クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードのフォルダ構成について

2010/06/20 23:18(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309

SDカードに音楽ファイルを保存するときに2層目のフォルダに入れるということは
分かったんですが、1層目のフォルダ構成やフォルダ名は全く関係がないんでしょうか?

1層目のフォルダをアーチスト名にして2層目のフォルダをアルバム名にして検索できる
ようにしたつもりだったのですが、ナビの画面では2層目のフォルダからしか見れません。

8Gのカードを買ってしまったのでフルに入れるとアルバム200枚ぐらいになってしまい
2層目のフォルダの検索しかできないと大変不便なんですが・・・

書込番号:11523252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 08:09(1年以上前)

私の場合はフォルダ名を以下のように設定しています。

SDカード¥(1層目)歌手名¥(2層目)歌手名_アルバム名¥(3層目)01 曲名

2層目に歌手名を重複して入力するのは、
1層目が表示されないのでバラバラになってしまうのを防ぐためです。

ご参考までに。

書込番号:11620348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

方面看板表示について質問です。

2010/07/13 02:03(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

クチコミ投稿数:75件

みなさんに伺いたいのですが、
ナビ画面で、交差点手前に近づいたら、
画面左上に青看板表示、出ますか?
私の、出ないんですよ!主要国道を走行しても・・・

右折、直進、左折レーンの交差点手前の走行車線表示は出ます。

設定→ナビゲーション→ルートガイド設定→その他設定→一般道の方面看板表示で、
常時表示する に、設定しているのですが、何か間違えているのでしょうか?
もしも、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11619939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

リアカメラ

2010/07/10 19:59(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

クチコミ投稿数:12件

カーナビ初心者です。初めての購入でありご教授願います。

現行ステップワゴンへの取付けを検討していますが、純正のCC-2018Aの取付けるは
やっぱり両面テープで固定するのでしょうか?
 ⇒どこかにネジ固定されるのかと思いましたが、両面テープってちょっと心配だったので

また、アルパインはスマートインストールキットがあって、キレイに取付けられそうですが、
アルパイン製のHCE-C90DはNX710に取付け可能でしょうか?

初心者ですいません、どなたかご教授願います。

書込番号:11608906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/07/10 21:27(1年以上前)

オートバックスでナビと一緒につけてもらいましたが
完璧に固定されてますね。(たぶんネジ)
ちょっと下すぎるかなとカメラの■部分いじりましたがビクともしません。
■部分出っ張ってますが特に気になりません。

>アルパイン製のHCE-C90DはNX710に取付け可能でしょうか?
クラリオン製はNX710からガイドラインなどいじれますが。。
アルパインは本体接続のアダプターの対応など大変かと思います。

書込番号:11609249

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/11 05:51(1年以上前)

現在の市販カメラは殆どが両面テープです。
取付ける場所の材質がテープが貼付き難い場所以外では
ネジ止めは殆どしません(純正の場合はネジ止めもあり)
国産車ならネジ止めは不要です。
カメラ自体が軽いので両面テープでも外れることは殆どありません。

HCE-C90Dはアルパインナビ専用接続ですので別途電源ボックスが必要になります。
アルパイン製をつけるなら汎用のHCE-C90となります。(Dが付かない方)

この場合、ナビ側に変換ケーブルCCA-644-500が必要になりますが
これさえ使えば取付は簡単に可能です。

おまけですが
スマートインストールキットはさほど役に立ちませんから
わざわざ性能の悪いC90を買う必要な無いでしょう。
他社カメラ付けるならパイオニアNSD-BC4やパナソニックCY-RC51KD買ったほうが
幸せになれる思いますよ。


ご参考までに・・・・・・・・

書込番号:11610804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/11 13:29(1年以上前)

RUSS・kさん、 PPFOさん  ご回答ありがとうございます。
ステップワゴンのMOP、DOPのリアカメラは埋込みなので
自分も埋込みにしたく、ご相談させていただきました。

今一度教えて下さい。
パイオニアNSD-BC4やパナソニックCY-RC51KDをNX710に
取付け可能でしょうか?またどのような変換ケーブルを
用意すればいいでしょか?

書込番号:11612162

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/11 16:25(1年以上前)

ND-BC4(すみません、”S”はタイプミスです)やパナソニックCY-RC51KDは
もちろんNX710に取付け可能です。

変換ケーブルはCCA-644-500です。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:11612837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/11 19:34(1年以上前)

PPFOさん ご回答ありがとうございます。
NX710 + CCA-644-500 + パイオニア製リアカメラにしたいと思います。

あと二つ程教えて下さい。
クラリオンとパイオニアの組合せですが、バックギア連動でカメラ映像を表示
は出来るのでしょうか?

PPFOさんでしたら パイオニア製リアカメラでND-BC4 と ND-BC100II 
どちらを購入しますか?

大変恐縮でありますが、ご教授願います。

書込番号:11613706

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/11 19:47(1年以上前)

バックギア連動でのカメラ映像表示は
ナビ側が持っている機能ですから
接続出来るカメラならどのカメラをつけても機能します。
組み合わせは関係ありません。

パイオニア製リアカメラのND-BC100Uはサイバーナビ専用で
電源ボックスがありませんから他のナビには接続できません。
ND-BC100Uと同機能の汎用カメラはND-BC30Uになります。

よってND-BC4とND-BC30Uのどちらか?と聞かれるのなら
私はマルチビュー機能など不要と思っていますので迷わずND-BC4を選びます。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11613754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 23:57(1年以上前)

NX710にバックカメラ、アルパイン製、汎用のHCE-C90(Dが付かない方)を付けて使用しています。すでにお話に出ていますように、KTX-C10G アルパイン リアビューカメラ用取付キットと変換ケーブルCCA-644-500を使用しました。
他機種と比較はしていませんが、映像ははっきりしていて見やすいです。
カメラ自体は安いので、安上がりに付けてい場合はいいかもしれません。

書込番号:11615151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/12 23:53(1年以上前)

PPFOさん、ALTAIR TRADERさん、RUSS・Kさん ありがとうございました。
皆さんのご意見のおかげで解決いたしました。
親身に対応いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:11619424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSの必要性について

2010/07/07 08:30(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

スレ主 green05さん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。

車を購入したので楽ナビかこちらのナビを
購入予定です。(今は旧楽ナビ使用です)

質問ですが、
1.VICSはNX710に必要と思われますか?
2.カーショップで聞いたところ
  「NX710はVICS受信したらずいぶん先のリルートして
  逆に本当にほしい一番近い受信ではリルートしてくれない。
  楽ナビはその点するれている」といわれました。
  メーカーの違いでそこまで違うのでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11594545

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/07 21:48(1年以上前)

通常VICS(ビーコン利用)の場合、案内中のルート上に渋滞が発生した場合そのルートを迂回した方が早いと想定される場合は迂回ルート(リルート)し渋滞に並んだ方が早いと想定される場合はリルートしません。(最近のはどちらのルートを選ぶかユーザーが選択できるようですが)これは基本的にどのメーカーのナビでもほぼ共通のはずなのでNX710だから近くで発生した渋滞の迂回ルートは表示せず遠くで発生した渋滞のみ迂回ルートを表示するという事はまず無いと思います。もしそういったことがあったとすれば渋滞を迂回せずに待った方が早いと機械側が判断したからではないでしょうか。その点の判断は『楽ナビ』と『NX710』はメーカーが違うのでプログラム上の判断基準も違うと思います。ですので近くの渋滞でも迂回ルートを表示しないということは『NX710』だけでなく『楽ナビ』でも十分にありえる話だと思いますよ。

書込番号:11596913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/08 11:10(1年以上前)

1.幹線道路・高速道路で今までどの程度渋滞にはまって、どの程度イライラしたか次第です(^^;
 ビーコンは「ナビ裏→Aピラー→フロントガラス上部」と一本のケーブルを引けば良いだけですから、
 オーディオやETCの取付が出来るのであれば、同様の作業です。
 ですので、ご自身で出来そうであれば、要不要の判断をしてから後付でも構わないと思います。

2.カーショップの方はVICSの話をしていたのではなくて、
 「楽ナビなら(スマートループが使えるから)その点すぐれている」と言いたかったのではないかなと・・・
 違ってたら、ごめんなさい。

書込番号:11598941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 green05さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/12 19:51(1年以上前)

みなさん有難うございます。

他の通信機能を利用したシステム

が登場して、VICSの利用自体に疑問

が出来きているということでしょうか、、、

書込番号:11618024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでおります。

2010/06/26 21:21(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

クラスヴィア NX809 と  ECLIPSE AVN770HD でクラスヴィアの方が1年古いのですが、店員さん曰く「ECLIPSE AVN770HD は新しいが機能的にはAVN779HDと何ら変わりがない」との事。
クラスヴィア NX809の方が値段も安く、評価が高そうだったんで候補に挙がってきた次第です。
ただ都市伝説的なモノが我が家にあって、家電で日立製が多く、更に良く壊れました(洗濯機・掃除機・デジタルビデオカメラ)全て日立製、クラスヴィアをお使いの方で、すでに故障の経験をした方いらっしゃいますか?

書込番号:11548500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 23:57(1年以上前)

¥masaさん

店員さんの言っていることはだいたいは正解だとおもいますよ。。。

この2機種に関わらず、今年のカーナビメーカー各社の夏の新商品は
去年のマイナーモデルチェンジ版がほとんどでしょう〜。
(やっぱりリーマンの影響ですかね???)

よって、イクリもクラも今年のモデルは地図の更新版だと考えればそんなに難しくは
ないですね。(全機種ではないですが、770と810はそのままです。)

809には来年5月までには1回だけ地図の更新が出来ますので、
価格差を考えれば納得のお買い得品です。

あと故障頻度ですが・・・

こればっかりは【運です!!】

いろいろなスレ見ればわかりますが、10年以上使ってもまったく故障しないものも
あれば、買って1週間で不具合がでるものもあるのは、【機械物・電気物】の宿命でしょう〜

今は格ネットショッピングサイトでも延長保障が充実していますので、
気楽に考えるくらいでイーのではないでしょうか???

是非よい買い物をして下さいね!!

書込番号:11549355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 01:00(1年以上前)

>「ECLIPSE AVN770HD は新しいが機能的にはAVN779HDと何ら変わりがない」との事。

変わりないことは無いと思います。

画質はNX809のVGAに比べ、AVN779HDはWVGA(Wide-VGA)ですので、縦横比・ピクセル数が変わるため、AVN779HDの方が鮮明だと思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

AVN779HDは5.1ch、NX809は疑似5.1chと言われるDAEP搭載。
NX809を購入しましたが、以前使用していた機種は5.1chでした。
5.1chの方がそれぞれ独立的に細かい設定ができるので、DAEPでは物足りなさを感じております。
市販品のアンプやスピーカーを組み込んで、少しでも音に拘りたいのなら5.1chの方が良いと思います。
ノーマルスピーカーで5.1chっぽい音を楽しまれるなら、DAEPで十分ではないでしょうか。

コスパが高いのは、特価が出ているNX809だと思います。
地図は2008年度版ですが、2011年度版にバージョンアップできるのでお買い得感あり。

>すでに故障の経験をした方いらっしゃいますか?

ここで書き込んでますが、購入時に延長保障を付けるかどうか悩みました。
数名の方にコメントをいただき、結果としては価格交渉でサービスしてもらいました。
器械ですから壊れることもありますし、ナビの修理費は高いです。

イクリプスでも故障して修理費が高いという書き込みがあります。
クラリオンでも、その他メーカーでも壊れることだってあります。
同じ商品でも個体差があります。
ですので、そのようなご心配をされるのなら、延長保障に入られた方が良いのではないでしょうか。










書込番号:11549670

ナイスクチコミ!0


5PWさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/27 01:22(1年以上前)

>たこやき関西さん

NX809もWVGAですよ

書込番号:11549786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 01:53(1年以上前)

商品ページに「ワイド7型 VGA 2DIN 」と書いてあるので、うっかりVGA(640×480)だと思ってました。
確かに「ワイド」と書いてあり、両機種とも1,152,000画素ですね。
すみませんでした。

書込番号:11549910

ナイスクチコミ!0


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

2010/06/27 04:34(1年以上前)

えこじろう〜さん たこやき関西さん 5PWさん 
こんばんは、こんな質問しちゃってスミマセン。
皆さんの返信で解決した感じになっちゃってます、保証延長して初クラリオン NX809に行きます。

クラリオンって名前があまり好きではなかったんで、スルーましたけど、機能的には問題無さそうで安心しました。(アゼストは名前好きだったんだが・・・)

書込番号:11550155

ナイスクチコミ!0


タコRさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 18:24(1年以上前)

「アゼスト」ブランドはもう無くなったのかのう?

書込番号:11613404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

先日納車されたVoxy Trans-XにNX710を取り付けました。購入を決定するのに,この掲示板のメッセージが大変参考になりました。有り難うございました。皆さまに感謝申し上げます。今までは,登山用に使っているGarminのGPSmap 60CSという,ナビ機能も付いているハンディGPSをバイクや車ででも使っておりました。それと比較するとどんなカーナビでも満足ということになるのでしょうが,NX710の多彩な機能や使いやすさに大いに満足しています。ナビ画面でも地デジでも精細なVGA表示で,個人電話番号でも検索できるSDナビというところがアドバンテージでした。
 購入に先だって取説を見たりサポートに問い合わせたりして,「CDからSDへの録音」や「SDやUSBからの再生」がwavファイルに対応していないことはわかっていましたが,これがとても残念な点です。もっと欲張りなことを言えば,デジタル出入力端子があれば嬉しいです(^^;)。
 CDの再生音についてお教え下さい。クラシックを愛聴しております。今のところ,NX701から直接,Voxyに最初から装備されているスピーカーを鳴らしております(Trans-Xは最低価格車で,16cmフルレンジスピーカー4個です)。現状は少しこもった音で,ひどい音ではありませんが,良い音でもありません。私の音の好みは原音再生,楽器の音がすればそれで十分です。音をほどほどによくするためになすべきことについて御指南頂ければ有り難く存じます。

書込番号:11603148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/07/09 14:52(1年以上前)

中高音は音源の定位感に大事なこと。
高音は直線的に伝わるのでスピーカーと耳の角度が大きいと良く聞き取れません、減衰してしまうのですね。
これをどう解決するか、次にリアスピーカーはそのままだとフロントの音と同じ音が聴こえます定位感は損なわれてしまいます。

定位感はツイーターを良い場所に取り付けて音圧がドアスピーカーと同じ程度になれば非常に効果ありです。ツイーターを中低音から再生できるのにすれば満足できるのではないでしょうか。
オートバックスの特売時に980円で売られるツイーターが注音から再生してくれて音圧も低いのでさりげなく良い高音を聴かしてくれます、高音が勝ちすぎるとバランスが崩れて長くは聴けません。

定位感が向上すれば低音が不足しているのに物足りなくなります。
リアスピーカーを16センチウーファーに交換すれば低音についてもそれなりに改善されます。
リアからは高音が聴こえないようにするのが良いと思う。
サブウーファーは単にドンドコという振動音に聞こえます、耳ではなく体で感じたい人にはたまらないでしょうが私には合いません。

書込番号:11603509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/09 19:51(1年以上前)

Rosenzeitさんへ

こんにちは!

NX710の音質、不満でしょう?
私は、このクチコミに数回、書き込みさせていただきましたが、
今までオーディオの方を重視していたもので、
NX710の音質、不満「大」です。
今回、ナビを分割払いで購入したものですから、
支払いが終わり次第、後付のパワーアンプを増設しようかと思っています。
メリハリが無く、音が「まろやか」なんですよね!
やっぱり、少しボリュームを上げたら、サブウーハーの振動で、
室内のルームミラーがブルブル震えるくらいでないと!(笑)
普段は、迷惑にならないくらいの、それなりの音量ですけどね!(笑)

書込番号:11604378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/09 23:59(1年以上前)

私もNX710を6月に購入しました。
同じトヨタのフィルダーです。
当初は純正ドアスピーカーで鳴らしてましたが
どうもいまいち。
まあ、純正よりも良いかと思い、楽天でクラリオンの型落ちSRT178を
5200円×2セット購入。
しかし、スペーサーが付属しておらず仕方なく、オートバックスで
アルパインのウッドタイプを購入しディラーでつけてもらいました。
(トヨタは純正がリベット留めなのでギブアップ)
外してみると案の定、SRT178の半分以下?の軽さ。。

結果として自分はR&B聞いてますが高音〜低音まで純正の比ではないかと。
これだけでも、音を追及しなければ十分かと思います。



書込番号:11605590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2010/07/10 11:32(1年以上前)

皆さまのご教示に感謝いたします。

RUSS・Kさま,「純正のスピーカーを取り替えるだけで音質が向上する」とお教え下さいまして有り難うございます。音質に不満を感じるのは,まずはNX710のせいではなく,純正スピーカーがイマイチ(ダメ?)だからなんですね。多分そうではないかなと思っておりました。スピーカーもオプションでもう少しまともなものを最初からつけてきてくれると有り難いですね。

神戸みなとさまのお教えは,フロントスピーカーを2ウェイにしてツイーター取り付け位置を良い場所にする,リアスピーカーは16cmウーファーに,ですね。ここまでやると,NX710の性能が見えてきそうですね。そしてYAMATOSHI-FUKAMIDAIさまが仰るように。後付けのパワーアンプを増設ですね。どうせスピーカーケーブルもろくなものを使っていないでしょうから,ケーブルの交換も効果がありそうですね。ケーブルを交換なさった方がいらしたら,お話しをお聞きしたいです。

まずはスピーカーを交換しようと思います。でもカースピーカーの基礎知識がありません。NX710に繋ぐクラシック向けのスピーカーをご紹介頂けると有り難いです。

ルームミラーがブルブル震えるなんて凄いですね,YAMATOSHI-FUKAMIDAIさま(^_^)。

書込番号:11607209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/10 20:38(1年以上前)

Rosenzeitさんへ

ルームミラーのブルブルは、決してオススメはしません(笑)

新車、Voxy Trans-Xをご購入&納車されたみたいで、
これからのカーライフを存分にお楽しみください。

ルームミラーがブルブルするくらいの音量で運転なされたら、
結構、ヒヤヒヤ運転です。
窓を全開で運転しても、さっぱり緊急車両のサイレンが聞こえませんし、
Voxy Trans-Xの、溶接部分に亀裂が入ったり、ひび割れを起こす場合がありますよ!
ちなみに、高音対策に、アゼスト時代に購入したツィーター
「SRH291」をフロントピラに取り付けています。
フロントドアに着いている純正ツィーターは鳴らなくしています。
アゼストのツィーターの方が、音がキレイに出ます。別格です。

書込番号:11609046

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2010/07/11 11:28(1年以上前)

SRH291をクラリオンのHPで見ました。良さそうですね。

近くのスーパーオートバックスへスピーカーを聴きに行ってきました。気に入ったものがありました。DiatoneのDS-SA3。25万円でした。あはは,買えないです(^^;)。それは別として,カロッツェリアのTS-J1710Aというコアキシャル2ウェイが良さそうな感じでした。試聴場所がうるさくてほんとのところは良くわかりませんが。大体このあたりのもので決めたいと思っています。

書込番号:11611715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング