
このページのスレッド一覧(全2991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年5月8日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月7日 05:35 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月7日 02:47 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月6日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月29日 01:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年4月27日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

すいません 少し補足させていただきます。
今回お聞きしたかったのは、クラスヴィアの性能が多くが高評価となっている一方で、
音声認識機能では役に立たないという低い評価となっている点が疑問となっているからです。
私が使っているのはNX808なんですが、808のユーザーレビューで特にそのような
低い評価になっているようですね。
おそらく809や810をお使いの方もそう感じていらっしゃるのでは?と思いまして。
でもクラスヴィアの音声認識機能はとんでもなく使えますよ 最高です!
この機能があるだけでももう一台クラスヴィアを買ってもいいかなと思うくらいです。
で考えるに
多くの方は使い方を間違えていらっしゃるんじゃないかと・・・
まず使わないと認識向上率はアップしません。
一度使って誤認識が多いからやめたとなるとそれっきりです。 最初は”自宅”と”近く”を
誤認識するくらい低い認識率ですが、この認識機能も明らかな学習能力がありまして、
あっという間に認識率はアップします。
それから話すときに一呼吸して発話すること これも厳守です。
あとマイクと口元の距離を15〜20pくらいに保つ 窓をしめて静かな環境で使う
言葉をはっきり話す また読みのキーワードを簡略化するなどの工夫も良いかと思います。
現在は軽バンサンバーに付けているんですが、窓を全開にしていても低速走行時なら
認識率はほぼ9割です。 他メーカーではこうはいかないでしょう。
ということで クラスヴィアをご使用の皆さん このボイスコントロール機能 どのように
お使いでしょうか。 そしてお役に立ってますか?
ご意見お聞きしたいです よろしくお願いします。
書込番号:12980419
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
当機のハンズフリー機能が、大変重宝しています。
しかしながら、ひとつ判らないことがあるんですが、通話中に時々ミュート(スピーカー音声が聞こえなくなる)になるんです。プライベート通話に変えると通話は出来ますが、ハンズフリーの意味が無くなります。なにか設定でもあるのでしょうか?
使用電話はドコモF−03Bです。宜しくお願いします。
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809

ビーコンは問題無く使用出来ます。 アンテナとはTVですか?GPSですか?? GPSアンテナは問題無く使用出来ると思いますが、MAX860HDのTVアンテナはアナログ用のアンテナなのでTVアンテナは付属の地デジ用に張り替える必要があります。
書込番号:12945864
1点

お返事ありがとうございます。
アンテナはTVです。
そのまま使用できれば、自分でナビを交換しようと思っていました。
書込番号:12947733
0点

今さらながらですが、
私もMAX860HDからNX809に換装しました。
MAX の電源コネクターはNX と違うので車種別ハーネスの繋ぎ変えが必要です。
それ以外のコネクター類は基本的にポン付けできます。
MAX860HDのオプション地デジチューナーのDTX 760 ?の地デジアンテナならそのまま挿せますよ。
ナビのユニットの交換が出来るのであれば、アンテナの張り替えもそんなに難しくないと思いますよ。
工賃もったいないですし…
書込番号:12977717
0点

TBT48さん 写真ありがとうございます。
店頭で本体価格と工賃の交渉してみて、その状況で取付チャレンジしてみます。
おかげさまで、流用部品もわかりました。
旧品のMAX860はどうされましたか?
アナログチューナーではアップガレージなどでの下取りも安いのでしょうね。
書込番号:12979025
0点





MAX940を買って数ヶ月なのですが
とある事情で車を替えることになりました
20万以上したし、まだ新しいし次の車に
移動したいのですが結構お金かかるのかな?
フィルムアンテナは新しく買うようでしょうか?
0点

僕は、車を買う時にナビの移設を見積もりしてもらいました。
ネッツでは、移設費用が3万円。
トヨタでは、5万円でした。
結局車をトヨタで買うことになったのですが、5万円出せば、新しい
ナビ買えるがなと思って、移設は自分でやりました。
フィルムアンテナは、見積もりには新しく買うように入っていましたが、
自分で移設したので、ダメもとで、前のをはがして、新しい車に貼り付けました。
ちょっとめくれてくるので、そこは、メンディングテープで押さえました。
だいじょうぶ、TVはうまく映っています。
まあ、カーナビの取り付けを元々自分でやっているのでできたけど、経験がない
と自分でやるのは、ちょっと難しいかなあ。
ディーラーとか販売店に頼むと、フィルムアンテナも買い替えになるでしょう。
返事遅くなったけど、もう移設したかな。
書込番号:12948696
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809
アルファード 10系 前期への取り付けを検討中なのですが、リア・フロントカメラのおすすめ等はありますか?(取り付けの可否等)
それと、学習リモコンのおすすめを教えていただきたいのですが…はじめてのナビ購入で後悔したくないので、よろしくお願いします。
1点

リアカメラは評判の良いカロッツェリアND-BC4、
パナソニックCY-RC51KDあたりがおススメですが
どちらも生産終了して後継モデル待ちなので入手が難しいかもしれません。
その場合、ケンウッドCMOS-200あたりでしょうか。
どの場合も変換ケーブルCCA-644-500\3,150-が必要になります。
フロントカメラはケンウッドCMOS-300がおススメですね。
こちらは変換ケーブルCCA-738-500\3,150-が必要になります。
学習リモコンはアルコンが無難でしょう。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
ご参考までに・・・・・
書込番号:12944277
0点

5PWさんへ。ステアリングスイッチが付いているので、使用出来たらなと思いまして。
書込番号:12944504
0点

PPFOさん、教えていただきありがとうございます。
教えていただいた製品を探してみます。
書込番号:12944526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





