
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年1月5日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月4日 10:12 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月1日 09:30 |
![]() |
3 | 9 | 2012年12月28日 14:47 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月25日 19:56 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月10日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




とくに設定をいじってないはずなのに今日、ナビ画面にバットとボールを模したアイコンがたくさん表示されてました。位置的にスポーツ施設のアイコンと思われますが、表示不要なので消したいです。施設アイコンの表示をすべてoffにしても消えません。
どうすれば消せますか?
0点

最近スポーツ施設の周辺検索をしませんでしたか?
周辺検索すると地図上に検索アイコン(↓付きのアイコン)がそのまま残ります。
消去方法は地図画面の「現在地メニュー」をタッチして「検索アイコンの消去」、「はい」で消えます。
書込番号:15566721
0点

ありがとうございます。スポーツ施設検索したの結構前なので気にも留めてませんでした。
書込番号:15567957
0点




USB端子は本体背面です。
付属ケーブル?は1mなので、延長が必要かどうかは利用方法次第なのでご自身で判断ください。
ワンセグとナビは電源ケーブルは別ですが、分岐ケーブルになってるのでコネクターを嵌めるだけですよ。
書込番号:15554632
1点

USBケーブルは本体裏側から出ています。
このUSBケーブルの長さは1mですので、グローブボックス内に引っ張り出せば延長ケーブルは使わずに済む場合が多いでしょう。
それとナビ本体とは別になっているワンセグチューナーにも、アクセサリー電源やメイン電源を接続する必要があります。
又、ワンセグチューナーにはアンテナケーブルを接続する必要もありますので、ワンセグチューナーの設置場所が簡単に取り付けるポイントになりそうですね。
ダッシュボード下のナビ本体近くにワンセグチューナーを設置する事が出来れば、ワンセグチューナーへの配線で苦労する事は少ないでしょう。
書込番号:15554815
1点

どうしてこうなったOTZさん
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
これを買うか
GORIRAを買うか迷ってます
書込番号:15554895
0点



初めて投稿します。
この度新車でFITハイブリッドを購入する予定で、NX501の取付を検討しています。
ところが取付の際、取付角度がホンダに確認するとFITは35°で、クラリオンに確認するとNX-501は30°以内でないとCD再生時に音飛びの可能性が有るとの事でした。
もしFITでNX501をご使用されている方がおられましたら実際に不具合などがあるかどうか教えて頂けませんでしょうか?
ご教授のほど宜しくお願いします。
0点

『nx501 フィット』で、ネット検索すると取り付けられた方の感想ありましたよー
特に問題なさそうです!
私も今月フィットに取り付け予定なので気になりました☆
書込番号:14137323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナイト999さん、ありがとうございます。
色々検索してみましたが特に問題はなさそうな感じですね。
クラリオンのお客様相談室に聞くと、取付角度は30°以内に! とかなり強く言われたのでチョット心配になりました。
色々と調査してみます。
また、何か情報をお持ちの方がありましたら、投稿お待ちしています。
書込番号:14139218
0点

サンティアゴさん。ありがとうございます。
ディスクの再生でなくてもUSBに落としたらいいのはいいのですが・・・
チョット面倒かな? って思ったりしてます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:14238441
0点

2037さん こんにちは^^
この度、フィットシャトルハイブリット(フィットと同じ)に取付しました!
今のところ問題ないです☆
NX501のイルミもハイブリットの青色メーターとも良く合ってます^−^v
書込番号:14244076
0点

ナイト999さん。
実際にご使用されてみてのご意見ありがとうございます。
クラリオンのお客様相談室に聞くと、かたくなに30°以内を強調されたので不安になっていました。
3月下旬には納車される予定ですが、更に安心感を得ることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:14255382
0点

フィットに取り付けました。
CDを再生いたときにシャーシャーと大きな音がして
音楽再生をしていても十分聞こえる異音がしました。
お客様相談室相談したところ
フィットは、30°を超える車なので
シャーシャーなるのは仕様ですと返答。
30°の認識がなく
どうしたらそのようなことを事前に認識できたのかと質問したところ、
取扱説明書い書いてあると返答
クラリオンでは、音が出る認識はあるが
対策はなく、お客様が30°を超える仕様想定外の車で
使用しているので、クラリオンは、悪くありません。
対応いたしかねますと言われました。
買う前に、分かっていれば買いませんでした。
買う前に知る方法はあったのかと質問したところ
クラリオンに問い合わせていただければ、お答しますとのことでした。
メーカーでは、このシャーシャーなる事象を認識しているようですが
購入前の注意書きなどはありませんとのこと。
フィットなど30°を超えるクルマで使っての不具合は、お客様の自己責任です。
お客様が事前に確認を怠ったため、対応できないのとことでした。
私が、買う前に箱を開けて取説をよく読み
30°を超えていないかメーカーに問い合わせてから購入するべきだったのか・・・
びっくりしてしまいました。
特殊な車に乗っている認識がなかったので、
どの機種にしようかと迷ったものの
車によって不具合はないかということは考えていませんでした。
今後クラリオン製品を買うことは無いと思います。
ナビからは、いまもシャーシャー音がするので
ラジオしか使っていません。悔しい気持ちでいっぱいです。
書込番号:15193765
1点

SNOWTAKUさんありがとうございます。
私の場合はCD、DVDのDISK類をあまり使用しないので、現在ナビ、ラジオ、TVは特に問題なく使用出来ています。
今回、ホンダのディーラーからこの情報を聞きクラリオンに問い合わせをしました。
ホンダのディーラーからこの情報を聞かないと解りませんでした。
それを自己責任というスタンスで対応するクラリオンの姿勢には大きな矛盾を感じます。
購入する人はそのまで細かい事は解りませんし、購入する前からその機器の取説を読む事は出来ません。
クラリオンにはカタログやインターネット等の購入前の時点で車種別の取付角度を表記して使用の可否を明記すべきと思います。
書込番号:15213441
0点

nx501ユーザーですがsnowtakuさんと同じ症状が出ました。
しかも「仕様なので保証期間内でも修理できない。フィットでの動作補償できない旨を知らせる義務はない。」などと言われました。(ほぼsnowtakuさんと同じ対応をされました。)
正直、信頼できる会社ではないと感じました。
書込番号:15539630
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711
携帯電話接続確認機種一覧でデータ通信の欄を見ると、スマートホンは皆無で対応してるのは全ていわゆる‘ガラケー’のみ。
ガラケーによるiモード通信はパケット代がバカ高い!!!
せっかくXiスマホでパケホーダイプランに入っているのに・・・
でも「渋滞情報」や「Google マップ連携」にはデータ通信は不可欠・・・。
というわけで、どなたか‘Xi対応スマホ’でBluetooth通信で上記データ通信できるよ!って情報お持ちの方がいれば教えてください。
1点

よくわからないので教えて欲しいのですが、NX711でのデータ通信は
@ナビ→対応ガラケー→wifi接続→スマホ、iPhone等→ネット回線 という流れでは不可なんですか?
AドコモのXi契約の SIM(データ通信専用、パケホーダイ、SPモード)を対応ガラケーにさして通信可能でしょうか?
対応ガラケーは安くGETできても、iモードのPC対応パケホーダイは高額なので利用したくないもので‥‥‥
書込番号:15528157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使っていないので実際にどうなのかは判りませんが
スマホでDUNアプリを使用して通信出来ませんか? 他のナビではカロとかでDUNアプリを使用してスマートループが繋がるスマホも有る様です。
書込番号:15528469
0点

すみません、現在所有しているのが docomoのiモードガラケーと
docomo SIM挿したiPhone なので不可なのです・・・
書込番号:15528905
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





