
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月6日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月11日 00:07 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月12日 01:35 |
![]() |
1 | 6 | 2007年5月24日 23:57 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月27日 12:28 |
![]() |
3 | 19 | 2007年5月18日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体、三菱重工ETC、ケーブル、ビーコンまとめ買いしたものをようやく取り付けました。
車種はホンダのフィットで、全て完成まで1週間掛かりました。
2万円前後の取り付け料金に納得がいく1週間でしたが、DIYの
満足感は、格別ですね。
いままで、CDナビしか使ったことがないので、とりあえず大満足ですが、気づいた点を数点
1.起動スピード
数秒で起動これにはびっくり
2.操作性
すべてタッチキーで操作可能ですが、走っているときは...慣れが必要なようです。
3.ワンセグ
思った以上に安定、アンテナが極端に小さくて(10cm)目立ちません。走りながら...では十分な画像です。
4.TVへの割り込み
交差点は結構割り込みが多くて音だけになります。設定があるかとは思いますが、もう少し検討します。
5.メモリースティック
これは、128MのDUOを購入しましたが、これが売ってい ない、探すだけで苦労しました。とりあえず、地点登録でオービス位置を書き込みしてみました。近くのもので動作確認はOKでした。無料でやるには、結構苦労します!クラリオンも頼みまっせ!
6.オーディオ
古いJVCのウーハーを付けて、まずまずボンボンしてます。CDの自動録音はいいですね、100%CDチェンジャーの代わりになります。
7.ETC連動
これは、いいです。ケーブルが太くて長いのがちょっとね...
0点

若干は、前段に書いたつもりですけど、まだ通勤以外に使用していないので、もう少し使いこなさないと不満点は出てこないかもしれませんね。
何しろもう1台が純正のCDですから、他のHDDタイプとの比較はよくわかりません。
ビックスは、「ポン」というチャイムで知らされたあと、図形情報はポップアップされてきますが、文字情報などは見にいかないといけないのが面倒かな?
FMと電波光ビーコンの区別も分かり難いし、まだまだ取り説で確認しないといけないところが多そうです。
ビーコンは初めての体験ですが、使い方によってすごい頼りになりそうです。
亀吉_nさんも同機種をお使いのようですね、飛び出しの件は参考になりました。
使い方で便利な点でもありましたら教えてください。
書込番号:6615757
0点



どこの販売店で購入するかかなり悩んだ結果、ジェームスにしました。金額は本体、バックカメラ(パナ産)、ビーコン工賃込みで
¥260000−でした。プラス¥2500−の商品券です。
何件か金額の交渉をした結果一番安かったので、ジェームスにしました。
0点

こんにちは。私もこの機種を購入予定です。
カメラについて教えてください。
なぜ、パナソニック製にしたのですか。クラリオン純正より、収まりが良いのですか?
互換性の問題は無いでしょうか?よろしければ型式を教えてください。
なお、当方CR-Vに取り付けを予定しております。
書込番号:6678715
0点

明日新型のヴォクシーに取り付けます。当初はナビと同メーカーに拘りクラリオンのバックカメラを検討していました。しかしいろんなショップの担当者にバックカメラの事を聞くと
特にメーカー違いでも問題がナシ。しかも若干ですが価格を安い、サイズが小さい、強いて言えば魚眼レンズなんでモニターの映りが少し違うとの事でした。実際他メーカーのバックカメ
ラをサンプルで見せてもらいましたが、それほど違いがなかったのでパナ製に決定しました。
因みにカメラはRC50KDです。
書込番号:6679587
0点

早々の回答有難うございます。私もパナを選択しようかと思います。
(明日正式に車の契約をするのですが、1週間後には納車らしいの早く発注しないと・・)
取り付けられましたら、感想等を教えて頂けると幸いです。
書込番号:6679756
0点

パナソニックのバックカメラ取付けました。純正とほぼ同じようにつけて貰い大満足です。
カーナビも大変使いやすく、液晶VGAを見やすいです。まだまだ使いこなせていないので
説明書を毎日読んでいます。
書込番号:6708550
0点

今まで画面が白っぽくみにくかったのですが
液晶に光沢タイプの保護フィルムを貼った所昼でも
とてもクッキリ綺麗に観やすくなりました。
書込番号:6740684
0点




私も取り付けます。いい機種ですよね!
ETC960は連動して使えますかね〜?970は発売はもう少し遅いようですし・・・。
書込番号:6480226
0点

私も昨日付きました。
朝10時に車を渡して、終わったのが夜の9時30分でした。
内容は:
ETC(ETC-960)
バックカメラ(パナ製)
ビーコン (VCB960)
iPodケーブル(納品が間に合わなかったので後日取り付け)
車との愛称が良く、気に入ってます。
12セグと1セグとの切り替えも悪くはありません。 まぁ、他のメーカーは知らないのですが・・・
書込番号:6514646
0点

この機種にはマイクが同胞されているそうですが 楽ナビのように音声操作が出来るのでしょうか?オートバックスでこの機種を勧められ パナソニック625TDと迷っています VGAということでモニタもデータ放送等きれいですか?実際に体験された方がみえましたらアドバイス等教えて下さい
もちろん パナソニックのカメラも付ける予定です。
書込番号:6593382
0点

カレーパン♪さん>>
音声操作出来ますよ!
ナビ操作の他に「次の曲」という具合にオーディオ操作も出来ます。
ブルートゥースアダプタを使えばハンズフリーのマイクとしても使用出来ます。
通常の液晶と比べると地図、DVD、TVともにかなりきれいです。
小さい文字なども潰れず表示出来ます。
ナビの使い勝手も検索が簡単に出来てすごく良いですよ!
書込番号:6618752
0点

kaz.m_dさんこんばんは こんど9月にノアを納車する予定なのですが ナビを迷っています。
今は楽ナビなので 音声認識が出来て便利なので今回のクチコミを見て すごく期待画もてました。オートバックスは先々週クラリオンキャンペーン 今週は富士通と週代わりで工賃半額キャンペーンをやっていましたが 今度いつクラリオンキャンペーンをやるかは未定らしいです 長所はいろんなHPに載っていますが 気になるところがあればアドバイスお願いします でもくちこみをみるかぎりおきにいりそうなので満足ですよね?!
書込番号:6619340
0点

カレーパン♪さん>>
ノアですか〜♪いいクルマですね!
楽ナビを現在使用されているんですね、僕も前に楽ナビ使ってましたよ。
あれはすごく良いナビでした。
この機種もすごく良いですよ。
レスポンス、検索、操作性などがすばらしく良いです。
AVHUとしても満足出来る仕上がりですね。
オススメです!
工賃に関してはディーラーに持込で取付けしてもらえなかったでしょうか?
新車購入ならタダでやってもらえる可能性が高いのですが既に契約してしまっているなら難しいかなぁ〜。一度交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6632665
1点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
みなさんのコメントを参考にさせていただき
このたびDTR-P5を購入しました。
ありがとうございました。
先日バイクに純正のマウントを使用し固定しました。
mioのものも使えるとのことでしたが
純正は本体にゴムのケース?ガードもつけることができ
旅先などで万が一落としてしまっても
多少保護できるようになっています。
格好良いとはいえませんがね
本体の脱着もステー自体のロックとともに
ベルクロを利用した2重になっていて
走行中の脱落の危険に際しては
さらに安心感があります。
バイクにつけられる予定の方の参考になればと思い
書き込みさせていただきました。
0点

バイクの純正品が使えたとのことですがバイクのメーカーおよび機種を教えてください
参考にしたいと思います
書込番号:6356143
0点

confitureさんこんにちは
バイクの純正ではなくてバイクに純正です。
バイクメーカーでは社外メーカーのものは出さないと思います。
クラリオンの純正になりますので宜しくお願いいたします。
書込番号:6356538
0点

私も現在、バイク用として購入検討中です。
質問ばかりで申し訳ありませんが、お答えできるものありましたら
お願いします。
1.防風用のカウルが付いていませんが大丈夫でしょうか。
2.取り付け用のマウントはどこで購入できますか。
3.雨用の対策は大丈夫でしょうか。
4.バッテリーから直に電源取れますか、中継なしで?
お答え出来る人はよろしくお願い致します。
書込番号:6357140
0点

海嶺さん こんにちはっ
お答えできる範囲で書かせていただきますねっ
1.防風用のカウルが付いていませんが大丈夫でしょうか。
と言うことですが走行中の風に対して平気か?ということでしたら
なんともありませんでした。
高速も走行しましたが私のバイクでも(ネイキッドタイプ)
大丈夫でした。
しかし、バイクは車のように屋根とかがありませんので
太陽の角度によってはかなり見にくくなります。
私はアクリル板を加工しバイザー?日よけ?を作りました。
2.取り付け用のマウントはどこで購入できますか?
ということですが、私はバイク用品店(ドライバーズスタンド)
にて購入しました。
オートバックス等でも購入可能かと思いますよ。
3.雨用の対策は大丈夫でしょうか?
このナビは防水ではありませんので雨はダメです。
夏には防水ケースとやらが発売される予定ですので
急がないようであればそれを待ったほうが賢明かと思います。
4.バッテリーから直に電源取れますか、中継なしで?
えっとっ私はバッテリーからの電源にリレーをつけてシガーソケット
を付けました。
もう4年ナビ用として使用していますが今のところ平気です。
ご指摘の「中継」はどれをさしているのかはわかりませんが
バッテリーより直ですと万が一ナビの電源を切り忘れると
バッテリーが上がる可能性がありますのであまりオススメできません。
また、DTR-P5の説明書では「エンジンをかけた後
シガーソケットに差し込んで!」みたいな表記があります。
シガーソケットをつけてもいちいち抜き差しが大変かと思い
今はmobaのLI373200-W/だったか?PDA用の外部電源を
テストしています。
先日のテストでは本体のバッテリー警告が点くまで
(ナビをさせながら電源は付けっぱなし)約5時間、
その後この電源を使用して約4時間半使用可能でした。
価格は6000円位しましたが、もし電源を取る手間、
シガーソケットを抜き差しする手間を考え
全容量で9時間くらいで足りるようでしたら
面白い選択肢かと思います。
説明が長くなり、また的外れな応えもあるかと思いますが
参考になればと思います。
書込番号:6357230
0点

siva47さん、ご丁寧に質問に答えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました、防水ケースが夏には出る予定ならそれまで
・・・・・
書込番号:6357559
0点

僕もP5を買いました。
メーカーのバイクキットは価格的にたかったことと、クルマと共有できるものがないか探していたら、汎用品ですが、よさそうなバイクステーが安くあったのでそれを買いました。
参考になればいいと思います。http://www.rible.jp/lineup/ipod.html
リブレという会社から出ている商品です。
書込番号:6368487
1点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
以前、文章で比較させて頂きましたが、
より皆さんに分かりやすく伝わるように、
一般道と高速道で動画を撮ってみました。
http://foix-net.com/2007/04/05-/13/22/34.php
これから、ナビを買おうとしている方の
参考にして頂ければ幸いです。
1点

foixさん、有難う御座いました。みました。
俺はゴリラの速さが気に入りました。
ちょっと調べてみます。
主にバイク用を考えてるんですがね。
ポケットに入れば(イヤホン)楽だと思ってるのですが。
書込番号:6272139
0点

>seiiti-tanakaさん
バイク用ならDTR-P5の方がいいかもしれませんね。
バッテリーも内蔵してるし、
何よりもほんとに軽いですよ。
書込番号:6275385
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
本日Mioの最新機「C323」が届きました。
さっそく兄弟機といっていいほどそっくりな(と思っていた)DTR−P5と比較してみました。
機能自体はほぼ同じですが・・・大きさがまったく違います。
車ならDTR−P5、バイクなら小さなタンクバッグにも収まるC323でしょうか。
ブログに写真を載せましたので参考になればと。
どっちを選ぶかはデザインと大きさしか比較対照にならないようです。
http://blog.so-net.ne.jp/ducatimhr900/
3点

ひとつ大事な報告を忘れてました。
発売日の前日24日の時点でもMioのホームページにはC323の詳細紹介や広告すらなく、当然サポートページもありません。当分サポートには期待できないようです。
書込番号:6269418
0点

ナビをしながら、音楽が再生できるという話を
聞いたのですが、宜しかったら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:6269481
0点

>foixさん。
基本的に同じOS付属のプレーヤーを使ってますが、Mioのほうだけに最小化のボタンがあります。
つまりDTR−P5はプレーヤーを終了しないとGPSを立ち上げることができないのですが、C323はGPSとプレーヤーを同時に立ち上げることができます。
(BGMを鳴らすと表現してあります)
書込番号:6270098
0点

>GTS1000さん
私もMio C323ですが今日届いてました。
DTR−P5とそんなに違っていたなんて知らずに買いましたが
こっちで正解ですね。
初ナビなので出かけるのが楽しみです。
書込番号:6271162
0点

GTS1000さま
サイト拝見させて頂きました。DTR-P5と並んだc323は凄く小さくみえますね。
可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?
あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??
サイトの更新を楽しみにしております。
書込番号:6274468
0点

GTS1000さん、こちらの2機種の比較、大変参考になりました。
ありがとうございます。
私は、mioのサポート体制に不安を感じるので(過去の製品に
対するアップデーター等の対応の悪さ、公式サイトのユーザーの
書き込み、いまだにC323の情報すらUPされない事等々……)、
DTR−P5に決定する事にします。
ただ、バイクで使うので実際の購入は純正のマウント発売後
にすると思いますが……。
書込番号:6274811
0点

>かっぱプリンさん
>可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?
すぐアップします。
>あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??
一応金属端子なのですがマニュアルにはこれの説明がありません。なんなのでしょう????
>minto takaさん
マウントはPDA工房で扱っているHRマウントが全部使えます。
ホルダーより後ろはDTR−P5もC323も共用できます。結構いけそうなのもありますよ。
http://www.pdakobo.com/
書込番号:6275149
0点

GTS1000さま
本体背面の写真見させて頂きました。
有難うございました。
金属端子部分を利用した今後の機能拡張は・・・
ココのメーカーさんには期待できそうに無いですね。
書込番号:6277069
0点

C323の底面の端子の説明ですが
私のは取り説第一部P3に載ってました。
名称…ホルダーコネクタ
説明…ホルダー(別売)を接続します。ホルダーの販売状況は地域により異なります。
肝心なホルダーについての説明はないです…謎ですね
書込番号:6277269
0点

私も昨日届きました。
たしかにサポート体制が不安だったのですが、
クラリオンはGWまでに手に入りそうになかったので
仕方なく・・・・
※製造元の「マイタック」には15年ぐらい前に
パソコンを買ってイタい思いをさせられました
まだ使い込んではいないですが、
■画面によっては、右下の「戻る」ボタンと、
上下スクロールの▼ボタンが近接していて
指での操作では、「戻る」が反応してイライラします。
スタイラスペンが欲しいところですね・・・
■MP3の再生はできましたが、デジカメの
画像表示機能は不完全のようです。
サムネイルでの一覧リストは表示されますが
個別の画像をクリックしても、
「画像ファイルを開く際にエラーが発生
しました!」
のメッセージが表示されて見ることが
できませんでした。
※ま、私にはどうでもいい機能なんですが・・・
■操作に対する応答にクセがあるようです。
クリックの仕方によっては反応しない場合も。
※他社の機種はどうなんでしょう
これまで使った感想はこんなものです。
ナビは初めてですが、価格相応ということでしょうかね。
書込番号:6277341
0点

C323を使ってみました。
このナビは自車位置確認用にしか使えないという感想です。
ピンポイントで位置登録できないのがネックですね。
山菜でも探しに行こうと田舎の道の終焉を指定して行って見ました。
途中まで知っている道でしたので案内を無視して走りましたが
目的地に近づきナビに任せで走ったところいきなり山を取り巻くコースを走りました。
行ったことがない場所だったので気づかずにしばらく走りましたが
行き先を確認すると同じ丁内のゴルフ場を目指していたのです。
再度登録しても山の裏側のそのゴルフ場になってしまいます。
これは見事なトイナビですね全く任せられない。
おかしなルート案内を楽しむ余裕がないと使えたもんじゃないです。
ミニゴリにしたほうが良かったかもです。
書込番号:6286915
0点


GTS1000さんっはじめまして
P5とC323で悩んでいますっ
コメント拝見させていただいていますと
機能的には変わらないようなのですが
ずばり!オススメはどちらですか?
書込番号:6306838
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
おすすめですかあ・・・。
連休中使ってみたんですが、C323は3回ほどバグリました。
愛知>九州佐賀の約900KMで使用したのですが高速道路モードで止まってしまい、3回再起動。
あと、リルートでは元の場所へ戻させようとしますのである程度自分で判断する必要があります。そういうときに目的地の方向が表示されているのはすごく便利です。
気になるのが目的地までの距離と到着予想時間が左下に表示されるのですが、老眼の身では虫眼鏡がないと見えないことです。
DTR−P5とC323の比較ですが、いいとこも悪いとこも同じですので大きさやデザインで決めるしかないと思います。
どちらも現在位置を知るというGPS本来の機能は十分以上に満たしております。euc-jp
ただ、マイタックのサポートは最悪ですので「この値段だったらまあこんなもんだ」と達観できない人にはクラリオンの方がいいかなあ。
書込番号:6308478
0点

ありがとうございます。
そうですかっやはりみなさんマイタックのアフターには期待しないほうがいいとのご意見ですね・・・
参考にさせていただきます
ありがとうございました。
書込番号:6308494
0点

GTS1000さん始めまして。
インプレとても為になります。ありがとうございます。
C323購入を少し考えていますが
フォトビューアとしての機能はいかがですか?
ファイル選択時に写真がサムネイル表示されると使いやすいのですが。。
カスタマイズ性など、いかがなものでしょうか。
書込番号:6324296
0点

今日画像表示機能を使ってみました。いちおうSDカードを入れるとサムネイル表示が途中まで出ましたが途中でストップしてしまいとりあえず表示された文だけクリックしてみると、ラリーギャラガーさんと同じく「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」というエラーが出て画像を見ることができませんでした。
これは???
書込番号:6331885
0点

C323の画像表示についての自己レスです。
先の画像が出ない件は、SDカードをトランゼントのものに換えたら問題なく作動しました。
カードとの相性があるようです。
カードを入れるとサムネイル表示が出ますので、目的の写真をタップして全画面表示させることができます。スライドショーもできました。デジカメの画面よりは大きいので意外と使えます。
書込番号:6342617
0点

やはり、相性なんでしょうかねぇ・・・
こちらは、下記の二つともだめでした。
・Sandisk 1G 中国産
・Cannon IXY 900IS 付属の16M(国内産 製造元不肖)
画像はいずれもCannon IXY 900ISで撮影したものです。
書込番号:6347847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
