クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(14166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AV2画面たまに不調?

2012/10/30 18:06(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX712

クチコミ投稿数:390件

AV2画面表示でソースは地デジに設定してますが、ちゃんと受信してるのにときどき右側に表示されるべき地デジ画面が表示されないことがあります。同じ症状の方いますか?

書込番号:15272482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件

2012/10/30 18:13(1年以上前)

なんとなく自己解決しました。

書込番号:15272511

ナイスクチコミ!0


mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 20:37(1年以上前)

はじめまして。
私も同様の症状で困っています。

何が原因でこうなるのでしょうか?

書込番号:15290412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 NX712の満足度1

2012/11/07 23:46(1年以上前)

このナビは走行中は映りませんが、
停車中も映らないという事でしょうか?

またその際、音声は明確に聞こえておりますか?

停車中でも映らない場合、アンテナの受信状況では?

書込番号:15309825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 NX712のオーナーNX712の満足度5

2012/11/10 10:20(1年以上前)

キャンセラー用の接地線(カプラ−に差し込んだ方の)接触不良の可能性があるのでは???

書込番号:15319811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2012/11/10 16:59(1年以上前)

私のなんとなく自己解決は下記のとおりです。

説明書P.33『[現在地]を押すと、AV2画面→現在地地図画面→拡大図→AV2画面の順で画面を切り替えられます。』

例えば、AV2画面表示状態から[AV]を押してそのあと[現在地]でAV2画面に戻したつもりが現在地地図画面になってるような気がします。何が原因か分かりませんが、機械に[現在地]2回押したと認識されてしまってるような。。
解消方法として、[現在地]をもう1回か2回押せばAV2画面に復帰します。

上記現象はごくごくまれなので再現して確かめようとするのがちょっと困難です。

書込番号:15321159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 NX712のオーナーNX712の満足度5

2012/11/10 21:30(1年以上前)

現在地 ボタンが初期不良でチャタリングを起こしているのかもしれませんね。
ボタンを押すと認識音があると思いますので、確認してください。
認識音があるのにお悩みの事象が稀にでも発生するのであれば、初期不良の可能性
大ですね。 まずは、確認して購入店で相談ですかね。

別件ですが、侍所別当 さんは光・電波ビ−コンは使用していますか、もし使用して
いる場合は型式を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:15322368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2012/11/11 12:15(1年以上前)

ビーコンはVCB940をつなげてます。

書込番号:15325035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/19 17:38(1年以上前)

今月頭にNX712購入しました。
このナビにAV2画面機能があるのが購入動機の一つでした。
(相方さんの強い要望により)

皆さんの書き込みを拝見させていただいて少々不安なところもありましたが、
今のところ2画面は問題なく動いています。
(といっても、楽しんでいるのは助手席にいた相方さんだけですが ww)
ナビは自分で取付、走行中でもナビ操作ができるようにしています。


私も以前、急に映らなくなって慌てた経験がありますが、
なんてことはない、ただ配線が抜けていただけでした(笑)

書込番号:15362252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > NX712

クチコミ投稿数:36件

現在 MAX950HDを使用してます。7年前の地図データが古いので新しいナビNX712に買い替えを検討してます。 SDナビについてはよく解らないので質問させて頂きます。

1、ナビの動作は検索やルートガイドなどスムーズに動作しますか?

2、ミュージックキャッチャー CDからの書込みスピードは気にならないレベルですか?

3、MAX950と同じ感覚の操作性ですか?煩わしさなど有りませんか?

4、自分で取り外し、取り付けをしたいと思うのですが、現在車に接続されてるケーブル関連(G  PSアンテナ、バックカメラ、フィルムアンテナのアナログタイプ、音声ケーブルなど)も取  り替える必要が出てきますか? たぶん各コネクターの形状など変更されてると思うのです   が? バックカメラなどそのまま使えると良いのですが?

一時はMAX950HDの地図データ更新も考えましたが、2010年の地図データが最後の更新なので無駄になると考えましたので、買い替えに決めました。

どなたか教えて下さい。

書込番号:15273767

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 NX712の満足度4

2012/10/31 00:05(1年以上前)

はじめまして

MAXの後継機808と811を使ってます。知人が712を付けましたので違いや
使用感を書いてみます。

・ナビの動作はSDナビのなかではかなり俊敏だと感じました。
音声ガイドのタイミングや拡大図も分かりやすくこの点は心配ありません。

・ミュージックキャッチャーはクラスヴィアと同じ4倍速取り込みですが、
クラスヴィアより早く感じます。なお検索機能はアーティスト検索しか出来ません
のでご了承ください。

・昔のモデルと違ってナビとAVのショートカット機能がありません。
その分画面カスタマイズできる別の機能を追加しました。
他社と同じように多くの操作をメニュー画面から入るやり方ですが、操作レスポンスが
俊敏なのでMAXと比べてそれほど劣るということもないと思います。

・自分の811と712の取り付けをほぼ同時にやりましたが、GPSアンテナ ビーコン
地デジアンテナのコネクタは全く同じで動作確認もしましたがOKでした。

当時のMAXと今のクラスヴィアがどのくらいの仕様変更があるかどうか分かりませんが、
あくまでも参考ということでお願いします。


書込番号:15274327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/01 18:14(1年以上前)

enskiさん

教えていただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。

価格コムの安くなる時期を見て購入しようと思います。

書込番号:15281011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 10:46(1年以上前)

MAX750HD(インクリメントP社マップ採用)からNX710(712と同様のゼンリン社マップ採用)に乗り換え使用中です。

ナビの操作性から、あらゆる操作がまるで違います。他社のナビに買い換えたつもりで考えてください。買い換え当初は本当に無理!って思ってNX810(HDDナビは引き続きインクリメントP社マップだったので)に買い換えようかとも思いましたが、液晶の綺麗さが同じVGAでもNX710の方が断然綺麗だったんで、そのまま使ってすっかり慣れました(笑)

周辺機器はほとんどイケたと思います。GPSアンテナ、ビーコンは間違いないです。ETCもおそらくイケたはず。でもちょっと自信ないので調べてみてください。

あ、あとミュージックキャッチャーですが、この機種の場合地図とは別のSDカードに保存されますが、ミュージックキャッチャーで保存したデータはフォーマットはATRAC3で、例えば次乗り換えた時のナビがATRAC3の再生に対応していないとすべて無駄になる恐れがあるので、私はPCで取り込んだのをMP3で入れて使ってます。ただしMP3だとアーティスト検索すら出来ません。(NX712は改善されてる?)

書込番号:15351588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/11/17 22:42(1年以上前)

とこまうとさ さん 

遅くなりました。情報ありがとうございます。

使用での感想参考になりました。
乗り換えについてお聞きします。
MAX750から乗り換えとの事ですが、クラリオンのホームページで
MAX750と950の取り付け説明書いろいろ見比べました。配線やコネクタの
形状や配置は同じですね。

ただNX712に乗り換えとなると車側からの電源コード(白の大きなコネクター)
の中に以下の3種類のコードも含まれてます。

1、パーキングブレーキ接続コード(若草色)
2、バック信号 (柴/白)
3.スピードセンサー (桃)

MAX950では車側からの電源コードとは別の端子(車両信号接続コード)になって
ただ単に車側から来ている配線を同じ色のコードと結線すれば良いだけの話でしょうか?

GPSアンテナはそのまま使えます。フイルムアンテナ4本はピンジャックの端子なので張替え
ないとだめですね。





書込番号:15354697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの接続について

2012/11/13 00:02(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX501

クチコミ投稿数:3件

クラリオンのパワーアンプつきのコンパクトなウーハーを付けたのですがとりあえずスピーカー配線に割り込ますつけ方をしています。ご存知な方ぜひ教えてほしいのですがNX501はピンプラグでもつなげますよね?これってどちらの方法がいいのですか?違いとかあるのでしょうか?音質等・・・よろしくおねがいいたします。

書込番号:15332866

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/11/13 00:43(1年以上前)

RCA接続をするとパワーアンプの電源が必要です。
サブウーファーの説明書にもしっかり図解で記載されているはず。

ナビのアンプで鳴らすのにはサブウーファーの別電源は要らないのだが、駆動力は小さい。

書込番号:15333048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/13 00:54(1年以上前)

返答ありがとうございます。現在パワーアンプも電源は入っています。ただスピーカーの配線に割り込ませる方法とピンプラグで接続とで音質の違いがあるのかを知りたいのです。説明不足ですみません。

書込番号:15333090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/11/13 01:29(1年以上前)

ピン接続の方が高音質です。

SPケーブル拝借で高音質ならそもそもピン接続の概念すら無いでしょ。
ピン接続できない低レベルHU用の接続方法がSP配線拝借接続です。

書込番号:15333192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/13 19:28(1年以上前)

わー、確かにそうですね。変わらなければ付いている意味もないですね。なるほど・・・コードが手に入ったので早速変更します。ありがとです。

書込番号:15335702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > NX712

クチコミ投稿数:1件

購入時に付属されたSDカードに、
パソコンからDLしたカージェットアプリを

SDカード→RIA→UPDATE

とフォルダを作って保存したのですが、
いざナビに挿入すると、
カードに追加できるアプリが入っていませんと言われてしまいます。

みなさんはちゃんと使えているのでしょうか・・・?

書込番号:15056134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/11/13 01:19(1年以上前)

はい 通常それで使えます
初歩的ですが解凍してますか?
解凍ソフトでファイルにしないと当然読み込みできません

書込番号:15333163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードの取り出し方

2012/11/04 21:13(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NX712

初歩的な質問ですいません。地図SDカードがうまく取り出せません。そもそもふたがうまくはずせません。コツがあるのでしょうか。左隣のSDカードは押せば飛び出すのですが。

書込番号:15295531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2012/11/05 17:30(1年以上前)

↓ここの下の方の画像を見ると、フタの下側が開くようですね?
http://kakaku.com/article/pr/12/07_clarion/p2.html

書込番号:15298979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パラメトリックEQの設定がわかりません。

2012/10/21 21:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX811

スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

パラメトリックEQのユーザー設定でパラメトリック調整の設定がわかりません。
フロント、リアで各々BAND1〜3がありますが計6個の設定をしたもの全てが反映されるのでしょうか?
愛車はトヨタアイシスです。
JPOPをよく聞いてます。
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:15235080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 15:19(1年以上前)

NX809(NX811と母体は同じ)を使用しています。
P.EQですが、フロント、リア独立で調整出来ますし全てが反映されますよ!
メモリーは一つしか出来ませんが・・・・
それから、車種、聞く音楽ジャンルは関係ないと思います。
現在の状態をどう感じるのか?それをどの様にしたいのか?なので自分なりに
試行錯誤して調整するしかありません。
また、NX811には、G.EQも装備されていますのでまずはこちらで調整し、それで
調整しきれないシビアなところをP.EQで調整されると良いと思いますよ!
※G.EQはF/R独立調整ではありません(F/R同時に調整されます。)のでご注意を!
私は旧形のウイッシュのFドアにコアキシャル2ウエイ、リアは純正SPで十分
満足してます。(フロント重視にしており、リアはおまけ程度です)

※P.EQの調整パラメータ、特にQの意味を理解の上調整される事が必須です。

NX811本体の素性(ポテンシャル)は非常に高いと思いますので良い音に決まれば良いですね!

書込番号:15293882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング