
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年10月6日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月4日 23:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年10月2日 12:47 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月22日 18:59 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月4日 21:33 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2013年9月3日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


N-BOX SSターボに装着検討中です。ナビ機能そこそこでAV機能充実なので。しかし、カタログを見る限りステアリングリモコン非対応となっています。どうにかして純正のステアリングリモコンで操作できるようにならないでしょうか?可能な場合、費用はどれくらいか?等、わかる方がいればお願いします。最初からこんなボタンが無ければ即決だったんですけどね・・・。
0点

カタログで非対応な場合は多分無理じゃないでしょうか?修理の場合保証対象外となりますし、たとえ装着出来てもリスクが大きいと思います。
書込番号:16670973
1点

廉価版だから機能を省いているんだと思います。
但し、差込コネクターから配線を出していないだけ?と言う事もあり、ピンアサインを
探れば何とかなる可能性も有りますが、実機購入してまでは危険ですね、
そんなスキルも持ち合わせていないと思います。
素直に上位機種にするのが一番です、もしくはボタンの無いステアリングを取り替えましょう。
書込番号:16671233
1点

ナビに、赤外線タイプのリモコンが使えるならガレイラの
ステアリングリモコンのキットがたぶん使えると思います。
部品代は、7000円から10000円ぐらいで取付はD店でナビの
取付けと一緒にやってもらえばナビの取付け工賃でやってくれるのでは?
書込番号:16671501
2点

ありがとうございます。
まだ機種は正式に決まってないので、もうちょっと考えてみます。
わたしがネットで調べた結果もこの赤外線タイプぐらいしか対応しないようでした。
ただ、本体の割にリモコンにこの金額は?って感じなので二の足は踏みます。
リモコン無視でこの機種買うか、他メーカーの上位機種買うか、、、悩みます。
納車までまだ時間あるので、じっくり検討します。
しかし、軽にこんな機能つけんといて欲しいわ―って感じです。
書込番号:16674641
0点



当初はカロのFH-780DVDを購入予定でしたがH264に未対応な為こちらのNX403にたどり着いた次第です。
H264の再生について色々調べていて前モデルだったか、他社製品だったのかを忘れてしまいましたが
プロファイルがBaselineの物しか再生できない機器もあると知りました。
そこでどなたかH264について教えて下さい。
・プロファイルですがMainやHighも再生可能でしょうか?
・また、解像度は1280×720等も再生できますか?
・ビットレートについては大体2000〜2500kbpsを予定しております。
最近ようやく高速PCに買い替え、これからH264で色々ファイルを作っていこうと思っています。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
0点



http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/navigation/navigation/NX513/Media/index.html
※NX513はH01-STのみ対応となります。 と書いてあります
H01-STはトヨタ車専用の様ですのでスズキ車には非対応となります
ステアリングスイッチを使いたいのでしたらナビを変更する以外には無いと思います
http://www.clarion.com/jp/ja/support/ste_remo/info/index.html
ちなみにNX613ならH02-STを使用してスズキ車のステアリングスイッチが使える様です。
書込番号:16656373
0点

社外品ですが、こちらのアダプターが使えそうですよ。
http://galleyrashop.jp/SHOP/GAP-MCCT10.html
車種別適合表で確認してみてください。
書込番号:16656775
1点

北に住んでいますさん、スプレーガンさんお二方とも解答ありがとうございます。
スプレーガンさんのおっしゃっているアダプターとは、どのようにして取り付けるものなのでしょうか?
書込番号:16657065
0点

車両側ハーネスとナビそれぞれに配線を接続します。
上記サイトに解説書がありますよ。
書込番号:16657257
0点



クラリオン NX712Wの購入を考えています。
そこで質問です。
ナビ取り付けと併せてバックビューカメラも取り付けたいと思ってます。
車種はVOXY 煌2でバックビューカメラはアルパイン HCE-C900を考えているのですが、取り付け可能でしょうか?また、可能な場合カメラ以外に何が必要になりますか?
ご教示お願いしますm(_ _)m
書込番号:15562049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、ぜひ、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいです
といいますのも、この度10年ぶりに新車(プリウスα)を購入したので、ナビを刷新しようと思い、
スレ主さんと同じ712wか403か613あたりを考えているためです。
こちらの口コミでは、クラリオンのリアカメラの評判がよくないようなので、アルパイン製を考えているのですが
どの機種がいいんでしょうか? アルパインだと、電源ボックスが邪魔という声もあるようなので、お詳しい方々の
意見を是非伺えれば、とても助かります。 よろしくお願いします
書込番号:16609749
0点

NX712/712Wはリアカメラ入力が専用コネクタとなっていますので、変換ケーブルが必要です。
→ http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/navigation/camera/CCA-644-500/jp-ja-product-pf_1259527587319.html
これで他社のRCAピン仕様汎用リアカメラが接続できます。(クラリオン以外からも同等の変換ケーブルが出ている)
アルパイン HCE-C900 も汎用カメラですので接続は可能になります。
取付キットも同社からVOXY用パーフェクトフィットが出ていますので、利用されるといいでしょう。
ナビ本体は、トヨタ用の取付キット(ハーネスキット)があれば取り付け可能でしょう。
用品店で適合確認されるといいです。互換品が数社から出ており、把握しきれません。
ぜん蔵さん
NX613は本機と同じ専用入力なので、変換ケーブルが必要です。
対してNX403はRCAピン仕様なので、汎用カメラをそのまま接続できます。
他はスレ主さんに準ずる形になろうかと思います。
電源ボックスがどの程度邪魔かはわかりません。
私はKENWOOD CMOS-310 で、電源ボックス無しのACC直結式、カメラ側にビュー切り替えとガイド線機能があり、RCAピン出力の汎用タイプです。ナビが変わってもビュー切り替えとガイド線がそのまま活かせるので、これにしています。画質は並ですが、じっくり見入る画像じゃないので充分です。
参考になれば。
書込番号:16610037
1点

yanagiken2さん
早速の書き込み、誠にありがとうございます。
バックビューカメラの変換について、詳しく教えて頂いて、とてもよく分かりました。
専用線が必要な形での発売、と聞く度に、素人の私としては、どこの商品でもつけられる標準化がもっとすすめばよいのに、
とも思うのですが、メーカーからすれば他社製品にその辺を浸食されないようにブロックするため、なのでしょうね。。。
ナビの世界は、少し前の携帯と一緒で、ホントにガラパゴス化しているように思えてなりません。。。
ま、それはともかく、教えて頂き、ありがとうございました。
検討の参考にさせて頂きます
書込番号:16619615
0点



現在、タイトル通り、iPhone4Sを使用してます。
4Sの中に取り込んだ動画をクラリオン純正のケーブルを使用して、NX712で楽しんでます。
そろそろ機種変も考えてはいるのですが、
5ではこれらの動画を見る方法はありませんでしょうか?
試しに4SのBluetoothを使って見れないか試してみましたが、音声のみで、動画は表示されませんでした。
何か良い手があれば教えて下さい。
書込番号:16544450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://store.apple.com/jp/iphone/iphone-accessories/cables-docks#!
アップル純正の「Lightning - Digital AVアダプタ」・市販のHDMIケーブル
アマゾン等で売っているHDMI>黄赤白のRCA端子のAV変換器・黄赤白のRCAのケーブル
これをナビの外部入力端子(今iPodケーブルの黄赤白のRCA端子を接続してある端子です)に接続で見れるとは思います
しかし、これらを接続した場合見栄えはかなり悪い可能性がありますし操作もナビ側では出来ないでしょう
機種変した場合は現在の4Sを車専用に使うとかの方が良いかも知れません
Bluetoothは現在の技術では音声のみしか飛ばせません。
書込番号:16545306
1点



ルート案内が役に立たないので中止してテレビ画面に切り替えてもすぐにルート案内に戻ってしまいます。
完全に終わらせるにはどうしたらいいでしょうか。
またバックカメラを取り付けたいと思いますが何を選んだらいいのかわかりません。
安価で簡単に取り付けることができる製品がありましたらご紹介ください。
クルマはエブリィワゴンDA64Wです。
よろしくお願いします。
3点

ルート編集のところに「ルート消去」という項目があるかと思いますが。
何のための取扱説明書でしょうか?
まず、取説通りにやって見て、期待通りの動作ができなかったら質問する。
そういう当たり前のことは最低限やってみてください。
書込番号:16536282
6点

ナビ機能かAV機能のどちら一方しか動作しないナビ装置も有りますね、
その仕様ならAV関連画面にすれば必然的にナビ機能は中断でしょう。
ルート探索方法の違いから「案内開始」操作は各ページで記載されています。
しかし、案内中の”中止””中断””終了”などは取説の検索ではヒットしない模様ですね。
「案内開始」操作以降は「ルートメニュー画面」へ入り「ルート消去」をしないと
ルート案内機能は継続される仕様のようですね。
別の方法として。
このナビはAV状態画面だが「案内開始」押下していたなら、
・ナビガイド割り込み
・誘導音声
を行う模様ですので(これが問題なのですね)、上記機能を「Off」とすれば一応は
測位継続はするがAV画面と音に対し影響を及ぼさないと思えます。
つまり、ルートを探索して案内をさせるが今一等でAVに、
その後案内を 的に使用されるなら、
上の機能を「Off」(初期設定は「On」)としておけば良いのかも。
とにかく取説を読まないと機能含め損をする事もあります。
書込番号:16536590
2点

batabatayanaさん
ご親切にありがとうございました。
取説を何度も読み返してみるのですがワンタッチでは切り替えることができないのですね。
特に走行中には設定の変更ができないのでイライラします。
書込番号:16538977
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





