
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2010年6月17日 23:54 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年6月17日 20:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月17日 18:38 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月17日 02:06 |
![]() |
2 | 0 | 2010年6月14日 22:04 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年6月12日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
ナビゲーションを初めて購入予定です。
今のところスムーナビ NX710を購入しようかと考えておりますが、純正ステアリングリモコンとバックモニターは対応できるのでしょうか?
対応可であればどんな製品が必要になってくるのでしょうか?
教えてください。
0点

純正ステアリングリモコンは分かりませんが、
バックモニターはクラリオンから出ている、
「CCA−657−500」(変換ジャック)で接続出来ます。
自分は、そうして、運転席はナビ画面、
後部座席は、地デジ放送&DVD映像が映るようにしています。
間違えていたらごめんなさい。
リアモニターの事ですよね?
リアカメラ、またはバックカメラの事ではないですよね(汗)
書込番号:11470869
0点

YAMATOSHI-FUKAMIDAI 様
早々のご返答ありがとうございます。
バックモニターとはリアカメラの事です。
すいません。
書込番号:11470937
0点

カメラですね!
たぶん「CCA−644−500」だと思います。
価格は3150円
対応機種にNX710が記載されていますし、
カタログ(70ページ)での注意書きで、「他社カメラ接続時に使用」と書いてあります。
本体に同梱されている「配線説明図」が、ただ今、車の中なので、
自信を持ってハッキリとは言えなくて、すいません。
書込番号:11471020
0点

純正品としては、
後方確認カラーカメラ CC−2018A−A 25,200円(税込み)
があります。これがご希望の物かな。
カタログだと、P.48です。
ステアリングリモコンは、カタログにそれらしいものが見あたりません。
書込番号:11474962
1点

色々と調べていただきありがとうございました。
他の機種も含めて再度検討してみます。
書込番号:11475004
0点

クラリオンからは純正ステアリングリモコンに対応するアダプターは出ていませんがデータシステムの純正ステアリングアダプター『STR427』http://www.datasystem.co.jp/products/str427/index.html
が使用できます。(車種にもよりますが)
バックカメラは同一メーカー品なら『CC2018AA』のみでOKですし他社メーカーのバックカメラを接続する場合は『CCA644500』+他社バックカメラが必要となります。
書込番号:11480324
1点

ステアリングスイッチリモコンは、「アルコン」というものもあります。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
春にカーナビを付けました。その時AV-LINKさんが紹介されているデータシステム社のものもありましたが、ミュートボタンに対応していませんでした。
自分が付けたマツダ車用では「アルコン」はミュートボタンにも対応しています。
また学習リモコンとなっていますが、今売っているアルコンはプリセットデータが入っていますので学習させる必要はありません。
(セッティングの為にカーナビのリモコンを用意する必要はありません。ただリモコンがあれば任意のボタンに他の機能を割り当てる事が出来ます)
「アルコン」は通販で入手して、カーナビ・リヤカメラを取り付ける際に一緒に付けてもらいました。
書込番号:11510076
2点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
今現在、SoftBankの携帯電話830Nを使用しています。Bluetooth機能を使ってナビに電話帳を登録したいんですが出来ません。
ちなみにNECのサイトで確認しましたが、やはり出来ないと記載されてました。他の方法を用いてナビに電話帳を登録することは可能ですか?
1点

他社製品接続確認情報の「NX809/NX808/NX708」携帯電話接続確認機種一覧
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX809_808_708/index.html
を見ると、「ハンズフリー」のみOKとなっています。
しかし、注意書きに「※5 ナビからの機器登録はできません。携帯電話から登録操作をしてください。」とありますので、設定時は、「探索待ち」にしておいてから、携帯電話のサーチをすれば、ペアリングすると思います。私は、DoCoMoのF03B(接続確認情報に載っていない)機種ですが、快適に使っています。
書込番号:11497738
1点

すいません!
電話帳登録でしたね。これは、利用不可となっているので、一旦使わなくなった「利用可能な携帯電話」を知人から借りて、電話帳を赤外線通信かなんかで、移動して、登録したら如何でしょうか?その後、自分の携帯に戻せば、たぶん使えると思いますが…
書込番号:11497756
2点

教えて頂いた方法を用いて電話帳を登録してみようとしましたが、残念ながらダメでした。他に方法はないのでしょうか…。
書込番号:11508977
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
ただいま、ナビ買い替え候補に、NX809とNX710があがっているのですが、地図のデータベースがNX809がIPC製、NX710がゼンリン製と違う会社の地図が使われています。
とりあえず販売店で、両機種の画面を見てみて、地図の見た目だけではゼンリン製の地図の方が好みなんですが、両社の地図の良い所、悪い所等、特徴はどんなところがあるのでしょうか?
購入の際の参考にさせて頂きたいので、ご存知の方はアドバイスお願いします。
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
NX809を購入検討中です。
この製品に関係する話ではないのですが、皆さんは長期保証に入られているのでしょうか。
価格交渉を行ったところ、長期保証をサービスすると言われ悩んでます。
その分、安くしてもらった方が良い感じもします。
機械ものなので、心配なら長期保証を付けた方が良いというのが答えかも知れませんが、皆さんはどうされているのか参考として知りたいです。
長期保証分をさらに値引き交渉、または、オプション品のサービスを交渉するべきか非常に悩みます。
ここを見る限り、ビーコンやバックカメラをサービスで安く買われた方もいるようなので、益々悩んでしまいました。
つまらない質問かも知れませんが、教えてください。
0点

こればっかりはご自身で判断する以外方法は無いでしょう。
故障するかどうかは使い方にもよりますが運不運です。
故障しないと信じて通常保証にするか、故障するかもと延長保証に
加入するかの何れの考え方も違いではありません。
尚、2DINナビは保証期間が終了した後に故障した場合、メーカーでの
修理費や脱着工賃で修理費合計は高額になると思います。
私なら故障した時の修理費の事を考えて延長保証に入ります。
書込番号:11502234
2点

スーパーアルテッツァさんの言うとおり、故障した場合は修理台が高そうですね。
この機種、悪いクチコミがなさそうなんで頑丈そうですが、所詮器械ものですから何とも言えませんので、長期保証をつけてもらうことにします。
本体+既存品取り外し+取り付け+長期保証+部品=税込15万6千円也
高いのか安いのか良くわかりませんが、現在の価格としては平均的ですかね。
迷ってるうちに在庫なくなりそうなので、この辺で決めようと思います。
・・・とか言いながら、ビーコン付けるかどうかでも迷ってますが。。。
書込番号:11504995
0点

長期とは5年ですかね?
3年では寂しいです。
5年ならば買いで良いと思います。
書込番号:11505545
0点

3年です。。。
もう少し交渉の余地ありってところでしょうか。
同じ内容で6万3千円を提示してきた店もあるのでお買い得感があったのですが、まだまだみたいですね。
書込番号:11506322
0点



一度NX710を検討したのですが、ipodでの対応が自分の要求を満たさず、現在はMAX809とEXLIPSE AVN770HDのどちらかで迷っております。自分にとっての迷っているポイントはSN比です。MAX809(SN比 80db)とAVN770HD(SN比 97db)と差があります。このSN比の違いって実際使用している時にわかるものなのでしょうか?(もちろん、地図は、2009年の地図ということは理解しております。)
細かい、こだわりになってしまっていますが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
2点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
clarionのNX809とNX810についてです。
私が調べたところ、内容・見た目とも違いがないように見受けられます。
でも、新発売なので、何らかの違いがあると思うのです。
どこが違うのでしょうか?
機能面でさほど違いがなければ、NX809を購入予定です。
0点

地図が新しくなって、価格が少し安くなりました。
それ以外の違いは、私も見付ける事が出来ていません。
今のNX809の価格考えると、809買った方がお得の様な気がします。
書込番号:11487615
2点

早速のお返事ありがとうございます。
地図が新しいとのことですが、地図の年度が違うということでしょうか?
年度だけでしたら、NX809も無償バージョンアップがついているので、NX809にしようと思います!
書込番号:11487682
0点

クラリオンのHPで見る限り、年度が違うだけみたいです。
市町村合併等された地域でなければ、そんなに問題ないと思いますよ。
書込番号:11487974
2点

何度もお返事ありがとうございます。
やはりそうでしたか・・・
年度が違うだけなら、差額分でバージョンアップしてもいいし、やはりNX809の方がお得ですね。
今回の回答で、気になっていたことが解消されたので、NX809にします!
書込番号:11488078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
