケンウッドでは?間違ってたらごめんなさい
書込番号:2452534
0点


2004/02/11 09:41(1年以上前)
ココセコムも本職?の方は電波が通じないように持っていかれるので万全ではありませんよ。テアスさんみたいに300メートルもあると効果はともかく、反応しすぎるアラームタイプだと知らぬ間に近所迷惑してるかも?
書込番号:2454152
0点


2004/02/11 10:24(1年以上前)
「ココセコムも本職?の方は電波が通じないように持っていかれるので万全ではありませんよ。」たぬしろ さんの言う通り心配していたら限がないので自分のほしい機種MAX930HDを購入した方が良いと思います。
私はディーラーオプションのセキュリティ装置を使用していますが、
駐車場が自宅横なので警報のみで万全と思ってます。
セキュリティ装置がだめなら保険でカバーする手もあります。車の任意保険に身の回り部品を保証するのが有りますよね。(30万ぐらいまで)
書込番号:2454305
0点



2004/02/11 12:32(1年以上前)
あぁなるほど・・・保険をかけるのですね。わかりましたそうしてみます。ありがとうございました。
書込番号:2454797
0点





みなさんはじめまして。
MAX735HDの購入を考えています。
ここで質問なんですが、交差点に入るときに出る
レーンの説明が出ないとある雑誌に書いてあったのですが、
そんなことないですよね?
実際に使用されている方教えてください。
0点


2004/02/02 22:49(1年以上前)
MAX735HD使用暦2ヶ月です。
交差点レーン案内は問題無く出てますよ!
データの関係で全ての交差点でレーンは出ませんが・・・
これはどのメーカーも同じみたいですね(友人のカロ・イクリも同様)
レーンも進行方向のレーンは色が変わって使いやすいですね。
他メーカーに比べ比較的シンプルな地図画面なので、ゴチャゴチャした地図画面より、運転しながらの一瞬の判断はしやすいですね!
タッチの反応も申し分無しです。
ボイスコントロールも意外と使えます。
参考になれば幸いです。
書込番号:2420134
0点



2004/02/06 01:33(1年以上前)
POCOCOさんアドバイスありがとうございます。
参考にさせていだだきます。
今週末見に行こうと考えてます。
もうひとつ質問があるのですが、ETCには対応しているのでしょうか?
書込番号:2432792
0点


2004/02/09 23:03(1年以上前)
ETCには対応していません。ETCを付けるなら日産のカルソニックが安くて機能が良いですよ。
書込番号:2448592
0点





年末に取り付けたのですが最近、エンジンをかけると「ギュイーン」というHDDの回転音がします。
室内ではエンジン音よりうるさく耐えられません。
何度かエンジンをかけ直すと治まりますが…
同様の症状が出た方はおられますか?また、その後の対策は?
メーカーのサポートに連絡しようと思っていますが、症状が出たり出なかったり気まぐれだと困りものです。
取付車種は現行ノアです。
0点


2004/02/06 07:15(1年以上前)
そんな現象は私の機ではないので分かりませんが、購入店やメーカーに問い合わせたほうがいいですね。
こちらは立体駐車場に車とめてるため走り出し最初は北南がいつも反対なのが難ですね…
学習も利いてるのか?ですよ (?_?)
書込番号:2433142
0点


2004/02/09 22:50(1年以上前)
私も今の所その様な現象はありません。ハードディスクの固有差なのか?初期不良なのか判断できません。ノア〜ルさんの駐車場は屋根なしですか?ナビへの電源をはずして置いて車内を暖房した後、電源接続して何も起こらなければハードディスクの固有差なのかもしれません。
書込番号:2448524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
