
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年4月19日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月15日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月14日 13:08 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2014年4月11日 09:39 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年4月10日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月10日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近この機種を購入しました。
メモリースティックを利用して「オープニング画像」や「オーディオの壁紙」「アルバム情報」などの取り込みが出来るようなのですが、利用できるメモリースティックの種類は取扱説明書に記載されてあるのですが、メモリースティックの容量の記載が見つかりませんでした。
この機種でメモリースティックで利用可能な容量をお知りの方がおられましたらお願いします。
1点

ちょっ
遅いにも程があるだろw
書込番号:17428360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クラリオンの動作確認リストにないのですが、iPod touch(第5世代)をiOS 7.1にして、NX403に接続して使おうとしています(Lightningケーブル)。
ですが、コントロール系は正常なものの、音がランダムに飛んで聞くに絶えません。飛び方も「ときどき」の場合から、「ノイズにしか聞こえないブチブチ音ばかり」程度までまちまちです(エンジンをかけ直して再起動する度に変わるような気もするし、別の操作をしていて程度が変わるのか不明)。改善されるかと思ってiPod touchを再起動させると、認識されなくなることもあります(車のエンジンを入れ直すと再認識されるようですが)。その時は充電さえされません。
そのLightningケーブルを疑いましたが、パソコンに接続すると正常です。NX403側から出ているUSBケーブルは、延長ケーブルで1m弱延長していますが、その不良も疑い、別の機器(iOS機ではないものでバッテリを持っているもの)を繋いで試した結果、正常に充電されました(データ信号までは持っている道具で試す術がないようです)。
iPod touchそのものは、持ち歩き時にアナログヘッドフォン端子で聞いていますが、問題なく再生できています。
また、iPhone 4S(iOS 6.0)があるので、それをNX403のUSB端子に接続すると(30pinケーブル)、こちらは認識されず、充電しようとして何度もチャレンジして失敗すること(USB端子の電源容量が足りない感じ)を繰り返して(ループ状態)どうにもなりません。
さらに、iPad Airを持っているため、そちらもNX403のUSB端子に接続しましたが、そちらに入っている楽曲では正常に再生できました(同じ楽曲を入れてシビアにテストすべきでしょうが、いろんなことをやり出すと膨大なので、先に書き込ませていただきました)。なお、iPad AirにとってUSB電源容量が足りないためか、充電はされない旨が表示されました(これは繰り返しチャレンジされず大人しいです)。
ひとつひとつ不具合を潰していこうにも膨大なので、皆様の状況をお知らせいただければ幸いです(ひょっとして、NX403は「こんなもん」なのかとも疑ってもいます)。
他のiOS機の情報でも結構です。
なお、Bluetooth接続の場合は音飛びはありませんが、プレイリストの切り替えがNX403側でできないので代替にはなりません。
0点



ウォークマンa86シリーズとbluetooth接続をすることができ
音楽も流れるのはいいのですが
画面にアルバムみたいに表示されません
なので自分が聞きたい歌を瞬時に選んで聞くことができないのです
これは単純に設定でどうにかなるのかまたはウォークマンbluetooth接続では
できないのかという疑問がわきました
実際に試したりした方がいたら教えてください
お願いします
0点

忙しくて、1ヶ月も確認をサボってましたが、
確認してみたので、一応、書きます。
自分は、F806ですが、ナビ上に接続された機器は曲名表示に対応してません
と表示され、曲情報は一切、表示されません。
ですので、アルバム情報や曲リストなんか、到底、できてません。
A2DP 接続(曲再生)は問題なくできているので、どちらかというと
SONY自体が、bluetooth接続は表示機能のないヘッドセットや
スピーカー前提としていて音楽以外のデータ部分の転送は 省いている気がします。
俗に言う、そういう仕様ってヤツでしょうか。
手持ちのガラケーやスマホは曲名表示できるので、NX613側の問題とは考えにくいです。
表示できた方が居るようなら自分も設定方法、知りたいですね。
書込番号:17412203
0点

上の書き込み、ちょっと違うな、ピントずれ、スイマセン。
(自分のF806で曲名表示されないんで混乱。別の問題だったね)
NX613、A86系Walkman双方が bluetooth が A2DP / AVRCP の各プロファイルに対応。
・A2DP・・・音声(曲)データをストリーミング再生するためのプロファイル
・AVRCP・・・再生、停止、早送りなどをコントロールするためのプロファイル
これの意味するところは、bluetooth は、ストリーミング再生を前提としているので、アルバム曲リストやプレイリストなどの転送は想定しておらず、範囲外ってことだと思う。で、結局のところ、結論は「そういう仕様だから、できない」ってことでは。
SD-Audio は、bluetooth と違って、SDカード内のフォルダやファイルを直接、読み込んでいるので、曲リスト表示可ってことだね。
iPod は、交換プログラムで不在なんで、手元に来たら確認してみます。
書込番号:17412506
0点



クラリオン、カーナビNX403について詳しい方に質問です。
自分の車に着いているリヤモニターを見た知り合いの方に真似したいと頼まれ見てあげたところ、カーナビはクラリオンNX403が搭載されていました(自分のはカロナビです)
取説を見たりネットで検索したところ外部出力が出ていないようで、リヤモニター出力はできないとのことですが。ナビ裏面には使われていないコネクタが2ヶ所あります。
本体の裏は時間が無くさらっとしか確認しなかったのですが、取説を見る限り05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500 、及び08AV-Navi用プリアウトケーブル CCA-727-500 、がさせそうな図 ( OPケーブル対応の別のナビの取説の図と見比べて ) が書いてありますが、このコネクタは使用しませんとの記載があります。
どなたかこの使用しないコネクタにOPのケーブルをさして試して見た方。
またはこのコネクタから出ている信号が何か調べて見た方など、リヤモニター出力の追加につながるような裏情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。
大変お世話になっている方からの依頼なので、なんとかしてあげたいと思い、あちこち調べ歩いているのですが。なかなか情報にたどり着かずに困っています。よろしくお願いします。
書込番号:17370621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが、対応しているのならばメーカーで書いてあると思います
このナビにモニターを増設するのは無理ですね
>大変お世話になっている方からの依頼なので、なんとかしてあげたいと思い、あちこち調べ歩いているのですが。なかなか情報にたどり着かずに困っています。よろしくお願いします。
言いたい事は判りますが、出来ない物は出来ないので
理由を説明して諦めて貰うか、ナビを入れ換えて貰う以外に道は無いですよ。
書込番号:17371260
1点

北に住んでいますさん返信ありがとうございます。多分なにかしらのコメントがもらえると思い期待してました。
だとすると、使わないコネクタは何を出力、または入力するためのコネクタなのでしょうか?諦めるにしても、疑問を残したまま諦めるには納得がいかず、ナビ内部や改造に詳しい方を探しておりました。
メーカーで取り付け出来ないとうたっているのは百も承知ですが、メーカーが公表していないものや着かないと発表している、または社外秘のもので実は別のグレードの部品一つで着くようになってしまう事例を多数見てきたので、どなたか実験した方や調べて見た方などがいないか探していた次第です(´・Д・)」
書込番号:17371389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストを下げるために機能拡張に対応している上位機種とバックパネル等を共有している可能性がありますね
そのための「使わないポート」ではないですか?
書込番号:17371530
0点

クラリオンのNX811はリアエンターテイメントを楽しめます。
(私はNX811を使用してますがNX403は使ってませんが.......)
リアモニターをAV-Navi用VTRケーブル(CCA-657-500)と
RCAケーブルを接続して使える
ようになってますのでNX403の裏側が同じなら内部機能は使えない
カバーだけNX811と同じものを使っている可能性はあると思います。
書込番号:17371574
1点

@starさん返信ありがとうございます。他のモデルのPDFでバックパネル見て見ましたが、NX403は付属ラインコードが特殊で上位機種とバックパネルのレイアウトが共通のものがありませんでした…
書込番号:17381320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱそこんしょしんしゃさん返信ありがとうございました。
NX811とはバックパネルの形状が違っていました(´・Д・)」
付属のライン入力コードが特殊で他のバックパネルと形状が同じものがありませんでした。
別売りのVTRケーブル、プリアウトケーブルが挿入できそうなコネクタの図はあるのですが、配置が違うので基盤もおそらく違うのではと思います。基盤が別でわざわざ専用に設計されているのならば必要のないコネクタはつけないほうがコストも下がると思い、リヤモニターの出力が出来ないにしても、何を出力するためにわざわざつけたのか気になります。
聞き分けが悪くてすみませんが、依頼してくれた方も納得してくれたので。もはや自分の興味本位になってますが、カロッツェリアのDVDナビ用のモニターも基盤のバイパス加工でスタンドアローン使用が可能になる改造(http://www.eva.hi-ho.ne.jp/yumihiko/qualis/navi/)とか情報をもらって取り付けているので、そういう裏テクな情報をお待ちしてますので、よろしくお願いします。
書込番号:17381434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラリオンは自社ブランドよりOEM供給の方が主力です。
OEM先の要求する仕様に合わせて製造するわけですが、それ毎に設計・製造していてはコストもかかり非効率的です。
自社ブランド製品をベースに機能の追加・削除をすれば(予めそのように設計すれば)効率的であるわけです。
本機の場合、OEM向けにはビデオ出力がある仕様も用意してあり、それと共通仕様のコネクターになっていると考えられます。
プリント基板には回路パターンが用意されているでしょうが部品は載せられておらず、故に機能しないと言うことでしょう。
コネクターも仕様毎に作るより一種類を使い回す方がコスト的にも有利という判断なのではないでしょうか?
実際、本機のOEMらしい商品も出ており、そちらはビデオ出力を持っています。
スレ主さんが例えに出しているカロナビモニターの件だって、パターンは作っても部品を載せない点では同じ事ですよ。
ただ、この場合はコスト削減と言うよりも機能の制約が目的と思いますけどね。
書込番号:17384176
1点

yanagiken2さんありがとうございます。
OEMのモデルと互換が有ってそうなんてたんですねぇ…
そういえば、純正のナビとかオーディオってほとんどクラリオン製だった気がしました。
ちなみに、本機のOEMらしい商品というのはどこのなんというモデルでしょうか?
もしご存知でしたら参考までに教えていただけないでしょうか?
書込番号:17385131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくこれがそうだと思います。
→ http://www.innovativesale.co.jp/link/goods/azur/ANX613.htm
あと、何が変わったの?と思える後継モデルも出ていますね。
→ http://www.innovativesale.co.jp/link/goods/azur/ANX614.htm
メーカーHPによれば、イエローハット専売モデルとなっているようです。
付属するリモコンが NX403 のオプション品と機能もボタン配置も同じなので、OEM確定と思います。
ただ、取付説明書や実機での確認はしていませんので、背面コネクターの仕様については不明です。
書込番号:17386002
1点

azurのAV機種はデザインは似ていますがクラリオンはまったく関わっていないのでクラリオンのOEM供給ではないようですよ。
使っているナビ等のデータも違いますしiPod/iPhoneにも対応していません。
書込番号:17401772
2点



初めてのナビです(v_v)
こちら車でSDカードに録音できるようですが、それについていくつか質問お願いします。
・ナビでSDカードに入った音楽は、専用のソフトみたいな物がなくてもパソコンでも聞いたりCDに録音したりできますか?
・レンタルしたCDを入れただけで勝手に録音になるんでしょうか?録音するかどうか選択できますか?
お金と機能を見比べてNX613とNX403で悩んでます▽・w・▽
その他何かアドバイスあれば嬉しいです(v_v)
書込番号:17398743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・ナビでSDカードに入った音楽は、専用のソフトみたいな物がなくてもパソコンでも聞いたりCDに録音したりできますか?
CDをナビで録音した物はそのナビでしか聴けません、これは殆どの市販や純正ナビでも同じです、
ナビを買い換えたりすると聴けないと思われた方が良いです(同じメーカーの後継機種の場合は聴ける可能性はあります)
また、CDをナビで録音する場合に新譜等は曲名等のアルバム情報が入らないので入れる為には一手間掛かります
PCを持っているのでしたら、CDをPCに保存してMP3等をSDカードにコピーして聴かれた方が簡単です
>・レンタルしたCDを入れただけで勝手に録音になるんでしょうか?録音するかどうか選択できますか?
CDを入れただけで自動録音と手動録音を設定で選択可能です
>お金と機能を見比べてNX613とNX403で悩んでます▽・w・▽
上位機種のNX613を選択した方が、少なくとも後悔はしないと思います。
書込番号:17399768
0点

なるほど(v_v)PCで取り込んだ方がいいんですね(>.<)
ナビ機能はあまり使わないと思うし、録音機能も魅力半減なので、約3万円の差は大きいなと感じました(;´Д`)
車関係のスレッドを最近よく見ていて、北に住んでいますさんの投稿もだいぶ参考にさせていただいてます(*^▽^*)
わかりやすくて助かりました。ありがとうございました(●^o^●)
書込番号:17400175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




当機種にインストールする、という意味では使えません
スマホからBluetoothで飛ばして視聴するには使えます
別機種ですが、スマホから飛ばして快適に視聴しています
書込番号:17398483
0点

@starさん、ありがとうございます。
私もお店で色々と試してみたのですが、Bluetoothを搭載している場合でも
機種により聴けない場合があるようなんです。
例えば最新のケンウッド701シリーズを考えてましたが、聴くことができないようです。
ですのでクラリオンNX613で聴けるならこちらにしようかと思っているところなんですが・・
他の製品についても選択肢はあるのでしょうが、使い勝手等を考えた場合、ちょっと
足踏みしてます。
ところで、@starさんがお使いの機種はどの製品か教えてくださると助かります。
書込番号:17398654
0点

まったりくじらさん
確かにスマホの機種によってうまく接続できないものがあることはこの機種に限らずあるようですね
私の環境はKENWOODのヘッドユニット(ナビではありません)とXperiaZ1、Z1fのBluetooth接続です
高速道路を巡航してもRazikoのバッファがたっぷりあるので途切れることはありません
余談ですが、Razikoのアップデートで視聴地域を任意に選べなくなったのはとても残念ですね
書込番号:17398676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
