
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月30日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月29日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月25日 21:16 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月23日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 11:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/01/20 12:18(1年以上前)
大変失礼な回答とは思いますが、そのような質問される程度の知識
でしたら、ナビ取付は 業者(プロ)に任せた方が良いと思います。
もし ご自分に時間と努力がありましたら 「ナビ」のHPで
検索してください。 勉強?も楽しいですよ(笑)
パルスの意味とナビの役割はナニ??みたいにね
書込番号:1232396
0点

ひさしぶりさんの意見、もっともですね。知識の無い方が電気系をイジルのは車を壊す事になりかねません。逆電で廃車なんて話も聞いたことあります。
どうしてもヤルというならばバッテリーは外しましょう。
書込番号:1232581
0点


2003/01/20 19:29(1年以上前)
私は自分で取り付けましたけど、簡単でしたわ。
車速パルスの線とかは前もってネットとかで調べておけば、簡単ですわ。
がんばって下さいませ。
書込番号:1233237
0点


2003/01/30 22:27(1年以上前)
久しぶりさんがおっしゃっているのは、例えばプラグ交換やOIL交換など、教えれば小学校1-2年でも出来る作業でも、やったことの無い人にとってはねじ山を舐めたり、ねじを落としてエンジンをブローさせてしまい40-100万の修理になる可能性が大と言う事だと思います。
自信がある人でも、壊して工場になきついたり、車を燃やしたと言うのはよく聞く話なので、少しでも不安がある人は止めた方がよいと言う事でないでしょうか。
特に電気系は目で見えないので気が付きづらく手遅れとなってしまいます。
エアバックが開いたら軽く5-60万は行きますよ!(経験者)
どうしてもやりたいのなら。最低限車両保険に満額入っておきましょう。
書込番号:1262632
0点







MAX440Z購入しようかと思っていますがCD-ROMナビ使った事がある人いましたら教えてほしいのですが、小さな池20m×20mくらいの池表示されますかDVD-ROMでは表示されますがどうでしょうか?お願いいたします
0点





DVD-RW読めないんでしょうか?
Rもだめ?
とっても気になります、、
誰か〜
私が持っているドライブは、MP5125AとDRU−500Aで
AMD2700+です。 宜しくお願いします。
0点

ちなみに過去ログの下のほうで+Rは読めた、って書き込みあるのはご存知でしょうか?
書いたの僕ですが(笑
書込番号:1223129
0点



2003/01/17 13:48(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。<夢屋の市さん
ぞんじておりますよ!
やっぱり+Rしか読めないんでしょうか?(笑)
−RWが読めると理想なんですけど...
まだMAX420VD付けてないので付けたら色々試してみます。
また、ご報告しますね。(謎)
書込番号:1223715
0点

近い友人で書き込み型ドライブ持ってるの僕だけなんで試しようが無いです。
それ以前に+の実験をしたナビを積んだ車が200kmはなれたところにいるし・・・
書込番号:1223727
0点



2003/01/17 15:31(1年以上前)
うわー早い!>]夢屋の市さん
200kmは、遠いですよね〜。
それでは、是非いろいろ試してご報告します!
明日、自宅に420VD届くのでそれから取り付けて報告いたしますね。
楽しみ〜 でもドキドキ...
書込番号:1223863
0点


2003/01/18 01:02(1年以上前)
KR7A-133Rビッキーさんへ
私も、このナビを購入予定しています。DVD−R、RWの再生には興味があります。ぜひ、レポートをよろしくお願いします。
使えるといいですね。
書込番号:1225267
0点


2003/01/23 13:38(1年以上前)
えーーと、再生できます。ただしメディアを選びます。私のPCでは、panasonicのLF−521jdという、ドライヴを使用しております。焼きソフトはWINCDR7.0です。一応今使っているメディアは、Victorの、DVDr(for-video)です。参考になればと思います。ほかにも試しましたが三菱のスーパーアゾなんかも再生できました、マクセルも出来ました。後はだめでした。ただし、再生できるものでも結構不安定なので一番安定しているのがvictorのメディアでした。何かの参考になればと思います。ちなみにお聞きしたいのですが、+Rなら、安定して再生が出来るのでしょうか?使用しているメディアなんかの教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:1240757
0点

僕が試した状況は
ドライブ:DVDRW-AB4.7P2(リコーRW125)
メディア:リコー
ソフト:バンドルのGo!DVD
です。
1時間ちょっと連続再生しました。
書込番号:1241407
0点


2003/01/23 22:18(1年以上前)
夢屋の市さん有難うございます。メディアは+Rですよね?
僕が-Rdで見るときは、安定しているものでもたまに、止まるんですよ。(こま落ちなどの症状)そのような症状はなかったですか?
お願いいたします。
書込番号:1241975
0点







2002/01/15 00:51(1年以上前)
その組み合わせで、組まれてるんですか?
ナビNTV710VDにDXZ-815MPを接続する場合、
710のモニターのタッチパネルで815を操作できるのでしょうか?
また、MP3を使用してるときにフォルダ名やファイル名などは、
タッチパネルのほうに表示されるのでしょうか?どなたか接続されてる方や御存知の方、教えてください!
書込番号:473474
0点


2003/01/22 11:07(1年以上前)
710のモニターでは表示も操作もできません。(私のはアクセサリーでつながっています。多分そのつなぎ方しかできないかも。)
DXZ815MP側で全てしないといけないようです。
書込番号:1237685
0点





インダッシュの機種で検討中です。
皆さんのなかで420VDを購入される際にイクリプスと迷った方いませんか?その場合、価格以外に何が決めてだったでしょう。教えてください。
(420VDが近くの店で安かったので・・・)
0点


2003/01/07 02:26(1年以上前)
私の場合は地図の色使いですね。どちらもカスタマイズできますが
イクリプスは青ベースで冷たい感じがしたもので。ただし実際の
使用中は確認しやすいのかもしれませんが。
書込番号:1195271
0点


2003/01/17 19:45(1年以上前)
イクリプスはフィルムアンテナと衛星地図が魅力かと思ったけど、シルバーのパネルが車の中で浮くのがイヤだし、店で見たのが汚れていてさらにみすぼらしかったので420VDにしました。TVは見ないからフィルムアンテナ(TV)用もいらないし
書込番号:1224313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





