
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月27日 00:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月26日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月24日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月22日 00:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月20日 22:36 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月20日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デザイン&価格が魅力でMAX430の購入を計画中です。
お分かりの方がいましたら、教えていただきたいのですが、
純正以外の後方カメラは接続できるのでしょうか?
別売りのカメラと電源ボックスを購入すれば問題ないのですが、
どうしても、別売りの後付のカメラをつけるのがデザイン的にも
いま一歩引けます。
車は、エスティマなのですが、トヨタ純正のカメラから、430本体へ
配線したいと思っていますが・・・。やっぱ、ディラーに聞いた方がいいですよね。
素人考えで、430本体への「映像入力」の規格と電源が確保が、トヨタ純正のカメラ側に備えてあれば、問題ないような感じがしますけど。
0点


2003/09/26 05:36(1年以上前)


2003/09/26 09:26(1年以上前)
純正バックカメラは映像ラインや電源ラインがカプラになっているので基本的には市販型のモニター(ピン入力)には接続出来ません。
エル君さんが言われているバックカメラ接続コードもADDZEST専用端子の物をその他市販品も接続出来るように改造したものなので基本的に純正カメラは不可と思われます。
ADDZESTの専用バックカメラが嫌ということであればヤフオクからその改造コードを入手して小型のものならイクリプスのバックカメラなんかは小型で目立たないですよ。映り重視ならパナソニックもいいですよ。
どうしても純正が…ということであればディーラーかどこかでカプラからピンに変換してもらうしかないですね。その場合でも改造コードはいりますが…。
書込番号:1977716
0点



2003/09/27 00:07(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。やっぱ、無理そうと言うか複雑なのでやめることにしました。
今日、黄色い帽子へ行って見て来たのですが、同じ値段でイクリプスの4403+バックモニターがベストチョイスの様な感じがしました。
ありがとうございました!
書込番号:1979539
0点





MAX730HDを購入したので自分で取り付けようと考えております。
機械には詳しく無いのでちょっと不安を感じておりますが、自分で取り付けは可能でしょうか?
車種は、日産「キューブ」をオーディオレス(スピーカー付)で購入しました。 ディーラーに取り付けを依頼したら35,000円位かかると言われました。 他の車屋さんに聞いたところ30,000円位はかかるらしいとの話です。また、この他にハーネス・テレビ変換器?・パネルで5〜6,000円の材料代がかかると言われました。 せっかくナビを安く購入しても取り付け代が高いなら市販店と同じ金額になってしまうのでガッカリしています。
頑張って取り付けしますので色々と教えて下さい。
なお、持込みで格安店がありましたら紹介して下さい。ちなみに千葉県の成田市に住んでいますのでよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
他の皆さんのコメントにもあったかと思いますが、一番良いのはクルマを購入する時に、ディーラーと交渉して取り付け費用をオマケしてもらうことなんですよ。
私自身二度この方法で済ませましたし、会社の同僚にも薦めて彼も成功しています。タイミング的にもう遅いですか?
書込番号:1970327
0点


2003/09/23 21:28(1年以上前)
できるかな〜さんもキューブですか?おんなじですね(^^)
私は機種が違いますが、自分で取り付けるつもりでいますよ。フィルムアンテナの貼り付けがちょっと難関かな(コツがありそう)と思っています。とりあえず下記のサイトと取り付け説明書を見て考えて見られてはいかがでしょう?
書込番号:1970483
0点


2003/09/23 21:31(1年以上前)
ごめんなさい、下記のサイトです。http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1226&SEND=%81@%82n%82j%81@
ハーネスなどは対応のものを買えば差し込んでいくだけなので、取り付けそのものはそれほど難しくないと思います。ただGPS・TVアンテナコードや各種センサーコードなど配線を隠すのは手間取るかもわかりませんね。あとは圧着コネクタの使い方かな?
書込番号:1970497
0点



2003/09/24 19:51(1年以上前)
色々とありがとうございました。
今週中にナビが到着するので週末は取り付けを頑張って見ます。
本当にありがとうございました。 何か解らない事がありましたら教えて下さい。
書込番号:1973063
0点


2003/09/26 01:12(1年以上前)
本機のような一体型はカーオーディオの取付とさほど変わらないので簡単ですよ。カーオーディオの配線+スピード信号、バック信号の配線だけですから。ぜひ挑戦してみてください。圧着コネクタのことも知らなかった私でもできたのですから。こんな便利なものがあったのですね。取付費うんぬんだけではなく、自分で取り付けて動いたときの感動は何ともいえないものがあります。この手の参考書として、私は「カー用品を自分でつける」(三推社)という本がずいぶん参考になりました。(アンテナの取り付けについては上のほうに書き込みました。)
書込番号:1977132
0点





このMAX430VDとひとつ前の型のMAX420VDの違いはアンテナと付属品以外にはどのようなところが違うのでしょうか?
ホームページやカタログを見てもわかりません。
近所のカーショップで420のほうが2万円ほど安いので違いがなければ420にしょうと思うのですが・・・。詳しい方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/13 13:57(1年以上前)
一番の違いはROMだと思います。420は地図データが古いはずですよ。
書込番号:1938708
0点


2003/09/24 22:01(1年以上前)
そうですね、ROMと色(青→黒)とアンテナと付属品だけです
書込番号:1973444
0点







2003/09/18 08:46(1年以上前)
自分で…?ですか?
ファンカーゴに取り付けることは出来ますよ。
ただし電源ハーネスとトヨタ200mm用パネルが必要ですが。
カーオーディオなど自分で取り付けたことがないのであれば業者さんにお願いしたほうがいいと思います。必要なものも全部用意してくれますし。(ディーラーなどは必要な金具やパネルなど持参する必要があるみたいですが…)
書込番号:1953248
0点



2003/09/18 12:34(1年以上前)
カーナビ研究室さん。早速の回答ありがとうございます。
購入はインターネットでして、取り付けは地元の業者で行おうと思っています。
電源ハーネスとトヨタ200mm用パネルというのは必ず必要なのですか?
業者で用意していただけるのでしょうか?
度々質問して申し訳ないです。
書込番号:1953663
0点


2003/09/18 17:52(1年以上前)
両サイドにかなり大きな隙間が空いてもいいのであればパネルは要りませんが…見た目が非常にみっともないのでつけたほうがいいですね!
電源ハーネスは必ずいります。
という事でSETで2500円ほどでカー用品店に行けば売ってますよ。カナックやニットー、ジャストフィットなどいろいろなメーカーから出ていますので(^0^)
金具持込かどうかはつけてもらう店にもよるので…ど〜でしょう??
書込番号:1954256
0点


2003/09/18 18:04(1年以上前)
自己レスです。
金具の件ですがオーディオ部のフロントパネルが異形の場合違う金具が必要です。値段も6000円前後です。(>0<)
どちらにしてもファンカーゴの場合はどのメーカーの一体型ナビやオーディオを付ける場合でもパネル形状によってどちらかの金具は必ず必要になりますよ。
書込番号:1954280
0点



2003/09/18 19:18(1年以上前)
カーナビ研究室さん。
親切、且つ丁寧な説明ありがとうございました。
早速購入して取り付けしようと思います。
書込番号:1954446
0点


2003/09/22 00:52(1年以上前)
トヨタ車純正200mm幅ナビ用オーディオスペースの両サイドの隙間を埋める部品はトヨタのディーラーで200円で売っていますよ。
書込番号:1964874
0点





せっかくカメラ入力端子があるのでバックカメラをつけようかと思うのですが、純正のカメラ(CC-415A)はちょっと大きいし、夜間は使えそうもないみたいなのでイクリプスのBEC103を付けようかと思っています。ただカメラ端子の形が違うのでうまくつなげられるか自信がありません。どなたか他社のカメラを接続されている方おりますでしょうか。その場合、バックギア連動にできるでしょうか。
0点


2003/09/07 01:54(1年以上前)
バックカメラコードの改造品が出てますよ!
専用の端子を汎用(RCA)入力に改造している品です。
一度、メーカー販社or販売店に相談してみては?
※全ての他社カメラに対応しているかどうかは不明です。
書込番号:1920669
0点


2003/09/09 09:28(1年以上前)
マジですか??
前(と言っても2週間くらい前)にメーカー問い合わせしたらCC-415しか
連動接続は出来ないと言われたのですが…
どこで売ってました?教えてもらえないですか??
書込番号:1927481
0点


2003/09/09 13:12(1年以上前)


2003/09/09 18:28(1年以上前)
わざわざ有難うございます!
さっそく自作してみたいと思います。
書込番号:1928423
0点


2003/09/11 23:57(1年以上前)
CCA-624-500(バックカメラ接続コード)を改造(カメラ入力側をRCAに変換)している商品です。
MAX730HDはナビ本体にカメラに電源を供給する部分や、バック連動する部分が内蔵されている為、単にナビ本体にバック信号が入った時に本来CC415(アゼスト専用カメラ)の映像が入ってくる部分をRCA入力に改造している商品です。
あくまで改造品ですので品質保証は出来ないらしいです。
ゆわばカタログにも載っていない裏メニューですので、アゼストを好意的に扱われている販売店(大型量販店)なら知っているとは思います。
書込番号:1934802
0点



2003/09/20 22:36(1年以上前)
みなさん、いろいろ情報提供ありがとうございました。やっぱり自分ではちょっとできそうもないし、ちょうどヤフオクで安くCC-415Aが手に入ったので、これをボディと同じ色に塗装し取り付けました。思ったより画質がきれいで、夜間もそれなりに使えるレベルでした。ペペオさんが紹介してくれた「ラクナビ研究室」に情報提供したら私(Fさん)のページにリンクしていただいてますので、よかったらご覧になってください。
書込番号:1960640
0点





MAX730HDを取り付ける際に、取付金具って必要になるんですかね??
もし必要なら何処で購入すればよいのですかね?
型番とかお分かりなら教えてください。
値段とかも知りたいな^^;
ではよろしくお願いいたします。
0点


2003/09/20 13:45(1年以上前)
>HONDA新型(20P)取付キット BKH023-510
http://www.rakuten.co.jp/autoplus/469794/469795/469858/
これ以外のメーカーからも発売されています。
ご紹介したサイトは楽天のショップですが、オートバックス等でも手に入ります。
店頭では「FITにMAX730HDを取り付ける金具と配線のキット」と言えば探してくれるはずです。
キットを指定すると置いていないと言われる可能性があります。
価格は4000円〜6000円くらいですね。
ちなみにオートバックスは定価です。
書込番号:1959218
0点



2003/09/20 15:08(1年以上前)
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:1959370
0点


2003/09/20 15:10(1年以上前)
忘れてました。
標準のCDプレーヤーが付いている場合、パネル部品をディーラー等から購入する必要があります。
オーディオレス車の場合は問題ありません。
書込番号:1959374
0点



2003/09/20 16:44(1年以上前)
なんでだろうさん早いレスありがとうございます。^^
ちなみにパネル部品ってどんなもの何ですかね??
全く無知なので。。。
ちなみに標準のCDプレイヤー搭載です。
いくらくらいなのですかね??
書込番号:1959597
0点


2003/09/20 16:55(1年以上前)
フィットの場合はオーディオとエアコンなどがついたパネルが一体型ですよね?そこの部分をまるごと替えることになります。けっこう大きいので値段もそこそこするかな?
どんなものかは・・・オートバックスなどに行けば確かイクリプスのブースに取り付け例の写真が出てたと思います。メーカー違いますが見た目はまあ似たようなものなので。
書込番号:1959618
0点



2003/09/20 17:53(1年以上前)
なんでだろうさんありがとうございました。
今ディーラに聞いたら約10000円くらいってことでした。
意外な出費ですがなんとか自分で取り付けたいと思います。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:1959753
0点


2003/09/20 19:19(1年以上前)
>フィットの場合はオーディオとエアコンなどがついたパネルが一体型ですよね?
写真では一体に見えるかも知れませんが、オーディオ部だけ別部品になっています。
>なんとか自分で取り付けたいと思います。
ご存知かもしれませんが、ソニーの
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
を参考にされたらいいと思います。
以前、FITにナビを取り付けた事があるのですが、オーディオパネルの脱着に、少し長め(200mm程度)のソケットレンチが必要です。
この意味が理解できないとなると、ご自身での取り付けはちょっと難しいかもしれません。
書込番号:1959983
0点



2003/09/20 19:53(1年以上前)
なんでだろうさんありがとうございます。
ちょっと理解できないので無理ですかね。。。
でも1回取り説見ながらやってみたいと思います。
それか工具を買うか。。。
書込番号:1960077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





