
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月14日 10:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月13日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月13日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月13日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、購入検討中です。
アコードワゴンに取り付けたときに、モニターが
結構、下になると思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
どの程度、上向きに傾斜させることができるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点


2004/01/13 09:40(1年以上前)
無段階でアングル調整できますよ(ё_ё)
書込番号:2339887
0点


2004/01/13 12:41(1年以上前)
私のアコードはCF6ですが、空調パネルと純正MDデッキアンプを下の2DINに設置しており、このタイプのナビでしたら、上の2DINにそのまま入ると思います。これなら目線の移動距離も最小で済みますよね。でもひょっとすると型式CEのアコードでしょうか!?であれば、わからないので余計なことですみませんでした。
書込番号:2340289
0点


2004/01/14 10:38(1年以上前)
わたしもCF6で取り付けていますが,少し画面が上向きなんですよね。
画面の確度は下向きにはアングルを調節できないので,もうすこしだけ垂直に取り付けられた方がうれしいとおもいました。
書込番号:2343941
0点





自車位置がいまひとつ合ってないんですが、学習すれば自車位置の精度は上がるんでしょうか?学習というのはどうすれば効果的にできるんですか?目的地を設定して走行しなければ学習しないのか、ただ単に走行すれば学習するのか、教えてください。
0点


2004/01/01 20:26(1年以上前)
私も同感です。常に、一歩(正確には10m位)遅れています。交差点を曲がるときには、苦労しています。買った店に聞いたら、あきらめてほしいとの事でした。
書込番号:2294969
0点



2004/01/01 21:51(1年以上前)
み〜み〜さんのいうように、自車位置が一歩手前にあるように感じるのもあるんですが、25mスケールでしか表示できない細い道に入った場合、その隣の広い道を走行しているように表示されるんです。その結果生じた誤差がしばらく続くのです。それと、角を曲がると、ナビ上での自車位置が方向を変える角度と、地図上の道路の角度とがずれて、自車位置が道から外れていくんです。これって、しかたがないことなんでしょうか?
書込番号:2295215
0点


2004/01/07 00:33(1年以上前)
私はそれほど不便はしていませんが、自車が若干ずれるっていうのは
各社のナビ共通(友人のナビを見る限り)で特にこの機種が悪いとは思いません。
書込番号:2314667
0点


2004/01/08 20:06(1年以上前)
ソニー(CD)→アル(CD)→アゼ(DVD)→イクリ(DVD)→カロ(HDD)とナビを5台使いましたが、
カロを初めて使ったときはおどろきました。
なにせ、交差点曲がるとき、ハンドル切り始めると同時にマークも向きを変え始めるのだから。もちろん、位置もピッタシです。
今までのは、必ずクルマの動きよりマークの動きが遅かったり、側道を正しくトレースしなかったりしたけど、やはり技術蓄積のある会社のは一味違いました。
(別にパイオニア社員ではありません。念のため)
書込番号:2321053
0点


2004/01/09 18:23(1年以上前)
ずれる原因として、
@タイヤサイズが純正と違う、もしくはスタッドレスと交換した。
A国産車ではない(車速信号が違う)
Bナビが水平に設置されていない為ジャイロがうまく働いていない。(ナビの設定で修正出来ます。)
どれかあてはまりませんか?
マニュアルに載ってましたが、学習させるにはバイパス道路など直線的で信号の少ない道路をなるべく一定速度で何キロか走るようにと書かれてた。
書込番号:2324283
0点


2004/01/11 21:55(1年以上前)
タイヤや車速パルスの問題もないそうですが、常に一歩遅れるのです。最近は、そのクセを考えて運転しているので間違えて曲がることはなくなりました。やっぱり、メーカーによっての技術力に結構違いがあるのですね。ずれること以外は気に入っているので、うまく付き合うことにします。
書込番号:2333573
0点


2004/01/13 13:21(1年以上前)
私は特に不便を感じません。
自車位置マークの矢印の先端が、自車位置という仕様のようですよ。
書込番号:2340416
0点



2004/01/13 20:07(1年以上前)
最近、自車位置が合ってきました。100Mスケールで表示されない、車1台分しか通れないような道を通らない限り、ほぼピッタリと自車位置が合います。ただし、上記のような100Mスケールで表示されない道を走ると、隣の表示されている道に自車位置を乗せてくるので、その時は、自車の位置がずれます。しかし、しばらく走り、広い道に出るとすぐに自車位置を合わせてきます。要は、あまり神経質になるな、ということですね。
書込番号:2341604
0点





MAX735HDを買おうとしている者です。カタログに記載されている
音声出力の光端子という言葉がありますがどんな物なのですか?
又、メーカ純正のスピーカには変換機等の部品を必要とせずに接続可能ですか?
0点


2004/01/13 09:28(1年以上前)
それはDVH920を接続して5.1シアターシステムを構築する為の光端子です。
書込番号:2339867
0点





メーカーカタログに地図データの更新方法について記載がありませんが誰か知っていられる方がいましたら教えて下さい。発売してまだ半年も経っていないので更新する必要はないのですが・・・・・・
メーカーに問い合わせた方いらっしゃいますか?
0点


2004/01/13 00:20(1年以上前)
基本的に2本のビスで留めてあるHDDを取り出すと思います。
どのメーカーも2万円位の書き換え費用が発生するでしょうね。
別にメモリースティックによるプログラム読み込みは出来るようですが、小規模変更なら対応出来そうですか、メモリースティックの最大容量の物で1枚128MBだから何回も入れ直す手間が生じるよねぇ。
PCなんかでダウン出来るとそれも可能でしょうが、なんかソニーの回し者みたいな感ありですね。三菱のやつみたいにCDやDVDで書き換え出来ればナビなしの日が無くなるのにね。
書込番号:2339043
0点





通販にてこの商品を注文してただいま到着待ちですが、取り付けるときは何か車種別に必要なものがあるんでしょうか?来たらすぐに取り付けたいもので。あと別売りのビーコンユニットって言うのはあった方がいいのでしょうか?
0点


2004/01/11 08:48(1年以上前)
ソニーのホームページに車種別取り付けについての情報があります。
http://www.mobile.sony.co.jp/
ショップも車種別取り付けについての本を持っています。
カーオーディオの取り付けをしたことがないのであれば、
ナビの取り付けは、ショップに頼んだほうがいいと思います。
頼むんであれば、カーオーディオ専門店、デンソー店、板金屋などで。
親しい板金屋であれば安くでしてくれますよ。
ビーコンは渋滞の迂回はあまりできないですよ。
書込番号:2330829
0点


2004/01/12 13:02(1年以上前)
私もMAX735HDとビーコンVCB920をセットで注文したのですが
ビーコンは渋滞の迂回が出来ないとannr2201さんより記載ありましたが実用性は薄いのでしょうか?VCB920を取り付けた方で情報ありましたらお願いします。便乗ですみません。
書込番号:2336146
0点


2004/01/12 21:23(1年以上前)
この機種のビーコン迂回については期待しない方がいいですね。
工事箇所案内や車線縮小箇所は表示されますが、経由地設定をしない限り直進優先にしていても標準(国道優先?)と同じルートしか示さないこの機種のナビ機能はDVDの某機種(パイオニア)にもかなり劣りがっくりです。
ただ、AV機能は他の機種より総合的に上と思われるところが救いです。
でなければ、買って3日で捨てようかと思ったほどです。
あ、ビーコンの後付はかなり面倒ですから購入時に同時に付けたほうがいいと思うよ。
ビーコンの便利なところは高速道路上での情報など、様々な面であるから3万弱の金額なら付けたほうがいいかな。
書込番号:2338013
0点



2004/01/12 22:26(1年以上前)
回答ありがとうございます。近くのショップに見積もりもらったら2万で取り付けてくれるとのことでした。ビーコンはどうしようか迷うとこですね。一般道メインの私にはあまり必要ないのかも。
書込番号:2338363
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





